1: 田杉山脈 ★ 2020/04/18(土) 20:12:59.92 ID:CAP_USER
20200414COBOL_tombstone-w960
コロナでギークが一番驚いたのがこのニュース。

失業給付金の申請者が史上最悪の1680万人に達して全米で業務システムがクラッシュ! 化石のプログラミング言語COBOLを操る古参プログラマーが現場の最前線に駆り出され、「こんなこともあるんだな…」、「コロナって計り知れないな…」とIT業界を驚嘆させています。

絶滅すると言われ続けて60年
COBOLは1959年、インターネットが生まれる遥か以前のメインフレーム時代に生まれたコンピュータ言語です。大学で教わるようなものではなく、使いこなせるのは現場で覚えた生き残りの人たちだけ。完全自動処理ではなく、手動で実行する処理も多く、早くから「死にゆく言語」と言われてきました。

早くから、というか、開発の翌年には開発チーム自身が「そんなに長続きしないだろう」と冗談でCOBOLの墓石(写真)をつくっていたほどなのですが、これがなかなか廃れなくて、今だに「銀行システムの43%、対面取引の80%、ATMの95%」(Reuters)はCOBOLなんですね。

アメリカではCOBOL使いのおじいちゃんたちが集まって立ち上げた「COBOL Cowboys」というコンサルタント企業まであって(社内では50代が「若手社員」)、レア過ぎる人材としてプレミアムプライスでサービスを提供しています。ここによると「フォーチュン500の大企業の9割はいまだにCOBOLが走るシステムを使っている」んだそうですよ? ひゃー…。

なぜいまだにCOBOL?
本当になんで?って思ってしまいますけど、金融、官公庁の業務システムは365日24時間のミッションクリティカルな業務を扱う巨大組織なので、よっぽど悪いところがないと置き換えられないんですね。

それに、COBOLからJAVAへの移行には膨大な手間と費用もかかります。たとえば2012年に移行したオーストラリア・コモンウェルス銀行の場合、5年の歳月と10億豪ドル(約680億円)もの費用がかかりました。

それなんかはまだいいほうで、英TSB銀行は買収時に脱COBOLしたら、何日も業務停止となって3億3000万ポンド(約444億円)の事業損失を出してしまったうえに、システムのメルトダウンに乗じた詐欺の餌食となって、そちらでも4910万ポンド(約66億円)もの被害を出してしまい、カスタマーからの苦情が204,000件集まって、その対応用の新規採用で1億2200万ポンド(約164億円)、顧客補償で1億2500万ポンド(約168億円)のマイナスとなって頭取が辞任。今も完全には立ち直っていません。

そういうのを聞くと恐ろしく恐ろしくて迂闊に移行できない気持ちもよくわかりますよね…。

2兆ドルの景気対策で盛大にクラッシュ
以下ソース
https://www.gizmodo.jp/2020/04/an-old-computer-system-is-keeping.html



4: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 20:21:37.67 ID:FRRavV+O
>>1
cobolってのそんなに優れていたの?

20: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 21:01:55.07 ID:Tuwwydaw
>>4
cobolって簡単に言えばcとsqlがドッキングしたような言語なんだな。
んでsql的な部分をsqlに任せてJavaだのc#だのにま

53: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 00:04:38.11 ID:9eracK9X
>>4
世界最古のDSL

2: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 20:17:08.42 ID:xlJQQmJe
まるでバトルシップだな
ロートルの出番だ

3: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 20:18:10.32 ID:mYVG/I1O
俺はMZ-80BのS-BASICを使いこなして一部機械語も使っていたけれどどこにも需要はない。
もう忘れたけど。

44: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 23:11:59.56 ID:Papwy/Gb
>>3
パチンコのメイン処理は今でもZ80だから、そこなら需要あるかもな。
払出し計算は警察の審査が必要で、事実上Z80以外では提出出来ない仕組みになっている

6: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 20:30:51.20 ID:zpErmWZu
10年ぐらい前かな。
マイグレーションするのに、組み込まれたアセンブラ対応で
相当引っ張りだこだったらしい。単価も良くて。
今はもう落ち着いたと思ったけど、需要はまだあるのか・・・

7: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 20:34:46.91 ID:9u1x8Kmh
コボラーの俺
52歳のくそじじいでも
転職先見つかったよ
新入社員研修で
コボルは一生物です
なんて言ってたが
ホントだったw

10: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 20:39:34.16 ID:uE97hCJM
IT先進国の欧米を見習え(棒

12: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 20:40:55.70 ID:jeIfOojX
黎明期の言語がまだ生きてるってすごいな
神話かw

16: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 20:50:01.71 ID:HY3PWw7q
どうしてこうなるまだ放っておいたんだ。

52: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 00:04:10.33 ID:9eracK9X
>>16
コードが仕様になっているからな。

21: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 21:03:52.73 ID:Tuwwydaw
…任せた方が後々メンテナンス性良いんだが、Javaもsqlも割とgdgdだったから今でもcobolコーダーは世界中どこでも需要ある。

24: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 21:05:49.14 ID:QTmLjC3m
COBOLのおばちゃまよ

26: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 21:10:08.41 ID:gcE1UgE4
みずほも俺がいたころはCOBOLだったなぁ

29: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 21:38:46.29 ID:lXA2p1+T
そもそもcobolを他言語に置き換えなくてはいけない理由ってあるの?
割と簡単で可読性も高いと思うんだが。

75: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 06:28:23.66 ID:SZzVkwyT
>>29
1.更新・更新、また更新により
  既存プログラムの可読性が落ちすぎ。
2.コボラーの減少により
  メンテナンスできる人が減った。

こんなところかな。

86: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 07:24:44.40 ID:xw/CljAb
>>29
生産性が極めて悪いからな

COBOLの機能を純粋に見ても生産性は低いけど、それ以上にそれを取り巻く環境が、真空管の時代からたいして進化してないって事の方が深刻

汎用機の世界だと80桁x24行のISPF画面でペチペチ一本指タイピングするジジイが現役とか、IDEが無いからコード補完やリアルタイム構文チェック、静的デバッガが無いとか、
デバッグ作業でブレークポイントが使えないとか言い出すとキリがないくらい劣悪なんだよ

低脳COBOLerが自慢げに話す0C7だって、最近の言語の普通の環境ならコード書いてる最中にエディタがアラートが出して、その場で直して終わるレベルの話だからね

それをコンパイルして、クソ分かり難いログをダラダラ追いながらシンタックスエラーとか直して、テストデータを悪夢レベルに使い難いエディタから作って、
クソの塊みたいなエディタからクソの塊みたいなJCLとかいう最高に無能なシェルのご先祖様を使って動かしてみないと分からないっていう世界が汎用機COBOLの世界

笑えるだろ?w

32: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 21:44:08.35 ID:np4/Zmvi
マジかよ魔女の宅急便のトンボ大忙しやな

34: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 21:55:22.04 ID:6RL7KUPA
5ちゃんはFortranで動いている

35: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 22:10:10.86 ID:rqKmfqCO
鉄則:動いている物は触るな

49: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 23:53:44.23 ID:m9qCrdLH
>>35
そそ、欲かいてドツボなw

39: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 22:37:00.12 ID:6Ve0WIVc
クリント・イーストウッドのスペースカウボーイとウォー・ゲームを足したような、
かっこいい爺コボラーが世界を救う映画を

「何でこんなところに冷戦時代のコードが」的な感じで

40: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 22:38:37.97 ID:LDjlipiQ
いまだプロペラの戦闘機が活躍しているようなもんか。

43: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 22:46:26.97 ID:pxfuDdiM
熟練COBOLの技術者は人月250万とかするよ。

45: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 23:21:58.81 ID:g7/NkIG0
素人の疑問なんだが、コンピューター言語って新しけりゃ
それだけで無条件にいいもんなの?

48: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 23:52:17.13 ID:JfgM+kDJ
>>45
そういうわけじゃない。
大抵は実用性よりシステム部門が「俺たちスゲー」と言いたいだけのもんだ。

少し前はRubyがその立ち位置だったが最近はGOがその立ち位置になってる。

なので「GOやってます」みたいなとこは避けた方がいい。
専門家気取りの使えない馬鹿ばっかだから。

51: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 00:03:29.42 ID:aRNR4hM2
>>45
Java以降のは基本的に仕様がどんどん付け足されてる感じなので
パラダイムが同じ奴なら他の言語でもある程度応用は出来る(業務内容は別として
あと根底はやっぱりCとか古めの言語だったりする(Pythonのライブラリとか

言語そのものは適材適所、だが明らかに使ってる奴の意識が低い言語はある
VBてめぇのことだよ

60: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 00:52:17.42 ID:qHLQ3Z0B
>>45
最近の言語にあまり手を出してないから完全に印象だけだけど、
古い言語の方がマシン語に落としたときの状態がイメージしやすいのもあって、省メモリとか低スペックで十分動く。
だけどメモリ管理やらなんやらが諸々手作りなので、バグを作り込みやすいし、
コード流用なく作れば、本当に一から作らんといけないところも多くて大変になる。
最近のは下の部分はある程度勝手にやってくれるし、ライブラリや流用しやすいコードもあるので、
メモリとかのリソースは食うけど、管理ミスってバグ作り込むとかが少なくなってるかなと思う。

47: 名刺は切らしておりまして 2020/04/18(土) 23:48:33.47 ID:JfgM+kDJ
そもそもコボルはITじゃないからな。
バックオフィスにアイドルみたいな若い女の子をはべらせている流行のIT企業を想像しちゃいかん。

55: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 00:16:53.99 ID:/cbWj8hW
COBOLが悪いのではなく、コボラーさんたちのプロセス指向がダメなのよ
しかも何かあるごとに既存ソースをコピペして亜種プログラムを増産する
出力帳票の固定タイトルが違うだけ、あとは全く同じ、ていうプログラム何本作るんよ
アタマわいとんのかキサン

63: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 02:00:56.41 ID:W0Co5EVM
>>55
ユーザーの鶴の一声でウォーターフォール開発なのにSTフェーズでも仕様変更が入るのが帳票や画面なので
亜種PGMを作るアプローチは間違いでもない
というか、Javaや.Netでも編集処理を実装するクラスは分けるよ
下手に統合するとバグのリスクが増えて、リグレッションテストの範囲が広がるだけだから
そもそもクラスの継承という概念はそうした亜種PGMを作りやすくする為に生まれた仕組み

59: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 00:46:28.02 ID:AYcE7+J2
アメリカ国防総省様にもう一度新しい開発言語を開発して貰えば良いじゃん

62: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 01:42:29.77 ID:zrcf3zrj
プログラム言語の翻訳ソフトってできないのかね
一社が数百億、それが世界中なら
できたらひと財産やで

64: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 02:10:44.23 ID:W0Co5EVM
>>62
20年以上前からそんなん山ほどある
プログラミングにおいて、素人の趣味とプロの仕事の違いは「成果物が正しいか検証しているか」の違い

「翻訳結果に間違いがないか?」を検証する作業だけでも膨大な金がかかるから、何か特殊な事情がない
限り使われない事が多い
どうせ大金かけるなら翻訳するよりもっと使いやすく作り直そうって考えに普通はなるからな

66: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 02:25:40.06 ID:/UYEdaKU
確かロケットの制御はフォートランて聞いたな。
見かけは先端なんだが問題を出し切った枯れたものを使っている。
日本でも工場など今だにPC98やMS-DOSを使っていたりする。

67: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 02:30:18.77 ID:wbD3+dBO
>>66
フォートランは未だに計算最速だから
最新のプログラムでもコアはフォートランかc
っての科学計算でよくある

69: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 03:04:12.02 ID:W0Co5EVM
>>66
工場で古い機器が使われる理由は交換する金がないだけで、良いから使っているわけじゃないぞw
業務継続における障害耐性とか考えれば、保守部品が手に入らない機器を使う事は極大レベルの
リスクになるのは当たり前の話

72: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 04:37:50.81 ID:wC6Trz+n
0C7

77: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 06:40:57.57 ID:/vMRCnK4
>>72
あちゃ〜 またABEND データ例外だwwww

78: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 06:52:18.19 ID:AbwjrIUT
インディペンデンス・デイみてモールス信号学んだはw
手旗信号もやっとこうかな

90: 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 07:40:47.59 ID:MFe6WhSC
さすがに情報処理試験の選択言語からは外されたようだな

スポンサード リンク