1: フランケンシュタイナー(宮城県) [US] 2020/05/01(金) 12:43:27.59 ID:XCnORYMh0● BE:601381941-PLT(13121)

在宅勤務「月末の壁」 取引先「PDFってなに?」

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長方針が固まるなか、請求書などの処理のため、在宅勤務中でも
月末に出勤を迫られる会社員が後を絶たない。全社的にテレワークを進めても取引先が紙ベースだったり、押印が必要だったり。
企業の中にはこれをきっかけに請求書の電子化などに踏み切る動きもある。

30日朝も東京・豊洲はマスク姿で出勤する会社員らが列をなしていた。午前9時ごろ東京都心を走っていた電車内は、
なお座れないほどの通勤客が乗っていた。

「4月の最終週に入り、請求書や書類への押印などの月次処理のため出社を余儀なくされる企業が増えた」。
テレワークの普及に取り組む企業の有志団体「TDMテレワーク実行委員会」の長沼史宏委員長が指摘する。

同委員会が加盟24社にアンケートしたところ、6割にあたる15社で月末に集中する請求書処理などの出社が発生していた。
「せっかく社内でテレワークを進めても『ハンコ文化』の中では限界がある。緊急事態が延長されても同様の出社は続きそうで、
社会全体でハンコや請求処理の電子化を進めるべきだ」(長沼委員長)

「PDFってなんですか?」。ネット上で宅配クリーニングサービスを展開する東京都内の企業の担当者は4月下旬、
これまでファクスで受け取っていた請求書を、PDFファイルに変換した上でメールに添付する方法に切り替えてほしいと
持ち掛けた際、取引先の担当者にそう尋ねられた。

新型コロナの感染拡大を受け、同社はテレワークを推進。出社の社員を減らすため、取引先の協力を得ながら請求書の電子化を進めた。
ただ、一部の取引先は電子化になじみがなく、4月末もファクスや郵送で次々と請求書が舞い込んだ。
担当者は「大切な取引先に変わりはなく、自社のやり方を押しつけるわけにいかないし……」と悩みながら交代で出社している。

緊急事態宣言に先立ち、本社勤務の社員約60人全員を原則在宅勤務にした大阪市のソフトウエア開発会社。
社内の経費精算にオンライン申請システムを導入し、なるべく社員が出社しなくてすむように工夫したが、それでも月末は
取引先との契約書類の処理などが多く、担当する2人の社員が28日に出社した。

「オンライン決済に対応していない取引先との契約や、特に重要な契約には紙へのなつ印が必要になる」と担当者。
契約に関する書類が郵便物として届くこともあり「定期的に確認が必要だ」。

一方で、未曽有のコロナ禍を業務電子化の転機にしようという企業もある。

殺虫剤などの衛生製品を扱うアース製薬は、在宅勤務の本格導入をきっかけに、出社して郵送対応などしていた紙の請求書や
領収書を電子化する方針だ。

ペーパーレス化の促進を図る狙いといい、担当者は「年内をめどに電子化の新システム構築を目指す予定。
新型コロナの危機を逆に利用し、業務の効率化に取り組んでいきたい」と話している。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58633110Q0A430C2CE0000/

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588304607/


2: リバースネックブリーカー(福岡県) [US] 2020/05/01(金) 12:44:06.00 ID:Fp/c+PJ00
ぱっと出るファイル

5: 不知火(茸) [FR] 2020/05/01(金) 12:45:29.21 ID:3nW41sXd0
>>2
これ

3: エクスプロイダー(光) [ニダ] 2020/05/01(金) 12:45:02.10 ID:sZ2fzU/P0
FAXで送って差し上げろ

6: ランサルセ(日本) [US] 2020/05/01(金) 12:45:49.85 ID:WCBwjegS0
IT大臣はなんとかしてくれ

26: アトミックドロップ(大阪府) [FR] 2020/05/01(金) 12:48:51.73 ID:ML6vXghZ0
>>6
竹本IT担当大臣「pdfに判子を押す欄はあるの?」

12: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県) [DE] 2020/05/01(金) 12:46:55.77 ID:6IcBY3J10
国や企業全体が老害みたいなものだから新しいことできなんだよ日本は

22: 膝靭帯固め(庭) [US] 2020/05/01(金) 12:48:32.24 ID:uDW7acvf0
pdfにどうやってハンコ押すんだぜ?

38: バズソーキック(京都府) [AT] 2020/05/01(金) 12:51:38.15 ID:GpUFSqqB0
>>22
印刷してハンコおしてスキャンする!

67: ファルコンアロー(東京都) [US] 2020/05/01(金) 13:01:53.46 ID:3H4P1OfD0
>>38
昨日それやるために出社したわ…orz

131: 河津落とし(中国地方) [US] 2020/05/01(金) 13:21:32.45 ID:UkAvpQ4J0
>>22
CAでデジタル署名してもらって送信する
このスレにいる知ったかぶりしてるがその実何も知らない無知どもは、全く分からないw

239: クロスヒールホールド(茸) [US] 2020/05/01(金) 13:59:34.54 ID:29Axog/g0
>>22
ドローソフトならちゃんと目上に頭下げてるように傾けて押せる

36: ランサルセ(神奈川県) [JP] 2020/05/01(金) 12:51:15.77 ID:smcQfjWs0
うちの会社じゃカラーのPDFではんこの部分が朱肉の色してたらok

40: ジャンピングパワーボム(ジパング) [CN] 2020/05/01(金) 12:52:03.32 ID:1PN3wPrP0
ウチの上司なんてメールに添付する書類を1度プリントアウトしてからスキャンしてるぞ

244: クロスヒールホールド(茸) [US] 2020/05/01(金) 14:00:57.23 ID:29Axog/g0
>>40
あるある。
しかもメールに添付するときはプリンターの出口から書類を入れようとする
FAXの感覚が抜けない

50: バズソーキック(京都府) [AT] 2020/05/01(金) 12:53:47.57 ID:GpUFSqqB0
最近添付ファイル付のフィッシングメールがやたらと増えたのはそういう層を狙ってるのか

56: フランケンシュタイナー(神奈川県) [CN] 2020/05/01(金) 12:55:37.08 ID:K7n4qjKH0
P・D・F!P・D・F!

57: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県) [JP] 2020/05/01(金) 12:56:25.66 ID:VYMoU46c0
紙と電子書類が混在している以上は、

紙で文書を作って、
スキャナーで文書スキャンしてPCにとり込んで、
それをPDFに変換して


と順を追って説明しなきゃ無理
最初からPCで書類作成できる人なら説明しなくてもわかる

58: ハイキック(茸) [US] 2020/05/01(金) 12:56:49.16 ID:q6NOJEdK0
工事現場ですら役所に出す書類電子化してんのにPDF知らんとかどんな底辺職種だよ

61: キン肉バスター(新日本) [AU] 2020/05/01(金) 12:57:15.76 ID:ybIv2bnu0
PDFファイルを見ることはできていたが
エクセルやワードやパワーポイントをPDFファイル化してメールで送ったりできるのは2,3年前に知った

69: ジャーマンスープレックス(ジパング) [ニダ] 2020/05/01(金) 13:02:28.28 ID:31I2CPlc0
今のIT大臣が今の日本のITレベルや

大臣が進化したら日本人も進化するねん

70: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) [US] 2020/05/01(金) 13:02:28.79 ID:XdyyPb+t0
厚労省とかでも未だにPDFで資料公開してるけど嫌がらせかよと思うわ

75: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US] 2020/05/01(金) 13:06:07.06 ID:5PLyhUxC0
簡単にPDFと言うけれど、実体はやたらいろんなものを内包した複合フォーマットなんだよな

80: 河津掛け(日本) [US] 2020/05/01(金) 13:08:29.94 ID:pJw/ijDf0
そもそも何で日本だけFAX文化が生き残ってるの?他の国々と何が違うんだ

217: バックドロップホールド(新日本) [US] 2020/05/01(金) 13:47:25.07 ID:ylzw7HKk0
>>80
FAXは送られた後、修正する時には手書きで書き直して後は送信ボタン一つで済む。
一方PDFは‥手書きで修正した後、データにスキャンして、メールを作成して、お世話になります〜の例文作ってようやく送信。あっ、送受信のボタン押し忘れました‥

81: ツームストンパイルドライバー(東日本) [US] 2020/05/01(金) 13:08:44.84 ID:ZGXwl1qH0
発注書はFAXでってところまだ多いんだよなぁ

119: パイルドライバー(東京都) [KR] 2020/05/01(金) 13:19:07.50 ID:KnuCxwXu0
PDFって最初は重すぎて糞みたいな仕様だったけど
結局グローバルスタンダードになってしまったなー

124: ミラノ作 どどんスズスロウン(ジパング) [US] 2020/05/01(金) 13:20:39.70 ID:vNb4xpXW0
電話回線でインターネットやってた頃
うっかりPDFを踏んでしまった時の絶望感たるや

129: ニールキック(新日本) [ヌコ] 2020/05/01(金) 13:21:21.10 ID:A/vkKsBJ0
流石にPDF分からない奴は会社で何やってんだってレベル

146: ドラゴンスープレックス(東京都) [US] 2020/05/01(金) 13:26:58.74 ID:4c7otw+L0
別に捺印した書類をFAXでいいんじゃないの?
受け手側FAXで画像として処理出来るし

152: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US] 2020/05/01(金) 13:29:27.19 ID:K3k/zxwn0
>>146
送り手は捺印しに会社に行って、受け手はFAX受け取りのために会社に行くのか

スポンサード リンク