1: 蚤の市 ★ 2020/07/09(木) 12:11:40.19 ID:T1zPPQQ59
 福岡県久留米市では、筑後川支流の下弓削川や山ノ井川の周辺で雨水が本流にはけずにあふれる「内水氾濫」が起きた。同様の被害は2012年の九州北部豪雨や18年の西日本豪雨でも発生。「またか」の思いとともに、住民が感じるのは「なぜ、こんなに水が引かないのか」との疑問だ。今回は上流の雨量が特に多く、排水が一向に進まなかった。近年の異常な雨量に、対策は追いついていない。

 下弓削川、山ノ井川と本流の合流点にはそれぞれ水門がある。本流の水位が上がると閉じ、水が支流に逆流して水害が起きるのを防ぐ。本流の水位が下がれば開けて支流の水を流す。

 水門を閉めると、支流の水はポンプで本流に送ることになるが、流量がポンプの排水能力を超えると周辺に水があふれる。

 久留米市の7日の24時間降水量は360・5ミリで観測史上最大となり、支流の流量は増えた。しかし上流で記録的な大雨が降った筑後川本流も、片ノ瀬観測所(同市)で同日午前11時に過去最高の水位10・52メートルを記録。堤防決壊の恐れがある氾濫危険水位(8・50メートル)を超えた。水門とポンプを管理する久留米市は難しい運用を迫られた。

 下弓削川流域の同市東合川などは国道210号が走り、「ゆめタウン久留米」や飲食店などが並ぶ商業地域だが、市は下弓削川の水門を6日午後3時34分に閉鎖。支流からあふれた水で周辺は冠水した。7日午後10時50分に一度は開けたが、上流の大雨で本流の水位が再び高くなり約2時間後に閉鎖。その後、8日午前3時以降は雨がほとんど降らず晴れ間ものぞいたが、本流の水位は高いまま。そのため、市が水門を開けたのは8日昼すぎになってからだった。

 引かない水に住民は苦しめられた。近くの中古車販売会社「くるま村」は、従業員が事務所や整備場の水を掃き出し、店舗前の道の水も手作業で川に流した。隠塚尚高社長は「今回はなかなか自然に水が引かない」とこぼした。

 同市城島町でも住宅地や農地が水に覆われた。町内を流れる山ノ井川の水門も6日午後11時15分に閉じて以降、8日午後0時半まで開けられず、冠水が長引いた。避難した中園みつえさん(73)は「恐らく自宅は床上浸水している。水門を閉める理屈は分かるが、排水がほとんど進まないのは生殺しのよう」。

 県は19年度から山ノ井川の堤防かさ上げに着手。下弓削川も国、県、市がポンプ増設などを計画する。国土交通省筑後川河川事務所の坂本誠吾地域防災調整官は「今回の内水氾濫の原因は異常な雨の降り方に尽きるが、できる限りの対策を取るしかない」と語った。 (野津原広中、片岡寛、糸山信)

40時間ぶり浸水解消 大牟田

 大規模冠水に見舞われた福岡県大牟田市の三川地区では8日、浸水が6日昼すぎに始まってからおよそ40時間ぶりに水が引き、住民たちは後片付けに追われた。地区内では2人の高齢者が命を落としており、消防隊員らが一軒一軒を訪ねて安否確認を行った。

 住民らによると、一時は首の位置まで増した水は8日午前5時ごろにほぼ引いた。朝になって避難所などから自宅に戻った住民らは清掃などに追われた。

 家族7人総出で作業に汗を流していた飲食店経営、末信博信さん(70)は「1メートルほどかさ上げして建てた家だが、それでも約30センチ床上浸水した。家財道具の一部を急いで2階に上げたが、あっという間に浸水してほかは漬かってしまった」と悔やんだ。

 消防などによる安否確認は約800世帯が対象で、8日夕までに新たな人的被害は確認されなかった。 (吉田賢治)

浸水は水深最大5メートル 国土地理院推計

 国土地理院は、記録的豪雨が降った福岡県大牟田市の浸水状況を地図に落とした「浸水推定図」を公表した。最も深いところで、4~5メートル程度に達していた。

 7日午前7時までに会員制交流サイト(SNS)に投稿された画像と、標高のデータを組み合わせて推計した。市内を流れる堂面川の北側の唐船地区が標高が低く、広範囲で浸水していた。河口付近の工場や畑があるエリアは水深4~5メートルに達していたとみられる。 (御厨尚陽)

西日本新聞 2020/7/9 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/624441/
★1 /07/09(木) 08:03:39.29
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594249419/

引用元: ・【久留米】「なぜ水が引かない」住民ぼうぜん 繰り返す内水氾濫 ★2 [蚤の市★]

2: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:12:22.24 ID:KGFn78nP0
なぜってどんどん降ってるからだろ
3: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:12:29.48 ID:JwIxcN1X0
高いところから低いところへ
16: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:16:43.49 ID:RfE9hFWe0
>>1
>>近年の異常な雨量

これが普通でそれまでが異常に少なかっただけだから来年もよろしく
17: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:17:20.58 ID:gEf7/4mg0
ポンプ増強しろよ
25: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:19:39.26 ID:6Na9LOpK0
水は上から下に流れます
考えりゃ分かるだろ
32: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:21:44.04 ID:ZhgcuUxA0
なんもしなきゃ川は氾濫しないとでも思ってるのかな。
長い歴史かけて灌漑をやり続けてきて
漸くダムを作るにまで至ったのに。
56: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:26:43.52 ID:KNM5uiUS0
なんかもっとこう、ターミネーター2とかのカーチェイスにでてくるようなコンクリ打ってある枯れた川みたいなの、ああいうの通せば良さそうじゃん
308: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:33:36.27 ID:NsRIGnjz0
>>56
アメリカみたいに広い土地が必要
(日本の場合、導水トンネルになってコストが跳ね上がる)
57: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:26:57.05 ID:x7NqOK2T0
>>1
サウザー
「ひかぬ」
115: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:38:15.52 ID:aJwP/pJL0
水の逃げ場がないからやろ
古代地下施設みたいに水捌けるように改良しろ
136: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:41:43.13 ID:OAzrAJe90
こうやって湖や池が形成されていくんですね
137: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:41:47.89 ID:NOO/+nft0
雨やんでからすぐ水門開ければ
いいんじゃね?
水門の開閉ってリモートでできないの?
147: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:44:07.75 ID:GNTVSlth0
久留米は久しく留まる米と書くが
久留米じゃなくて久留水という状況だな
153: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:44:35.52 ID:/XcgqXWp0
なんか今は南九州の雲やべえ
179: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:49:48.51 ID:1Rg9x7pk0
そりゃ山に囲まれてるんだからそうそう引かないだろうな
181: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:49:57.70 ID:9ne2U/4H0
道路工事に予算を使い
農業林業政策を疎かにしたツケ
185: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:50:58.39 ID:licmA0p70
衛星画像を見ると雨雲軍団が既に4つ見えますね
雨雲2号3号4号が来る頃には前線は北上し本州横断予測
福島茨城あたりからズーンと九州北部付近まで
各ハザードマップを御確認くださいね
久留米だけの話じゃなくなりそうです
特に雨雲4号はデカイように見えます
206: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:56:14.40 ID:xikmApI10
そんなすぐ引くわきゃねーだろ。
212: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:57:35.19 ID:/c8Wb475O
>>206
対岸は引いたよ
215: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:58:28.58 ID:xbNnBiKh0
>>212
佐賀側か?
なんか違いがあんのかね?
221: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:59:29.68 ID:2BnOuNSx0
>>215
佐賀というか鳥栖方面のほうが高地
208: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:56:30.17 ID:oPWyp3260
一条が去年、床上浸水しても耐えられる家の研究していたね
2020年にも市販できるって言ってたけど、どうなったんだろ ?
217: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 12:58:36.27 ID:LWKPSnaO0
>>208
一階部分を吹き抜けのガレージにするのはどうだろう
256: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:10:02.78 ID:XJGf+J/+0
>>217
良い考えですね。
ル・コルビジェのピロティですね。

2階以上浸水すると意味なくなるけれど・・
(今回は3-4m浸水ですから)

ひとつ
わたしなど足の弱い人間がいるとひどく不便だんだ
2階の生活って。

坂のある街などでも多いよね。1F車庫。
余計なお世話で年寄りになったとき
脇の階段を毎回登るとなると・・・・
とおもってしまう。
贅沢かんがえればきりないか・・・
252: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:08:30.95 ID:oPWyp3260
昔のフォークで南こうせつが歌った神田川と言う歌

昭和時代の神田川はよく増水して、人が安心して住める場所ではなかった。
神田川沿いに住む = 超極貧
って言う話。

川沿いに住むということはそういう事
267: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:14:00.36 ID:46x5+J/q0
>>252
川沿いに住んじゃいけないっていう基本的なことを忘れてたね
今の日本人は
272: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:15:51.17 ID:cCsgxu1y0
>>252
学生向けの安い木造アパートが多かったんだよ
436: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:30:09.96 ID:OB+zOSHO0
>>272
だから極貧地帯なんだろ。何で山手に富裕層集まってるか分かってる?
279: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:17:40.18 ID:kYu78wc00
水が引かなけりゃ蒸発するのを待つしかない
294: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:28:38.58 ID:gooAFYOU0
後一週間は同じ量の雨が降る可能性がある
自然の力に対しては無力だ
298: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:30:40.50 ID:gfhtWAc60
支流だと本流の圧が強いと流れんのか
403: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:07:43.35 ID:/c8Wb475O
>>298
満潮時の水位がむっちゃ上がる土地柄でのう
299: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:30:41.95 ID:ZdRFbf2R0
>>1
最近の豪雨と台風は温暖化の影響でしょ
日本だけじゃなくて世界中の気候がおかしくなってきてるし
300: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:31:21.42 ID:gRlLHwVS0
関東て自然災害少ないよな
東京が首都になるのも納得だ
304: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:32:50.71 ID:XZZ749N90
>>300
内陸で竜巻起こるのなんか関東くらいだぞ
324: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 13:37:37.26 ID:l5YL57IK0
>>300
坂東太郎(利根川)を幕府の威信をかけた大改修で大幅に付け替えたから
筑紫次郎(筑後川)は福岡藩、佐賀藩、柳川藩と絡んでおり大規模な改修はされなかった
390: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:04:40.78 ID:WVM83EcB0
小学校で習わなかったのか
「水と人の心は低きに流れる」と
391: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:04:42.39 ID:CoI3g9ZX0
この辺り花火大会の時よく行くけど毎回「台風とか来たら浸水しそうだな」と思ってたよ
河川の水位より低い地域が多いのよね
420: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:16:48.30 ID:ClSNJzAE0
23区並みの地下遊水地つくるとか九州でやるには金かかり過ぎ
422: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:18:14.30 ID:6mukXc7G0
久留米市は佐賀県だとずーっと思ってた
424: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:19:37.29 ID:NR4O51By0
もともと水が貯まる場所だから引かないんでしょ
445: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:33:33.79 ID:CoI3g9ZX0
>>424
せやで
元々大雨や氾濫した場合に水を流す地帯だから溜まってるだけ
426: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:22:14.73 ID:x8cDrU5r0
まぁ似たような雨が関東で降れば、多摩川も荒川も決壊すんじゃないか。東京は雨が少ないからいいけど、気象環境が今までと変わりつつあるから、対策がいるだろな。
430: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:27:23.53 ID:iC1yGDrL0
内水氾濫止めるには結局出口、放水路を整備するしかないもの
ダムは時間稼ぎにはなるが時間稼ぐと住民の危機感が無くなる罠
いたちごっこや
431: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:28:16.58 ID:Pp3kpCSe0
観測史上最高なら、そりゃ誰も悪くねえよ
439: 不要不急の名無しさん 2020/07/09(木) 14:31:36.50 ID:Oybu0cgc0
例えばナッパやベジータが地球に来るタイミングでいきなりフリーザが来たら対処は難しい