fr東京都新宿区が医療機関に委託して6月に行った新型コロナウイルスのPCR検査で、ホストクラブなど「夜の街」で働く人を含む「飲食業」の陽性率が31%に上ったことが区への取材でわかった。





・【独自】「夜の街」陽性率3割、会社員らの8倍…新宿区PCR



会社員らの4%に比べて8倍に達し、夜の街関連の感染リスクの高さが浮き彫りになった。

区では、保健所が行う検査のほか、国立国際医療研究センター(新宿区)と区医師会がセンター内に設けたスポットで行う検査がある。





区によると、スポットで6月1か月間に検査を受けた1266人のうち226人(18%)が陽性だった。職業別の陽性率は、「飲食業」が31%と最も高く、429人のうち133人が陽性で、そのほとんどがホストクラブやキャバクラを含む接客業だった。次いで「無職・フリーター等」が24%、「学生」と「会社員等」はともに4%、「不明」16%だった。

一方、歌舞伎町にあるホストクラブ約240店のうち、1割を超える約30店で感染者が出ていることも判明。十数店では感染者5人以上の集団感染が起きているという。

新宿区の吉住健一区長は、ホストクラブでの感染について「ホストが共同生活を送る中で感染した可能性もある」とし、今後、感染経路などの実態調査を進める。





・食中毒をおかしたら、業務停止や事業者名公表があり、細心の注意を払っても重大なペナルティがあるのに、
いつまでもホスト、キャバクラは感染対策もとらず、感染拡大させ病気を蔓延させて、税金でPCRで夜の街は店名公表なし。甘過ぎる。
真面目に感染対策している多くの一般企業との優遇ともとれるこの差はなんなんだろう。

・要するにホストやキャバクラは何の感染症対策もしないで客と濃厚接触しまくったということでしょう。多くの都民はあまりにも身勝手で自己中心的な奴らだと思っているのではないですか。まあ、マスクやフェイスガードしたホストじゃ客が寄り付かないとは思いますが、それでも対策せずに営業したのはウイルス感染を舐めているからでしょうね。

・新宿区と限定して出したから、
夜の街はガラガラになっていくでしょうね。
居酒屋や普通のレストランもあるでしょうし、
それらのお店が感染対策をきっちり取っているとしたら、気の毒ですね。
これもホストやキャバクラのせい。
何で店名を公表しないのか、まったくもって不思議でなりません。

・検査数はひと頃から比べると確かに3倍近く増えているけど、感染者数は10倍で重症者数は1/10だ。理解できない数字だったけどこれで説明はつくな。ホストが多いそうだけど一口に夜の街と言っても業態により感染率は異なってくる。生活スタイルの違いによって感染率は8倍も違ってくるんだ。

・東京の飲み屋は地方から見ると異常な狭さだからね。
「密を避けて営業再開」とか出てたけど、あれが密じゃないなら、地方には初めから密なんてないわ。

・ウイルス蔓延しようがしまいが、ホストやキャバクラになんてどの道生涯行かないからどうでもいいけれど、きちんと公表なり対策なりした方がいいんじゃないの?とは思う。
そんなところに行く客はどうせ同じような人達でしょ?きちんと処理した方が後々良いと思うけどね。

・自粛期間に呑みに行くの
我慢してた人が多いと思う。
それが、いっきの解放された感
で、もちろんウイルス事態が
解決したわけではなかったので
再度感染が広まった。
冷静に判断すれば当然の結果なのだが
世間になんとなく大丈夫
といった雰囲気がながれてしまった。
第二波のほうがひどくなりそう。