戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-17635.html


ヒロイモノ中毒 【最後の将軍】徳川慶喜とかいう有能人物www
FC2ブログ

 もしも桃太郎が少年ジャンプの連載だったら
 100年前の写真で見る 世界の民族衣装
 ビジュアル 世界一の昆虫 コンパクト版

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
回る寿司屋の治安の悪さは異常www


徳川慶喜とかいう有能www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589258884/


1 :名無しさん@おーぷん:20/05/12(火)13:48:04 ID:9jH

99nm20.jpg

99nm31.jpg


7:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:14:48 ID:zjx
おーい竜馬読むと家茂の方が有能っぽく見える


11:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:25:36 ID:XvX
でも慶応の改革は凄かったとか聞いたことある

奥さん人気では家定・家茂に圧倒的に負けてるけど




    



2:名無しさん@おーぷん:20/05/12(火)17:43:09 ID:MP4
言うほど有能か?この人


4:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:11:24 ID:6hl
>>2
江戸城無血開城を成したお方やないか



6:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:14:06 ID:XvX
>>4
勝海舟と西郷隆盛では?



10:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:22:26 ID:pLd
>>4
明け渡しに関する勝・西郷会談の段階で慶喜は既に謹慎の身なんだよなぁ



9:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:17:46 ID:GMP
>>2
悪あがきして内乱になったら日本終わるって理解してたくらいには有能やで



8:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:17:10 ID:C0v
決して無能ではないけど戊辰戦争の経緯とか見てるとトップとしての才能はないと思うわ
文化人としては優秀やけど



13:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:26:39 ID:5Hn
静岡で隠居して写真を趣味にしながら大正時代まで生きてた勝ち組


5:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:13:13 ID:pLd
撮り鉄の先駈け的存在


14:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:27:38 ID:6hl
>>5

99nm43.jpg

「安部川鉄橋上り列車進行中の図」 というタイトルがついた一枚
撮影角度とか今の撮り鉄と変わらんよな



15:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:39:02 ID:6hl

99nm44.jpg99nm45.jpg

油絵も描く・・・多趣味な御仁じゃ


16:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:41:08 ID:UEI
生まれる時代が悪かったな


17:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:44:28 ID:6hl

99nm46.jpg99nm47.jpg

趣味の狩猟の他、晩年は弓術にも挑戦


18:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)20:45:54 ID:pLd
余生をエンジョイしておられたのだな


19:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)21:14:44 ID:6hl
水曜日のダウンタウンで「徳川慶喜を生で見たことがある人ギリまだこの世にいる説」ってのやってたな
その中で、「日本橋の高島屋と白木屋の間くらいを行列を従えて歩く慶喜を見たことがある」という105歳のおばあちゃんがいたわ



20:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)21:33:45 ID:pLd
>>19
はえ~、すっごい
ワイも動く慶喜公を見てみたかったわ



21:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)21:35:19 ID:cyy
>>20
なんか表現が草



22:名無しさん@おーぷん:20/05/13(水)21:38:11 ID:6hl
>>20
多分当時すごい人気者でしょ
それこそアイドル的な





関連‐江戸時代の将軍の生活が優雅過ぎるwww ←オススメ
    最後の将軍、徳川慶喜は将軍就任後1年足らずで大政奉還していた
    徳川十五代各将軍の雑な紹介
    徳川慶喜を「ケイキさん」と呼ぶこと


関連記事
管理人オススメ記事
【衝撃】耳なし芳一の物語の続きwww
名古屋妊婦切り裂き殺人事件とかいう狂気の塊
20XX年、日本は「死刑」を廃止する。そして新たに「報復刑」を制定した
豚の生姜焼き定食とかいう定食界の帝王

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
339004:名無しマン:2020/05/14(木) 16:07
神君の再来だぞ

339005:名無しマン:2020/05/14(木) 16:15
レキシの最後の将軍つて歌がね、松たか子とのデュエットでね、いいんですよね。

339006:名無しマン:2020/05/14(木) 16:20
元々の依頼は「幕末辺りの所を漫画化して下さい」だったのに
「幕末を描くとするなら関ヶ原まで遡らなきゃいけませんな」って江戸幕府開く前から書き始めたんだよなこの先生

339007:名無しマン:2020/05/14(木) 16:22
お陰で関ヶ原で薩摩長州土佐が何しに行ったのか意味が分からないという事は良く分かった

339010:名無しマン:2020/05/14(木) 16:34
関ケ原の恩讐が幕末、倒幕の原動力になった、という人は
チラホラおるねー

339011:名無しマン:2020/05/14(木) 16:39
作者が生きてるうちに最終回を迎えることが難しい作品の一つ。
でも、カムイ伝よりはマシ。
後、みなもと先生は古参の創価学会員で関連する作品も多いけど、
池田大作よりも古い時代の人だから気にしないでほしいわな。

339012:名無しマン:2020/05/14(木) 16:39
この漫画、欲しいんだけどなぁ。作者はそーかーでしょ?だから二の足踏んでる。本棚にそーかーの物を置いておきたくないのでね。

339014:名無しマン:2020/05/14(木) 16:44
40年間原稿を落としたりすることもなく描いているのに
未だに終わらない漫画

339017:名無しマン:2020/05/14(木) 17:08
自分で勝手に壁を作っておいて悩むとか意味分からんな

339018:名無しマン:2020/05/14(木) 17:17
※339006

長州の人が「会津の人って『100年もむかしのこと(戊辰戦争での会津への復讐)』を遺恨に思っているんだって?もう忘れなよ恨みながい」って揶揄するけど、

「風雲児たち」で長州の人が「関ケ原のことを『300年恨み続けていた』」って広く知られたのは功績たかいよね

339019:名無しマン:2020/05/14(木) 17:29
♪言~葉が溢れているよね
♪ただ我儘言わせていいのぉ

おれならラーメンより最後の一発をお願いする
夏帆~!ウッ

339022:名無しマン:2020/05/14(木) 17:54
徳川慶喜自身は将軍になる気などサラサラなく井伊直弼が徳川家茂を将軍に立てた際にも何とも思っていなかった。

もともと水戸徳川家は親藩でありながら徳川家康の11男の頼房の家系であることから
9男の義直の家系の尾張、10男の頼宣が優先になるので将軍にはなれない家系だった。
徳川家継が死んで御三家から将軍を立てようとする際にも家康のひ孫で最高齢の徳川綱条は候補にあがらなかった。

339023:名無しマン:2020/05/14(木) 17:57
油絵の色彩感覚が良い
ポンチ絵じゃなく空気の色を描いててセンスすごいんだなって伝わってくる

339024:名無しマン:2020/05/14(木) 18:22
※339018
残念ながら毛利敬親、吉田松陰、桂小五郎、高杉晋作といった長州の人物が「関ヶ原」に言及した書状はまったく見つかっていない

昔のこと過ぎてそもそも恨みなどなかったか、関ヶ原の話をすると吉川広家にふれざるを得ないので、岩国吉川家に配慮して押し黙ってたかどちらかだと思う

339027:名無しマン:2020/05/14(木) 18:54
今となっては普通にわかる感覚なんだろうけど
当時としては内乱で国力低下したら外国に蹂躙されると理解していたのは優秀なんじゃないの。

339029:名無しマン:2020/05/14(木) 19:01
優秀だからってなんでもできるわけではないのは当たり前。

339030:名無しのかめはめさん:2020/05/14(木) 19:06
幕府側の敗北を見切ったとこは評価する
幕府優勢と書いてるやつはアホだ

339034:名無しマン:2020/05/14(木) 19:45
撮り鉄でもあるが乗り鉄でもあったんだよな
そのころ日本にあった路線をほぼ踏破したとか

339035:名無しマン:2020/05/14(木) 19:48
実際、維新て奇跡の産物だろ
外患ウヨウヨな状況で内乱まで起こして明治政府移行は、なろう小説レベル
慶喜の天才がどこまで関係したかは知らんけど無関係でもないのはわかる

339036:名無しマン:2020/05/14(木) 19:51
神輿を神格化するのはどこの国でも一緒やな
北の将軍様が全コースホールインワンの話と同レベル

339039:名無しマン:2020/05/14(木) 20:18
秀才肌だが政治家に向いてなかった人という印象。多分適正が高いのは政治学者とかの方だろう
ただし、フランスへの援軍要請を最後までせず、戊辰戦争を「日本人同士の内乱」にとどめた判断はネ申と言っていい。列強に援軍を要請した結果、国内のことに口を出されるようになり、最終的に植民地にされた国なんぞムガル帝国を筆頭に無数にあるのだから。
個人的にはこの一点だけで明治維新のMVPを持っていっていいとさえ思っている

339047:名無しマン:2020/05/14(木) 21:58
339022
綱条が有力な後継候補にならなかったのは、還暦間近なのに実子がいなかったためだぞ
すぐに後継問題でまた揉めることが分かりきってるから真っ先に外されただけで、水戸家の家格に問題があったわけじゃない

339050:名無しマン:2020/05/14(木) 23:55
※339012
本棚に置きたくないなら電子書籍でどうよ
キンドルで今ちょうどセール中だからお値打ちに揃えられるぞ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

Back To Top