1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/07/13(月) 12:15:50.31 ID:CAP_USER.net

“トヨタ自動車や日産自動車、ホンダはそれぞれ、二酸化炭素(CO2)と水素(H2)の合成液体燃料「e-fuel(イーフューエル)」の研究開発に本腰を入れる。エネルギー生成段階を含むハイブリッド車(HEV)のCO2排出量で、電気自動車(EV)を下回る水準を目指す。2030年に一層厳しくなる環境規制に備える。

■カーボンニュートラルを実現

e-fuelは、水を電気分解したH2とCO2を触媒反応で合成した液…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。”

2020/7/13 2:00
日本経済新聞 電子版

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61195360W0A700C2000000/





4:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 12:18:51.76 ID:77137BMF.net

>e-fuelは、水を電気分解したH2とCO2を触媒反応で合成した液
電気分解するならそのエネルギーを使えよ
233:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 18:57:53.16 ID:4qNkmojS.net

>>4
エネルギー生成段階を含むハイブリッド車(HEV)のCO2排出量で、電気自動車(EV)を下回る水準を目指す

読んだか?
しかもバッテリーの環境負荷も考えようぜ。
257:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 19:29:22.85 ID:mbnKtrwO.net

>>4
充電放電送電でロスする分もあるし、太陽光発電で必要以上に発電したときに生産すればコストも下がるしよりエコになる。
悪い話ではないだろう。実用性あるかどうかは知らないけど
6:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 12:21:07.79 ID:ZJ++RCOz.net

何故二酸化炭素を混ぜる?
環境考えるなら水素だけの方が良いだろう
100:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 13:47:57.74 ID:+cjDgE2Z.net

>>6
安定と安全のため
120:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 14:24:36.54 ID:BlSDwgHV.net

>>6
石油を合成するため。水素だと持ち運びや保存が大変でしょ。

石炭火力の排出二酸化炭素を使えばグレ太ちゃんもいちゃもん付けられんよね。
189:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 16:57:30.63 ID:0sPBIcOG.net

>>6
二酸化炭素減らせるならその方がいいに決まってるだろ
二酸化炭素はほとんどのものに反応しないんだから植物の光合成くらいしか消費されないからな。
11:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 12:28:40.56 ID:k6P6ciSv.net

どーしても内燃機関を捨てられないんだなー。
194:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 17:26:18.21 ID:Btq5UJw2.net

>>11
内燃機関の方が優秀だからな
215:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 18:22:12

>>11
長年使っているからエネルギー効率がかなり良くなってるしな。生産から消費まで考えると内燃機関はそうそう捨てられないだれ
23:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 12:40:32.95 ID:a/xNJ7G4.net

eFuelは再生可能エネルギーの余った電力で水から生成されるカーボンフリー水素と、
大気中や工場から排出されるCO2を反応させて燃料にする合成燃料。
しかも、eFuel生成過程でワックスや化学薬品が生成されるため、
カーボンマイナス燃料にもなります。ガソリンやディーゼル燃料に混入(ドロップイン)
するだけで走行中の自動車をエコカーに変えてしまうことができるので、
既存のエンジンを使用し続けることが可能になります。さらに良いことに、
eFuelには不純物が全く含まれないので、排ガス対策を簡単・低コストにすることが
可能です。
184:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 16:49:41.65 ID:/cXp6a9t.net

>>23
合成炭化水素か
なんかエネルギーの無駄だな
185:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 16:54:03.50 ID:YX8jFszb.net

>>184
余った電気捨てるよりマシってこと
25:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 12:41:26.05 ID:0QpP9Cay.net

トヨタの水素燃料電池はどうなったの?
やめちゃったの?
128:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 14:33:34.76 ID:BlSDwgHV.net

>>25
どっちがうまくいくかまだ分からないし。状況によって有利不利が入れ替わるから継続。
234:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 18:58:19.12 ID:GY+DaEWX.net

>>25
第二世代ミライなら年末発売だよ
航続距離 845~910km
2分で100%充填
5人乗り

>水素充填圧82MPaステーション 航続距離910km 100%充填時間…2分
>水素充填圧70MPaステーション 航続距離845km 100%充填時間…3分
大型タンク1本で航続距離500~600km
第二世代は大型1+小型2の構成
試作のミニバンモデルは航続距離1000km以上で6人乗り(2分で満タン)
29:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 12:45:52.42 ID:OLvnzlsw.net

電気でええやん?
128:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 14:33:34.76 ID:BlSDwgHV.net

>>29
まともな電池がまだないやん。
33:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 12:49:56.52 ID:mwIVli6q.net

水素は基本気体で貯蔵性が悪く、エネルギー密度が低いし、供給インフラに金と時間がかかる。e-fuelは既存燃料と同様の炭化水素(二酸化炭素+水素)液体燃料の形で供給できるから既存設備が使える。
51:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 13:00:51.36 ID:mwIVli6q.net

電気分解する電気をそのまま使えと言うやつがいるがエネルギーの貯蔵形態とインフラの話だからトータルでメリットあれば流行ると思うよ。コストと変換効率しだいだが
81:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 13:28:19.81 ID:gTYHymhG.net

>>51
物流保管コストをエンドユーザーに丸投するから売手にしかメリットないな
製鉄所が発電所作って送電するなら別だけど
90:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 13:35:48.41 ID:tcRrePQW.net

こういう記事見ると今世界中で開発競争しているバッテリー技術のブレイクスルーはかなり厳しいんだろうな

逆にバッテリーの技術革新が見えてきたらEV化への加速は早いはず
現状そんな気配はない

しかも電力の安定供給や電力インフラの充実はやはり先進国が中心で、発展途上こくか
94:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 13:40:04.56 ID:tcRrePQW.net

>>90
途中だった

発展途上国はやはりまだまだ燃料の扱いやすいエンジン車が中心だよね

自動車メーカーはエンジン自動車を簡単には捨てられないよビジネスとして

まああと100年くらいは内燃機関は活躍するでしょう
106:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 13:53:10.19 ID:gTYHymhG.net

>>90
そうでもないよ
現行のEV技術で不満なく暮らせる人は暮らしてるし航続距離欲しけりゃPHVあるし
課題は定置型の蓄電コストなんだけど初代リーフが中古で20万とかで売ってるからリサイクルでブレイクスルーする可能性は充分ある
159:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 15:10:32.67 ID:Qg42BTQ8.net

あいかわらすのトヨタの全方位感
選択と集中の逆を行く
179:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 16:27:04.60 ID:EiK21rIv.net

>>159
何が勝つか予測できないから全方位でやってるらしいよ
体力あるトヨタにしかできない
205:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 18:08:34

国内で広まっても意味はない
欧米は無理でも中国、インド、ASEANに浸透させることが出来るか、無理だろうな
277:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 20:28:44.18 ID:Qq2d5bZN.net

ドイツとかでも、やってるらしいね
293:24:2020/07/13(月) 21:06:58.72 ID:Wwbwfv6m.net

ずいぶん以前からアウディが研究していて、
太陽光発電を利用して既に実用化してしている。
モーターファン別冊を読みなさい。
212:名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 18:17:34

これ実用化したら
EVが普及する一方でエンジン積んだ車も一定数残すってこと?
長距離トラックなんかに使ってさ
【環境】新燃料e-fuel、トヨタ・日産・ホンダが本腰 [エリオット★]
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1594610150




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2020年07月13日 23:08
    • ID:dNNemKPp0
    • いや、とりあえず、GNドライヴ開発しろよ。
    • 2. 名無しさん
    • 2020年07月13日 23:11
    • ID:XwUpZ8wq0
    • 水を電気分解って、最終的に海が無くなるとかまで、追い込まないでよとは思う
    • 3. 名無しさん
    • 2020年07月13日 23:16
    • ID:q.eQEP0s0
    • なんでも目を付けて研究して国際特許とっとけばいいのよ
      過去、自動車科学技術を無駄に他国に進呈してた愚かさから学んでゆけ
    • 4. 名無しさん
    • 2020年07月13日 23:17
    • ID:n2MVnEYV0
    • 燃えやすさってどうなんだろ?
      どうせセンサーがうまく調整してくれるとは思うけど
    • 5. 名無しさん
    • 2020年07月13日 23:55
    • ID:pcNc1LOs0
    • 官民寄ってたかってエコ燃料でもあるGaiax潰しといて、今さら何言うか
    • 6. 名無しさん
    • 2020年07月14日 00:01
    • ID:h0haSvKV0
    • 常温核融合炉を実用化して車の動力にすればいい。
      小型化できるし、燃料は海に大量にあるし。
      でも、その前に社長代えて、中国から撤退して。
    • 7. 名無しさん
    • 2020年07月14日 00:03
    • ID:O1sDHuWW0
    • つまり今後余る見込みの電力を貯める方法の候補って事?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック