戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52290517.html


10秒で心を落ち着かせる目を使った感情のハッキング法【ライフハック】 : カラパイア

目は心の窓
心を落ち着かせる、目を使ったライフハック/iStock

 哲学者プラトンは「目は心の窓」という名言を残した。確かに目をよく見つめれば、その人がどのような気持ちでいるのか察することができる。

 例えばポーカーの大会で、プロのポーカー選手はサングラスをしている。別に照明が眩しいわけではない。目から感情を読まれるのを嫌ってのことだ。

 ポーカーの世界には「テル(tell)」という用語がある。これは、プレイヤーの動作や行動の変化を意味し、プロともなれば、プレイヤーのほんの少しの挙動から手札を推測することができる。
 
 目には「テル」がたくさん現れる。だが無意識のうちに出てしまう眼球の動きや表情を隠すのは、非常に難しい。だから手っ取り早くサングラスで隠してしまうのである。
スポンサードリンク

人は不安を感じると目を大きく見開く


 さて、私たちが不安を感じると、目は本能的に大きく見開かれることが知られている。ダーウィンによれば、不確実性に直面したとき、より多くの感覚情報を集めて、危険が迫っていないか探るためであるらしい。

 大きく見開かれた目に、さらに恐怖と関連した表情まで浮かんでいれば、それは不安感をはっきり告げるサインとなる。それを見た他人は、何も言われずとも危険が潜んでいる可能性を察知することだろう。

 なお目が見開かれるのは、恐怖を感じたときだけではない。これは、より多くの情報を集めたいと思っているときの反応なのだ。

 だから、たとえば何かとても興味のあるものを目にして、心が好奇心で満たされたときも、やはり目が大きく見開かれる。

目を見開く
iStock

表情とのミスマッチで脳を混乱させる


 ところで、目をできるだけ大きく開いたまま、何か不満を感じることや腹の立つことを想像してみてほしい。きっと、それほど怒りを感じたりはしないだろう。

 というのも、怒りを感じたとき、私たちの意識は行動に向けられる。脳は情報を集めようとはせず、代わりに怒りの原因に働きかけようとする。よって目は見開かれず、細められる。

 ところが大きく目を見開いて、怒りの表情が浮かばないようにしてしまうと、脳はそのミスマッチに混乱する。だから、目を大きく開いて、怒るのは相当に難しい。

 今度はできるだけ目を細めてみよう。それで、旺盛な好奇心を発揮してみてほしい。もちろん、無理な相談だろう。

 好奇心が発揮されたのなら、脳はできるだけ情報を集めようとする。ならば目は大きく見開かれなければならない。

 それなのに目が細められているのは、脳としてはどうにも違和感のある話で、本気で好奇心を感じているとは思えない。だから、やはり興味を持つことができない。

表情と感情
iStock

目を使って10秒で感情をハッキングする方法


 このように、感情と目には密接な関わりがある。ならば、これを逆手にとって、怒りや不満を感じたら、好奇心に変えてしまうことだってできる。

やり方は簡単だ。

1. 今の気持ちを口にしてみる。「なんだか、腹立つな」など

2. その時、目が開くか、細められるかを意識する

3. 10秒間、目をできるだけ大きく開く。その状態で、再び怒りや不安などの感情を呼び起こしてみよう。それらを好奇心へと変えてみよう。不思議とそれらの感情は弱まっているはずだ。

 怒りや不安などネガティブな感情は、目を大きく開けることで好奇心へと変わっていく。西川のりお、西川きよし師匠が目を見開いているのは、怒りや不安をお笑いの好奇心に変えているのかもしれない。

 嫌な気持ちになるたびにこれを繰り返し試してみよう。きっとすぐに好奇心に変えられるようになるはずだ。そして好奇心の力強さに驚くに違いない。

 もちろん個人差もあるので、誰にでも有効というわけではなさそうだが、鏡を目の前に置いて、目を思いっきり見開いた自分の顔を見ると、別の感情が芽生えてくる可能性は高そうだ。私の場合は素っ頓狂なその顔に笑うしかなかった。

References:To Calm Down Quickly, Try This 10-Second Eye Exercise | Elemental/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
有害な人とそのネガティブな波動から自分を守る10の方法【ライフハック】


不安障害を抱える人は、不安がないことに不安を感じる(アメリカ研究)


不安を乗り切るための1つの選択肢。あえて悲観的に考えることで身を守る「防衛的悲観主義」とは?


怒りや苦しみ、うつ状態から解放される。普段からマインドフルな状態でいる5つのステップ


なぜ酔うと人は怒りっぽくなるのか?(オーストラリア研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 16:34
  • ID:P.6ETaYn0 #

こっちが落ち着かないわ

2

2. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 16:55
  • ID:k5LLUMqb0 #

今度やってみよう

3

3. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 17:06
  • ID:IijyxwMP0 #

西川のりお師匠が登場したのは、ワロタw

なんか目を見開くことに集中して、目を開けるぞって以外の感情が出てこない

4

4. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 17:10
  • ID:QVmbqa.G0 #

アメリカのカジノってカメラでお客さんを撮影してて、その瞳孔の動きで八百長を防いでるんだってね、777が出て瞳孔が開けば正常、瞳孔に何の反応も無ければ「ビンゴ!」ってことみたいね。

5

5. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 17:52
  • ID:cUc.nphz0 #

竹中直人みたいに怒ればいいんだね

6

6. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 18:19
  • ID:7zAqPzdo0 #

これは僕には駄目だ。
相手を威嚇するとき瞳孔を広げる練習をしたので逆効果。
意識的に眼を見開くと結果、攻撃的になる。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 18:23
  • ID:VP.ACPIg0 #

ドラマとかで演技下手な人は目むいて怒るよね。
でも半分正解だとは思う。その半分は「怒って殴りかかる場合」。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 18:56
  • ID:u99d7H1n0 #

※6
サムネみたいに、わざとらしく見開いてみたらいいよ。
私は怒るとき、目を見開いて攻撃的になるんだけど(相手の出方を伺い集中してるから、「より多くの情報を集めたいと思っている」のに間違いないと思う)
もっとビックリ!な顔してみたら、怒り飛んでったわ。笑っちゃうから。

9

9. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 19:40
  • ID:ii8GiabE0 #

鏡の中にファービーがいたんですね…

10

10. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 19:58
  • ID:7.YbJyeb0 #

>目を大きく開いて、怒るのは相当に難しい。
>今度はできるだけ目を細めてみよう。それで、旺盛な好奇心を発揮してみてほしい。もちろん、無理な相談だろう。

えぇ? 全く共感できない…。

仏像なんかでよくあるように、
憤怒の形相でカッと目を見開くのって普通だし、
むしろ目を細めて怒っている方が想像しにくい。
(上目遣いに睨んでたりする感じ…?)
怒る時って、血走った眼を見開いていることが多くない?
アドレナリンがんがんでリミット振り切った戦闘状態なら、
情報収集と攻撃を並行して行う集中力も高まってると思う。

逆に、好奇心を発揮する際も、
遠くの物をよく見ようとするとか
注目している以外の情報をシャットアウトする為とか、
目を細めて集中することは多々あると思う。

11

11. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 22:54
  • ID:HcRte9F60 #

なんかよくわからんな
やってみたけど
日本人て欧米と比較すると無無表情だし当てはまらないかも

12

12. 匿名処理班

  • 2020年05月11日 23:08
  • ID:DP03ZyaN0 #

通勤中にいちゃもんつけてきた♂全員目開いて血走らせてましたけどねぇ。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク