1: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 10:08:03.81 0
勝ったぞー!
奥様が墓場まで持っていく黒い過去『時にいたずらも大惨事を招く』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5008574.html
Miyamoto_Musashi_Self-Portrait


4: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 10:14:32.65 0
勝った奴が正義
卑怯とほざくは敗者の遠吠え



9: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 10:28:16.75 0
勝てばなんでもいいのよ
負けたら死ぬんだから



11: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:13:47.67 0
だいたい刀を2本持ってる時点でアレだよね



12: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:14:14.68 0
宮本武蔵20代
佐々木小次郎60代



13: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:18:01.72 0
>>12
これからいっても創作で間違いない



14: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:20:00.69 0
60過ぎた小次郎が一人で待ちくたびれた頃に
弟子数人を連れた武蔵が到着
しかも最後は弟子が小次郎のとどめ
ひでえ話だな



15: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:21:30.58 0
武蔵はもともと兵法家であって武士ではない
どんな手を使ってでも勝ちにいく



16: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:23:32.99 0
刀使わずに長い棒で殴り殺すってのも酷い



18: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:25:04.17 0
汚い手を使わずに1対1で剣の勝負
なんてものにこだわるのは侍だけの美学



19: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:26:30.85 0
元々あれは試合の形を取った上意討ちだったんだろ
だから小次郎を始末できればどんな手段も許された
武蔵こそ面倒な役目押し付けられて迷惑しまくってた



20: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:29:07.77 0
巌流は佐々木の流派名

地元民も宮本は汚い事知ってた



22: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:31:14.74 0
今でも60代なんて結構なジジイだけど江戸時代ならもっとヨボヨボしてておかしくないのに1メートルの刀振り回してたとか
それを確実に仕留めるには真っ向勝負にこだわらずに手段選ばないのが正解かと



24: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:33:09.75 0
自己宣伝にも長けてたから
自分を英雄であるかのように物語を広めたんだよ
凄いといえば凄いがクズといえばクズだ



205: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:19:47.96 0
>>24
これがすべてだな
そういう才能はあったんだろう



26: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:37:22.81 0
60才の老人どころか決闘で8才くらいの子供のクビもはねてる汚い野郎



28: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:39:20.14 0
子供でも男子なら復讐を防止するために始末する
信長も家康もやってるな



30: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:40:51.21 0
生き延びた卑怯者>美学に殉じた間抜け
近代の戦争だって勝った側が偉いわけだし



35: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:47:30.80 0
当時は負け=死だからな
どんな卑怯な方法でも勝った方がよい時代



36: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:50:13.76 0
そもそも小次郎は老齢だったからそこで対決するほうがおかしいんだよ
もともと若い頃の小次郎は小太刀の名手
つまり俊敏動いて相手の懐に入り倒すスキル魔
老齢になって俊敏さを失い物干しざおという長い得物使いに転じた。
当然この転じる場合小太刀使いを封じるスキルを編み出したわけだ
これがいわゆる燕返していう囮技
だからムサシは長い得物で撃ち合うことでそれを封じたにすぎない



37: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 11:59:40.36 0
燕返し(講談でつけられた名前で実際は虎切りという技)
とは長刀で切り下ろして相手が怯んだ空きにそのまま下から切り上げるという技
武蔵は相手よりも長いもの使おうと櫂を木刀にした

小次郎が切り下ろした瞬間無防備になった小次郎頭かち割った
武蔵も小次郎より長い刀持ってたらそれ使ったろうけど無いので櫂にした



38: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 12:08:08.36 0
わざと遅刻するようなクズが支持される意味が分からん



40: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 12:11:10.78 0
>>38
殺し合いしてるんだから
勝たなきゃ意味がない



41: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 12:13:23.57 0
竹刀でペチペチ打ち合って遊んでる現代人には真剣で命の取り合いをするなんて違う世界の話にしか思えない



43: 7 名無し募集中。。 2020/03/15(日) 12:17:57.96 0
巌流島と言われてる時点で
武蔵は武道家として一辺の
敬意も払われてないよな



45: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 12:20:53.25 0
>>43
殺し合いに負けて死んだら意味がない



47: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 12:26:40.66 0
下剋上や騙し打ちが当たりまえ時代だからな
今の基準で「卑怯だー」と言っても意味がない



48: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 12:31:01.86 0
島原の乱に参加するも一揆軍が落とした石で重傷を負い、戦線離脱
唯一史料で確認できる実戦参加なのに、武蔵の著書には書かれておらず、
ドラマでも決して描かれることはない



53: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 13:23:49.52 0
関ヶ原で決着ついて武蔵の時代は既に戦国の世は終わってた
武士は城勤めの公務員や道場師範に、刀匠は包丁作りにと転職する中、戦国時代の価値観が捨てられず謀略の技術を追求したのが武蔵
要するに時代遅れの男



56: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 13:43:38.60 0
卑怯者のまま一生を通すならいいけど自分がジジイになったら五輪の書とか書いて武士は正々堂々と生きなきゃダメだとか言い出すからのちに叩かれるんだよ



57: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 13:47:51.93 0
五輪書もわりと卑怯技全集みたいな感じじゃね



60: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 13:49:09.33 0
養子の伊織が弱冠二十歳にして明石藩の家老になったのは武蔵の名声によるものだろうから相当なもんだろ



61: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 13:54:47.01 0
五輪書って世界中で売れてるんだってな



69: fusianasan 2020/03/15(日) 14:22:55.64 0
似たような話で、多くの戦場で武勲を建てた高名な武士に立ち合いを申しこんだ人のエピソードを思い出した。約束の時間に行ってみたら、相手は一人ではなくて、背後に何人も助太刀の武士がいて、
おまけに鉄砲まで持ってる。さあ、いざ
まいられよ!と言われて、卑怯ではないか!と抗議したら、何の、我等にとっての戦とはこのようなものでござるよ、と
返され、結局は立ち会いは不成立になったんだけど。



71: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 14:23:59.12 0
宮本武蔵が吉岡一門全滅させたのもゴーストライターの創作?



82: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 14:47:00.67 0
>>71
大勢の加勢無視して跡継ぎだった年齢一桁の子供のみ狙って叩っ切って逃げた
武蔵が生涯で1番自慢した戦い
一対多で戦術的に勝てたからと思われる



84: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 14:48:59.68 0
小次郎は小次郎で自分の自慢話したがるいけ好かない奴で敵は多かったとか



91: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 14:56:57.64 0
wiki
・吉川英治の小説『宮本武蔵』では、「武蔵が決闘にわざと遅れた」となっているが、これは『武公伝』に材を採った吉川の創作である。
・豊前国の細川家小倉藩家老、門司城代の沼田延元の家人が記した沼田延元の生誕から死去までを記した一代記である『沼田家記』(1672年完成)によると、
武蔵は「小次郎」なる岩流の使い手との決闘の際、一対一の約束に反して弟子四人を引き連れ巌流島に渡り、
決闘では武蔵は小次郎を仕留めることができず、小次郎はしばらく後に息を吹き返し、その後武蔵の弟子らに撲殺されたとある。
小次郎の弟子らは決闘の真相を知り、反感を抱いて武蔵を襲撃するが、武蔵は門司城に逃げ込み、城代沼田の助けにより武蔵は無事落ち延びたとあり、
武蔵をかくまったという沼田延元の美談の一つとして武蔵のエピソードが紹介されている。
決闘に至った理由も、弟子らが互いの師の優劣で揉めたことが発端と記されており、門人らの争いが一連の騒動を引き起こしたとされている。



92: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 14:59:43.53 0
>>91
結局ふたりとも美化されてんだな



115: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:14:04.92 0
>>91
あとこの話で重要なポイントは弟子たちが師匠の復讐を成し遂げれなかった事な
これが一番いただけない



94: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:00:43.87 0
中村主水は佐々木小次郎の遠戚で岩流の使い手という隠し設定がある
これはテストには出ないのでおぼえなくてよろしい



106: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:09:10.19 0
武蔵の時代は武道じゃなくて武術を探求する者は兵法者とか芸者と呼ばれてた
ルール無用の殺し合いで優劣決めてて刀対槍とかのいろんな対戦があった
ちなみに武蔵の10代の頃の初戦では有馬某を長い鉄棒で殴り殺している



117: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:15:26.23 0
戦争では昔から薄暮戦と行って
夕方西側から夕日を背負って進軍突撃して
敵が眩しくて視認出来ないのを利用して敵を撃破する戦術があった



123: 茉ロ耶羽 ◆/2i0d.LtGw 2020/03/15(日) 15:17:29.30 0
>>117
薄暮戦とか初めて聞いた
面白いなw



118: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:16:25.01 0
まあ宮本武蔵ってのは創作美化とか過大評価の筆頭よな
山本勘助や竹中半兵衛と一緒で後世の創作ブーストぱないぞ

みんなバカにする
今川義元とか武田勝頼とか石田三成とか丹羽長秀とか
実績史料の証拠あるやつらのがもっと評価されるべきだと思う



130: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:21:27.48 0
>>118
そういうのは作家のせいだな
創作する俺の腕見とけや的な



125: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:18:05.87 O
あれは決闘ではなく細川氏から依頼された暗殺だから
藩の剣術指南役の佐々木がキリシタンで簡単には排除出来ないから決闘と言って佐々木を呼び出して宮本に暗殺させただけ
そもそも五輪書に巌流島の件は書いてないからな



135: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:23:41.72 0
武蔵を評価する時は「強さ」ではなく「とにかく生き残った」という事実のみを評価すべしだな



145: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:31:08.25 0
武蔵の話は弟子で養子の伊織が自分の流派に箔をつけようと
けっこう法螺吹いてる
吉岡一門との争いに出てくる吉岡清十郎とか伝七郎とかは
武蔵側の資料にしか出てこない



155: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:42:31.12 0
めちゃくちゃ有名なのに何でここまで有名なのかよくわからない人
wiki見たけどそれでもわからない
剣が強いからやって、そんなん戦国~江戸初期には星の数ほどおるでしょ



160: 茉ロ耶羽 ◆/2i0d.LtGw 2020/03/15(日) 15:45:35.00 0
>>155
身長でけえ
何で2つ刀持ってるの?
なんだこいつ強えみたいな感じじゃないか



161: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:46:38.80 0
>>155
創作大好きな作家にとって
いろいろ塗り足したくなる面白い人物だったのだろう



156: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:44:11.70 0
何で有名かって言ったらそりゃ吉川英治がいたからだろう
二刀流のキャッチーさも含めて



158: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:44:41.94 0
その辺は細川家のバックアップが大きい
兵法書を書かせたのも細川家からの要請だし
文化人としての武蔵を著名にしたのも細川家あってのことじゃないか



162: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:46:48.20 0
吉岡一門の時もかなり卑怯な手で勝ってるんだよな



169: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:50:39.14 0
>>162
多人数で武蔵に対応した吉岡一門も卑怯だろ



165: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:48:22.37 0
戦国の人物は大名や武将でないと評価されにくい
そういう点では千利休とか狩野永徳とか本願寺光佐とかルイス・フロイスは
戦闘以外であそこまで成り上がったのだから尊敬する



166: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:48:47.02 0
武蔵は身長180cmくらいあったという説があるけど
立証されてるんだろうか?



171: 茉ロ耶羽 ◆/2i0d.LtGw 2020/03/15(日) 15:51:28.66 0
>>166
そのままどっかに一度埋葬されてから
骨になって埋められてるから測った人はいるんじゃないか



167: 茉ロ耶羽 ◆/2i0d.LtGw 2020/03/15(日) 15:49:10.67 0
身長185cmの図体に刀を大小持って迫ってくる
これだけでも相当プレッシャーなのに武蔵は殺しにかかる
こんなん…な



172: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:52:03.57 0
千利休は自らのアイデアで茶をトレンドにして織田豊臣の政治に影響与えて
今の日本にも茶の文化に影響与えてるし
偉人でしかないわ



175: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:53:41.33 0
千利休はメンタリストな側面もあるし
今の世に生きててもタレントとして成功してそう



177: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:54:25.56 0
漫画のあずみでは武蔵がクズキャラだった気がする



188: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:03:15.86 0
>>177
伊達政宗に仕官しようとしたはいいがあずみにぶち壊されて決闘を挑んだことしか覚えてない



196: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:11:08.64 0
>>188
あずみの武蔵の描写
それまでの小説や大河ドラマの武蔵のイメージと
あまりにも落差あるヘタレキャラに「脚色」されて
初見はショックだったが

後でいろいろ武蔵の史実調べていくうちに
むしろこれが本来の武蔵なんだろうなと納得したw
小山ゆうは正しかった



252: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 17:08:33.77 0
>>196
あずみ読んだことないだろw
あの武蔵は求道者キャラで伊達政宗にも見込まれる軍師でもあり
素手でも剣術でも唯一あずみより強かったキャラなのに



182: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 15:57:56.93 0
兵士として有名な合戦にいくつか参戦しているようだが結果を出してないんだよなあ
本当に最強の剣豪なのかさえ怪しい



185: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:00:53.77 0
吉岡家は武道の道こそ断たれたが染織の世界で現在に至るまで生き残れた
ある意味真の勝ち組



186: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:01:58.99 0
「巌流島ほぼ創作やん」「なんで有名なの」「ちょっと過大評価されとるよな」
というのが今の武蔵の評価なんだろ

五輪の書とか掛け軸とかが本当の代表作で
千利休や古田織部みたいなアーティスト枠なんだろう
本当に武の才能あるなら柳生家のように徳川に重用されてる



195: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:10:34.53 0
武蔵は武将じゃないんだから合戦は関係ないわけで



199: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:12:12.36 0
関ヶ原以降すべての合戦に参加してるんだよなあ



201: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:15:33.83 0
関ヶ原、大坂冬の陣、大坂夏の陣、島原の乱
これ全部参加してしかも圧倒的有利な徳川方
最強剣豪なら敵の首級ひとつあげてもいいのに出来なかったんだぜ



206: 茉ロ耶羽 ◆/2i0d.LtGw 2020/03/15(日) 16:19:56.73 0
>>201
合戦色々参加した
今色々書いてる五輪書とかで説明するよ
的な感じであんまりどうこう言う説明は無い
ただ生き残ってたのは確か



207: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:21:05.73 0
>>201
そもそも合戦では通常は刀対刀で戦わないから



208: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:21:11.56 0
まあ戦でもある程度腕が立ったのは確かだろうけど、田舎の一雑兵が目覚ましい武功上げられるほどの活躍は出来なかったってとこじゃないかね



210: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:23:19.43 0
まあ武蔵クンが上杉謙信や本多忠勝とタイマンしても普通に負けるやろな



212: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:24:54.59 0
タイマンはそれなりに強いんじゃないかね
重い刀使って二刀流やれる時点でフィジカルエリートだし



213: 茉ロ耶羽 ◆/2i0d.LtGw 2020/03/15(日) 16:24:54.85 0
ただ普通に殺し合いして
普通に芸術等学んで
寿命とか病気で逝った武蔵が残したしるしは今でも伝わる
多少は伝わる



217: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:28:56.46 0
殺し殺されの時代の事を
現代の基準で処断しても意味がない



222: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:31:14.91 0
肝心の武蔵本人が巌流島伝説をうやむやに記載してるし
それがすべてを物語ってると思うぞ
敵である佐々木の素性とかも全部晒したらいいのに
なんでそれしないのwおかしいじゃんw



229: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:44:54.60 0
平均身長が150センチ代の時代で身長が180cmもあって
身体能力もあってどんな汚い手を使ってでも勝とうとする奴がいたら
恐ろしくて勝負しようとは思わないよな



234: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:56:12.42 0
五輪書は海外でビジネス書になってるんだろ
どんな手を使ってもというよりあらゆる手を使って手に入れる的なもんだろうな



235: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 16:57:24.84 0
五輪書で刀は早く振ってはいけないと書いてあって
竹刀しか持ったこと無い時は意味わからなくて
居合初めて抜き身1キロの刀振って初めて理解できた

刀は刀の重量と引力の力で落としたほうが降るより早いと



251: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 17:08:02.43 0
評価が下がる一方だが
宮本武蔵がいかに凄かったかの証拠史料が発掘されない限り
現状は覆せないだろう

あの坂本龍馬も一時期神格化されすぎだろー?と批判されたけど
龍馬の果敢な行動や実績を証明出来る史料が大量に存在するからな
小説以上にドラマチックな人生だったと



257: 名無し募集中。。。 2020/03/15(日) 17:21:29.61 0
卑怯だとか汚い手を使ったと言われるほど
武蔵は勝つためにはどんな事でもやる恐ろしい男だったと感じるわ


転載元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1584234483/
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html