戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-44104.html


医者が「精神科の薬なんてキツイの飲んでたらやめられなくなってそのうち痴呆になる」と母に言ったらしい - 子育てちゃんねる

医者が「精神科の薬なんてキツイの飲んでたらやめられなくなってそのうち痴呆になる」と母に言ったらしい

2020年07月13日 16:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1592269219/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.30
459 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)12:29:32
タイムリーな話題だわ
年末に婆父を亡くしたせいもあるんだと思うけど
同居の婆母が折からのコロナでの缶詰生活もあって鬱っぽくなってしまっていたの
眠れず食べられずでかかりつけ医に相談したけど「気を強く持って」としかいわれず
母はそれができないから相談したのに、治療のしようがないのねとさらに落ち込み
婆は在宅ワークどころではなくなってしまったの


スポンサーリンク
母をうまく誘導して心療内科に連れて行って、
投薬を続けたらおかげさまで少し良くなってきたわ
それを昨日かかりつけの医者に定期検診時に報告したら(薬のこともあるし)
「精神科の薬なんてキツイの飲んでたらやめられなくなってそのうち痴呆になる」
と婆母に言ったらしいわ
医者がよ!
婆母の同年代の友達も「薬に頼ったらダメよ」とかいうし
それで婆母もまた落ち込むし、知らない奴は口出すな!情報はアップデートしろ!!!
と婆激怒よ
「文句言ってやる!」と怒っていたらマスオ爺とタラ息子に止められたけど、
本当に頭に来てるの

461 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)12:46:00
>>459
鬱の薬がどうかとかは色々言われるけど
今鬱になって周囲に迷惑かけて自サツするかもしれない生活送るのと、
元気になるけど副作用で将来の寿命が少し短くなるのとどっちがいいのかしら
と薬のむな派に聞きたい

462 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)12:47:17
うつ婆が出てきたわ
抗うつ薬ってそもそもが『深く物事を考えないようにさせるもの』だから
長く飲み続けると思考が鈍くなるのは当たってるわよ
ただ、婆の極端な意見かもしれないけど、
ご高齢の方は飲んで楽になるならどんな薬でも摂っていいと思ってるわ
それこそ残りの寿命との相談だものね
それを良しとしない医師もたくさんいる訳で、要は考え方よね

463 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)13:27:01
>>459
婆も軽い鬱で安定剤と睡眠薬飲んでたんだけど当時彼氏だった爺に散々な言われ方したわ
精神系の薬飲んでなくてもボケる人はたくさんいるし
ボケを防ぐために気持ちが落ち込んだままでいろって言うのかしらね
気の持ちようじゃなくて病気なんだから薬に頼って何が悪いのかしら

464 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)13:35:32
婆はMRI検査受けるときにタトゥーやアートメイクないか聞かれて(してないけど)、
あるとどうなるのか聞いたら火傷反応出たりもすると
ではやってる人はMRI出来ないのか聞いたら「例えば入れ墨が火傷して跡残るのと、
死ぬかもしれない病気見逃して死ぬのとどっちがマシかってことですよ」
的なこと言われて何かスコーンと納得したのよ、
何にでも不利益はありえるし、じゃあそれでどうするか選択するってだけよ

465 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)13:46:12
>>464
婆様が気づいた通りよ。

検査や治療はメリットとデメリットを勘案して、
メリットがデメリットより大きいと判断された時に行われるのが医療の王道よ。

どんな薬も使いようによっては毒にもなるわ。
逆になんの副作用も無い無害な物質であれば、薬としての効果はほとんど期待できないわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/13 16:41:28 ID: .IF/DE2I

    マスオさんは大変だな!

  2. 名無しさん : 2020/07/13 16:48:12 ID: 5D/KWKk.

    努力家だけど薬飲んでて本番に何もできない奴いたなー

  3. 名無しさん : 2020/07/13 16:58:32 ID: HHfZ3oNI

    自分は血圧下げる薬飲んでるけど、知人が自分の母親は血圧下げる薬のせいでがんになった(医者がそう言ってたわけではないらしい)とうるさい。
    しかし、飲みだしてからけっこう頻繁にあった頭痛がほぼなくなったので、知人母も知人に言うほどではないQOLの向上があったかもしれないんだよな。

  4. 名無しさん : 2020/07/13 17:00:38 ID: oL755lW.

    それを言ったのが医者だってのが問題だわな。
    年寄りは、医者が言うことなら正しいだろうって思うだろうし精神科への偏見だってありうる
    精神科医も医者だけどね。

  5. 名無しさん : 2020/07/13 17:04:29 ID: CkwHyrfI

    長年抗鬱剤と睡眠剤飲んでた祖母が50代後半からアルツになったのを見てたから
    精神科の薬には恐怖しか感じない

  6. 名無しさん : 2020/07/13 17:05:30 ID: XnGo/UlI

    そのクズ医者は自分のいうこと聞かなかったのが気に入らない、
    だから痛めつける言葉を叩きつけたやつなんで、そのことを心療内科医に相談して
    医者を変えることを強く勧める(というか内科医にも言われると思う)

  7. 名無しさん : 2020/07/13 17:11:02 ID: W1deq7HQ

    でもさーコロナ禍で鬱っぽくなったんならそれ完全に日光不足じゃん
    しっかり太陽浴びて歩けば問題ないんじゃないの?
    今駅近が人気だから足伸ばせば人があまり歩いてないところなんて山のようにあるよ
    東京でなければね

  8. 名無しさん : 2020/07/13 17:14:44 ID: yrKJp9Bs

    これはかかりつけ医が正しいわ・・・

    何もできないほど落ち込んでる人間が邪魔だから薬飲ませて動けるようにしたいだけ

  9. 名無しさん : 2020/07/13 17:19:02 ID: eYrl1Wao

    >>8
    その何もできない人間を慰めたりヨシヨシして立ち直らせるのが精神科医の役目でしょ?
    邪魔だから手に負えないからって治療放棄しちゃだめじゃん
    診療拒否にあたるから大学病院とかなら噂広まって居づらくなるよ
    医者を目指した時のことを思い出してほしい、誰かを助けたいと思って医学部受けたんでしょ?

  10. 名無しさん : 2020/07/13 17:19:51 ID: GDplrV5w

    婆の遠い親戚のお金持ちの奥様はご主人がなくなってから強い眠剤を飲むようになり
    毎朝、ご主人の分の朝食が用意されてないとお手伝いさんを叱ったそうよ
    そのうち思い出してくれてたみたいだけど、毎日じゃお手伝いさんも堪らないわよね
    まあ、昔の薬だし眠剤だけじゃなかったんだろうけど
    素敵な奥様だったのに残念だって回りは思ったみたいね

  11. 名無しさん : 2020/07/13 17:44:05 ID: PGBGpzzA

    ウチの近所の個人病院は風邪の患者に抗生物質を出すって事で地元の婆さんたちに大人気よ
    医者だからと言ってみんなまともな訳じゃないのよね…

  12. 名無しさん : 2020/07/13 17:44:22 ID: fOveubqI

    >>9かかりつけ医は精神科医じゃないんじゃあ?
    あと精神科医は慰めるのが仕事じゃないと思う、聞いた事ないよそんなの
    漫画みたいな夢抱くのは勝手だけど他人に願望を押し付けるのはやめようね

  13. 名無しさん : 2020/07/13 17:46:49 ID: P1tBseAs

    医者も結構アレな人いるからね…盲信はいくない

  14. 名無しさん : 2020/07/13 18:01:42 ID: jOEPwRek

    うちの母親と一緒
    看護師のくせに私が精神科にかかるのを全力で阻止してきたわ
    内科の先生が精神科はダメだって言ってきたとかさ
    中途半端に知識があってそれが間違ってる人間の怖さったらないよ
    結局半年で治る予定が親元から脱出して治療再開するまでの期間含めて5年も掛かったわ

  15. 名無しさん : 2020/07/13 18:05:59 ID: jKjN/UDI

    薬は合う合わないがあるし、効能と同時に副作用はある。
    特に精神系の薬は難しいと思う…

    でも、眠れない・食べられないとなったら薬を試すのも手だと思う。
    ただ繰り返しになっちゃうけど、合わない場合もあるから気をつけて欲しい。

  16. 名無しさん : 2020/07/13 18:16:39 ID: dLWlPXlU

    薬剤にもよるが基本的に一面の真実ではある
    依存性もあるし、継続投与で抜けられなくなると悲惨

  17. 名無しさん : 2020/07/13 18:17:19 ID: .5u5vlDk

    副作用が出ても文句を言わない患者さんばかりならそうかもね
    でも現実は違うから…

  18. 名無しさん : 2020/07/13 18:18:20 ID: dtSzpSR6

    >>7
    ちなみに日光浴で得られるビタミンD生成に必要な粒子は直接日光を浴びなくても
    日光の差し込む場所の窓を開けたり、家や部屋の空気を良くするだけでも得られるそうです。

    コロナ禍ですから窓を開けた屋内で軽い運動をするのも効果的ですね。

  19. 名無しさん : 2020/07/13 18:19:57 ID: dLWlPXlU

    >>9
    残念ながらそういう医師は儲からなくて食い詰める
    精神科医は薬ドバドバ出して薬漬けにする方が儲かるのが現実
    なにより数こなさないと儲からない保険システム
    数こなすにはじっくり話を聞くより薬で改善する方がよっぽど早いというのが真実

    世の中に夢見ちゃいかんよ
    現実はとても世知辛いもの

  20. 名無しさん : 2020/07/13 18:20:56 ID: twWcvGgY

    そもそもが精神科案件じゃねえからなあ
    今後のこととか気にしないから薬に頼るとか言っちゃうくらいなら多少コロナの危険があっても散歩とか買い物とかした方が余程健康的だし
    憂鬱なだけで心療内科に行くんだったら周りの人がちゃんと構ってあげた方が老人には薬になるよ
    そもそもが病気じゃないんだからかかりつけ医が正しい

  21. 名無しさん : 2020/07/13 18:36:39 ID: 4WsIiXJk

    なんかの工口本で、
    医者は患者が気持ちよくなるために処置するただのサービス業であって、フー俗業界と変わらない
    って見た

  22. 名無しさん : 2020/07/13 18:43:21 ID: wQJw5rLk

    ※5
    なんで薬のせいだってわかるんだ?因果関係は?

  23. 名無しさん : 2020/07/13 18:55:04 ID: OMIE/DRU

    >>462は明確に誤り
    抗うつ薬は気分をハイにさせる効果があるので、
    処方の仕方を間違えると突発行動・暴言・暴力や
    時には自札企図などの副作用が発生する
    「何も考えられない状態になる」のはうつ病によってであって、
    抗うつ薬のせいではない

  24. 名無しさん : 2020/07/13 18:56:41 ID: OMIE/DRU

    >>16
    効能と副作用は天秤の両端なんだよ
    たとえ副作用が懸念されても、それを上回る効能が期待できるなら薬を使うべき
    世の中、副作用をおそれて薬を忌避した結果、薬漬け以上の悲惨な末路をたどる
    精神病患者が大勢いるんだよ

  25. 名無しさん : 2020/07/13 18:59:59 ID: dLWlPXlU

    >>24
    躁鬱の両方があると理解しているのだろうか?
    片方だけに言及ってのもなかなか・・・

  26. 名無しさん : 2020/07/13 19:09:52 ID: OMIE/DRU

    >>25
    >躁鬱の両方があると理解しているのだろうか?
    すまん、煽りじゃなく意味がわからん
    躁うつ病もうつ病も、
    >たとえ副作用が懸念されても、それを上回る効能が期待できるなら薬を使うべき
    である病気には変わらんだろ
    副作用は確かに小さくはないが、薬を使わなかった時のリスクがそれ以上に大きすぎるからだ

  27. 名無しさん : 2020/07/13 19:12:23 ID: HaT6IsYY

    心臓病や高血圧の薬だって下手に飲んだら死ぬ副作用を持ってるんだからどんな薬も一長一短だよ

  28. 名無しさん : 2020/07/13 20:09:39 ID: aW9tpbSE

    それって、我慢しろ(忍耐が足りない)って言いたいのかね
    眠れなかったり、うつ状態で辛いのに我慢しろと?
    将来認知症になったとしても、それが原因かなんてわからんし
    相手の事思い遣ってる風で痛めつけてるよね

  29. 名無しさん : 2020/07/13 20:13:34 ID: z4v8QfLI

    精神科の薬は脳内分泌をかき乱すからな。
    ストレスなどで乱れた脳を薬でさらに乱して、正常に近い状態にしているだけだから
    自然治癒の妨げになる恐れがある。

  30. 名無しさん : 2020/07/13 20:14:32 ID: pScqruYg

    抗うつ薬は、やめるのもきついからね…。
    ナイアシンサプリが抗うつ薬並に効くからおすすめだよ。

  31. 名無しさん : 2020/07/13 20:19:44 ID: OMIE/DRU

    >>29
    自然治癒するものならいいけどね
    一時的な「うつ」はともかく、病気である「うつ病」は
    薬なしじゃまず治らないと思った方がいい

    >>30
    抗うつ薬がやめづらいなんてソースどこよ?
    うつ病 躁うつ病は速やかに薬物治療に取り組むほど予後がよく、
    服薬が遅れて慢性化するほど予後は不良だぞ

  32. 名無しさん : 2020/07/13 20:43:26 ID: z4v8QfLI

    >>31
    鬱病は自然治癒するよ。
    しない人は脳を酷使し続けているから、治らない。
    例えるなら折れた腕で力仕事を永遠と続けるようなもんだから、ずっと治らない。
    ストレス反応で脳や自立神経を酷使するのを辞めさえすれば時間はかかっても自然治癒する。

  33. 名無しさん : 2020/07/13 20:54:58 ID: OMIE/DRU

    >>32
    まず「うつ病」と「うつ状態」は違うものだ、って前提から学んでこい
    「うつ状態」は自然治癒するが、「うつ病」は治癒しない

  34. 名無しさん : 2020/07/13 20:57:31 ID: twWcvGgY

    この人の場合はコロナ生活からくるうつ状態だろ

  35. 名無しさん : 2020/07/13 21:04:08 ID: IciVxZXk

    双極Ⅱで精神科の薬は15種類以上試してきたワイが通りますよ
    医者も薬も合う合わないが激しいのがふつうくらいに思っておくと気が楽ですよ
    運動療法や食事療法はもちろん前提として大事ですが、それすらまだらにしかできないのが病気でありまして
    今、自己責任論が強いし不景気からの厄災でギスギスしたくなるけど…とりあえずみなさん呼吸法やっときましょ、1番簡単な予防ですよ

  36. 名無しさん : 2020/07/13 21:07:46 ID: z4v8QfLI

    >>33
    自然治癒の有無が病気か状態かを分けるなんて定義はどこにもない。
    第一鬱病の薬も風邪薬と一緒で対症療法でしかない。
    あくまで脳内分泌を正常風に整えるだけで、脳を回復させる効果はない。

    薬を飲んでようが、飲んでなかろうが
    治るときは本人の自己治癒力で治ってる。

  37. 名無しさん : 2020/07/13 21:13:00 ID: w.WES6bU

    うちのジジイは睡眠導入剤服用で痴呆の症状が悪化したわ
    精神科の医者も出さないようなのを寝たきり老人専門医になってる近所の藪医者に処方されて飲んでた
    直談判して処方させなくしたけど、患者のことを考えないクズ医者もいるからね

  38. 名無しさん : 2020/07/13 21:18:14 ID: PK9WSizg

    >>36
    根本から治癒させる方法があるならそりゃそれに越したことはないが、
    対症療法しかないから対症療法でもやらなきゃしょうがないだろ
    放っておいてなんとかなる軽い病気ならともかく、うつ「病」は
    自さつリスクの高い危険な「病気」なんだからな

  39. 名無しさん : 2020/07/13 21:23:55 ID: z4v8QfLI

    >>38
    鬱病の薬はうまく適切に使えれば
    骨折でいうところの添え木になるけど
    うまく使えなきゃハンマーで折り曲げて無理やり真っ直ぐにしてるような状態になるんだよ。

    しかも骨折と違って病気のレベルの違いがさほど分けられてない。
    ちょっとしたヒビが入ってる程度のダメージでも、粉砕骨折レベルでも
    同じ病気として扱う乱暴ぶり。
    測量出来ないから仕方ないとも言えるが、無暗な薬物療法は危険なことがあると言える。

  40. 名無しさん : 2020/07/13 21:37:58 ID: PK9WSizg

    >>39
    すまん、煽りじゃなく何が言いたいのかさっぱりわからん

  41. 名無しさん : 2020/07/13 21:38:16 ID: uYGdCcWc

    血圧の薬や糖尿の薬はクセになるとかやめられなくなるとか言う人あんまりいないのに、なんで精神科の薬はそういうふうに言われるんだろうね?

  42. 名無しさん : 2020/07/13 21:43:06 ID: z4v8QfLI

    >>40
    現代医学では医者でも無暗な治療しか出来ないから
    精神科の薬を使うなら完全に医者を信じてしまうのではなく
    本人や周りがよく気を付けないといけないということ

  43. 名無しさん : 2020/07/13 21:54:28 ID: PK9WSizg

    >>41
    「精神科」という存在への未だ残る偏見、
    「脳・感情を薬で操作する」という事実に対する生理的な嫌悪感、
    といった背景もあるんだろうが、最大の理由は
    「検査結果を数値や画像で示すことができないため、結局は医者の主観次第になる」
    という構造的な問題は否定できないところがある

    それに派生して、検査結果が数値化できないものだから、
    単なる気分の落ち込みである「うつ状態」と、
    重大な病気である「うつ病」を見分けることも困難になるので、
    「うつ状態」に対して「うつ病」の扱いをする、
    「うつ病」に対して「うつ状態」の扱いをする、という
    どちらも不適切な処遇が横行するわけだ

    そして、「うつ状態」を主張する人間の中には、ただ怠けたい、
    甘えたいだけのクズが一定数いることも事実であり
    (そういう奴らが大声で自分を「うつ病」であると叫ぶことが
    うつ病のイメージを大きく損なう結果にもなっている)、
    こういう奴らにむやみに薬を出すと、薬に対して
    (そして「薬を飲んでいる自分」「薬を必要とする病気の自分」)
    甘えて依存的になっていく、という構図も事実あるんだよ

  44. 名無しさん : 2020/07/13 22:32:00 ID: N//VsJKY

    >それができないから相談したのに
    医者はこれだからな。自分で判断して薬を出させるようにしないと、らちがあかん

  45. 名無しさん : 2020/07/13 22:52:45 ID: PP3W7YpI

    依存性があるのは確かだけどね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。