戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/56447320.html


ロボットアニメのコックピットって操縦し辛そうなの多いよな:ろぼ速VIP
最新おすすめ
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
bandicam 2018-12-12 20-23-22-859
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:□雑談ジャンル別 | 作品タイトル:ロボットアニメ総合
2971
ロボットアニメのコックピットって操縦し辛そうなの多いよな


元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_709675491/index.htm

名無しのろぼ
ロボットアニメのコックピット見てると
左右のレバーが大きく離れてる位置にあるよね 操縦しづらそう
せめて車のハンドルぐらい中央に寄ってた方がいいんじゃないか?


1582094978916



名無しのろぼ
具体的にはこんぐらい

1582095008399



名無しのろぼ
やはりウォーカーマシンの操縦系が正解という事か…




名無しのろぼ
じゃあこうしましょう
つ[プレステのコントローラー]


4935228990658_1L



名無しのろぼ
まず二本のレバーとフットペダルでロボが操縦できるかという疑問も出てきちゃうし…




名無しのろぼ
ガンゲリオンは理に適ってるな……




名無しのろぼ
つ「バーチャロンのツインスティック」

1582095376501



名無しのろぼ
戦闘中にコクピットでケガする展開ってあまりやらんよね
そういう時に操縦桿の配置とかの価値が出そう





名無しのろぼ
これはこれで

1582095586141



名無しのろぼ
ガンダム当時最新のF-16がサイドスティックで
未来的に見えて採用したんだろうな


1582095652720



名無しのろぼ
>>ガンダム当時最新のF-16がサイドスティックで
未来的に見えて採用したんだろうな


ガンダムは真ん中にもスティックがあったけどこれはぱっと見怖そう


1582095851282



名無しのろぼ
やはり神経接続こそ正義…




名無しのろぼ
ブルドーザーみたいな重機の操縦席が近い印象だなぁ

1582095712371



名無しのろぼ
画像ないけど手足をがばっと開いて操縦するのは
金田伊効が描いてカッコよかったのが伝統になった感じっぽい





名無しのろぼ
やはりフェイドインこそ正義…




名無しのろぼ
>>やはりフェイドインこそ正義…

うむ


1582096322709



名無しのろぼ
戦場の絆ってゲームでMS操縦できてるからあの方式で大丈夫なんだよ

2971



名無しのろぼ
ペダル二本とフットペダル二つだけで飛んで跳ねてできる超テクノロジー




名無しのろぼ
1582096835198





名無しのろぼ
ガンバスターのコックピットは四肢の動きだけノリコがやって
他は第二パイロットのお姉さまに丸投げって感じなんだろうか


1582097074365



名無しのろぼ
いいよねモーショントレース




名無しのろぼ
>>いいよねモーショントレース

お姉さまが上手い事やったんだろうけど最後の縮退炉をえぐり出すところはモヤットする





名無しのろぼ
>>お姉さまが上手い事やったんだろうけど最後の縮退炉をえぐり出すところはモヤットする

装甲が服かよ!と一瞬思ったが
その後の縮退炉引きずり出すシーンで考えるのをやめた
あれはそういう風に動きを切り替えたの!





名無しのろぼ
モーショントレースは中の人の身体能力に依存するという最大の欠点が




名無しのろぼ
>>モーショントレースは中の人の身体能力に依存するという最大の欠点が

ボクシングでも素人がやると1分息が続かないからなあ





名無しのろぼ
>>モーショントレースは中の人の身体能力に依存するという最大の欠点が

どうせコクピット狭いのでバイラテラル角を上げて操作する事になるから
実はあんまり動かないってのがフルメタだった
それでも素人がやれば疲れるらしいが





名無しのろぼ
>>左右のレバーが大きく離れてる位置にあるよね 操縦しづらそう

つっても今時の戦闘機全部そうだよ


1582098025211



名無しのろぼ
複座いいよね

1582098448796



名無しのろぼ
座ってるだけで動かせちゃうんだ

1582100224549



名無しのろぼ
神経接続が一番納得できる




名無しのろぼ
ファフナーとか阿頼耶識みたいな痛々しさの無いやつなら…




名無しのろぼ
つまり最適解はエステバリス




名無しのろぼ
頑張れ!とか負けるな!ってフワッとした指示で空気を読んで動いてくれるジャイアントロボも良いぞ




名無しのろぼ
アニメでレバーが遠いのは
キャラが隠れないようにって意味もあると思うぞ
切り抜き背景やセル(別レイヤー)にするという手もあるが
TVアニメのコストじゃやり切れん





名無しのろぼ
ロボットのコックピットって妙に広いよね
キャラとか演出の都合なんだろうけど
本物のコックピットは戦車も戦闘機もデブは乗れないなってくらい狭かった
ゼロ戦に至っては170cm以上だと乗れなさそう





名無しのろぼ
>>ロボットのコックピットって妙に広いよね
キャラとか演出の都合なんだろうけど


全天周囲モニターなんかまさに演出作画の都合で生まれたのは
想像付くけど格好良いから好き


1582102254019




他ブログのおすすめ記事



MG 機動戦士ガンダムセンチネル FAZZ Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-02-29)
売り上げランキング: 1,972



他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2020/2/20 22:02 ] □雑談ジャンル別 コメント:38 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:16 ID:BsyDiF070
  • ザクのコックピットがそうだと思う
  • 2:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:18 ID:xilNNqK.0
  • ガンバスターは最初は意味わからんほどパイロットの体鍛えてるけど
    それにはちゃんと意味があるコックピットってのがすげえな
  • 3:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:24 ID:cmbxnFKS0
  • >全天周囲モニターなんかまさに演出作画の都合で生まれたのは想像付くけど格好良いから好き

    コクピット内の計器類を描かなくて済むから楽と思われていたけど、
    実際にやってみたら面倒だったというね
  • 4:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:29 ID:KA2RUDzO0
  • いや、お前ら真ゲッターのコクピット見たことあるのか?
  • 5:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:31 ID:CY8AMMpk0
  • 現実にロボをつくると、真ゲッターのゲッター1みたいな操縦席になるんだろうか
  • 6:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:33 ID:IJ2Pga0Y0
  • >戦闘中にコクピットでケガする展開ってあまりやらんよね

    やたらと頭から血がタラーと顔を伝うイメージあるけどな。
    ちゃんと防護スーツとヘルメットしてるからちょっとやそっとでケガしないようにはなってるだろうな。
  • 7:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:35 ID:Dd.3ppcx0
  • 全天モニターは実際に車とかで考えられてるらしい。
    しかし、まぁ。
    昔、「どんな操縦システムがリアルか?」で盛り上がってる連中に、「間に電脳補正が入るから、どんなんでもリアルだぞ」と指摘して冷えさせたという、しょうもない思い出(笑)。ペダルとレバー二つでも実際どうとでもなるわな……。
  • 8:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:35 ID:vaxzfQFt0
  • ※3
    背景を宇宙に出来るから楽とも聞くが

    やっぱ、慣れ親しんだハンドル操作が一番
  • 9:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:36 ID:IJ2Pga0Y0
  • ※4
    ジャガー号のレバーの可動範囲なげぇと思った。
    後ろから思いっきりギュインと動く。
    神ジーグのビッグシューターもレバーのレール長かったな。
  • 10:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:40 ID:53Ea2kFE0
  • 戦闘機みたいにレバー1本なら真ん中にあってもいいけど二本以上あるならユンボみたいにももの横にあるくらいがよくね
    組み合わせて捻る操作しづらいと思う
  • 11:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:43 ID:Btz.mCNZ0
  • ファフナーの神経接続の度に痛いのも嫌だが、ゲッターマシンみたいな意味わからんペダルやらレバーやらがいっぱいあるのも嫌だな
    それでどうやって操縦してるねん系もな。マジンガーとかバイクのハンドルだし、マジンカイザーの時なんか操縦桿の代わりに運動器具ぶっ刺しても問題なく動いたし
  • 12:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:48 ID:sQpI3ytm0
  • 戦闘機がサイドスティックになったのは
    「Gが強烈だと上半身丸ごとレバーにのしかかって誤動作誘発」を防ぐため
  • 13:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:49 ID:yZGsocco0
  • ジェニオンのコックピットとか絶対操縦に集中出来ないわ
  • 14:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:50 ID:yjYHDgN80
  • 全天周囲は実際やるならバイザーに投影だもんな
  • 15:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:54 ID:MQPOimfe0
  • ガンダム系でつっこむべきはスロットル方式な所じゃないだろうか。
    8方向に入力可能なレバーと違ってアレだと入力出来る情報少なすぎて操縦が凄い面倒くさそう。
  • 16:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:54 ID:mW0xjkHl0
  • 操縦桿を正面に置くと視界が狭くなるからね……
    身体が縮こまって長距離移動も疲れやすくなるし、前面の計器も見やすくなる
    どうせ操縦桿は感覚で動かすから、視界に入りにくいサイドにあったほうがいい古事記にもそう書いてある
  • 17:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:57 ID:WSQwak540
  • シンカリオンとかあれどうやって動かしてるのか分からなかったな。なんか必殺のとき手元のブレスいじるのと合体のときそこにカード入れてるだけで、レバーだのペダルだの無かったし。やっぱりレバーやペダル操作の方が「操縦してる感」はあるよね。
  • 18:コメントげっとロボ 2020年02月20日 22:58 ID:rZZfChhf0
  • ※12
    Gが全部プラスGだと思ってんのかマヌケ
  • 19:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:02 ID:r16bEB820
  • 現実の戦闘機だと空気抵抗を減らすためにコックピットも小さいんかな
    MSではそこまで考える必要なさそうだし複座?もあるから広い方がええんかね
    Gレコだとトイレも着いてるし
  • 20:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:02 ID:Tiio5k3N0
  • これがコントローラーだ!ってまんまPS2のコントローラーを投げてよこすギガンティックドライブ
    でもそれでだいたい動かせちゃう
  • 21:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:06 ID:aKsr80IS0
  • コックピットに二人いるからそれなりに広いハズなのに、メインパイロットは突っ立ってるだけにしか見えない、魔を断つ剣ことデモンベインさん……魔法なんだろうな、きっと
  • 22:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:12 ID:4hDvAxpj0
  • 俺の持論なんだがパイロットと競馬の騎手は小さい方がいい
  • 23:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:18 ID:KLWhu7gE0
  • デザイナーがコクピットのことを知らずに想像だけで描くからな
  • 24:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:20 ID:W.Ycz3Pi0
  • 米22
    後藤さんこんなところで何してんの?

    ザブングルのウォーカーマシンは当時リアルタイムで見てても無理だろとは思ってたが
  • 25:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:20 ID:6AGihjvp0
  • こういうのだとUCのジェガンスタークの描写が好き
  • 26:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:24 ID:Q7p8.sxA0
  • >>4
    あの配置と数のレバーの中で、戦闘中に目つぶったまま合体できるとかいうバケモノ三人衆

    あれほんとなんなんだろうな。ショベルカーの運転席を10個くらい融合したようなデザインだけど、利便性リアルさ作画コストどこをとっても合理的に見えんが、何があったらあんなもん思いつくんだ?
  • 27:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:33 ID:mW0xjkHl0
  • 車みたいな正面だと前方の下が見え辛すぎない?
    メインカメラが頭にあるとするなら、ランドセルを前に背負ったような視界だし、足元がかなり怖いと思うんだけど
  • 28:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:33 ID:Q7p8.sxA0
  • >>17
    E5に関しては、シャショットとリンクすることでシャショットを通して思考で制御、みたいな描写が初期にあったような気がする。

    操縦桿(シンカギア)自体を玩具として売る事情もあっただろうし、変形合体時のShinca装填と必殺技のレバー開閉以外はコクピット内部の描写はほぼ顔アップばっかだったね。
    プラレールと連動する運転手なりきり玩具とか昔からあるし、そういう方向でやってくれたらもっと嬉しかったのが本音だな。
  • 29:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:40 ID:9uC7CDp30
  • やはり謎空間で龍のアタマに立ち乗りがジャスティスということだな
  • 30:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:43 ID:tR7xbyxx0
  • ボトムズはボタンが4個づつ付いたレバー2本にフットペダルだが、音声認識で結構な操作をカバーしてるって設定があったな。
  • 31:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:45 ID:KgAozaiu0
  • 神経つないで自分が機体になるタイプが1番ですわ
  • 32:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:47 ID:DmYJRGSJ0
  • ※18
    俺もほぼ同じ事を聞いたことがあるし、戦闘機のサイドスティックがG対策なのは間違いない。

    誤操作対策というか、Gが掛かった状態で腕を動かすことそのものが大変。
    航空機の特性上、ピッチアップで旋回した方が旋回半径が小さくなるから、必然的に+Gの方が掛かりやすく、強いという事情もあるけど。
    なので、腕はアームレストに置いたまま、スティックだけを動かす。
    更に新しい世代になると、スティックは倒れずに感圧式で、操作したい方向に力を加えるだけになってたり。
  • 33:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:54 ID:NvVt0.Sz0
  • >金田伊効

    こんな誤変換初めて見たわw
  • 34:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:56 ID:h9RxapGt0
  • モーショントレースが行き過ぎて機体が受けた衝撃がそのまま乗り手に伝わるGTMとか言うロボット
  • 35:コメントげっとロボ 2020年02月20日 23:58 ID:asONDNdU0
  • イレブン製KMFのバイク型操縦席って、腰に悪そう。
  • 36:コメントげっとロボ 2020年02月21日 00:00 ID:0SJfnmwJ0
  • トップをねらえのガンバスターとかシズラーとか、2期のバスターマシンは脳波コントロールがメインでトレースはサブやぞ
  • 37:コメントげっとロボ 2020年02月21日 00:01 ID:YXr6Wu4y0
  • タッチパネルとか画的に映えんしなあ
  • 38:コメントげっとロボ 2020年02月21日 00:07 ID:HRgrV.uF0
  • その頃ロシアは

    「ロシア語で考えるんだ」

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME
ブログパーツ アクセスランキング