戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52292522.html


100年前の東京の人々の暮らしがカラー映像で鮮明によみがえる(大正時代) : カラパイア

大正時代の東京の人々の高画質リマスター映像

 以前カラパイアお伝えした、1913年から1915年(大正2年〜4年)に東京の人々を撮影した映像が、最新AI技術のニューラルネットワークを用い、カラー化、高画質化され、新たに公開された。

 デジタルリマスターされた映像は、当時の東京で暮らす人々を鮮明によみがえらせている。 
スポンサードリンク


[60 fps] Views of Tokyo, Japan, 1913-1915

 古い時代のフィルム映像をデジタルリマスターすることで高画質化する試みは近年盛んにおこなわれている。

 ニューラルネットワーク(脳の神経回路をモデル化した分散情報処理システム)を用い、経年劣化した画質やノイズを修正し、フレームレートを60fpsにすることで、古い映像にありがちなぎくしゃくした動きをスムーズにする。

 更に顔認識機能でより鮮明に顔の表情がわかるようにし、カラー化させることで、映像をよみがえらせた。

大正時代の東京で暮らす人々の映像をカラー化


好景気に沸いた大正時代


 映像は、今からおよそ100年前、1913年から1915年(大正2年〜4年)の日本の東京の人々の暮らしを映したものである。

 その間となる1914年に第一次世界大戦が勃発し、日本も日英同盟を理由に参戦。ヨーロッパが戦場となったこの戦いで、日本とアメリカの両新興国家が物資の生産拠点として貿易を加速させた。

 1915年より、日本経済は空前の好景気となり、大きく経済を発展させた。のちに「大正バブル」と呼ばれたそれは、1920年(大正9年)3月の戦後恐慌の発生までつづき、戦前の日本経済の大きな曲がり角となったという。

3


 そんな活気に満ちた時代、政治・社会・文化の各方面における民本主義の発展、自由主義的な運動、風潮、思潮がもたらされた。

 「民衆」という概念はこの頃に誕生したそうで、中小企業主や商店主といった旧中間層に加えて、都市におけるホワイトカラーなどの新中間層、そこに労働者が加わり民本主義。

 その民衆たちが主役となって藩閥政権からの脱却をはかり、第一回普通選挙を実現させるに至る大正14年(1925年)までの政治的民主化の過程が「大正デモクラシー」である。

4

 というか当時の男性はみんな帽子を被っていたようだね。うちの祖父も帽子を愛用していたのだけど、いつから日本の男性は帽子を被らなくなったんだろうね?

5

6

7

8

9

10

あわせて読みたい
大正時代、日本でも流行したスペイン風邪感染対策の為に作られた啓蒙ポスターと調査報告書


約100年前の日本・東京の人々の暮らしを記録した歴史映像(大正時代)


日本に駐留する米軍兵に向けて作られた日本紹介映像(1957年)


1911年のニューヨーク市内の映像がAI技術でカラー化。よりリアルな日常の臨場感


56年前の日本。外国人写真家が撮影した1963年の日本人の生活や文化・産業を記録した動画

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 18:37
  • ID:P3fp9q3x0 #

注意
音声は音付けです。

2

2. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 18:43
  • ID:RLvTMODx0 #

アメリカ人が帽子をかぶらなくなったのはジョンFケネディが帽子嫌いだったから。
「帽子をかぶらないケネディ」が颯爽と登場して、「新しい時代のデキる男は帽子なんていう古臭いものはかぶらない」というイメージが世界中に広まったのです。

テレビ生中継時代とアメリカンパワーに乗っかったケネディがどれほどの社会的影響力を持っていたのかがうかがえます。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 18:45
  • ID:qBye6Tht0 #

髪型で差別化できないから帽子でオシャレしてたんじゃない?

4

4. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 18:56
  • ID:P2LnW.yY0 #

映像の中にいるとは限らないけどこの頃の赤ん坊の中にはまだご存命の方もいっらしゃるんだよね

5

5. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 18:59
  • ID:gc6Nnoy50 #

シロクロ写真とか味があって好き
でも生々しさを感じるカラーも良い
ここまで古くないけど昭和~平成のエネルギッシュな東京を記録した動画も素晴らしい

6

6. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 19:02
  • ID:j1pxZs0w0 #

はいからさんが通るや鬼滅の刃の時代か
着物に学帽被ってる男の子が多いね
自分が中学生の頃学帽あったけど被ってる男子はいなかったな

7

7. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 19:04
  • ID:lDtVGe3o0 #

こうして見てると、今も100年前も案外変わらないもんだなあ。
道行く人たちがときどきカメラの方を珍しそうに見てるのが、我々未来人を見てるみたいでちょっと不思議。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 19:19
  • ID:PgVyKWpk0 #

動画撮るのが珍しい時代だからみんな振り返ってくな

9

9. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 19:23
  • ID:.D77FftP0 #

100年で全く違う世界になってるんだよなぁ今現在の東京

これから数百年後の東京とかどうなってるのか気になる
ちょいと前にあった冷凍睡眠装置が気軽に使える世界になればワンチャンあるが

10

10. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 19:27
  • ID:P2npP.dq0 #

たぶん人類史上初めて100年前の人々を映像としてみることができる世代なのかも知れないと思うと胸が一杯になった

11

11.

  • 2020年07月09日 19:29
  • ID:CLkokTAh0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 19:32
  • ID:4pJnKkJ00 #

景観がコンクリートかそうでないかぐらいで人の雰囲気は現代と何ら差はないように見える。映像が鮮明ではないが、猿顔というか、口元がタカアンドトシのトシみたいにモっとしている人が多いような気がする。

13

13. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 19:57
  • ID:MffMWHLA0 #

実際はもっとカラフル、結構原色があふれていて色彩豊かなはずだが。
なんだこれ

14

14. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 20:02
  • ID:GMoP1.ic0 #

これはわりと昔の残り香が感じられる映像だけど、
コンクリートのマンションに住んで、スーツを着て出社する人たちの戦前の映像なんかを見ると
今と何も変わった感じがしない。
だけど国民総動員法前後からまた風景が一変するんだよね。貧しい感じになる。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 20:07
  • ID:UR8FoIph0 #

すごい昔に見えるけど1914年には既にWW1が始まってて飛行機が空を飛び、自動車も走ってるんだよね

16

16. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 20:07
  • ID:GMoP1.ic0 #

>>1
後入れの音声もけっこう凝ってるね
わざとプツッと急に音が途切れたみたいにしたり、カットごとに音量をバラつかせたり

17

17. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 20:10
  • ID:GMoP1.ic0 #

今のデジタルリマスターの技術はすごいな。
見たことある映像だけど、現実感が段違いだ。
外を出たらこういう風景が見れるような気がしてくる。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 20:14
  • ID:VYilH5q.0 #

大河のいだてんとか朝ドラみたいに大正時代が舞台の映像作品は多いけど
ドラマのイメージより庶民の圧倒的な和服率に驚く

19

19. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 20:14
  • ID:p78.stn50 #

和装に洋物の帽子やコートってメチャクチャ合うよね

20

20. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 20:22
  • ID:EEaVIpPD0 #

大量に掲げられたのぼり旗の町並み
夜の新宿みたいだなあ サインの見せ方は基本変わんないなあ

21

21. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 20:24
  • ID:12VUqvJR0 #

街の人々に活気があり、広告であふれ、楽しそうだ
今と何も変わらない
次に来る悲惨な時代の到来も感じさせない

22

22. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 20:25
  • ID:6Qtvd4ZN0 #

映像もすごいが、当時がこんなに賑わしいのにもびっくりした。
結構みんなわいわいがやがやしてたんだなって。
あと3分35秒くらいの「いらっしゃいませー」が現代と同じで、100年とが急に最近のような気分になった。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 20:45
  • ID:nO4W3Fgh0 #

口元の違和感はAIの補完が上手く行ってない気がするね

24

24. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 21:06
  • ID:PrG72Jsp0 #

子供が多いですね。
今同じ場所撮影しても老人と中年だけしか映らなそう……

25

25. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 21:21
  • ID:obmDHhVi0 #

私は一枚目左のおじさんのように今時期は着物に麦わらのカンカン帽で外歩いてますよ

26

26. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 21:22
  • ID:oHD.Y5gQ0 #

なんか活気があって楽しそうに見えるな
現代と比べたら不便だらけだろうけど

27

27. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 21:31
  • ID:M3zbr1cF0 #

大正だと東京でも未だ殆ど和服なんだな
カラー化は面白い試みだけどもう少し色鮮やかだったかもね
着物も幟も結構派手な物だし

28

28. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 21:54
  • ID:e7fOr6DX0 #

道にゴミが落ちてないねー。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 22:06
  • ID:UOGxIYLW0 #

カラー化にしては色が足りないと思う

30

30. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 22:20
  • ID:wsocMerl0 #

懐かしいなぁ

31

31. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 22:37
  • ID:GVgWstEF0 #

和装で手鞠ドリブルから足でドリブルとか器用だな

32

32. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 22:54
  • ID:q4MN6Ss90 #

曾祖父曽祖母の産まれた時代か。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 23:00
  • ID:4iHS65S60 #

ディープラーニング 色付け とかでぐぐると結構簡単に試せる

34

34. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 23:05
  • ID:stoWS4Sh0 #

セピア色ではあまり面白くない
実際はもっとカラフルなはず
歌舞伎カラーのイメージ? うまく言えないけど

35

35. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 23:11
  • ID:16h02Bu80 #

なぜだかスターウォーズを思い出した。色合いのせいかな。

36

36. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 23:25
  • ID:DMA.5ZPU0 #

結構、映画とかの再現度って高いんだな。
この映像を少しクリアにしたら見分けつかなくなりそう。

37

37. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 23:46
  • ID:Lv5LEHpm0 #

当たり前なんだけど老若男女みな着物(浴衣?)を着ているのに感動する
子供もちゃんと着付けできるんだろうなあ

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク