戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52288686.html


中世のペスト専門医師が着用していたマスク(ドイツ医学史博物館) : カラパイア

plague-doctor-1_e

 中世のヨーロッパではペスト菌の感染によって起きる感染症が大流行した。黒死病とも呼ばれる理由は、感染者の全身の皮膚が内出血によって紫黒色になることに由来する。

 ドイツ、バイエルン州のインゴルシュタッドにある医学史博物館(German Museum of Medicine History)では、1中世のペスト医師が装着していた嘴(くちばし)状のマスクが展示されている。
スポンサードリンク

ペスト医師が装着したくちばしのついたマスク


 ペストは中世のヨーロッパを中心に、複数回の世界的大流行(パンデミック)が記録されている。ペスト医師はペスト患者を専門的に治療した医師のことで、黒死病が蔓延した時代に多くのペスト患者を抱えた都市から特別に雇用された者たちである。

 当時、ペストがどのように広まって、人の体を蝕んでいくかについて、おもにふたつの説があった。四体液説と瘴気説だ。瘴気説は、人は悪い空気(気体または霧のようなエアロゾル状物質)のせいで病気になるという説で、ペスト医師は、瘴気対策としてマスクを装着した。

 植物、ハーブなどの心地よい香りを吸い込めば、悪い空気が浄化され、瘴気を吸い込まないようにできると信じられていたため、長いくちばしの中には大量の香辛料が詰め込まれていた。

1_e2
パウル・フュルストによる1721年頃の版画。ローマのクチバシ医師として紹介された、マルセイユのペスト医師を描いたもの。くちばしのように見える部分にハーブが詰められ、病を寄せつけないようにした。

 目の部分にはガラスが入れられ、ストラップのついたくちばし部分を医師の鼻の前につけ、くちばしの中にアロマの香りを充満させて吸えるようになっている。

 中に詰めるものは、バラやカーネーションの花を乾燥させたものや、ミントなどのハーブ、スパイス、樟脳、酢を浸したスポンジなどだった。

0_e

2_e2

 このマスクは、ペスト存在が知られる以前、病気のおもな原因とされていた瘴気、つまり悪い空気を吸わないようにするための工夫だった。

 ハーブがペストの邪悪なにおいを撃退し、病気になるのを防いでくれると、当時の医師たちは信じていた。

5_e

 くちばしマスクをつけ、広いつばのある革の帽子をかぶったペスト医師たちは、そのいでたちですぐに職業がわかるようになっていた。

 木の杖を持っていて、患者に直接触れないようにして診察した。その杖で人々を近寄らせないようにしたり、ペスト患者の服を脱がせたりしたりした。

3_e1


兵士の鎧からヒントを得た防護服


 歴史家によると、このくちばしコスチュームを発案したのは、シャルル・ド・ロームだという。ロームは、兵士の鎧からヒントを得て、1619年に頭から爪先まで全身を守るこの防護服のアイデアを考案した。

 くちばしつきのマスクには、ガラスのメガネがつけられ、首からくるぶしまでの長いガウンは、モロッコやレヴァンティンの革や、蝋でコーティングした帆布で作られた。

 下に履くレギンスや手袋、ブーツ、帽子も蝋でコーティングされた革製だった。この防護服にも、くちばしの中身と同じ、いい香りのするハーブが焚きこめられた。

 ロームは次のように記述している。

鳥のようなくちばしの長さは半フィート(およそ15センチ)で、このくちばしの中にいい香りがするものを満たす。

これをかぶる者の鼻腔近く、両側にひとつづつふたつの穴があいているので、呼吸は問題なく、同時にアロマのいい香りを吸い込むことができる

6_e


死神と共にやってくるペスト医師


 ジュネーブの医師ジャン=ジャック・マンゲは、マルセイユの大疫病の後で書いた、ペストに関する1721年の論文の中で、1636〜37年にオランダのナイメーヘンで、ペスト医師たちが着用していたコスチュームについて触れている。

 その防護服のイラストは、この論文の口絵にもなっている。ナイメーヘンのペスト医師たちも、くちばしのついたマスクをかぶり、モロッコ革で作られたローブ、レギンス、帽子、手袋を身につけている。

7_e

 ローマで14万5000人、ナポリで30万人が犠牲になった1656年のペストの大流行のときも、ペスト医師はこの防護服を使用していた。

 一目でわかるその装束は人々を恐怖に陥れた。まるで死が差し迫っていることがわかる死神のようなシンボルのように思っていたようだ。

10_e


 ペスト医師は、経験豊富な医師だけではなく、商売の成り立たない二流の医者か、自分の身を立てようとする若い医者も多かった。

 都市に雇われた彼らは、報酬も都市側から支払われたため、貧富の隔てなく誰であろうと公平に治療を施したと言われている。

 ペスト医師の本来の職務は、ペスト患者の治療と死者の埋葬だったが、死者の数を公式記録に記載し、患者の最後の望みを文書に残す仕事もあった。

 さらに、死者や瀕死の者の遺言を見届け、証言するために呼び出されることもあり、ペストの治療法をより深く理解するために、解剖を要請されることもあったそうだ。


16th Century Physicians Mask
References:vintag.es/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
ここで科学者たちが戦い、そして散っていった。「ペストの砦」の異名を持つロシア「アレクサンドル砦」


未だに定期的に流行する地域も。ペストに関する知られざる5つの事実


まるで鳥人間。17世紀に実際に着用されていた医師用ペスト防護マスクに関する事実


不気味なデザインをした10の歴史的なマスクとその使用目的(仮面)


歴史上数多くの死者を出した6つの疫病を特殊メイクで再現した映像(トライポフォビア注意)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年03月09日 22:34
  • ID:VdgjaTzo0 #

風のハルキゲニアw

2

2. 匿名処理班

  • 2020年03月09日 22:47
  • ID:.2XIDVCK0 #

書店員の本田さんでいたよね、ペスト係長だったっけ?
そのまんまだったんだなw

3

3. 匿名処理班

  • 2020年03月09日 22:47
  • ID:1.0tUHv.0 #

ペストマスクは今の人々から見るとロマン装備になってるが
マスク自体装着してないよりかは飛沫感染予防になっただろうし
ハーブや香辛料には実際除菌や殺菌効果が期待できるものもあるから
少しは感染予防できてたのかもしれない

4

4. 匿名処理班

  • 2020年03月09日 22:55
  • ID:x6n5uRUR0 #

欧米人は
マスクは予防の為という概念を
思い出してくれ

5

5. 匿名処理班

  • 2020年03月09日 23:00
  • ID:1eksisD20 #

ノストラダムスもかぶってたのかな?

6

6. 匿名処理班

  • 2020年03月09日 23:09
  • ID:RMr74lXu0 #

ベルセルクで見たことがある。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年03月09日 23:16
  • ID:dafVQbfI0 #

向こうの人達がマスク着けたがらないのは強盗に間違われるからというけども、案外ペストマスクが怖すぎて、マスクに良いイメージが無いからなのかもしれないなぁ

8

8.

  • 2020年03月09日 23:18
  • ID:KWMpD2h30 #
9

9. 匿名処理班

  • 2020年03月09日 23:20
  • ID:oU5JLBes0 #

うん、ベルセルク。

10

10.

  • 2020年03月09日 23:25
  • ID:PJ6Joz3O0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2020年03月09日 23:46
  • ID:aGQ5dmZo0 #

長いくちばしの中には
大量の香辛料が詰め込まれていた。
これがフィルターの役割を果たしたのかもね
だとしたら一定の効果はあったわけだ

いまマスクがどこにもなくて
大変だわ

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク