1:ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/14(火) 18:53:36

“■世間をザワつかせたウワサの真相とは?
●水没で漏電して感電!? しっかりと対策済みでした~!
つい先日、世の中でもclicccarでもザワついていたウワサ…「PHVやHV、EV車は水害で水没したら漏電して感電するから触るなキケン!」なのかどうか…というハナシ。人気のYouTubeR大井貴之のYouTubeチャンネル『クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo. 』が、そんなウワサの真相をトヨタ・新型RAV4 PHV開発担当の中の方にしっかりと聞いてきたそうです。”

以下ソース

https://clicccar.com/2020/07/14/994135/





3:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:55:18

中の人ですらこれ

139:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:35:53.49 ID:R4+GefKL0.net

>>3
さらされてたか(´・ω・`)
43:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:21:34

>>3
原理的にならないじゃなくて対策で何とかしてるなら
対策していないメーカーがいないとは言い切れないのではないのか
10:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:00:16.40 ID:4O87weRU0.net

公式スペックでは対策済みだが個別には漏電もあり得る、ぐらいが図星じゃろ
或いは昔の型だと未対策とかな
12:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:03:05.41 ID:R5VzL2n+0.net

>>10
未対策の車種が一台でもあったら不用意に安全だとは言えないだろう
85:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:13:30

>>10
劣化もあるだろうし、場合よってはぶつけたり事故ったりしてキチンと修理されてないことだって想定されるものね
11:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:02:55

何が有るか分からないし近寄らのう方が良い
13:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:05:36.27 ID:IJffMfRW0.net

ただの水じゃなくて不純物混じってるからな
正常に流れる回路がショートする原因だな
水没後に動かすなよ絶対に
14:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:05:49.89 ID:3GLwu/BH0.net

中国とかが作ってる電気自動車はまず安全対策なんか微塵も施しちゃいないから全力で逃げるのが正解だろ
16:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:06:10.47 ID:6heMddGb0.net

絶対安全な対策なんてあるわけないだろ
18:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:06:59.68 ID:tI0nXYPg0.net

整備士ですら感電死が怖いと言ってるくらいだしヤバいだろ
22:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:09:45.83 ID:+VtIgua/0.net

雨の日怖くて乗れないやん
26:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:12:41.37 ID:epUqbzC50.net

水没しなくてもします
35:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:17:58.76 ID:WITk1vkN0.net

まあ単純ににショートするからだろ
でもデンキウナギってなんで感電するんだ?
41:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:20:42.07 ID:tF5xsTaU0.net

100%安全ってことじゃないからな、勘違いするなよw
44:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:22:09

スマホを充電しながらお風呂に入って感電死した人は大勢いる
45:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:23:04.78 ID:A7KH3BeM0.net

F1だと止まった車には素手で触らんようにしてるな
50:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:27:08.11 ID:u2FeU68N0.net

感電することもある。それは事実。
53:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:29:58.30 ID:zKRXk9hx0.net

水没したくらいで感電したなら、普通のガソリン車のバッテリーでも感電するわ
充電部に電流が流れ続けてなければ大丈夫だし
56:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:30:51.58 ID:MJYPzYKa0.net

ガソリン車だってバッテリー積んでるだろw
101:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:53:17

>>56
ガソリン車の12Vバッテリーと電動車の駆動用バッテリーじゃ電圧が違いすぎる
57:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:33:22

ゴム長靴とゴム手袋をしてれば大丈夫でしょ
67:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:50:13

万が一のために念を入れただけの発表やな
電気機器が水に濡れて通電してるところが露わになってる所を触って感電しない訳がない
78:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:01:49.16 ID:J5vBp3kx0.net

漏電対策がどうなってるか分からんけど絶妙な感じに保護カバーみたいなの傷ついて
バッテリーむき出しになっても大丈夫なんだろうか
82:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:11:16

これって結局注意する必要があるって事でしょ
84:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:12:26

「バカと電気には触るな」

ばあちゃんの至言の一つ
93:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:49.49 ID:F4lrPp+H0.net

電気ウナギってなんで感電しないの?
122:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:39:49.40 ID:J9opfzif0.net

通常は密閉・安全装置なりで
給電カット保護機能があるんだろうけど

消防士は、事故も扱うから
雨の日、冠水道路等も想定して
HV車のバッテリー勉強があるってやってたよ
133:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:08:44.90 ID:2pP4shUf0.net

わざわざHV用に絶縁工具セットが作られてるくらいなのに
142:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:58:04

炎上は目に見えて危険だと分かって近づかないが感電は気づきにくい
147:不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 23:44:56.04 ID:yA3aV20y0.net

PHV車とガソリン車持ってるけど水没した段階であぼんだと思ってる
【クルマ】水没したHV、EV車は感電する!? 世の中の誤解をトヨタの中の人が答えてくれた [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1594720416




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2020年07月15日 12:38
    • ID:br.Yr3Z60
    • 台風時の沿岸での高潮に浸かったら、塩分で基盤部分からショートして発火する可能性高い。
    • 2. 名無しさん
    • 2020年07月15日 12:46
    • ID:hAGJwT0M0
    • テスラはオフィシャルでもアンオフィシャルでも水没テスト公開しとったろ
      新参であの出来なら水害大国ニッポンのメーカーが作った車は安心じゃろうて
    • 3. 名無しさん
    • 2020年07月15日 12:49
    • ID:fgFzFW0B0
    • 多少の事で漏電してたら保安基準をパス出来ない。
      何故お前らが散々ドヤ顔で提唱してるバッテリー交換式をどのメーカーもやらないのもソレが原因。
    • 4. 名無しさん
    • 2020年07月15日 12:52
    • ID:oYK7nJ.10
    • お前ら程度が思いつく車のリスクなんざ
      すでに対策されているもんよ
    • 5. 名無しさん
    • 2020年07月15日 12:57
    • ID:HNBRycOC0
    • ※4
      水没で即死するクルマづくりは対策しないんですねw
    • 6. 名無しさん
    • 2020年07月15日 12:59
    • ID:DBPo07Pc0
    • 単純な水没に対してならHVもPHVもEVも対策をしているぞ。なので漏電などの心配はないと言い切れる。
      問題は事故のほうで、いくら正常状態で対策していてもセルが破損、コード脱落と破損部品による短絡など、あらゆる意味で対策が万全になる事はない。なので事故した電動車には近づかないこと。万一事故車に触れたまま痙攣している人がいる場合は、とにかく蹴り剥がすこと。靴の裏のゴムで何とか絶縁を保ちながら救出が出来る。間違っても手で引っ張ろうとしちゃだめ、自分も感電することになる。
    • 7. 名無しさん
    • 2020年07月15日 13:03
    • ID:FHgFxxvj0
    • デンキウナギはなぜ感電しないのか

      答え 感電はする 多少ピリッと感じているらしい 脂肪組織が絶縁体の役目を果たすので死に至ることはない
      本来は索敵やコミュニケーションに弱い電場を用いることが主なので 危険を感じるまでは強い放電は行わない
    • 8. 名無しさん
    • 2020年07月15日 13:05
    • ID:SNY6WYeR0
    • どこがバッテリーと短絡してるかわからんから電気に詳しくないヤツは金属部分は触らんほうがええやろ。
    • 9. 名無しさん
    • 2020年07月15日 13:41
    • ID:i1Dqpwlh0
    • 初代プリウスは感電対策で発売が数年遅れたって話聞いた
      単純に水没対策だけではなく事故時の感電対策などかなり頑張った模様
      おかげで事故で感電したとかレスキュー員が感電したって話聞かないでしょ?
      例のプリウスロケットでも感電は無かった
    • 10. 名無しさん
    • 2020年07月15日 13:41
    • ID:h0jxndS.0
    • トYOタはプリウスを出す前に水没テストを繰り返していたよ
      ただ、「事故の場合はどこが壊れているかわからんから、専門家の到着を待つ」みたいなことを言われたな
    • 11. 名無しさん
    • 2020年07月15日 13:47
    • ID:Ist74eLP0
    • 新車時は万全でも、
      経年や走行を重ねて劣化してくるから過信はできないな。

      いつかのエアバッグみたいに、
      初めから欠陥を抱えてる可能性もあるし
        
    • 12. 名無しさん
    • 2020年07月15日 13:50
    • ID:8eNJtUx.0
    • 通電するから感電するでしょうね
    • 13. 名無しさん
    • 2020年07月15日 14:13
    • ID:0hK3p0JU0
    • 単純な水没ならば防水対策されてて
      漏電の可能性は少ないだろうけども
      浸水で濁流に流されてきたとかだと
      どこかに損傷受けてる可能性があるから
      近づかないほうがいいよね
    • 14. 名無しさん
    • 2020年07月15日 14:23
    • ID:.u.QE.eo0
    • 普通にしてれば安全ってことでいいんだろ?
    • 15. 名無しさん
    • 2020年07月15日 14:58
    • ID:XbHGd.RG0
    • 日本メーカーは安全重視だから、色んなテストをしてるから安全だろうけど
      海外メーカーはヤバイかもね、特に中華はヤバそう、BYDみたいな最大手でも、日本クォリティは無いだろうし、無名メーカーだと簡易的な安全対策しかしてないだろうね…
      テスラでも注文時期によって、同じグレードでも使われている部品が違ったりするらしいから、組み合わせによっては、危ないかもね…
      現に、最近故障率が高いのが目立ってきてるから、設計が甘い
      他社のロゴが入った部品を使う会社だから、部品供給網も安定してないんだろうね
    • 16. 名無しさん
    • 2020年07月15日 14:59
    • ID:MXY2YYHc0
    • 水没するほどの水嵩があるなら、感電したときは失神で倒れるので、直接の死因は皆、溺死です。失神なので確実に死にますよ。
    • 17. 名無しさん
    • 2020年07月15日 15:39
    • ID:Ist74eLP0
    • 具体的な対策とやらの内容が分からないことには、
      むしろフラグ発言に思えてきて怖いんだが
        
    • 18. 名無しさん
    • 2020年07月15日 15:39
    • ID:59dpx4eV0
    • 事故に関してだけど、各国の法規やNCAP想定なら漏電は起きない。なぜなら法規要件で漏電に関する対策が盛り込まれているから。
      問題は高速道路での事故や複合事故で、法規やNCAPの想定する被害を遥かに超えた壊れ方をした場合。
      この場合は危険なので近寄ってはいけないし、感電している人を見たら蹴り剥がしてあげよう。間違っても引き剥がそうとしてはいけない。
      電気柵で子供と大人が何名も亡くなった静岡の河原事故のような事になる。
    • 19. 名無しさん
    • 2020年07月15日 15:56
    • ID:IlfuofKJ0
    • 普通の車だって
      通常使わないようなデカいバッテリー積んでるんだから
      浸水した時の危険性はだいたい同じ
    • 20. 名無しさん
    • 2020年07月15日 16:32
    • ID:HsQUn1fg0
    • 見た事無いから解らんけどリーフとかプリウスPHVのコンセント部分て大丈夫なの?屋外の雨の日にコンセント刺しただけで感電しそうなイメージあるんだが。
    • 21. 名無しさん
    • 2020年07月15日 17:09
    • ID:MaiRUEG20
    • 電気から逃げれる足があるなら車イランわ
    • 22. 名無しさん
    • 2020年07月15日 17:23
    • ID:OVEMHjYH0
    • ただ単位冠水なら日本のメーカーの電気自動車やハイブリットカーは問題ない、
      ショートした瞬間にバッテリーの内部で回路が切断されたりするようになっている物もあるから安全
      ステラのように高潮に浸かりショートすることもない
      問題は事故、事故の形態によってバッテリーや大容量のコンデンサーに電気が残っている時があるから迂闊に車に触らん方がいい


    • 23. 名無しさん
    • 2020年07月15日 21:55
    • ID:HFX.UIMe0
    • トヨタ車は大丈夫としか受け取れないが
    • 24. 名無しさん
    • 2020年07月15日 22:03
    • ID:Ekw9ljxv0
    • >>20
      言わるゆる防水コンセントになってるのでちょっとぐらいなら濡れても大丈夫。土砂降りの中でやったら解らんけど。
      むしろ家の外壁とかにあるコンセントの方がヤバイ。家にも湯沸かし器と街灯用のコンセントがあって台風の時とかびしょ濡れになるのに良く漏電・感電しないもんだと感心してるわ。
    • 25. 名無しさん
    • 2020年07月15日 22:06
    • ID:Phg.M.OW0
    • 単純な水没なら対策されてるから危険ではない。
      土石流などで流されて大破してたり、車の下側に損傷があれば
      バッテリーやケーブルに傷がついて通電するところがないとはいいきれないから、
      消防やレスキューを呼ぶ方が良い。
    • 26. 名無しさん
    • 2020年07月15日 22:27
    • ID:cMcra8kt0
    • ※20
      この手のは大抵、バッテリーの手前にスイッチを内蔵してて接続して通信(相手が正規のチャージャーか確認)が確立してからバッテリーと接続されるはずだぞ。

      家庭用の100Vみたく常にONになっていないから、通常時なら安全。
    • 27. 名無しさん
    • 2020年07月15日 23:08
    • ID:3hNxgQ7i0
    • エンジン始動用のバッテリー(12~24V)とハイブリッドバッテリー(2~300V)を同列に思ってる奴がいるのかよ…
    • 28. 名無しさん
    • 2020年07月15日 23:36
    • ID:BAcNdlW60
    • >20
      リーフに乗ってるけど、まだ感電はしたことがない。
      どんなに大雨でもカバーもうまく作ってあるし多少は大丈夫かな。
      初代リーフを世に出した時、日産のHPで冠水路試験の動画あったよ。結構深く水に入ってもあっさり進んでた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック