戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52288816.html


月はいかにして形成されたのか? ジャイアント・インパクト説に新しい知見(米研究) : カラパイア

0_e1

 地球はいかにして月という衛星を獲得するにいたったのか? これは長きにわたり議論されている謎だ。

 「ジャイアント・インパクト説」では、初期の地球が「テイア(太陽系の仮説上の原始惑星)」という天体と衝突した結果、月が形成されたと説明する。

 この仮説は、月の形成理論としてはもっとも有力視されているが、具体的なことになると曖昧な部分がある。実際、この説ではうまく説明できない、観察結果もたくさん報告されている。

 『Nature Geoscience』に掲載された最新の研究は、これに関する最大の疑問点に光を当てている。

 ――仮にテイアが衝突して月が誕生したとして、なぜ月はテイアではなく、地球とほとんどそっくりになったのだろうか?
スポンサードリンク

月と地球が似ているのはなぜ?


 じつは月と地球はとても良く似ている。もちろん見た目のことではない。その構成がほとんど同じという意味だ。

 違いと言えば、地球に比べれば、月には鉄が少なく、水素のような軽い元素も少ないというところだろうか。

 ジャイアント・インパクト説は、この点について次のように説明する。「重たい鉄は地球に取り残された。また衝突によって生じた熱は宇宙へと放出され、軽い元素を沸騰させてしまった。そして地球とテイアの残りの部分は、互いに混ざり合った」と。

 テイア衝突による月の形成を再現したコンピューターモデルからは、月は8割がテイアに由来する物質で構成されているはずであることが示唆されている。

 それなのに、なぜ月は地球に似ているのだろう?


How the Moon Was Formed

 1つの説明としては、テイアと初期の地球自体がそっくりだった可能性が考えられる。

 だが、太陽系に存在する惑星のどれもが、それぞれ非常にユニークな構成であることを考えると、これはあまり信憑性が高くない。

 あるいは、2つの天体が想像以上に徹底的に混ざり合ったとも考えられる。そのために、月にはっきりと観察できるようなテイアの痕跡はほとんど残っていない。

 しかし、こちらもありえなさそうだ。なぜなら、そうなるためには、実際に起きたものよりも、ずっと大きな衝突が起きていなければならないからだ。

astronomy-3199541_640_e


月と地球、実は考えられていたよりも似てないという新説


 そして今回、この問題を解決してくれるまた別の説が提唱された。それによれば、なんと地球と月はこれまで考えられていたほど似ていないというのだ。

 ニューメキシコ大学(アメリカ)の研究グループは、アポロ計画のときに月から持ち帰られた岩石に含まれる酸素同位体の分布をかなり厳密に行ってみた。

 どのような元素であっても、その原子核は陽子と中性子で構成されている。同位体は陽子の数は同じだが、中性子の数が違う元素のバリエーションで、たとえば今回調査された酸素同位体O-18の場合、陽子8個と中性子10個を持っており、一般的なO-16(陽子8個、中性子8個)よりもわずかに重い。

 分析の結果明らかになったのは、地球と月とでは酸素同位体の構成にちょっとした差異があり、まったく同じではないということだ。

 しかも、こうした違いは、月のマントル(地殻の下にある層)から得られた岩石ほど大きかった。地下の奥深くにあった岩石ほど、軽い酸素同位体が地球よりも多かったのだ。

future-956144_640_e


ほんの少しだけ判明したテイアの姿


 混ざり合った衝突の破片が地表に降り積もっただろう一方で、内部にはより多くのテイアの残骸が残されているだろうことを考えれば、これは重要なことだ。

 つまり、テイアと地球はそっくりではなく、月と地球もまたそっくりではなかった。

 そして、このことはテイア自体についてのヒントでもある。

 重力の作用によって、重い同位体ほど、より太陽の近くにあったはずだと予測される。地球と比較した場合、どうもテイアは軽い酸素同位体を多く持っていたようだ。ならば、テイアは地球よりも太陽から離れたところで形成されたということになる。

 今回の発見のおかげで、ジャイアント・インパクト説はまたも1つハードルを越えることができた。テイアについてもほんの少しだけ知ることができたのは、そのご褒美だろうか。

References:How the moon formed – new research/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
地球に生命が存在する理由。地球は別の惑星を飲み込んだ可能性が示唆される(米研究)


月の誕生に関する新たな説が。気化した岩石の雲の環「シネスティア(synestia)」から出現したとする説(米研究)


月の正体は、原始の地球を覆っていたマグマオーシャンが固まったものかもしれない(日本研究)


ついに謎が暴かれる?2019年、地球の秘密を明かすかもしれない7つの調査


失われたアポロ計画のデータが回収され、月の温度上昇という40年来の謎が解明されつつある(米研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 21:03
  • ID:gkKJ6NFI0 #

父は種だけ残して
何処かへ消えた

2

2. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 21:12
  • ID:fpuYEzLM0 #

のび太「ジャイアンとインパクト?」
ドラえもん「ジャイアント・インパクト、ものすごく大きな衝突のことだよ」
のび太「……同じだよね」
ドラえもん「……うん、まぁ、同じか、のび太くんにしては冴えてる」

3

3. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 21:29
  • ID:X.7l3Fj10 #

ジャイアント・インパクトとは異なる説がでたのかと思ったが
ジャイアント・インパクトの証拠固めだったか

4

4. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 21:50
  • ID:PPFkq6s20 #

つまり全ては謎に包まれていて憶測に過ぎないという事ですね!

5

5. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 22:08
  • ID:jnxuNGuA0 #

※4
目の前にある箱で「憶測」の意味をググりなさい。
何十億年も前に起こった事を、かすかな証拠から手繰り寄せてその姿を明らかにしようとしているのが読めないのですか?

6

6. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 22:28
  • ID:vie.h1.S0 #

これが世に言うジャイアントインパクトであります。
私はその頃根府川に住んでおったのですが

7

7. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 22:39
  • ID:PhPYSEeB0 #

誰か適当に新説を立ち上げてジャイアント・スネオ説と名付けてくれ

8

8. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 23:21
  • ID:PPFkq6s20 #

>>5
まぁ要するに憶測だろう

9

9. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 23:24
  • ID:PPFkq6s20 #

ブラックホールとか地球からえげつないほど離れた銀河や星を研究するのって正解なんてわからないし大抵の物が既存のものさしで測るしかないからロマン以外でやる意味あるのかな?

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク