戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54943817.html


少年野球の盗塁禁止論ついて意見書いてけ :日刊やきう速報@野球まとめ

    少年野球の盗塁禁止論ついて意見書いてけ

    2020/3/19 16:30 おんJ コメント(110) このエントリーをはてなブックマークに追加
    777085f2-s

    1: 名無しさん 20/03/19(木)00:07:50 ID:lyW
    割とアリじゃね?

    関連記事:少年野球で「盗塁禁止」議論が巻き起こる

    3: 名無しさん 20/03/19(木)00:08:47 ID:wEV
    ソフトボールみたいにリード禁止にしてみるのもありやない?

    4: 名無しさん 20/03/19(木)00:08:55 ID:wof
    ワイですら成功してたからええと思う

    6: 名無しさん 20/03/19(木)00:09:13 ID:lyW
    一応内容は
    少年の肩じゃ盗塁をなかなか刺せないから規制すべきって話らしい 

    7: 名無しさん 20/03/19(木)00:09:18 ID:vjX
    ワイの成功率4割程度やったから何も言えんな

    12: 名無しさん 20/03/19(木)00:11:41 ID:vjX
    それより1試合何回まで、って制限つけようや

    14: 名無しさん 20/03/19(木)00:13:11 ID:lyW
    >>12
    一方的に走られたら可哀想だしな
    盗塁に関してはなんらかの規制がある方がいいよな

    13: 名無しさん 20/03/19(木)00:12:43 ID:a8t
    ワイサードやったけど3盗多すぎて正確に取る技術身についたわ

    15: 名無しさん 20/03/19(木)00:13:36 ID:cBx
    禁止でいいんやないの?
    塁に出たら2盗3盗合戦になるし

    17: 名無しさん 20/03/19(木)00:13:47 ID:uvL
    少年の野球人口減って
    肩強い捕手を育てられんくなってるんかな

    19: 名無しさん 20/03/19(木)00:14:43 ID:vjX
    >>17
    捕手自体が怖いポジションやからな

    18: 名無しさん 20/03/19(木)00:14:36 ID:Izr
    リードは牽制と戻る技術があるし残したいな

    20: 名無しさん 20/03/19(木)00:14:58 ID:cBx
    それぞれの育成年代で伸ばすべきポイントは違うんやし
    その場だけの勝利なんて意味ないで

    22: 名無しさん 20/03/19(木)00:15:34 ID:rua
    >>20
    でもみんなプロ目指すわけでも一生続ける訳でもないしな

    27: 名無しさん 20/03/19(木)00:16:28 ID:cBx
    >>22
    プロを目指すわけでもないのは当然だが
    指導者は先を見据えた育成をするべきやろ

    30: 名無しさん 20/03/19(木)00:17:30 ID:rua
    >>27
    プロ目指すようなやつが通う強いとこならそれでええけどそこらの少年野球団は今が楽しければええやろ

    33: 名無しさん 20/03/19(木)00:19:53 ID:Pu8
    >>30
    プロ目指さんのならひたすらゆるく怪我なく年寄りまで楽しむ路線のプレイ方法を教えるべきやと思うけどな

    21: 名無しさん 20/03/19(木)00:15:06 ID:vjX
    盗塁にならないヒットエンドラン乱発すりゃええんや

    23: 名無しさん 20/03/19(木)00:15:35 ID:YOp
    少年野球でセコセコとしたプレイは不要

    24: 名無しさん 20/03/19(木)00:15:36 ID:EqM
    フォアボールも割と厳しいと思う

    28: 名無しさん 20/03/19(木)00:16:31 ID:vjX
    >>24
    それはしゃーないやろ

    29: 名無しさん 20/03/19(木)00:17:18 ID:zDc
    捕手が故障しちゃうからしゃーない
    ワイは賛成や

    32: 名無しさん 20/03/19(木)00:18:53 ID:vjX
    なんぼ少年野球といったって、
    盗塁禁止、バント禁止、フォアボール無しなんてやってたらもう友達同士で集まってやる草野球と変わらん

    草野球からもう一段階上の野球がしたくてスポ少入るのに

    35: 名無しさん 20/03/19(木)00:20:11 ID:rua
    >>32
    試合のために練習する時点でちがうやろ

    40: 名無しさん 20/03/19(木)00:21:22 ID:vjX
    >>35
    ただただボールを遠くに飛ばす、球を早く投げる、ゴロを捕るだけやったらチームで練習する必要もないやろ

    43: 名無しさん 20/03/19(木)00:22:44 ID:rua
    >>40
    守備の練習なんか遊びなら自分から進んでやらんし、ノックちゃんと打てるやつがいないと練習すら出来んのやで

    45: 名無しさん 20/03/19(木)00:23:10 ID:lOj
    少年野球の1、3塁なんて実質2、3塁やしな

    66: 名無しさん 20/03/19(木)00:42:12 ID:cBx
    小学生の頃に勝つための細かい技術なんて磨かなくたっていいと思うがな
    それより、怪我をしにくい投げ方
    打球を遠くに飛ばすための身体の使い方
    逆シングルも含めたハンドリングの習得
    ここら辺徹底した方がいいと思うが

    74: 名無しさん 20/03/19(木)00:53:00 ID:R4h
    「捕球した選手が先に塁を踏んだら盗塁アウト」
    「パスボールでの進塁なし」

    これでええねん

    85: 名無しさん 20/03/19(木)01:05:34 ID:vjX
    ぶっちゃけ単独スチールでの盗塁は禁止してもええと思うわ
    結局真っ直ぐ走りきるだけやから、脚速けりゃ決まるしな

    ダブルスチールとかになると、前のランナーとの連携があったりして楽しいもんだが

    26: 名無しさん 20/03/19(木)00:16:12 ID:Pu8
    悪いとは思わんけど、投手の球数制限とかの方が優先やと思う

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584544070/





    おーぷん2ちゃんねるはこちら


      • 1
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:38
      • ID:A17.aRS60
      • 50m10秒台でも普通に成功しちゃうからな小学生の盗塁って

        投手負担 捕手負担を軽減
        ゴロやバント狙いを減少(打つ楽しみが増える)

        って考えたら普通にありだと思うわ




      • 2
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:43
      • ID:oA2YVREs0
      • チームや大会のレベルに応じてローカルルールで採用するのはありだと思うけど
        全面化するのは何か違うんじゃないかなぁ
        スレにもあるけど今楽しんでるだけの層と将来まで見据えてる層を
        まとめて考えようって発想に無理がある
      • 3
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:44
      • ID:f8GKHzAW0
      • 今のルールだと変化球以外に禁止されてるものって何があるんや?
      • 4
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:45
      • ID:zznPEKOc0
      • 少なくとも低学年、中学年は禁止してもいいと思うわ。実質的にヒット、四球が二塁打だし。高学年になるにつれ、牽制の技術もキャッチャーのスキルも上がって行くし、そこで解禁すればいいんじゃない。
        ただ、走塁の技術や投手の牽制やキャッチャーのスキルは低学年からの積み重ねではないのか、と言われればもっともだけど。
      • 5
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:46
      • ID:iMJhG8pB0
      • 牽制がおろそかになる
      • 6
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:46
      • ID:XSP251n50
      • 捕手の盗塁阻止って投手の技量に大きく左右されるし、その上で捕手の能力も併せたらまあ阻止する方が難しいわな。
        それに少し逸れるが、捕手のリードガーとかは絶対やめた方がいい。根拠あって言えもしない癖に捕手ばかり責めてたら捕手をやりたくなる人なんてほんといなくなる。
        むしろ捕手をやる子はもっと評価してあげるべき
      • 7
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:47
      • ID:yILgRoPJ0
      • リードなしはありかも、二塁でのアウトも取りやすくなる
      • 8
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:48
      • ID:XcEVwbUI0
      • ただでさえ身体的に負担でかいポジションなんやからそれを軽減させる必要はあると思う
        ランナーをケアせんで済む分、ピッチャーにもええ影響あるやろうしな
      • 9
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:49
      • ID:lcOQL.SS0
      • 盗塁をさせないために工夫したり対策するのが練習じゃないのか
      • 10
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:51
      • ID:i.wrSAd.0
      • 賛成
        リトルみたいなガチりたいチームはまだしも普通の少年野球チームは出塁されると走られ放題になる
        キャッチャー専門でやってるわけでもない子も多い、素人監督がスローイングを教えられるわけでもない、それどころかキャッチャーが消去法で選ばれてるようなチームもあるし

        繰り返し上半身だけで投げることで故障のリスクも大きいって話もあるし盗塁を巡る勝負はある程度体ができる年齢からでいい
      • 11
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:54
      • ID:xSxaxY9P0
      • 将来、深刻なキャッチャー不足になりそう。
        あと、野球のルールとして禁止はどうなん??
        サッカーならロングパス禁止、バレーボールなら背の高い小学生はアタック禁止言うてるようなもん。
        多少厳しさもいるんやない、スポーツやし。
      • 12
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:55
      • ID:nxxJTCjT0
      • ノムさんも落合も言ってた
        少年野球は、教えられない。
        技術は教えない。
        野球を好きになってほしいって。
        競技志向は、中学生からで十分間に合う。
      • 13
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:59
      • ID:wI7yzjcN0
      • リトルでもルールとして事実上盗塁出来ない
        バント打ってゴロを転がして失策を誘って塁に出て捕手の力不足と見るや盗塁して無限ループでいじめみたいに大量点を奪う
        人集めるにしたって個々の心身犠牲にしてでも強くないと集まらないと思っている指導者が多すぎやからな
        練習するにしたって正しく教えれる少年野球の指導者いないし身体的な成長期に負荷をかけ過ぎて投手捕手に肩肘の怪我させちゃ元も子もない
      • 14
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:59
      • ID:9Ww8d5oQ0
      • >>5
        牽制も身体出来てないうちにあの距離を素早くそれなりに速い球投げようとすると絶対肩肘に良くないやろ
        ちゃんと下半身使って身体全体で投げることを覚えさせることに集中するべきや
      • 15
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 16:59
      • ID:MzWv5XYN0
      • リトルリーグみたいにリード禁止が落としどころちゃうか?
      • 16
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:01
      • ID:cwsbL4HR0
      • なくてもいいよなとは思う、クラスの上位2割くらいの脚だったけどあまり刺された記憶がないくらい
        1,3塁になったら2塁盗塁刺しに行くとほぼ確で3塁からホーム帰ってこれる
      • 17
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:01
      • ID:Ru8GtgNB0
      • >>9
        小学生の盗塁なんて、モーション盗むとかじゃなく普通に走ったら決まるねん。工夫も何もない。盗塁させない練習って、肩強くする練習でもするのか?
      • 18
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:03
      • ID:9Ww8d5oQ0
      • >>11
        バレーのアタックはともかくサッカーのロングパスなんてそれで怪我する要素はないやん
        二塁まで素早く送球するとか身体出来てない奴は絶対負担かかるで
        ワイの少年野球の時の先輩も背低いけど肩強いからってキャッチャーやったら肘壊してたし
      • 19
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:05
      • ID:bLQ.Yo.u0
      • 鈍足豚野郎のワイですら出塁=盗塁で失敗0やし残念でもないし当然
      • 20
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:06
      • ID:9Ww8d5oQ0
      • >>6
        キャッチャーやったことある奴なら分かるけど、打たれる時って9割はボールが構えたところとは違って真ん中に来る時やからな
        リード責めるのは正直意味わからんわ
      • 21
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:07
      • ID:1ENI.7Mo0
      • ティーボールでもやってろ
      • 22
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:07
      • ID:EXiO.Nit0
      • >>1
        10秒は厳しいけど、8秒台なら余裕。
        牽制とクイックの技術がないのと捕手の肩が弱い。だから弱いチームは盗塁されまくって守備側はダレる。
      • 23
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:07
      • ID:8ShGO2Hf0
      • これはアカン
        走塁がメインのチーム作りをしてるチームもあるんやで
        技術を抑制するような規制は反対や
      • 24
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:08
      • ID:TIV1w2Im0
      • 賛成
        盗塁なんて大きくなってからでも学べる技術
      • 25
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:08
      • ID:E9tc0Wx90
      • 規制はあっていいと思うよ
        記載した上で、上の方の大会では個別に決めればいい
        レベルが下がる云々言う人いるけど、逆に上がるまであると思うわ
      • 26
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:10
      • ID:YqUzwVXt0
      • でも集団のレベルによってルールを変更するのは柔軟で良いと思うが
        強すぎる何かによって競技そのものが崩壊するのは一番マズイからね
        いわば少年野球なんて初心者帯でしょ?成長して技術を身に着けつつプロベースのルールに合わせていけばええねん
      • 27
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:10
      • ID:9Ww8d5oQ0
      • >>23
        走塁がメインのチーム作りなんてはっきり言ってクソやろ
        「走塁が上手いです」って中学生に強豪校からスカウト来るか?
        野手はバッティングを最優先にするべきやろ
      • 28
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:11
      • ID:t.WNnB7k0
      • 賛成 ヒットを打つ重要性が増せば打撃力の底上げにつながるかもしれないし
      • 29
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:11
      • ID:O4JLKEjB0
      • ワイの記憶やと少年野球で刺せるキャッチャーも割とおったし弱小相手でもなきゃ走り放題ってことはなかったけど土地によって違うんかな
        まあ小学生だと足遅い奴も普通にいるしね
        中学の方が一気に塁間広くなってキャッチャーできるほど肩強い奴が少なくなる印象あるわ
      • 30
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:13
      • ID:FbZi.w9t0
      • まあ小学生じゃエラーや四球でバンバン走者出るからねぇ、盗塁以前にパスボールも多いし
        盗塁されたら山なり送球でほぼ刺せないし、禁止とは言わずともソフトボールと同じリード無しとかで良いんじゃね
        中学生からは特に問題があるとはあまり思わんし、そこまでしなくて良いと思うが
      • 31
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:15
      • ID:t.WNnB7k0
      • >>9
        その工夫がケガのリスクにつながるという話 少年野球の盗塁はアウトにするのが難しいのでそれを防ごうとすると身体ができてない投手捕手の負担が非常に大きくなる
      • 32
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:15
      • ID:A17.aRS60
      • ※23
        走塁がメインのチームが多いからこの惨状なんやろ
      • 33
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:16
      • ID:JlXfAKea0
      • 盗塁全面禁止になったらランナーがいようと振りかぶりたい放題になるのが気になるな
        例えば小4から3年間ずっとワインドアップで投げてた子がいたとして、中学から急にランナーいる時はクイックで投げてねって言われて適応出来るもんなんやろか
        ワイは投手エアプやから分からんけど、プロですらランナー出た途端ガタガタになる投手もおるし
      • 34
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:17
      • ID:YqUzwVXt0
      • 大人の身体があって成り立つものって話だからな
        成育途中の小学生に求めても理想を押し付けるだけで何らメリットないでしょ
      • 35
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:18
      • ID:A17.aRS60
      • ぶっちゃけプロでも盗塁がいるかって感じもあるんだよな これはあくまで見る側の視点だけど
      • 36
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:18
      • ID:7wGeLmu80
      • 4〜6年はキャッチャーメインでやってたけど、まぁ二塁送球は軽い遠投でしたわ
        素早い送球も求められるから、身体に要らぬ負担掛かるし
        でも一律に盗塁禁止だと刺す喜びが無くなるから「二盗禁止」くらいがいいかも
        三盗は悪送球で失点のリスクはあるけど、距離が近い分負担は少ないからな
      • 37
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:18
      • ID:TuokLzzJ0
      • >>27
        強豪校行くために野球してるわけでもないやろ。
      • 38
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:19
      • ID:9Ww8d5oQ0
      • >>33
        徐々に盗塁禁止からリードなしなら盗塁オッケーとか段階踏めばええやん
        どうせ中学上がったばかりは体格が違い過ぎて上級生に混ざって試合出るなんてほとんどないんやから、その期間の1年くらいちゃんとやれば出来るようになるやろ
      • 39
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:20
      • ID:A17.aRS60
      • ※33
        今でさえ中学高校から投手デビューもザラにいるからあんまり問題ないと思う
      • 40
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:22
      • ID:A17.aRS60
      • ※27
        上目指さないなら、なおのこと走塁メインのチーム作りとか不毛じゃん
      • 41
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:23
      • ID:E9tc0Wx90
      • >>33
        小学生の時点では、正しいフォームで投げることに特化しちゃえばええやん
        クイックや牽制に時間割くよりも、そっちの方がよっぽどメリットある
        投手の負担減にもつながるし
      • 42
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:25
      • ID:xg3wUdtc0
      • ティーボールもっと流行って欲しいわ
      • 43
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:25
      • ID:8G4wIc.K0
      • 皆の言う通り、盗塁ができる奴はどのチームにもそこそこいる
        しかし、長打をポンポン打てる奴はそうはいない
        わいは盗塁禁止すれば、格差はより広まると思ってるが少数派のようやね

        故障に関しては土日で何試合もして、キャッチャーとピッチャー兼任させるチームがあるのがキャッチャーにも故障が多い理由だと思うけど
        最近始まったけど、ピッチャーとキャッチャー両方に球数制限かけなきゃダメよ
      • 44
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:26
      • ID:.YyYyB410
      • 自分の経験則で語るので恐縮だけども高学年になってからはそんなにバカスカ決めたり決められなくなったので高学年から解禁でいいんじゃない?
      • 45
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:26
      • ID:JlXfAKea0
      • >>38 >>39 >>41
        納得したわサンガツ
        この辺が大丈夫そうならワイも盗塁禁止賛成派やわ
      • 46
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:26
      • ID:BDWl4MIe0
      • 小4までは無しでいい
        投手の球を取るのすら難しいんだから
      • 47
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:29
      • ID:9Ww8d5oQ0
      • >>43
        勝ちを意識するなら強打者は最悪敬遠すればええやん
        盗塁禁止ならランナーなしでも敬遠しやすくなるし
        まあこれが流行り過ぎると敬遠も規制されそうやから妥協点はどこかで見つけないといけないけど
      • 48
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:30
      • ID:4qpBkaZc0
      • >>11
        ちと違うがバスケのゾーン禁止もあるよな、将来を見据えたルール変更ならいいんだけど。
      • 49
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:31
      • ID:OhG3VHwV0
      • ※46
        未経験なんやろうけど小4までなら意味無いで、小学生でポジション貰えるのは小5からやから

      • 50
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:32
      • ID:dfJpXzX80
      • 思い返してみれば、少年野球って割と盗塁バンバン決まってたな
        逆に刺せるキャッチャーがいるのは強いチームみたいな雰囲気はあった
      • 51
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:37
      • ID:UF.1XAOb0
      • レベルによるだろ
        リトルリーグはそのままでそれ以外は監督同士の話し合いでいいんじゃない?
      • 52
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:38
      • ID:dfJpXzX80
      • >>49
        4年生以下のCチーム同士とかで試合やってなかったか

        もしかして今は人数減ったせいでやれないのか
      • 53
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:43
      • ID:Xfxwby630
      • >>49
        >>49
        人数少ないチームなら、小4か試合に出ることも普通にあるぞ
        それこそ新チームとかなら結構ある
      • 54
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:45
      • ID:.GBy20dr0
      • 小6とかになるとそんな盗塁バンバン決めれんけどな 低学年のうちは禁止でええわ セーフティーも
      • 55
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:46
      • ID:URMutFd.0
      • 走塁練習とかがっつり時間かけられて楽しくもなかったしな
      • 56
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:47
      • ID:5PwT6yQ50
      • *49
        うちの地域は4年生以下のカテゴリーの大会もあるよ
        だから4年生以下は盗塁禁止って意見は理解できる。

        5年生の大会はなんらかの制限を付けて、6年生からはフリーってのが良いかもね。

        個人的には制限する必要はないと思うけども。
      • 57
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:58
      • ID:TfnwATiF0
      • >>23
        盗塁禁止になっても走塁はなくならん。
        安心しろ。
      • 58
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:58
      • ID:.Wzl3tFL0
      • ヒットエンドランが微妙になるな
      • 59
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 17:58
      • ID:fHTcxnIp0
      • >>6
        ほんとね
        結果論とか以前にそもそも構えたとこ投げれないのに
      • 60
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:01
      • ID:Nax.XcY10
      • 本来の野球は残すのは当然として、もっと野球のルールを変えていった亜種を作らないとダメだと思う
        アメフトはタッチフット、フラッグフットの差はもちろん、NFL、大学、日本でも全然ルール違うからな
        もっと融通性をもってその環境に求められるルールに変更していくことは重要
      • 61
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:11
      • ID:TtJUXoHW0
      • >>60
        ティーボール
      • 62
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:11
      • ID:LoOIsjNG0
      • 俺はセカンドやったけど盗塁阻止してタッチできた瞬間がめちゃくちゃ好きやったしそこで野球の楽しみ知ったけどなぁ…
        守備での連携や動きっていう今まで自分が知らなかった野球を知ることができた瞬間が1番楽しかった記憶がある
      • 63
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:16
      • ID:nGlRRROe0
      • >>24
        なんなら周東だって盗塁の技術をちゃんと学んだのは支配下なって1軍行ってからやしな
        まあ個人的な事を言うのはアレだけど、プロ選手が少年時代に捕手やってて座ったまま盗塁刺してた〜みたいな逸話が聞けんくなるのはちと寂しいがな
      • 64
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:18
      • ID:HY5MTw5B0
      • レベルや学年で区切るのは難しいんで全面禁止でいいんじゃないかと思う
        ※56
        単独学年で控えまで含めた選手編成できるチームは今のご時世そうそうないで。下手すれば頭数あわせで控えに1年生とかいるチーム(大抵誰かの弟妹やチーム関係者の子供なんだが)もいるくらい
        単独学年限定大会だったら多くのチームが出場できないから、フリーの部と小4以下の部みたいのに分けられている。
      • 65
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:19
      • ID:Fs9Ripwp0
      • >>17
        コレ
        ちょっと運動に自信があった俺レベルの凡人でもヒット=3ベースと思ってやってたし
        刺す練習とかキッチリやると捕手の子おらんなるで
      • 66
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:22
      • ID:WueGl.2b0
      • 盗塁禁止の理由は強豪チームが塁に出たら必ず盗塁しまくってワンサイドゲームになってるから
      • 67
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:22
      • ID:ouRWGJmN0
      • 牽制の技術あがらんとかいうけど、ヤマヤスとかプロで牽制したことねーじゃねーか
        プロの盗塁はうまい下手で損益分岐跨いでるからルールとして成立してるんであって、極度の鈍足デブvs強肩のエース捕手とかでもない限りは走った者勝ちな世代でやるのはお互い面白くないわな。
      • 68
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:23
      • ID:LoOIsjNG0
      • >>64
        そんなに酷いことになってんのか…
        俺がやってた頃は地元のスポーツ少年団なんて強くも無いのに2軍まであったのに
      • 69
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:25
      • ID:GUpHRjBf0
      • >>49
        ワイらのチームは1学年ごとにチーム分かれてたぞ
        上手いやつは3人くらい一つ上の試合出ることはあったが
      • 70
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:27
      • ID:TtJUXoHW0
      • >>64
        >>68
        1年はルールで出場できない。
      • 71
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:27
      • ID:HnoucK.U0
      • 全面的禁止ではなくて回数制限か盗塁できる選手はチームで2人までとか決めれば良いんじゃない
      • 72
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:30
      • ID:SkygZD740
      • キャッチャーの見せ場をなくすのもなあ
        キャッチャーのなり手が減るで
        無限盗塁地獄がかわいそうなんだったら「1回につき盗塁は◯回まで」とか「◯点差ついたら盗塁禁止」とか色々別の方法もあると思うわ
      • 73
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:30
      • ID:t3Vc3IJx0
      • 小6は制限なしでええやろ、特に上部大会
        強いチームのキャッチャーはただ足速いくらいのランナーは余裕で二盗も刺せるし
      • 74
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:39
      • ID:GJbLwdyr0
      • 球数制限とかカットの練習しかしないカットマンが増えるだけでは?
      • 75
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:40
      • ID:UtBoe53L0
      • 少年野球のジジイコーチって、なんであんなにクソなのが多いんだ
        ガキどもに偉そうに言うのはいいとしても、せめて子供の前でタバコ吸うのは止めろよ
      • 76
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:43
      • ID:TtJUXoHW0
      • >>74
        カットなんて力の劣った投手にしかできない
      • 77
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:53
      • ID:Kzfojglr0
      • 子供時代は俊足だったので壊す側だったが、「盗塁によって“ゲームが壊されている」という意見に異論はない
        でもまずは盗塁禁止でなくリード禁止にすべき
        それでも状況が醜かったら規制強化すればいいだけのこと

        あとパスボールでの進塁禁止はダメだと思う
        捕球を前提にしない投球をしていいなら、それを悪用するチームが出てくる
      • 78
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 18:56
      • ID:X5fQ4UU70
      • >>25
        むしろ上がるでしょ
        今まで出塁したら二盗三盗で転がして一点だったのが、繋がないと点取れないってことになるんだから
      • 79
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:00
      • ID:B16cboij0
      • フィジカルな部分はともかく盗塁みたいなセンスも要求されるところは
        小さいころから感覚を養わないと駄目だと思うから
        リード禁止とかでハードルを上げるのがええんちゃうかな
      • 80
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:08
      • ID:ynb5S28J0
      • 実際かなり上のレベルまでは足の速い選手がミスや内野安打狙いの打撃をして盗塁するのが最適解だからな
        プロを目指す子どもにとっても、プロでは足の速さでは生きていけない(例外もいるけど)んだから足の速さが1番評価される環境はダメでしょ
      • 81
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:11
      • ID:O4JLKEjB0
      • >>36
        軽い遠投ってかキャッチャーの2塁送球が1番肩の強さ求められると思うわ
        サードのファースト送球は立った状態からだし外野もフライにしろゴロにしろ基本助走がある
        ショートで三遊間の球獲った後もしんどいがこれはプロでもアウト取るの難しい場面だし
      • 82
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:12
      • ID:O4JLKEjB0
      • >>58
        スクイズだけは認めていいと思うわ
      • 83
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:16
      • ID:Pus9hhcz0
      • 小学生チーム見てるけどわりと上手くても2塁はさせないからな
        3塁は上手いキャッチャーならなんとかなるけど
        要するに中学年以下は肩と脚のバランスがベース間距離に合ってないんや
      • 84
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:20
      • ID:vymoSuaC0
      • >>7
        盗塁したら自動的にストライクカウントが1つ増えるのはどうだろう?打者への圧力にもなるし、戦術的な価値も出る。
      • 85
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:23
      • ID:vymoSuaC0
      • >>9
        筋力や骨格が出来上がって無い子供にクイックスローイングなんかさせたら怪我させるんやぞ。変化球禁止やって同じ理由だろ。
        野球は生き物にとっては不自然な動作を繰り返す欠陥競技やで。
      • 86
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:25
      • ID:lsKrsm5P0
      • >>1
        それならバント禁止した方が良いな
        打つ・走る・投げるっちゅうスポーツを真っ向から否定する勝利至上主義が一番あかんと思う
      • 87
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:26
      • ID:vymoSuaC0
      • >>11
        そんなら少年野球の盗塁はスタート競技にでもするか?スタートが悪かったら審判判定で自動アウトにする。
        これなら捕手が投げる必要無い。
      • 88
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:26
      • ID:9aOlUilM0
      • なんでもかんでも禁止禁止、制限制限。ほんま邪魔な老害共やな
      • 89
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:29
      • ID:vymoSuaC0
      • >>23
        それこそ、ボール投げても届かない子供相手だから通用する無能戦術だろ。だからこそルール改訂でリスクを負わせる必要があると思うぞ。
      • 90
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:32
      • ID:vymoSuaC0
      • >>37
        当たり前や。楽しむ為には投手は三振取って、打者は遠くに打つんや。それが一番なんや。

        それができる奴を強豪校が選ぶのはまた別の話や。
      • 91
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:38
      • ID:vymoSuaC0
      • >>11
        むしろ、キャッチングと状況考察に集中できてレベルが上がるまでありそうだけど。
      • 92
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:39
      • ID:vymoSuaC0
      • >>28
        福本豊大歓喜よな。
        「盗塁するには打って出塁しなきゃならん。ヒット打つ練習しろ。」
      • 93
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:42
      • ID:vymoSuaC0
      • >>33
        そもそもプロですら振りかぶる意味無い、球威に影響無い、バランス崩しやすくなるだけ、と言われて来てるしな。
      • 94
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:46
      • ID:vymoSuaC0
      • >>61
        低学年まではそれでええと思うよ。打つ楽しみだけ知ってもらうだけでもね。
      • 95
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:48
      • ID:vymoSuaC0
      • >>62
        否定しないけど、中学生でもいいんじゃない?投手捕手を始めとする故障を防ぐための話だし。
      • 96
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:51
      • ID:vymoSuaC0
      • >>74
        前に飛ばなかったら三振でええやん。
      • 97
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:52
      • ID:vymoSuaC0
      • >>75
        指導者になる奴が少ないから。
      • 98
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:54
      • ID:vymoSuaC0
      • >>77
        テイク1ベースでいい
      • 99
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 19:58
      • ID:vymoSuaC0
      • >>88
        ほんならルールなんかいらんやろ。棒と石で殴り合うか?
        大事なのは今より楽しくすることだぞ。特に年少期はよりたくさんの人数が楽しめるように、だ。
      • 100
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 20:04
      • ID:s8.wbZ2Y0
      • >>88思考停止で現状を肯定して変化を毛嫌いすることこそが老害の特徴やないんか
      • 101
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 20:19
      • ID:7wGeLmu80
      • >>81
        そうやな
        素早く立ち上がりながら送球するのが理想だけど、例を上げてくれた通り大人でも難しい事なのに、未熟な小学生の身体だもんな
        ただ素早く投げるだけじゃなくて、正確さも求められるし
      • 102
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 21:10
      • ID:0mM7Kvmr0
      • まぁアメリカのリトルリーグは投球したボールがホームベースを通過するまで走者はベースから離れられないから実質盗塁禁止
        それでもメジャーの走塁意識が低いわけじゃないし盗塁を疎かにしてるわけでも無い
        だからそんなもんあとからいくらでも学べるいうこと

        みんながプロになるわけじゃとかほんま意味わからん
      • 103
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 21:12
      • ID:AdVUzHT00
      • 小学生の時全員複数ポジションやってて負担とか気にしたことなかったな
      • 104
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 21:28
      • ID:BmJmDmrv0
      • オワコンスポーツって呼ばれてるんだから、何かと改革は必要
        貴重な将来の芽を潰しちゃいけない
      • 105
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 21:36
      • ID:itR70Eho0
      • ボークの判断が緩めだったから、左ピッチャーの牽制でよく刺されてたのを見てた
      • 106
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 22:30
      • ID:P2NBheZ30
      • 盗塁自体は野球の醍醐味の一つだから子供もやりたいと思うんだよなあ。
        妥協案はリトル・シニアと同じくリードなしにするとか、1・3塁での二盗禁止とか◯点差以上ついたとき禁止とかの条件付きかなあ。
      • 107
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 22:48
      • ID:B7R0ADJA0
      • >>27
        多くの指導者は勝ちにこだわる
        そして少年野球をする上で勝ちに繋がりやすいのが、ゴロ打ちや足でかき回す野球や
      • 108
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 23:04
      • ID:9ZI3655D0
      • キャッチャーやってたけど小6の時には普通に刺せたよ。
      • 109
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月19日 23:35
      • ID:4AsdxEgX0
      • バスケは15歳以下のゾーンディフェンスが禁止になったんだっけ?
      • 110
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年03月20日 00:10
      • ID:5ggfHSHF0
      • >>29
        俺のところもそんな無法地帯じゃなかったわ
        牽制アウトも普通にあったし、キャッチャーワンバン送球だったけどそこそこ刺してた
        シングルヒットが三塁打なんてありえない

    コメントの投稿

    少年野球の盗塁禁止論ついて意見書いてけ にコメントする
    ※不適切な発言は予告なく削除&書き込み規制を致します。
     削除することにより番号がずれる為、アンカーもずれる場合があります。ご了承ください。
     悪質なコメントには一切構わず、無視するようお願いします。
    スポンサードリンク
    カテゴリ
    記事検索
    お知らせ
    • RSS
    • Twitter
    • はてなブックマーク
    • メールフォーム



    TOPE1-300x103

    120225
    120225
    120225
    120225
    ミスター様から頂きました

    当ブログはおーぷん2ちゃんねるのなんでも実況J板まとめサイトです。
    たまにコメントもまとめます。

    ブログパーツ アクセスランキング
    アクセスランキング
    野球ブログ更新情報
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ