戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52286866.html


大丈夫、助けてくれる人はいる。集団の無責任「傍観者効果」は実際の状況では起きにくいことが判明(国際研究) : カラパイア

iStock-1125304692_e
GCShutter/iStock

 「傍観者効果」という社会心理学用語がある。これは、ある事件が起きたとき、自分以外に傍観者がいる場合には誰も率先して行動を起こさないという集団心理の一種だ。

 例えば、道端で誰かが倒れていた場合、近くにいたのがあなただけなら、あなたはその人を助けようとしたかもしれない。でも、周りにたくさん人がいたら、誰かが助けるだろうと思ってあえて自分が助けようと思わなくなるのだ。しかも困ったことに、人がたくさんいるほどそうした傾向になりがちだ。

 こうなると、自分以外に人がたくさんいるところでは、誰も困っている人を助けなくなってしまう。だが最近の研究によると、人には「困っている人を助けたい」という欲求があるので、助けてくれる人はいるそうだ。
スポンサードリンク

現実の状況で本当に傍観者効果が生じるのか?


 これまでのいくつかの実験では、この傍観者効果が確かにあるらしいことが確認されていた。

 しかし、よくよく考えてみると分かるが、本当に緊急性のある状況を実験で再現するのは倫理的にも実践的にもかなり難しい。

 道を歩いていたら、すぐさま手助けが必要な人に”偶然”出くわすなどという状況は、なかなか作れるものではないのだ。

 そのことを考えれば、これまでの研究の結果を本当に現実の状況に当てはめられるのかどうか、はなはだ怪しい。

 しかし幸か不幸か、街中に監視カメラがたくさん仕掛けられ、その記憶容量も大きくなった現在、現実に発生したケースを実際に検証できるようになってきた。

iStock-1139329361_e
photographizethis/iStock

実際には周囲に人が多いほど助けようとする傾向にあった


 イギリス、ランカスター大学とデンマーク、コペンハーゲン大学の研究グループが行なったのは、ケープタウン、アムステルダム、ランカスターの中心部に仕掛けられていた警察の監視カメラ映像の分析だ。

 分析対象となったのは、監視カメラ映像のうち、条件に当てはまる219本だった。なお、これらの3都市は、暴力犯罪の発生率と重大さに対する住民の認識がずいぶん異なっている街だ。

 分析の結果、9割のケースで少なくとも1人が困っている人を手助けしようとしただけでなく、傍観者効果の常識とは真逆で、周囲に人が多いほど助けようとする傾向にあることも明らかになった。

3_e
Lancaster University

人には他人を助けたいという欲求がある


 研究グループによると、これまでの傍観者効果に関連する研究は、「責任分散」(誰かがやるだろうから、あえて自分がやる必要はないという心理)を検証したもので、「機械的な救助ポテンシャル」(助けたいという一般的な気持ち)についての検証は不十分であったという。

 従来の実験結果と今回のカメラ映像の分析結果が食い違っているのは、そのような事情があるようだ。

 ただ今回の研究は、都市中心部の商業地区におけるケースを分析したに過ぎず、たとえば「音楽やスポーツイベントでの事故、大学キャンパスでの性的襲撃」といったケースにも当てはまるかどうかは分からないとのことだ。

 この研究は『American Psychologist』に掲載された。

References:boingboing/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
集団心理。群れのメンタリティの5つの事例と、その罠から逃れる方法


人間の心の謎について驚きの事実を暴いた7つの心理・社会実験【Part2】


群集心理により引き起こされた10の事例


こんな時あなたならどうする?ネット上で広がった6つの奇妙な社会実験


かつてのいじめられっ子が語る、「いじめから学んだ5つのこと」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 20:39
  • ID:gW.2T9Av0 #

人種によるのでは?
日本で電車内の痴漢を現行犯で捕まえた女子高生が、助けてください❗️と周りに言っても、全員無視で誰も助けてくれなかったという話を聞いた。
日本人みたいに前に出ること?が苦手な人種には難しいんじゃないのかな

2

2. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 20:43
  • ID:wsWkUMrS0 #

だれも 消防車を 呼んでいないのである!

3

3. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 20:43
  • ID:xeaw35uv0 #

人が沢山いるなら助けないよ

4

4. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 20:52
  • ID:XMtl5poZ0 #

東京は子どもが倒れててもスマホで撮られるだけで放置される場所だもんね
後からインスタに載せられて「カワイソ〜」っていいねが付いて終わり

5

5. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 20:56
  • ID:F9cWrYpl0 #

「誰も消防車を呼んでいないのである!」

6

6. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 21:03
  • ID:P5N7FnQ60 #

実際街とかでも老人が倒れてたりすると必ず誰かが面倒見てるな
ああいうときにすぐ行動に移せる人尊敬する

7

7. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 21:09
  • ID:Tg.xBbRV0 #

私も助ける人になりたいなぁ。でも実際動けるかどうかはわからないなぁ。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 21:10
  • ID:Q9kFrgF30 #

こんなご時世でも見ず知らずの人を何やかんや助けてくれる人には感謝だね。
世間は冷たいとか言われるけど決してそうでは無いと思える。

9

9. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 21:11
  • ID:9VndF9Re0 #

余計なお世話になる場合もある。

10

10. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 21:17
  • ID:9pCnI83U0 #

昨今より問題になってるのは「他の誰かが助けるだろう」「自分が助けなくても大丈夫」より「余計なトラブルに巻き込まれたくない」「余計なリスクを背負いたくない」ではなかろうか
女性にAED使うのを躊躇う、に代表されるような

11

11.

  • 2020年01月22日 21:19
  • ID:1CavOznd0 #
12

12.

  • 2020年01月22日 21:43
  • ID:Y6shn4Vb0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 21:45
  • ID:KOeusCM90 #

>>3
むしろ目撃者が多いほど自分はただの通りすがりで助けただけの人って証明できるなーとは思う
他に誰もいない場所で急に倒れた人とか倒れてる人を救護したら「本当はお前が何かやったのにただ通行人のフリしてるだけなんじゃないか?」って疑われたらどうしようとか思ってしまう
目撃者がいない状況だと後々やってもないのに不必要な場所を触られた!とか猥褻なことされた!とか言いがかりつけられてもやってないって証明できないし怖い

14

14. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 21:48
  • ID:yKPDivYH0 #

>>1
ちゃんとした研究と統計を無視して人の性質が人種で変わると思ってるのは人種差別ですよ。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 21:49
  • ID:vL9m4djl0 #

自分も助けたことあるし、助けてるのも見たことあるし、ニュースでもみた。
思春期の延長で人は助けない行動パターンに強めに惹かれるだけだろうね。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 22:06
  • ID:5wXpONGn0 #

今住んでるところが年寄りが多い地域のせいか、転倒して倒れてたり、気分が悪くなってうずくまる高齢者によく遭遇する

もちろん慌てて駆け寄って救急車を呼ぶことになるんだけど、周りの人も大丈夫ですかって、その場で役割分担して助けてくれるよ

17

17. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 22:06
  • ID:k7AnksUW0 #

※14
犬は犬種が違うと気性や性格が違うよ

18

18. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 22:08
  • ID:bb7G0MdN0 #

下手に助けようとしたら不審者扱いで通報されかねないからな
自分の身は自分で守る時代

19

19. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 22:16
  • ID:edmPtRDm0 #

傍観者効果、それを否定するような観察結果、どちらも時と場合によって「そのような傾向が出る」くらいに受け取ればよいと思います。むしろ「そういうもんだから手を出さなくていいや」という思い込みに繋がることのほうが怖い。

前を走っていた車が突然壁に衝突した場面に出くわしたことがあります。特に救命救急の知識は持ち合わせていないが、とりあえず声をかけてみて、大事ではなかったけど救急車や警察への連絡、事故車の移動、そしてレッカーの手配など、通りがかりの人や住民が大勢協力してくれた。

たまたま居合わせても、案外少しずつ出来ることはあるものです。

20

20. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 22:31
  • ID:oWIiHphu0 #

外国はしらないけど日本だと何だかんだいって
ちゃんと?助けている場面を見る事が何度かあるな

21

21. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 22:38
  • ID:8o4oz.yz0 #

先日、駅のホームで倒れた女性を保護して駅員を呼んだけど…ほかに誰も助けようとはしなかったよ。
そこで若い男を選んで「駅員を呼んでくるから彼女が動かないよう見ていてくれ、ふらふら歩くと危険だから」と具体的に頼んだら、電車を乗り過ごしても見てくれた。
自分が何をしたらいいからわからない人が多いようだ。

僕は基本「助けがいるか?」を必ず聞いてからにしている。
昔、雪の日に転んで足首を骨折した人を助けようとしたら「家族を呼んだのでココから動きません!!」と。
積もった雪の上で動けず濡れていくし、足先がぷらぷらしてるので(おそらく開放)せめて固定しようと言っても拒否されて、身分証まで見せたけど頑として拒まれた。
連れていた子供だけは中年のオバサンが抱きかかえて保護してくれたが幸いだったけど、その方も出社途中のようで困り果てていた。

それ以来、聞いてから行動するようにしている。
もちろん酔っ払いや意識の無い人なら警察やQQ車を呼んでしまうけど。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 22:42
  • ID:edmPtRDm0 #

※17
犬種は「牧羊が得意」「闘犬として優れる」「愛玩向き」など、それぞれの特徴を持った個体を代々掛け合わせてきた歴史があるので、性質もそれぞれ傾向が分かれるが、人間にそれがあてはまりますか?あってもせいぜいが気候や風土によって少し違いがある程度でしょう。だとしてもグローバルに人間が混交する今日び、人種によって性質を決めることのほうがナンセンスです。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 23:02
  • ID:iwLnnGnp0 #

まだ人としての矜持が最低限は残ってる人がそれなりな数がいるからだろうな

24

24.

  • 2020年01月22日 23:07
  • ID:IkiFEfOQ0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 23:09
  • ID:PEnwdZAg0 #

割合の問題でどっちも一定数居るって事だろ
傍観者になる方が多いってだけで

26

26. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 23:11
  • ID:URLFX0NQ0 #

辛い時に誰も助けてくれなかったから誰も助けないぞ

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク