1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/23(木) 18:00:39.15 ID:I3WdRSg59
エリート会社員の誤算

 加藤嘉明さん(仮名・退職時49歳)は、大手食品メーカーの営業畑一筋に、第一線で活躍し、社内外からの評価も高く、同期トップで管理職になりました。自他共に認めるエリートです。

 しかし、業界全体が低迷する中、会社全体の業績も芳しくなく、ここ数年は管理職の昇給停止や賞与カットが続くこともあり、将来を考えて転職を検討していた時に早期退職の募集が始まり、これは渡りに船とばかりに応募しました。

 元の職場で自分を高く評価してくれていた取引先からオファーを受けていたため、すんなりと転職に成功。当初は会社に見切りを付けて早期退職した自分の決断力と先見の明を周囲に自慢していましたが、バラ色の日々は長く続きませんでした。

 今までのように会社の看板がない営業で、思うような営業成績を上げることができません。また自己流の営業スタイルに固執し、新会社の社風に馴染もうとしない姿勢に部内でも反発が強まり、社内外で孤立してしまったこともあって、結果的にわずか半年で退職する羽目になってしまったのです。

 もともといたメーカーを退職してから1年経過した今もハローワーク通いを続けています。余談ですが、この結果、夫婦仲までもが修復困難なほど険悪化してしまいました――。
.

若年化する退職勧奨

 ここ数年、多くの上場企業で「早期退職勧奨」が始まっています。約10年前にも同じような動きはありましたが、その当時の退職勧奨の対象年齢は、おおむね50代半ば以降の社員、つまり定年退職が視野に入った世代が主でした。

 ところが今回は、多くの企業において対象年齢が40代にまで「若年化」しています。主な企業だけでもファミリーマート、ノーリツ、アルペン、カシオ計算機といった著名な会社が、一般社員を含めた40歳以上、または40代を対象としています。

 私も現在は行政書士として活動していますが、以前は大手音響メーカーの社員で、11年ほど前に早期退職プログラムを利用して40代で独立・開業した一人です。

 そうした経験もあり、今では早期退職に関する相談に乗ることも多いのですが、なかには、冒頭で紹介した事例のように、早まって退職する前になぜ相談してくれなかったのか、と悔やまれる例も少なくありません。そこで、今回はそうした経験から、とくに大失敗した事例を紹介しつつ、それを反面教師に、早期退職プログラムをどう活用すれば良いか私なりのアドバイスをしたいと思っています。

 そもそもここにきて多くの企業が早期退職プログラムを打ち出している理由はどこにあるのでしょうか。

 企業側の視点でみますと、現在50代前後の世代は「年功序列の恩恵を享受する最後の受益世代」であり、社内では「分不相応な待遇」の中心と捉えられています。さらに国が今後「70歳定年制」を企業に課すような話もあるなか、会社側としても先手を打って「人員の抑制・選別」を図り、将来の負担増を最小限に留めたいと考えていると思われます。その結果が40代のスリム化と考えて間違いないでしょう。

 従業員の側に目を向ければ、いわゆるリストラ、圧迫面談のような意思確認を繰り返し実施され、不本意ながら応じるというケースが多い一方、自らの意思で退職に応じるケースもあります。確かに40代以上であれば通常の退職金でもそれなりの額になりますが、会社都合による早期退職勧奨による割り増し退職金の提示には魅力を感じるのも、無理からぬ話だと思います。

 ですがそれだけの理由で安易に早期退職に応じると取り返しのつかない事にもなり兼ねません。

 以下、私が実際に見た「しくじりパターン」を紹介していきましょう(※なお年齢は退職当時の年齢です)。


家を手放すリスクに怯えるまでに

 私が遭遇した中で最も悲惨なのが、精密機器関連の部品メーカーに勤めていた山下貴史さん(仮名・43歳)でしょう。早期退職に応じれば、割り増しになった退職金で、月々の負担が重荷だった住宅ローンの残債を一括で返済できるからという理由で早期退職に応じたと言います。

 しかも、40代という年齢から再就職は容易だろうと、事前の再就職活動はまったくしないままの退職でした。しかし、世の中は彼の予想とはかなり違っていました。

全文はソース元で
1/23(木) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00069946-gendaibiz-bus_all

★1 2020/01/23(木) 14:54:22.25
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579758862/

引用元: ・【社会】早期退職で大失敗→無職に…49歳・元大手メーカー社員の大誤算 ★2

8: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:04:28.94 ID:S0UWgqmD0
政府や経団連は50歳から独立推奨してるけど会社の看板なしで稼げるやつは一握りだからな
98: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:39:19.96 ID:QBxV+6Hb0
>>8
有名投資銀行のトップトレーダーでさえも独立して失敗している人の方が大多数だからね
16: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:06:20.32 ID:X2B5e8NP0
こういうケースもそりゃあるわな
うまくいくケースもあるし
万事塞翁が馬だな
17: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:06:38.96 ID:o2iW+57a0
前の会社ではこうだったと主張する奴はマジで反感買うからな
典型的な無能
71: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:31:22.12 ID:u4mnm92V0
>>17
本人は成功体験が捨てられないんだろうな
20: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:08:58.58 ID:rGy3Vsjw0
そらそうよ
大手メーカー社員というスキルしかないのに勘違いするから
21: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:09:11.78 ID:GBPua+2z0
大手の営業なんて潰しきかんかもな
28: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:13:07.74 ID:Izw1YwUW0
そもそも営業なんて、頭のいい奴より、狡猾で口がうまい奴の方が成績いいだろうな
48: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:21:29.77 ID:MzyLoCjW0
大手の歯車になるより、中小で全体を経験したほうが力がつく ソース俺w
58: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:25:54.16 ID:1sx+l77s0
人生のツケって一番苦しい形で表れるらしいからね
60: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:27:11.63 ID:QxiWPdUc0
家族がいるとキツイよな
63: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 18:27:58.65 ID:f77p0hoo0
営業じゃそんなものだろ
235: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 19:30:21.22 ID:KvNQHJBi0
人生のポイント

45歳までにいかに貯蓄するか。
いかに技術やスキル・経歴を磨くか。
237: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 19:30:29.73 ID:UJcYi66Q0
今日も逃げ切ることだけ考えてる
248: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 19:32:37.73 ID:q4e12LzW0
奥さんが公務員だったら余裕なんだけどね
俺の友人が↑のパターンで無職でもなんとかなってるw
251: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 19:33:17.14 ID:oxhFXniV0
大手企業のサラリーマンは自分の能力を高く考えてるからな
会社の看板がなければ誰も相手にされないということを理解するのは難しい
319: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 19:49:29.31 ID:kF+UnSB20
定年を40歳にしろ そこからは再雇用だ
396: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 20:00:38.20 ID:DpqO1gh90
こどおじ化は必至だろうな
仮に結婚していても、三行半を叩きつけられてからの
実家子供部屋への帰還
人生って何だろうな、本当に
409: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 20:02:22.87 ID:/+DxLyi60
>>396
コドオジになったオッサンは強いぞ。めちゃくちゃ貯金できるぞ。
405: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 20:02:02.19 ID:uiQ1rlzp0
こんな奴より中小零細で結果出してる人間の方が遥かに優秀
411: 名無しさん@1周年 2020/01/23(木) 20:02:36.51 ID:QeAbJRfL0
逆に、中小から大手に転職すると、バリバリできるケースが多いの?