戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52292726.html


永久凍土に埋まっていた3万2000年前の植物を蘇らせることに成功。その秘密を探る研究が始まる : カラパイア

3万2000年前の植物を再生
3万2000年前の植物を再生 image by:A 32,000-year-old plant blooms again

 ロシア細胞生物物理学研究所の科学者らは、シベリアの永久凍土に埋まっていた32,000年前の植物の果実から、被子植物を復活させることに成功した。

 その植物は、「スガワラビランジ(学名 Silene stenophylla)」という、白い花を咲かせるシベリアの固有種だ。
スポンサードリンク

3万2000年の時を経て現世に蘇った植物


 2012年、ロシア細胞生物物理学研究所は、3万2000年前の後期更新世の植物標本を再生させることに成功したと発表した。

 開花させた「スガワラビランジ」はシベリアの永久凍土の地下38メートルで発見された果実から組織を採取し、培養したものだ。果物はジリスが地面に埋めたものだと考えられている。

4_e1
永久凍土に埋まっていたシレンステノフィラの果実
image credit:S. Yashina et al

 スガワラビランジは極東シベリアのツンドラで育つ植物で、高さは5-25 cm程度、細長い葉と大ぶりの萼(がく)を持つ。夏季に開花し、花弁は薄紫か白色をしていて割れ目がついている。

 当時、再生に成功したもっとも古い植物は、2000年前のナツメヤシだった。ゆえにロシアの研究チームの成功が本当であれば、それまでの記録を圧倒的に上回る快挙である。

2_e2
左が開花させた3万2000年のスガワラビランジ、右が現代のスガワラビランジ
image credit:S. Yashina et al

3万年以上もの時を超えることができた秘密は?


 今回オーストリアの研究グループは、そのゲノムをマッピングし、3万2000年という時間をスガワラビランジが生存できた秘密を解き明かそうとしている。

 ウィーン天然資源・生命科学大学(オーストリア)のマーギット・ライマー教授によれば、ロシアの永久凍土が解け始めたために、さらに調査を進めることができるようになったそうだ。

 同教授の狙いは、乾燥や暑さ、あるいは寒さへの適応を可能にする遺伝子の変化を探ることだ。それが解明されれば、作物を気候変動に対応させることもできるかもしれない。

 「作物を守ることを可能にするあらゆる知識に、人類は感謝すべきでしょう」と、ライマー教授は語っている。


A 32,000-year-old plant blooms again
References:sci-news / snowbrains/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
目覚めさせてしまったようだ。永久凍土がとけて長い眠りから覚醒した生物


永久凍土から古代ウイルスが解き放たれ、世界的に流行の恐れありと懸念する科学者(フランス研究)


4万2000年の眠りから覚め、永久凍土に閉じ込められていたワームが生き返る(ロシア・シベリア)※線虫注意


地球温暖化の影響で、永久凍土に覆われていたシベリアにも人が住めるようになる(ロシア・アメリカ共同研究)


犬?オオカミ?シベリアの永久凍土で発見された1万8000年前の動物の子どもの謎(ロシア)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 20:47
  • ID:W7U.wXoO0 #

人間の種も眠ってたりしたら面白いんだけどな

2

2. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 20:49
  • ID:tg0yOE9q0 #

想像もつかないけどロマンがある…!!

3

3. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 20:56
  • ID:n9GrlOG70 #

ゲノム解析とか進めば変異とか分類とか種分化とかいろいろわかるかもね
これは楽しみ

4

4. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 20:56
  • ID:X9ROPNQZ0 #

一方、日本には縄文蓮が有る…(こっちは人間が埋めたハズ)

5

5. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 21:01
  • ID:tX8DXnIw0 #

ジリスって何だよ?

6

6. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 21:02
  • ID:UUaXZZz90 #

最近流行りの新型ウイルスの数々は、凍土に封じ込められてた太鼓のウイルスなんじゃないかと思ったり。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 21:19
  • ID:wLV11tyb0 #

>>果物はジリスが地面に埋めたものだと考えられている。
リスさん埋めたの忘れちゃったのかな

8

8. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 21:36
  • ID:poUgfpfQ0 #

温暖化で永久凍土が溶けて氷に閉じ込められてた植物や細菌やウイルスがこれからどんどん目覚めて来るんだろうな

9

9. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 22:02
  • ID:MrelmOt10 #

やばいウイルスも一緒に復活しそう

10

10. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 22:22
  • ID:QSNGdzqD0 #

>>5
地面に穴掘って棲むリス科の動物
プレーリードッグとかマーモセット
一部シマリスも含む

11

11. 匿名処理班

  • 2020年07月16日 23:44
  • ID:1XhYz8qO0 #

綺麗だし、こんな機会に恵まれて嬉しい反面、在来種への影響は大丈夫かな?とか、人体や動物に影響はないかな?とか不安に感じてしまう。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク