戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52289713.html


地球内異世界探訪。螺旋状に渦を巻くスーパーロングなひも状の生物(オーストラリア) : カラパイア

no title

 オーストラリア西部の深海で、恐ろしいほど長い紐(ひも)状の生物が撮影された。その長さは外側1周だけでも47メートルもあったそうで、全長は推定120メートルにもおよび、世界最長の生物である可能性もあるという。

 地域によっては「ロング・ストリンギー・スティンギー・シンギー(長いひも状のとげとげしたやつ)」と呼ばれるそれは、器官と動物の境界を曖昧にしてしまう生物なのだそうだ。
 
スポンサードリンク

 この映像は、ニンガルー・キャニオンズの研究チームがニンガルー海岸沖のインド洋深海で撮影したものだ。

 研究チームは水中ドローン(ROV無人潜水機)とソナーを使って、生物の宝庫でありながら、あまり研究が進んでいない西オーストラリアの深海を調査していたところ、この激長ひも状物体を発見した。


地球で最長の生物となるか?


 ブラウン大学(アメリカ)の海洋生物学者ステファン・シーベルト氏によるとこれはクダクラゲ目ケムシクラゲ科の一種で、1つの動物のようで、じつは数千もの個体が高度な1つの実体を形成しているのだという。

 調査されていた地域ではわりと普通にいるらしいが、ここまで大きく奇妙な姿をしているものは珍しいそうだ。

 「水中ドローンの操縦士がざっと見積もっただけで、きちんと計測されたわけではありませんが、地球上に存在するいかなる動物よりも長いようです」と、西オーストラリア博物館のリサ・カーケンダール氏は話す。

 一番外側のリングは、推定およそ47メートルという巨大さで、そこから全長を推測すると120メートルに及ぶという。

 だがこれは「個虫」という小さな個体が集まって形成されたものだ。

 個虫は、数千もの自らのクローンを作り出し、1つの「群体」を作り出す。だが、それは単純な集合体ではない。その巨大な体の中で、トゲのある触手、エサをおびき寄せる赤いルアー、あるいは生殖や移動に特化した部分といった具合に、さまざまな器官が形成されている。

クローンの一部は捕食に特化する。ほっそりとした体にぶら下がる長い触手は、釣り針が並んだ釣り糸のよう。こちらの別のクダクラゲのフリル付きの触手もそうだ。


地球上に存在する異世界


 カーケンダール氏によると、撮影されたスーパーロングな螺旋状のケムシクラゲは、エサを食べる姿勢を取っていたと思われるらしい。

 これほど巨大な群体にもなると、少なくとも数百万の個虫が協力しながら、エサを食べていると考えられるそうだ。エサの栄養は、全員がつながっている幹の部分(神経シグナルの通路でもある)を通して共有される。


 撮影された映像の中には、ケムシクラゲにしがみついてそれを食べるササノハウミウシ(学名 Cephalopyge trematoides)の姿も映っている。

クダクラゲのクローンにしがみつくササノハウミウシは、まるで飾りのように群体にぶら下がっては、ゆっくりとそれを食べている。

 ニンガルー・キャニオンズが撮影した深海の映像には、いくつもの奇妙な生物が映し出されている。


Illuminating Biodiversity of the Ningaloo Canyons - Week 3 ROV Highlights HD - FK200308

 これだけ不思議な連中が揃っているのだ。あえて、宇宙の果てまで地球外生命を探しに行かなくてもいいのではないだろうか?

References:techtimes. / sciencealert./ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
深海にはどんな生物がいるの?海の深さ順に見ることができる面白サイト『The Deep Sea』


スパゲッティ・モンスターが水中に!?深海カメラがとらえたウニョウニョの謎生物の正体は?


なんというインテリジェンスデザイン。のこぎりヘッドをもったクダクラゲの一種が深海にて発見される


深海で地震発生。その時、熱水噴出孔に生息する深海エビたちはどんな反応を示すのか?


海の中に打ち上げられた大輪の花火!?花火のような深海クラゲの美しい映像


海の中はミステリアスに満ち溢れている!専門家を困惑させる15種の海洋生物

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年04月10日 20:45
  • ID:7zNXfkh.0 #

この生物を研究し
まとめた理論を
超ひも理論と言います

2

2. 匿名処理班

  • 2020年04月10日 20:50
  • ID:S8W749Dp0 #

パルモさん、地球外生命体は べ・つ・ば・ら💜

3

3. 匿名処理班

  • 2020年04月10日 20:57
  • ID:IJuGJ8M40 #

こういう役割分担から始まって、臓器へと進化していったのだろうかね ?

4

4. 匿名処理班

  • 2020年04月10日 21:13
  • ID:nHLvPp8o0 #

群体だろうとは思ったけど、やっぱクラゲ系だったか
世界最長の生物って括りだと群体はありなのかな?
この辺りはイマイチわからないわ

だが、こういった未知の生物の発見はやはりワクワクする
深海はまだまだ謎の宝庫だなー

5

5. 匿名処理班

  • 2020年04月10日 21:39
  • ID:euwDvn.W0 #

学生アパートの電気コンロじゃないんだから

6

6. 匿名処理班

  • 2020年04月10日 21:45
  • ID:RWU5L2Yt0 #

アルミサエル思い出した

7

7. 匿名処理班

  • 2020年04月10日 22:32
  • ID:jrIgIMnk0 #

竹林も根は繋がっているから一つの生命体とみなすことができる
世界最長の生物云々は生物の定義次第になりそう

8

8. 匿名処理班

  • 2020年04月10日 22:51
  • ID:fh41NsaH0 #

世界最長も最大も今のところオニナラタケじゃない?
確か8.9平方キロメートルもあるらしいじゃない。流石にこれは超えられない。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク