戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/56856169.html


量産機と試作機ってどっちの性能がいいのが普通なんだ?:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
ryou7
量産機と試作機ってどっちの性能がいいのが普通なんだ?


https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_743161624/index.htm

名無しのろぼ
全部載せで量産型とか最強じゃね

ryou





名無しのろぼ
いや本来は割りと普通
量産型だからと性能落としたり劣化しまくるガンダムシリーズが普通じゃないだけなんや





名無しのろぼ
ガンダム世界の量産機は廉価版って意味だしな




名無しのろぼ
>>ガンダム世界の量産機は廉価版って意味だしな

元の機体がコスト度外視でとりあえず作りましたってのも結構いるしな





名無しのろぼ
量GMはとにかく数をそろえるのが目的だったっぽいし正解だと思うけど




名無しのろぼ
量産機なんだから全部のせするくらいなら用途別に装備変えるべきでは




名無しのろぼ
>>量産機なんだから全部のせするくらいなら用途別に装備変えるべきでは


「量産型だから用途別」も思考停止気味だな
問題無く扱えてコスト的に問題ないなら色々盛たって構いはしないだろう





名無しのろぼ
>>量産型だからと性能落としたり劣化しまくるガンダムシリーズが普通じゃないだけなんや


アナハイムだけだからな劣化させるのは
サナリィはそんなことしない量産機でもオリジナルと同等の性能が出せる





名無しのろぼ
外観形状は簡素化
フレームは量産性を高めた物
動力炉とスラスターは改良型
試作三機分を一機にまとめたのでそれぞれの特化部分には劣る
作中では摸擬戦で主人公組を圧倒し各試作機はもう用済みとして廃棄寸前までいった

試作機と量産機の関係としてはかなり健全な結果に終わってると思う





名無しのろぼ
量産されてる=ある意味完成形になってるだし
試作機より優れてたり扱いやすくなってるのは当然だよね





名無しのろぼ
全部というかニコイチのこっち思い出した

ryou1





名無しのろぼ
>>全部というかニコイチのこっち思い出した

ニコイチどころかヴァイエイトとメリクリウスとモビルドールのシステムだから三神合体では





名無しのろぼ
ガンダム世界でも試作機という名の一点物のハイエンド機と本当にただの実験用のやつが入り交じってるからややこしい

ryou2





名無しのろぼ
現代で考えれば実験機や実証機はそれだけの為に作られてるから
コックピットもやたら簡素だったり流用品だらけだったりするんだけどね・・・
量産機からのカスタム機っていうならそれなりにではあるけど





名無しのろぼ
ガンダムがどう考えても試作機じゃなくてフラグシップ機すぎる




名無しのろぼ
>>ガンダムがどう考えても試作機じゃなくてフラグシップ機すぎる

いろいろ度外視しまくってるからなぁ
あれをそのまま量産とかそりゃ無理よ





名無しのろぼ
>>あれをそのまま量産とかそりゃ無理よ

まあ割と数作られているんだけどな…
ジムとかに比べれば極少数ではあるが





名無しのろぼ
>>まあ割と数作られているんだけどな…
ジムとかに比べれば極少数ではあるが


ゲルググぐらいになるともうガンダムと大して性能変わらないと聞いたけど
コアブロックシステム以外もそんなに量産困難なんだろうか





名無しのろぼ
>>コアブロックシステム以外もそんなに量産困難なんだろうか

ルナチタニウム装甲で全身覆うのが多分クソ高い
ゲルググにしたってジムにしたって装甲はガンダムの鬼の硬さじゃないし逆に言えばそこまでは要らないんだ





名無しのろぼ
ガンダムからのジムが色々と削られ過ぎてるだけで他の量産機はそこまで酷いことにはなってないと思うんだけどな
トールギスからのリーオーとかもあるけどあれはトールギスが頭おかしいし…





名無しのろぼ
>>トールギスからのリーオーとかもあるけどあれはトールギスが頭おかしいし…

それは一般兵でも扱えるようにするためのデチューンかと思ってた





名無しのろぼ
試作機やプロトタイプより正式量産機が強い一例
機かどうかはさておき

ryou3





名無しのろぼ
試作機と量産機の関係とはちょっと違うがコスト削り過ぎてもダメだよなな例

ryou4





名無しのろぼ
VF171は間違ってないんや…




名無しのろぼ
>>VF171は間違ってないんや…

19とかまともに扱える人間少ないもんな





名無しのろぼ
17の時点でガムリンクラスが乗ればメチャクチャ強いし




名無しのろぼ
ガンダムやドラグナーの
試作機を最前線で戦わせ続けていたって所のほうが実はすごいのでは?





名無しのろぼ
>>ガンダムやドラグナーの
試作機を最前線で戦わせ続けていたって所のほうが実はすごいのでは?


十二分に使いこなせるパイロットがいたからどうにか成立した事でまともな所業ではないね





名無しのろぼ
スレ画の配備の目処が立ったからって何も試作機を解体する事ねえよな
ってガキの頃再放送見て思ってた





名無しのろぼ
むしろ実戦の損耗具合を調べたいから解体はあり得る




名無しのろぼ
仮想敵機を相手にした模擬戦の成績はドラグーンの方が優秀だったけど
模擬戦でカスタム化されたばかりのD1D2が非常に扱い難い機体になっていた描写があったり
直後の実戦でドラグーンを壊滅させたグンジェム隊を撃退したのはドラグナー3機だったり
その一方で集団運用されるドラグーンは地球の勢力図を一気に塗り替えたり
適材適所みたいな描写はあったよな





名無しのろぼ
ブラックサレナはエステバリスの新型より弱いんだっけ




名無しのろぼ
ブラックサレナは半人前パイロットに目的遂げさせつつ
如何に生存させて帰還させるかに特化させた機体なので
総合力的な物では多分相当評価低い





名無しのろぼ
ブラックサレナは単純に新型よりも弱いとは言えない
本来無理ゲー複数相手を想定してパイロットに負担をかけても生存させるという変な機体だから
武装したドラグレーサーみたいなもん





名無しのろぼ
ジムコマンド辺りで既にガンダムと同等じゃなかったっけ




名無しのろぼ
>>ジムコマンド辺りで既にガンダムと同等じゃなかったっけ

ジムスナイパーカスタムはガンダムより上だけどコマンドはどうだったかな





名無しのろぼ
ゴテゴテした試作機から削っていって
GN機初心者向けにX字のスラスターつけてアニメ1期終盤でご提供


ryou5





名無しのろぼ
>>ゴテゴテした試作機から削っていって
GN機初心者向けにX字のスラスターつけてアニメ1期終盤でご提供


最終的に同世代ワンオフガンダムより強くなるんだからこの子は優秀





名無しのろぼ
そりゃ最初にこんなもん主力機としてお出ししてたら遅かれ早かれイスルギに主力機シェア奪われますよねマオ社

ryou6





名無しのろぼ
>>そりゃ最初にこんなもん主力機としてお出ししてたら遅かれ早かれイスルギに主力機シェア奪われますよねマオ社

画像の子は確かに残念な結果になったけどマオ社は量産ヒュッケでちゃんとシェア握ってるよ!





名無しのろぼ
リオン系は簡易構造で既存の兵器ラインが流用出来て性能も悪くなくてしかも飛べるだからな
そりゃ量産されるわ





名無しのろぼ
>>リオン系は簡易構造で既存の兵器ラインが流用出来て性能も悪くなくてしかも飛べるだからな
そりゃ量産されるわ


確か整備性もものすごく良いらしいリオン系列は
通常タイプのリオンは戦闘機パイロットなら特殊な訓練せずすぐ機種移行できるのも強みよね





名無しのろぼ
ゲシュは拡張性の高さが売りって言われてるけど
ぶっちゃけリオンも拡張性メチャクチャ高いよねって言う・・・





名無しのろぼ
ゾロアットやガンイージはミノフスキーフライトはないけど
スペック的にはほぼVガンと遜色なくて
傑作量産機と言っていいよね





名無しのろぼ
>>ゾロアットやガンイージはミノフスキーフライトはないけど
スペック的にはほぼVガンと遜色なくて
傑作量産機と言っていいよね


デチューン量産されるのが通例のガンダム世界に措いて
基本性能遜色なしは間違いなく傑作の域





他ブログのおすすめ記事



【コレクターズエディション】
マキオン 【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON コレクターズエディション 初回生産限定特典 限定バナパスポートカード & プレイアブル機体「ガンダム・バルバトスルプスレクス」が入手できるプロダクトコード(封入)【Amazon.co.jp特典】アイテム未定


【プレミアムサウンドエディション】
マキオン 【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON プレミアムサウンドエディション【早期購入特典】初回生産限定特典 限定バナパスポートカード & プレイアブル機体「ガンダム・バルバトスルプスレクス」が入手できるプロダクトコード(封入)【Amazon.co.jp特典】アイテム未定


【通常版】
マキオン 【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON【早期購入特典】初回生産限定特典 限定バナパスポートカード & プレイアブル機体「ガンダム・バルバトスルプスレクス」が入手できるプロダクトコード(封入)【Amazon.co.jp特典】アイテム未定

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2020/6/13 08:02 ] □雑談ジャンル別 コメント:157 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:03 ID:wo6ZaMTI0
  • エルダー帝国ガガーン少将、コレ俺アレ知ってねぇぇぇ!
  • 2:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:12 ID:.k9tD1Rd0
  • ガンダムでもプロトタイプに比べて正式採用機の方が大体強い。
    直接関係のないハイエンド機とそれを参考にして作った量産機を比べるから、量産機が弱いという安易な結論に至る。
  • 3:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:13 ID:OBGy9vwj0
  • なんかガンダムが特殊みたいな話にしたいようだけど、
    現実でも試作型で搭載していた機能やらが量産機では削られて事実上ダウングレードされるとか別段そう珍しい話でもないけどな
  • 4:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:15 ID:T0PWaemg0
  • 鍾馗とか飛燕とかの大戦中の戦闘機の試作機は職人の手加工で制作していたけど、マスプロ工程に乗せた量産機は性能が試作機より必ず落ちたという

    アニメロボの試作機の方が優秀ネタの根源はこう言うところではないかと思っている
  • 5:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:17 ID:GFjg7aQ.0
  • 生産性を優先するために内部機構を簡易化したことによってスペックダウンが生じるなんてよくある話だと思うがな
  • 6:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:20 ID:.Sousa3.0
  • 誤解してる奴多いけど、ガンダムシリーズも別に量産機が廉価版だったり試作機が特別高性能なワケではない

    ザクに対するガンダムみたいに、旧式の量産機より新型の試作機が強いってだけで、後から出てきたジムやゲルググなんかはスペック上はガンダムと同等以上
    その頃にはガンダムの性能をアムロの操縦技量が追い越しているから強い

  • 7:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:25 ID:BBQyjwhe0
  • ガンダム世界の試作機は現実世界のコンセプトカーみたいなもんだと思ってる
    試作されるけど決して市販(量産)されないアレ
  • 8:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:34 ID:ycvgBRZE0
  • 間違えてはいけないのは何かを作り出す「試作」と、特定のテーマに辿り着くための「試作」は意味が違う。

    何もないところから作ってる試作機は基本的にポンコツ。MSの試作品は「動くだけ」でも怪しいポンコツ。
    ガンダムの様に「ザク」が存在し「ザクを超える」というテーマで試作されてるものは「ザクよりも高性能」で当たり前になる。
  • 9:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:37 ID:C5LGwMW40
  • 試作ガンダム→量産ガンダム

    試作ジム→量産ジム
    ガンダムとジムを比べるから悪い
    試作ジムと量産ジムを比べれば量産のほうが強い

    リオンががっつりシェア握ってるのは「飛べるから」のこれ一点
    シャドウミラー世界じゃゲッシーも飛べるからゲッシーが主力
  • 10:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:37 ID:.9u49LSF0
  • ※4
    お禿さん、太平洋戦争の戦記物とかで育ってきた(≒ネタ元)からね
    50〜60年代だとまだ海外のミリタリ情報より国内の戦記物世代だから、
    そういうイメージを投影したんじゃないかね?

    意図的なデチューン以外で、量産機の方が低品質なんてマスプロの敗北でしか無い状況、
    WWII当時の日本以外には存在しないからな(原材料不足に起因するのはドイツなんかもあるが、日本はそれ以外の起訴工業力に依るのがひどすぎ)
  • 11:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:39 ID:cJJxVyqw0
  • むかし英国戦車にとんでもないポンコツがあって
    採用に至った理由が技術試験に出された試作品だけ特注品だった説があったな。
  • 12:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:40 ID:MuNipGcw0
  • ※3 ※5
    具体的に何のことだよ 現代兵器でそんなの聞いたことないが、まさか職人が手で作ってた時代のこと言ってるんじゃないだろうな?

    そもそも試作機は実戦に投入するためのものではないから、量産品に採用する予定もないような高価な装備や装甲を積む意味はない
  • 13:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:44 ID:Wlg2qTWS0
  • 連邦の場合はMSが0の状態から星1号までの1~2ヶ月の間で
    数で圧倒できるぐらい大量生産しなきゃいけなかったから
    ダウングレードして生産性優先はわかる。

    ジオンの場合は試作機が強いんじゃなくて、試作機がテストを兼ねて
    エースパイロットが乗ったから強かったのでは?
  • 14:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:47 ID:.1Rk69mY0
  • まず現実とアニメは別物だし
  • 15:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:52 ID:k8L5DJtp0
  • 普通の兵器は量産することを念頭において開発するので多少違いはあれでフルスペックで生産型目指すわけでガンダムみたいなワンオフの機体と主力量産型が性能違うのは当たり前の話じゃないのかな
  • 16:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:54 ID:EgH0XgmK0
  • ブレイク・エイジみたいに、旧型機→魔改造ピーキー主役機→マイルド高性能新型機とかなら納得しやすいかのう。
  • 17:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:54 ID:hXsRjcFj0
  • 技術力が比較的低いとされるソ連の航空機や戦車も試作の反省点を改良した量産型になってるしな……

    陸自の74式?(まだ貧乏国家が)夢詰め込んだ試作型作るから……
  • 18:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:57 ID:cNBBe0qU0
  • 初期型PSPと後期型PSPくらいの差と違いじゃね?
  • 19:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:58 ID:kHH.oLng0
  • 忘れちゃいけない、「誰が使っても一定の強さを発揮できる」安定性
    を含めるなら量産機が上かな
  • 20:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:58 ID:cic4WUUe0
  • 予算度外視で持てる技術注いだ試作機が高性能なのはまだ分かる
    だけど試作機のくせに何の不具合もなくバランス調整も最初から上手く行ってて最高のポテンシャルを最初から余すことなく発揮出来るのには納得いかん
  • 21:コメントげっとロボ 2020年06月13日 08:59 ID:fEN44sAi0
  • >>13
    まあ、パイロットが強いのは、ガンダムとジムも条件は一緒なんだよな。アムロ以外にMS操縦経験あるやついなかったから、アムロのコアファイターのデータと僅かな訓練期間だけでジムのパイロットは実戦だったんだから。
    ゲルググもあんまり実力発揮出来なかったのが、操縦系統が別もんなんで、ベテランから嫌われたとかあったな。アレガトーさんでも、アバオアクーで被弾してリタイヤだったし。
  • 22:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:00 ID:6ks5OW2V0
  • 現実を模したアニメだからな
    量産は工場のラインに載せるんだから、致命的なバグは直して余計な物は全て取り払ってコスト下げるんだよ、会社の利益が出るかどうかが決まるんだから。つまり機能は減るけど信頼性試験はクリアしてるから品質は上がる。残った機能の性能はほぼ同じ
  • 23:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:01 ID:0.RgM51N0
  • 試作機って言うと混乱するけどメーカーレーシングカーと市販車みたいな関係でしょ
    どっちにしろ、別にそういうもんだでいいと思うけど
  • 24:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:01 ID:fEN44sAi0
  • >>18
    フライングUMDとか、ロボタンなんかの致命的欠陥が初期型には存在するとか?
    グレートマジンガーみたいだなー。
  • 25:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:03 ID:.Vcr4liN0
  • >>12
    横だが、
    最近の実例を紹介しよう

    16MCV
    試作3号車は砲塔に4つレーザー検知器がついていたが、量産車では前面の2箇所だけ
    試作車には全て砲口照合装置がついていたか、量産車には無い
  • 26:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:04 ID:.Vcr4liN0
  • >>14
    自衛隊「おう、俺の前で言ってみろ」
  • 27:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:06 ID:vaU6w48U0
  • >>25
    優れてるかどうかというより、現実的に使えるかどうかを確認するための試作機だと思うから、
    試験の結果、現実的にチューンされた物が量産機だと思うんだ。軍事て現実的に合理的だし。
  • 28:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:08 ID:vaU6w48U0
  • >>26
    米軍「戦争は数(補給力)だよ?兄貴」
  • 29:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:08 ID:hNzxZiQ80
  • アストナージ「またワンオフ機が送られてくる…」
  • 30:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:09 ID:lMo1ftIT0
  • 試作品ってのは仕様が定まってないので、出来るだけ品質を高めて納品するから性能が尖ってるのは当然(この過程の規格外品で出来たのが陸戦型ガンダム)
    本格的に量産体制に入る際に要求スペックを落として生産性を高めるから全体の品質は落ちる
    生産性を重視した場合、判で押したように同じ品質で作るのは無理
  • 31:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:10 ID:Wlg2qTWS0
  • 試作機には実験的に強力だけど不安定な試作武器(ロマン武器的なやつ)を搭載。
    テストではエースパイロットが見事に使いこなしたけど、これ一般兵には無理だよね…
    という結果になって、量産機からは外される。
  • 32:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:12 ID:.Vcr4liN0
  • >>27
    装備もしてなきゃ、調達もしてない、研究開発の話もない増加装甲をダミーウェイトで試験してたがね
  • 33:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:13 ID:UMwihWtg0
  • ※12
    例えば74式戦車の試作車には量産車両には無い機構
    (半自動装填装置・後進ギアが2段ある変速機等)が設けられたものがある。
    ただコレ、試作でも最初期の2両だけで、その後に量産車両と同様の機構の試作車が造られている。
    なんか実験・技術実証段階ともっと直接的な試作段階が明確に線引きされてないというか。
    だからこういうのって「試作としては失敗」みたいな感はある
    (同時に「実験・技術実証なら別にいいだろ」感もある)。
  • 34:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:14 ID:.Vcr4liN0
  • >>29
    アストナージ「誰が整備すると思ってるんだ…」(白目)
  • 35:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:16 ID:6ks5OW2V0
  • >>30
    品質って故障しにくさとか機体毎のばらつきとかだから、高めても性能は上がらんで
    生産性を高めるためには部品を簡素化したり機能を削除するから品質は上がる
    全部間違ってるんだけど
  • 36:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:17 ID:.Vcr4liN0
  • そもそも
    試作機

    実験機

    技術実証機
    の違いをわざと無視している気がするのだが…
  • 37:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:20 ID:8O83BQaq0
  • 量産機というよりモンキーモデル
  • 38:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:23 ID:UMwihWtg0
  • ※36
    ロボアニメの話で言えば、
    わざと無視してるというよりそれらの違いがよくわかってないだけの気もする。
  • 39:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:24 ID:zwiOW1ol0
  • ラファールA
  • 40:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:26 ID:2NeqDNzq0
  • >>3
    それって試作試験で不具合があって販売できないから削るだけだぞ
    フラッグシップとかコンセプトモデルならやだしも
    外す前提の機能を試作機に付けてたら試作試験の意味がない
  • 41:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:30 ID:.1Rk69mY0
  • >>29
    落ち着いて聞いてくれ、markⅡも百式もZもZZもワンオフじゃあないんだ……
  • 42:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:36 ID:fL4.7Ey40
  • 車で例えたら
    GT-R作った
    誰が乗っても早いけど
    制作費とランニングコストが酷い
    アコードでええわって感じな
  • 43:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:37 ID:DBFEd0G70
  • 初期量産型という、地雷製品
    不具合を仕様と言い張る
  • 44:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:42 ID:x1OxDpQz0
  • >>43
    初期量産型に不備はない。
    ただ、恐怖心が心の根底にある場合、パイロットのレベルによって、それが脳の一部で増幅して、破滅のイメージを心に植え付けることがある。
    そのことが、心臓や他の臓器に影響を与えているんだ。
  • 45:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:46 ID:DBFEd0G70
  • >>11
    詐欺で笑う
  • 46:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:46 ID:0PkcgoIB0
  • アニメミリタリーは大嘘だからしゃーない。
    そこはファンタジーとしてとらえとけ。
    フルメタみたいなファンタジー作品をSFミリタリー物と思ったりするのは危険。
  • 47:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:49 ID:.1Rk69mY0
  • >>46
    エンターテイメントだからな、見てる方を楽しませる為に嘘を描くのは至極当然さ
  • 48:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:49 ID:YVvbIJiT0
  • 四式戦疾風「俺、いきなり試作機100機作っちゃいましたw」
  • 49:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:49 ID:zEI..Iir0
  • 車だと量産型2年目あたりだけどな
    3年目はコストダウンしたりする
  • 50:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:51 ID:AYF8S.Fx0
  • ゲーム機も初期型には謎端子とか付いてるよな
    値段を下げた量産型ではその端子は無くなる
  • 51:コメントげっとロボ 2020年06月13日 09:59 ID:l3GFUR0n0
  • >>4
    確かに
    ガンダムって明らかに第二次大戦のアメリカと日本がモチーフだし
  • 52:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:03 ID:1KsBJjuY0
  • 性能面でアピール出来ないと新型は承認されないし
    量産時にコスト削減は当たり前
  • 53:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:03 ID:mRIdnplU0
  • 普通必要スペックは軍が要求仕様決めて
    それを元に開発するから、それを大幅に
    越えるのは無駄よね
    対抗馬がいるならコンペのために優位性
    確保しないとならないけど
  • 54:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:08 ID:mRIdnplU0
  • >>52
    量産化前提なんだから量産化して
    要求スペック満たせなくなったら
    意味無くない?
    量産でも要求スペックは満たしていて、
    コストの問題が解決すればここがもっと
    良くなりますってならわかるけど
  • 55:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:12 ID:va.wXQXG0
  • 「強さ」の定義が、単体のものなら全部盛りでピーキーな一品ものだけど、「戦力」としてみたら標準の性能で生産性やメンテナンス性も良く誰でも操縦できる量産機の方が大きいよね。サイコだろうがサザビーだろうがエネルギーがなくなるまで拘束すれば良いだけなので。理想としては(比較的維持管理しやすい)量産型をカスタム化した少数のエースクラスとその他多数の量産型を多方面に同時に投入できることが一番「強い」のでは?
  • 56:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:14 ID:mRIdnplU0
  • フラグシップ機はPVみたいなもんだから
    実際に実現できてない機能も込みだよね
    既に実現できてればアピールになるけど
    全部を実現できてる必要は無い
  • 57:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:18 ID:eUW0MDZI0
  • >>40
    ダウングレード機のための試作機がまた必要になるよねw
  • 58:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:19 ID:.Vcr4liN0
  • >>43
    初期不良の山ってのはあるだろうが、それを仕様と言いはる事例は聞いたことがないなぁ、自衛隊では

    少なくとも90式も運用が安定するまで10年かかった、10式もようやく安定して、これから16式が安定してくるだろう
    少なくとも関わったことのある10式は初期不良がごまんとあったが、ロットが進むにつれて改良されていったよ
  • 59:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:20 ID:eUW0MDZI0
  • >>5
    簡易化したら、そのための試験機を作るんやで。

    装備の省略ならともかく、簡易化したらまたエラー出しを
    はじめないと製品化なんてできない。
  • 60:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:20 ID:lZKqrMcq0
  • 試作機はココまでパワーは出せます。って検証に使われる。
    一方、量産機はそのデータからココまでパワー出し続けると壊れます。って所の手前でリミッターを付けて
    壊れるのを防止します。
    結果、パワーこそ試作機より落ちるけど壊れない。
  • 61:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:21 ID:.Vcr4liN0
  • >>55
    ハイローミックスでいいじゃん
  • 62:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:22 ID:YVvbIJiT0
  • >>53
    逆にメーカーや軍の研究所が技術アピールの為にこんなのどうですか、とハイスペックな物開発する場合も有るけどな

    最近では、防衛技術研究所が三軸ジャイロ制御、自動追尾モード、12.7mm重機関銃使ってるのに軽装甲機動車に装備可能な軽量型と言う豪華仕様てんこ盛りで、この中から必要な機能選んでね、と陸自に提案してる
  • 63:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:23 ID:shsnd1nm0
  • ゲーム機本体みたいなもんだろ
    最初のほうは初期設計に合わせて機能と材質はコストへの考慮は少ないけど後期型はコストが考慮される
    機能の制限と材質の違いは出てくるが実際に使いやすいのは後期型
  • 64:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:25 ID:.qs0xREW0
  • ※44

    よし、体がボロボロになったパイロットをもずく風呂に浸けよう!
  • 65:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:36 ID:gniKFKIM0
  • ガンダムはどう考えても量産型ではなく、ビーム兵器の使用を前提にした試作MS。
    データ取り目的の高性能試験機だろ。
    んでそう簡単に撃墜されることがないようにあらゆる面で高性能にした結果があれ。

    ジムはガンダムや陸戦型ジムから得られたデータをもとに量産性を優先して作られた機体だし、ジェネレーターの出力はガンダムのから10%ほどしか下がってない。
    拡張性も十分あるし、量産性も考えたら普通に性能いいよ。
  • 66:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:38 ID:qBhO0GUY0
  • 安価で安定していて安心感がある量産機
    量産続けている間に色々間引かれて結果的に不具合だらけになる事も無くは無い
  • 67:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:39 ID:pbK17DIx0
  • 車でもそうやろ?
    コンセプトカー発表です!うぉおおおおおおお!かっけぇえええええ!

    発売します!は?何このデザイン・・・?
    生産性やら安全性能の為に削られて劣化版が生まれるんや。
  • 68:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:39 ID:bnzgjBoO0
  • ガンイージというわかりやすい名前の廉価量産機

    戦闘機で言うと
    YF-22(プロタイプ・ガンダム)
    F-22(ガンダム)
    F-35(ジム)
    なイメージ
  • 69:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:43 ID:ykvX2ren0
  • >>48
    君は試作機の後の増加試作機が、でしょう?
    陸軍の航空行政は柔軟なところもあっていいですよね。
  • 70:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:45 ID:yRLLwpaS0
  • TSR-2やアローみたいな悲運の高性能機的な浪漫も
    ノーヘッドあたりがそうか
    現用兵器だとF35みたいにソフウェアアップデートで
    ぐんぐん進化していく機体もあるよなぁ
    OSカスタマイズはアムロ、キリコとキラのトンデモトリオが象徴的に劇中でやってたね
  • 71:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:51 ID:COf01PYN0
  • ガンダムは別にジムの試作型って訳じゃないだろ
    フラグシップモデルに近いんじゃね
  • 72:コメントげっとロボ 2020年06月13日 10:53 ID:szRVcjIB0
  • ことロボットもの特にガンダムにおける量産型と試作型の関係なんか
    話の都合、強いては作り手の都合でしょうよ
    ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむやぼくのいちばんすきなきたいが他のガンダムやMSより強い理由をそこにあてはめることで正当化するアホが一部いるだけ
  • 73:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:00 ID:j9xcUv4N0
  • ドラグーンの胸のゴチャゴチャはセンサー類なんだろうけど音楽も聞けそうだな
  • 74:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:09 ID:R97QCML.0
  • >>67
    落ち着いて聞いてくれ。
    お役人の気まぐれで変わる安全基準や、想定されるお客さんの財布の中身も考慮に入れなきゃならない車や家電品のような民生品と、ケチが過ぎれば最悪国の存亡に関わってくる軍用機とは、根本から違うんだ。
  • 75:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:12 ID:2rrb.wim0
  • ドラグーンはドラグナーの量産型でなく
    母体が違う姉妹機なのが実情
    設計者が同じでもドラグナーはギガノスで製造
    ドラグーンは地球連合で製造と
    環境や製造技術の違いで差が出てくるわけですね
    ドラグナーは用途分けしてるのに対して
    ドラグーンは統合型なのは製造と用兵上の問題からで
    ドラグーン自体にもD1~3に相当するバリエーションがある
  • 76:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:12 ID:2F.mZGPJ0
  • >>72
    そのぼくのがんがえたガンダムもジムも同じ奴が作ってるんですが
  • 77:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:24 ID:K.SnMdW40
  • 試作機の方が強いなんて事はまずあり得ん。
    多機能と言われても実戦に投入した所で耐えられないから試作機なんだし。
    現実の例でもコストと共に長期的な耐久力も考慮しなくていい場合もあるから色々積んでる訳でな。
    そもそもガンダムの量産というならガンダムその物を量産するのが正しい。
    現実で言うならジムは廉価とも微妙に違うよく分からない存在だ。
  • 78:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:24 ID:R97QCML.0
  • 実際、いろんな機能満載の試作機から機能削って量産ってこともあるみたいだけど、たいていの場合は削られたのは「いろいろテストしてみたけどさ~ここまでの機能は要らないんじゃね?」「装置を積みすぎで不具合起きてるし、壊れやすくなってるみたい」っていう機能が多いみたいね。
    そりゃある程度はコストも関わってくるけど、それがかかりすぎるという時は調達数を下げたり、今までの機体をアップデートして延命したりって場合の方が多いみたいだよ。
  • 79:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:25 ID:acblXrgA0
  • 普通は量産機
    ただ、「試作機の方が実は性能がいい」はなんかロマンがある

    ※67
    コンセプトカーはガワだけで中身は大した事ないやん
    あと試作からダウングレードしていって量産品にってわけでもないで
  • 80:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:28 ID:2NeqDNzq0
  • ガンダムとジムの関係って
    試作機と量産機じゃなくて
    プレイステーションとPS oneの関係だろ
  • 81:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:31 ID:KlZ.qG2Y0
  • 普通に考えれば試作で明らかになった問題を改善したり、実用的にブラッシュアップされた量産(というか正式採用)品の方が総合的に高性能ってのがお題に対する一般的な答えなんだろうけど
    ロボ物の基準で聞かれると操縦難度やら安全性やらが半ば無視されてたり、量産されたら使われなくなる高価なパーツ採用してるとかガチでお試しで造りましたみたいな設定が多いからなあ
  • 82:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:32 ID:9VC13oWM0
  • ダウングレードと言ってもあくまで過剰でいらない機能を削るだけで
    品質が試作以下にになるほど削りはしないし、試作時の不具合を
    修正するから基本的に試作品以下の量産品は存在しない
  • 83:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:36 ID:bnzgjBoO0
  • YF-23みたいに高性能でもコスパ等で選ばれない子もいるから
    マクロスのYF-21みたいに選ばれなかったけど特務機体VF-22として少数量産するわって
    現実にはあり得ないけど好き
  • 84:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:40 ID:mRIdnplU0
  • >>65
    実験機というのが正確よね
    ガンキャノン、ガンタンクとの統一性が
    欠片も無いのもコアブロック周りの
    仕様だけ合わせて別々のチームが
    作成したのかもしれない
    ようやく合流して運用テストという
    ところだったんだろうか
  • 85:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:40 ID:4.I.vPz30
  • 試作機でも、検証実験機とリファレンス機によって結果は異なる。
    検証実験だと量産機の方が優れるけれど、リファレンス機だと量産機は廉価版
  • 86:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:42 ID:oSfP2q3M0
  • ラビドリードッグとかいう「量産試作型」というよくわからん機体。キリコが乗ったタイプをそのまま量産したってことか?ビッグバトルではかませでしかなかったが。
  • 87:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:44 ID:mRIdnplU0
  • >>78
    ソフトウェアとかはそんな感じよね
    安定バージョンと開発バージョンがあって
    開発バージョンは色々盛り込んでて
    性能が良かったりバグだらけだったり
    色々ばらつきがある
  • 88:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:45 ID:9VC13oWM0
  • 高性能な理由としてはシャアザクみたいに量産機に手を加えたって方が現実的
  • 89:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:53 ID:RNmbBYnU0
  • >>35
    製造品質が高ければ性能を上げることも出来るよ。
    理論上の理想的な設計に対し、実際は製造によって寸法や形状に差が出るから、そのばらつきによる
    負荷能力や効率、強度、耐熱性などの各種性能変化を考慮して、最大出力や制御スケジュール等に制限
    を掛けたり、肉厚を増やしたりすることはよくある。

    部品の公差を絞ったり、寸法的に相性のいい部品同士を選んで組んだりすると、性能は上がるがコスト
    や生産性に影響する。どこでバランスを取るかは開発思想とノウハウの世界だね。
    というか、開発現場は常に性能を上げたい設計サイドとと生産効率を考える製造サイドのバトル。
    いかに部品の精度やばらつきに影響を受けにくい設計を出来るかは、設計者の腕の見せ所のひとつ。
  • 90:コメントげっとロボ 2020年06月13日 11:59 ID:1tMEJIgm0
  • 試作してから量産化するまでの一番の問題が製造コストなんだけどな
  • 91:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:10 ID:7bNTQMiO0
  • 兵器として考えるなら量産機だし
    技術として考えるなら試作機かなと
  • 92:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:12 ID:76dXSkyv0
  • 新たな武装や新たなシステムなど運用実験の際に「上手くいった」場合は高性能となるだろう。
    ただ問題として1発で全バランスの調整が効くかと言えば無理なので
    どうしても無理がたたって実働可動寿命は非常に短くなり、
    さらにとりあえず動きましたで運用するので性能を生かしきっている訳でもないので
    後続に登場する機体に性能差がありまくりの状態になるので
    本来乗り換えというのは新型試作機ではなく新型量産機に乗り換えるべき話。
    量産機は本来その試作機の問題点を洗い出して修正、
    または要らない機能など排除したモデルなので使いやすく、
    修理もしやすいので本来性能が落ちるはずがない。
    勿論パイロットが非常にピーキーな機体が操作できる異常パイロットという事なら
    一般人に無理な試作機で出来た動きができないと文句出る可能性はあるかもしれないが
    それこそ量産型をベースにそうできるように戻すカスタマイズするべき話ではある。
    本来試作機を運用しているロボットモノは破損による部品足らずで修理できない、
    または別のパーツで運用されるという展開にならないが故に
    運用性の悪さが露骨に出ないから量産機に乗り換えるという事にならない。
  • 93:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:16 ID:ejp.q9330
  • ゲシュペンストの真価は最終的にツヴァイザーゲインにまで行き着くポテンシャルだから…
    リオン系が基本スタイルを維持したのに対してゲシュは進化先のバリエーションが豊富すぎる
    mk-2から改、タイプRVの正当進化はともかくシャドウミラー系はもはや突然変異か合体事故のレベル
  • 94:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:18 ID:Ip5OLd2t0
  • >>12
    74式戦車も試作型のSTB-1の方が性能上じゃなかったか?

    10式も転輪を一個取っ払ったりしてるし、陸自ヘリの墜落事故とかのせいもあって、自衛隊は予算不足を言い訳にいろいろ妥協させられてんのかなって思う


    もちろん部外者かつ個人のイメージで、実際はどうか知らんけどね
  • 95:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:19 ID:TV3CQHSv0
  • >>77
    試作機っていってもガンダムの場合実態は持てる技術詰め込んだコンセプトモデルのようなものをそう呼称してるんだからこれを現実の試作機って言葉の意味合いで考えたら齟齬が出るの当たり前だろ
  • 96:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:23 ID:ycuKVjkF0
  • こういうのってスポーツ選手モデルのシューズみたいなイメージなんじゃない?
    本人が履いているシューズがオリジナルで他は一般販売が量産機みたいな
    機械では本当にはあり得ないと思うんだけどまあフィクションってことで
  • 97:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:26 ID:Ip5OLd2t0
  • >>74
    でも実際、陸自のヘリがプロペラがぶっ飛んで墜落したんだよなあ…

    あれ以来、自衛隊にもお役所仕事的な無責任さがあるんじゃないかって疑っちまう
  • 98:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:27 ID:fIrxhgJ00
  • ガンダムって試作機と言えるのってファーストくらいで
    後は劇中ではZもZZもνも百式も一点もののオーダーメード機だろ
    それを後付けで量産型作ったり2機も3機もいたことにしたからおかしくなった
  • 99:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:30 ID:fIrxhgJ00
  • 補足
    正しくは百式はZ計画の試作機だろうけど量産を前提とした試作機ではないし
  • 100:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:34 ID:.Vcr4liN0
  • >>97
    あれは部分を納入した企業が偽装していたのが直接の原因だよ

    そもそもは罪務省が他所の省庁の予算を削ることしか考えないのが悪いね
    専門家が最低限必要と言う数字を何の根拠もなく減らすんだもの、戦車の数とか
    そんなだから自衛隊だって予算をやりくりしようとして、入札でろくでもない企業が落札することになるんだ
  • 101:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:37 ID:SpVVA30j0
  • 基本、制式採用された生産モデルの方が高性能だけど、
    戦前日本の戦時標準船みたいな例もあるわけで。
    これこそ粗製濫造の極み。
  • 102:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:38 ID:qyxLuyR40
  • ガンダム警察やSF警察やミリタリ警察のおかげで大変面倒くさい
  • 103:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:42 ID:K.SnMdW40
  • >>95
    うんまあだから基本ガンダムは間違い通り越してよく分からないよなってのが元スレの話。
    当然間違いだからと言ってガンダムは特殊みたいな話でもないぞ。
  • 104:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:46 ID:.6WE9bXJ0
  • 実際の話、あくまで噂だけど戦闘機ではF-22に負けたYF-23の方が性能的に尖っていたとか言われてますよね。
    それを実戦に出すか?と言われたら多分出さないんでしょうけど。
    もっと確実な話だと戦車のT-72は思いっきり廉価版(輸出用のモンキーモデルとは違う意味)ですよねw
    でもそれをガンダムに当てはめるのは、うーんどうなんでしょ?
  • 105:コメントげっとロボ 2020年06月13日 12:49 ID:Ip5OLd2t0
  • >>100
    つまり自衛隊がというより、その周りが無責任と言うわけか

    体制の問題ってことは表に出てないだけでヘリ以外にも似た事例はあるんだろうし、自衛隊は大変だな

    守ってやってる連中に背後から刺されまくってるようなもんなんだから
  • 106:コメントげっとロボ 2020年06月13日 13:08 ID:H4YbojSe0
  • 所詮試作機なんて文字通り試しに作った機体でしかないからな
    試作機でググって現実のもん見ればこんなもので戦場出ろとか狂気以外の何物でもない
    まあまれに高性能の試作機はあるけどなアメリカが3兆円かけて作ったバルキリーって爆撃機がある
    マッハ3で飛行する爆撃機だが最後は爆発墜落しなんか色々隠蔽されて終わった

    本来まず試作機で動くかどうかを確かめて試験機や実験機で期待するスペックや性能が出せるかを見て
    ようやく実用に耐えうるものができるそれを量産化するためのふるいにかけて初めて量産できるので
    なので量産機=完成品といって間違いない
    所謂ピーキーな機体やワンオフの専用機作るなら量産機をベースにした方がよほどいいものができる
  • 107:コメントげっとロボ 2020年06月13日 13:10 ID:bqAQtxM30
  • イングラムエコノミーは廉価版だからこの場合はイングラムスタンダードでは?
  • 108:コメントげっとロボ 2020年06月13日 13:12 ID:YVvbIJiT0
  • >>97
    逆に使命感に燃えすぎた事例もあるんだよな

    民主党政権がなにがなんでも競争入札にしてしまって、実績がなくても安ければ自衛隊の装備調達に信用ならない会社でも受け入れなければならなくなって危機感もって起こったのが、UH-Xの談合問題

  • 109:コメントげっとロボ 2020年06月13日 13:27 ID:hM9WmXnJ0
  • 1stガンダムでもプロトタイプガンダム<ガンダムやし
  • 110:コメントげっとロボ 2020年06月13日 13:28 ID:p7E475JK0
  • 試作機はザニーなんじゃないの
    ガンダムは高級機でジムは簡易生産版
    ガンダムもプロトタイプガンダムはアムロの乗ってたやつより弱く設定してある様な
  • 111:コメントげっとロボ 2020年06月13日 13:36 ID:hXsRjcFj0
  • >>90
    ただ、基本的に試作の図面引いた時点で量産コストは見積もれてるはずなので コストのみを要因としては仕様変更や設計変更はせぇへんで
  • 112:コメントげっとロボ 2020年06月13日 13:41 ID:9Chd0jd00
  • >>106
    ロボアニメの試作機って特定の型の機械を完成させるための動作確認のために作られたものではない
    文字通り試しに作ったものでしかない試作機はロボアニメに出てこないだろ
  • 113:コメントげっとロボ 2020年06月13日 14:07 ID:FUrVwYZV0
  • イングラムはエコノミーは低性能だけどエコノミー改良型はイングラムに迫る性能なんだっけ。
    ガンバスター量産型シズラーは原型機より低性能に見えて整備性と信頼性と操縦性は格段に向上してそう。
    最近だとヤマトのアナライザーも量産されてることになったらしい。(元から?)

  • 114:コメントげっとロボ 2020年06月13日 14:07 ID:R30lxvke0
  • 量産型キュベレイ「別にドラグーンさんだけが特別なわけではないかと」
  • 115:コメントげっとロボ 2020年06月13日 14:09 ID:IKx.3cXt0
  • >>102
    一番の問題はこのコメント欄にも沸いてる
    「試作機から量産機にするのに性能を落とすなんてよくある事」なんて
    大嘘ブっこいてるアニメ脳の連中だと思う
    16MCVの例なんか不要だから削っただけだろうがよ……
  • 116:コメントげっとロボ 2020年06月13日 14:21 ID:92JnVpCC0
  • ロボアニメの量産機は、プレステシリーズの廉価版のイメージ。
    あれも内部的には性能上がってる部分もあるけど、全体で見ると素材のダウングレード、機構のオミットとかしまくってる。
  • 117:コメントげっとロボ 2020年06月13日 15:03 ID:ZYV6PkBm0
  • 一般的な試作機は、開発時間に特に大きな制限が無いからステップアップして量産に持って行く『足し算型の試作』なのに対して、
    ガンダム世界の試作機高性能問題は、戦時中に可能な限り短期間で次世代量産機を開発するために、最初に全部乗せ→要らんとこ削るという『引き算型の試作』だからだと思ってる。
     
    というか1年にも満たない短期紛争でポンポン新型出すんじゃないよまったく!
  • 118:コメントげっとロボ 2020年06月13日 15:18 ID:I979mFHs0
  • 20世紀の都市伝説

    乗用車買ったらやけに性能がいい
    アクセルレスポンスだけでなく明らかにパワーが違う
    それだけでなく燃費が桁違いにいい
    初期点検で褒めそやしたらサービスマンの様子がおかしい
    間違った品を納品してしまったので交換させて欲しいとのこと
    お詫びと言われ札でずしりと重い封筒を渡された
    交換された車はごく普通の車になってしまった
  • 119:コメントげっとロボ 2020年06月13日 16:48 ID:2srHby4a0
  • 試作機としてはFAZZくらいがちょうどいい強さなのかな
  • 120:コメントげっとロボ 2020年06月13日 17:04 ID:ta0JvLVU0
  • でもパイロットからすれば欠陥機だろ
  • 121:コメントげっとロボ 2020年06月13日 17:31 ID:6zoN7sEV0
  • >>44
    ショチョー!
  • 122:コメントげっとロボ 2020年06月13日 17:44 ID:M6zj8nhc0
  • ガンダムの試作機は試作機じゃなくてワンオフ機
    F1みたいなもん
  • 123:コメントげっとロボ 2020年06月13日 17:44 ID:vhAlmO3R0
  • そもそもリアルの軍事生産には試験だけに使う試作機はあるが
    実戦投入が前提のワンオフ機という概念はないしな。
    基本どんな工業製品でもロット単位で生産するから
    台数限定の超高級車でも最低10台は生産するし
    量産したらコストが増えるから1機だけ作るというのも完全に本末転倒の考えで
    それならむしろ量産したほうがコストが下がると考えるのが常識的な考え方。
    ましてや航空機のような製品なら10機では全く採算が取れない。
    もしかしたらF1のフォーミュラマシンの開発ようなイメージで考えてるのかもしれないが
    あれは企業イメージの向上や市販乗用車への技術的フィードバックを狙ったもので
    単体での事業としては全く儲けはない。
  • 124:コメントげっとロボ 2020年06月13日 17:46 ID:vhAlmO3R0
  • >>122
    かぶったなw
  • 125:コメントげっとロボ 2020年06月13日 17:49 ID:vhAlmO3R0
  • >>4
    当時は一部の機種を除いて日本製の工作機械は精度が低く劣化も早い粗悪品だったからな。
    当たり前だが機械自体もハンドル回して動かす汎用機だから
    職人が機械の癖を把握したうえで使わないとまともに精度が出ない代物ばっかりだった。
    当時の日本の工作機械メーカーで技術的にも経営的にも世界レベルだったのは
    大和や武蔵の主砲の加工に使った砲身中ぐり盤や砲塔の座面加工機を作った唐津鉄工所くらい。
  • 126:コメントげっとロボ 2020年06月13日 17:54 ID:Rc6eMYAF0
  • >>111
    「試作してみたけどコストの問題で大幅変更しないと量産出来ませんでした」
    って製造コストやらコストパフォーマンスやら量産開始時までの状況変化やらの
    見積りを間違えました、
    てことだからなあ
  • 127:コメントげっとロボ 2020年06月13日 18:00 ID:aFl2LBrL0
  • 量産を目的にした試作機か技術開発用の試作機かで話が違うだろ
  • 128:コメントげっとロボ 2020年06月13日 18:13 ID:Rc6eMYAF0
  • >>86
    強引に解釈すれば、
    それまではPS自体が実験段階だし人数もいないしで、
    PS (やPS並みの能力持った人間)に充分能力発揮させられるATは
    ワンオフの実験機としてあればよかった。
    それがPSが実用段階に入りそうになってきたし
    なんか自然にPS並みの能力持って生まれてくるヤツもいることも発覚したしで、
    PSに充分能力発揮させられるATも
    量産配備に向けた具体的な動きする時期になった。
    それでそういうATはどうつくれば量産出来るかを確認するための機体としてつくられたのが
    「量産試作機」ということか?
  • 129:コメントげっとロボ 2020年06月13日 18:15 ID:4nHpmI.Z0
  • >>117
    ナメてんのか
    現実の機械開発なんて納期との闘いだボケ
    もし高性能な試作機が出来たらそのままその試作機を量産に回して終いだ
    何で設計要件を満たした実物が出来てんのにそっから手を加える必要があんねん
  • 130:コメントげっとロボ 2020年06月13日 18:18 ID:vhAlmO3R0
  • >>16
    >ブレイク・エイジみたいに、旧型機→魔改造ピーキー主役機→マイルド高性能新型機とかなら納得しやすいかのう。

    それもないな。
    ロボアニメでよくある運動性が高すぎるから
    普通のパイロットでは扱えないということ自体が起きないからな。
    航空機あるいは自動車でも基本的に機体の運動性が低いほど操縦しにくい。
    だから運動性が低くて操作に対する応答性が低いから
    技量のあるパイロットじゃないと扱えないとうことはあっても
    運動性が高くて操縦に対する応答性も高いから普通のパイロットには扱えないということが起きない。
    たまに機体の運動性が操縦桿の軽さ重さと混同して
    マウスのカーソルとかの話を持ち出すやつもいるが
    航空機であれ自動車であれ操縦桿は複数のメカニカルの組み合わせだから
    基本的に軽くするほうが難しくて重くなるのが普通。
    だからパワーアシストを付けたり
    ハンドルの軸をボールねじ化して摩擦力の低減を図ったりする。
  • 131:コメントげっとロボ 2020年06月13日 18:28 ID:vhAlmO3R0
  • ×たまに機体の運動性が
    ○たまに機体の運動性を

    もし操縦桿が軽すぎるなら調整してちょうどいいくらいにすればいいだけだし
    それと機体自体の運動性とは何の関係もない。
    逆に考えれば分かると思うが
    操縦桿自体をいくら軽くしようが
    機体の加速力や旋回力とか操縦に対する応答性が向上しないのと同じで
    軽すぎるものを適度なものに調整することでも機体自体の運動性は一切変わらない。
  • 132:コメントげっとロボ 2020年06月13日 18:32 ID:2rrb.wim0
  • >>127
    むしろバイクのほうが
    例えば
    NSR250(RS250RW)
    RS250
    NSR250R
    の違いが判る人なら納得する筈
  • 133:コメントげっとロボ 2020年06月13日 18:46 ID:.WqI2WLv0
  • 性能を上げる為に機能を省くんであって機能省いたから性能も下がるなんてある訳ない。
    高性能な試作機があるとしたらその高性能を残したまま量産する役目が量産型なんだし。
    国家を左右する軍の兵器だからそこまでやってる。
  • 134:コメントげっとロボ 2020年06月13日 18:59 ID:wCK5sRmi0
  • >>15
    そもそも「試作機」と呼称するのが間違いだったと思う
    コンセプトモデルとかフラッグシップモデルとか言ってれば誰も何も言わなかった
  • 135:コメントげっとロボ 2020年06月13日 19:12 ID:6WIMcU8v0
  • ゲームによっては量産型ガンキャノンが強いのあったわ
    元のガンキャノンより運動性もありビームキャノンで威力アリで良し
    原作はケンプファーが相手で無ければ・・・
  • 136:コメントげっとロボ 2020年06月13日 19:15 ID:1tMEJIgm0
  • >>126
    自社で使うならまだしも、ガンダムみたいに得意先に納品するなら
    試作機作って価格伝えたときに得意先から値下依頼が来て
    「〇〇を△△に変えれば安くなります」とかいうやり取りがあってもおかしくはない
  • 137:コメントげっとロボ 2020年06月13日 19:22 ID:4nHpmI.Z0
  • >>134
    コンセプトモデルなんか実戦に耐えうるわけがないし
    フラッグシップモデルってのはガンダムでいえばジムスナイパーⅡの事だけどな
  • 138:コメントげっとロボ 2020年06月13日 19:32 ID:UK0DMNxY0
  • ブラックサレナというか、アキトが作中弱すぎるなか、無茶苦茶頑張って復讐遂げるなか北辰たちと戦うために特化した機体だからな。
    スパロボで優遇しまくってるだけでしょ。
  • 139:コメントげっとロボ 2020年06月13日 19:39 ID:tdRMQkhc0
  • >>48
    英国面「カペナンターを試作機の走行試験やる前に量産したで。
     使用や素材も違う所あるけど気にしない。」
  • 140:コメントげっとロボ 2020年06月13日 19:56 ID:Rc6eMYAF0
  • >>136
    ジムのビームサーベル携行数1とかはそれだろうな。
    ガンダムつくった時点ではMSはビームサーベル2本持ち歩く必要があると考えてたけど
    ガンダムの運用内容解析してみたら
    基本的には1本持ち歩けば用が足りるとわかったから
    それでコスト下げた方がいいとなったと。
  • 141:コメントげっとロボ 2020年06月13日 20:03 ID:JM.q2mpS0
  • 試作機→新量産機体のためのデータ収集のサンプル機体
    量産機→規格を合わせてコスト削減を図った機体
    特注機→エースパイロットなどのための特別な機体

    ガンダムにおいて厳密な意味での試作機はそんなにない気がする
    量産機と特注機がほとんどでガンダム系にしても大半が特注機の気もする
    機体の性能だけならおそらく量産機のほうが上だけど
    乗っているパイロットが優秀なのが大半だから性能が良さそうには見える
  • 142:コメントげっとロボ 2020年06月13日 20:11 ID:0ab1UEEK0
  • 工業生産品なら、試作はあくまで応急製造品
    ガンダム世界で試作と言うと、一品モノの特注品

    「試作」の誤用がまかり通っちゃってんだな
  • 143:コメントげっとロボ 2020年06月13日 20:21 ID:0ab1UEEK0
  • >>118
    逆パターンで、土屋圭一が日産のスカイラインの広報車に乗ったら、ハンドリングもエンジンの吹け上がりも素晴らしく、ディーラーに即発注して届いた新車が

    広報車とは全くの別物な鈍重なハンドリングに篭るエンジン…

    あの広報車を売れ!!と日産の広報担当に食って掛かったとか
  • 144:コメントげっとロボ 2020年06月13日 20:43 ID:6sj2Ag5E0
  • 試作機が高性能で量産仕様になったら性能低下の代表例は九六式艦戦だな。
    最初の九試単戦は最大速度450kmだったけど、発動機の信頼性が低いとかバルーニングを起こして着艦し辛いとか額面上の性能は高いけど実用性が全くなかった。
    結局、量産仕様でほぼ全面改設計&発動機換装で最大速度が405kmまで落ちて、その後に改修繰り返したけど速度は435kmまでしか出なかった。
    設計者の独り善がりで高性能を追求しても意味がないって例でもある。
  • 145:コメントげっとロボ 2020年06月13日 20:46 ID:yfoNMlx20
  • ドラグナーに関してはリフターが付く前の初期状態はドラグーンより弱いんじゃね?
  • 146:コメントげっとロボ 2020年06月13日 21:10 ID:twULD8SL0
  •  ガンダム(76、77、78)の場合は、あれ技術実証機且つ、前線でのデータ収集機としての試作も兼ねてるからどっちか言うと本来例外的だと思うけどね
     初めから最前線で実戦投入をする試作機ってのは現実世界じゃほぼ無い訳で・・・基本的なデータは持ってるからそんなリスキーな事をする必要が無い(敢えて有るのは新型の実戦投入でついでにデータ収集)モビルスーツ事態を初めて作るのに戦況がヤバイってあの状況じゃなかったらそもそも発生しないケースでしょ

    他の機体のデチューンは知らん!
  • 147:コメントげっとロボ 2020年06月13日 21:40 ID:vhAlmO3R0
  • >>144
    それはここで言ってるワンオフ機という意味での試作機とは違う気がする。
    カタログスペックは高くても信頼性が低いから
    出力が低くても量産段階で別の部品に組み替えるということはありえるが
    試作機はあくまで試作機で実戦に使われることはないし
    実戦に使うために生産するなら確実にロット生産するから
    一機だけということにはならないからな。
  • 148:コメントげっとロボ 2020年06月13日 21:45 ID:KC2.myPu0
  • 所詮ガンダムとジムに関してはセンサの探知距離以外はほぼガンダム優位だろ
    ジムは軽いからガンダムより動きがいいとかいうやつがいるがメガ粒子砲みたいに直撃しなくてもダメージ食らうもんが飛び交う戦場で当たらなければどうということはないなんて強気なこと言ってたら馬鹿だぞ
    一年戦争時のMSはセミモノコックだから装甲固いほうが機体の剛性そのものが高くて高加速耐えられるまである
  • 149:コメントげっとロボ 2020年06月13日 21:54 ID:ySEehHAJ0
  • >19とかまともに扱える人間少ないもんな
    イサムのYf-19を【ロイ・フォッカー】カラーにして
    イサム自身がデモンストレーターパイロットとして
    「ほぉら、こんなに高機動で高性能な機体なんですよ^^」つって
    各マクロス船団に売り込んで回ったっていうね
  • 150:コメントげっとロボ 2020年06月13日 22:26 ID:C1qHcl5F0
  • >>VF171は間違ってないんや…
    こいつは何気に量産性が上がったうえどんなパイロットが乗っても扱いやすくなおかつ前身機のVF17よりも性能が上昇してるっていう理想的な量産機なのだ。
    ※12
    他の人も色々と例を挙げてたけど、自衛隊の装備で似たような例と言えば73式装甲車なんかも試作車両にはキューポラの部分に車内からリモコン操作も可能な20㎜機関砲の砲塔が付いてたけど、量産型は砲塔そのものがとっぱわれた例がある。
  • 151:コメントげっとロボ 2020年06月13日 22:49 ID:To4tS.Px0
  • 凡人一般兵が使う分には量産機の方が使いやすくて強い
    天才主人公やライバルが使うならピーキー試作機の方が強い
  • 152:コメントげっとロボ 2020年06月13日 23:28 ID:9VC13oWM0
  • キラみたいに最初から天才ならわかるけど、素人や新人からスタートなんだから
    いきなりピーキー試作機じゃやられちゃうよね普通
  • 153:コメントげっとロボ 2020年06月13日 23:29 ID:iozLY9rz0
  • なんか現実でも例がある!!!と言い張ってる連中がいるが
    それ全部、試作試験して無用だったから外しただけ定期
  • 154:コメントげっとロボ 2020年06月13日 23:34 ID:dmvHMfiR0
  • >>115
    不要なわけねーだろ
    当たり前だが砲口照合装置がある方が射撃の精度は上
    戦場という錯雑した環境で背後をとられるリスクは低くない以上、後部にレーザー検知器はあることが望ましい、本当に不要なら10TKも前方のみはしていなければおかしいからな

    優先順位の問題はあれど、本質はコストカットのために削られたということに変わりはない
  • 155:コメントげっとロボ 2020年06月13日 23:40 ID:dmvHMfiR0
  • >>153
    必要じゃボケ!
    金のために犠牲になったんだよ!
  • 156:コメントげっとロボ 2020年06月13日 23:46 ID:gwrg0Xx40
  • 試作じゃねーが、プレステだって最初に出たモデルはバカ高いが機能はてんこもり。
    後に安価版がでると、色々機能が削られてたりするだろ。

    PS1だと、S端子があったが安価版で削られたし
    PS2だと、RGB出力が削られたり、カードスロットが削られたり、iLink端子が削られた
    PS3だと、PS1,PS2,PS3のゲームが遊べたのが、後期型はPS1,PS3だけになったものな。
  • 157:コメントげっとロボ 2020年06月13日 23:57 ID:UMwihWtg0
  • >>153
    それ逆にフィクションの設定にも
    「コストパフォーマンスで考えると無い方がいいから無くした」とか
    「有効に使える状況・人員が限られてるから外した」とかで
    当てはめられるだろ。
    フィクションでも
    「試作機にはあったある機能はどうしても必要なものだったけど
    量産機ではその機能は無くされた」
    って設定はまず無いと思うぞ。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

screenshot_3

プレミアムサウンドエディション
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし
通常版
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング