悲しいニュースとどう向き合うか?/iStock
日々飛び込んでくる、災害、事件、事故などの目をそむけたくなるような現実を伝えるニュースは心に重くのしかかる。米テレビ局、NBCで番組制作をしていたネイサン W. パイル氏は、常に悲惨な現実に直面していかなければならなかったという。
そのうちパイル氏は、そういった悲しいニュースに目をするとき、陥りがちな3つの間違いに気が付いたそうだ。
スポンサードリンク
1. いつまでも読み続け、深追いしてしまう
悲惨な話の大筋をつかんだ後でも、ノートパソコンの画面を閉じたり、TVを消すことができない。続編や、そのニュースにまつわる意見記事を読み続けてしまう。例えば、 " いったい誰の責任なのか?” もしくは、" なぜこんなことが起こったのか?" 深追いをせずにはいられなくなる。
すでに才能溢れる人々がこれらの疑問に取り組んでいると思いながらも、まだそのニュースを読み尽くさなければ気が済まない。無意識に、"どんなにささいなものだっていい。情報収集に向けられる私の絶え間ない努力は何かの役に立つ。"と、思ってしまう。
2. 身近にある現実は見て見ぬふり
朝、自宅近くでやっている"食料の配給"を求め、飢えに苦しむ人々が作る長い行列を何気なく通り抜けながら、携帯で悲惨な話題のニュースに没頭する。自分の周囲にある苦しみのことをすっかり忘れてしまい、遠くの悲惨なニュースにばかり気を取られているのだ。
遠隔地の出来事として悲惨な事件や悲しい話題を考えるとき、自分が直接影響を及ぼすことができる世界、つまり実際の生活圏にある現実を拒否してしまう。
3. 何もできない自分に打ちのめされる
助けたくてもその方法がわからない。泣きたいけれどそれもなんだか違う気がする。自分が知りたいのは "全てがうまく行く" ことだが、単純にそうはならない。そのうち心の中は恐怖と幻滅の渦巻きになり、自分がどうしていいか分からないことに怒りさえ覚える。
iStock
悲惨なニュースとの向き合い方
■立ち止まった後、そこから潔く立ち去ること
パイル氏は上記3つの過ちに気が付いたのち、その解決方法を見出した。それは単純なものだった。ちょっとだけ立ち止まって考え、あとは立ち去ることだ。延々と深追いしていったら、それに飲み込まれていってしまう。
でも泣くことは許される。悲しみや苦しみはリアルだし、我々の周りのいたるところにある。世の中は一年中、365日悲しい出来事であふれているけれど、同時に希望に満ちあふれている。
聖書の一節に、こんな言葉がある。
悪に屈するな。善で悪を克服せよ。(ローマ書12:21)
悲惨なニュースを目の当たりにした時、ある時点でテレビを消し、パソコンを閉じ、スマホを見るのをやめよう。
手の届かない場所で起きた出来事に介入することは不可能だ。当事者でなければわからないこともある。誰かを責め、暴言を吐いたところで解決する問題ではない。
■議論以外の自分にできる何かをすること
遠くのニュースでも関われる場合もある。災害関係や救済関係など、ボランティア募集や、寄付金の窓口が開いている場合がある。何の意味もなさない無駄な議論に熱くなっている暇があるなら、即行動に移すことだ。
とは言え介入不可能な悲惨なニュースはたくさんある。そんなときは、自分のまわりの小さな世界を手助けする人間であることを心がけることだ。
自分が住む地域の中で、自分にできる範囲のことをする援助者になることは誰にでもできるはずだ。その援助を待っている人がきっといる。
それに気が付くことができれば、悲惨なニュースから最大限の教訓を得られたことになるし、やるせない脱力感、無力感から脱することができるはずだ。
■追記(2020/07/18):2014年7月に掲載した記事を再送してお届けします。
▼あわせて読みたい
良いニュースと悪いニュース、人はどっちを先に聞きたいか?どっちを先に伝えるべきか?(米研究)
真偽検証が間違っていることも。フェイクニュースへの警告は真実を報じるニュースの信頼性を貶めている(米研究)
あなたの記憶は本物? フェイクニュースは偽の記憶まで作り出す(アイルランド研究)
暗いニュースばかり見ていると更なる悲劇を求め長期的な不幸のサイクルにはまり込んでしまう(米研究)
ネットニュースを見る人あるある。タイトルと序文だけしか読んでないのに完璧に理解したと思い込む(米研究)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4121 points | 動物保護施設を訪れた男性に抱きついて離れなかった犬。運命を感じた男性は犬の家族となる | |
2位 3646 points | 100年前の東京の人々の暮らしがカラー映像で鮮明によみがえる(大正時代) | |
3位 2707 points | 今年9月、小惑星が大接近。月よりも近い位置を通過予定(NASA) | |
4位 2666 points | 9900万年前の琥珀に閉じ込められた昆虫。まるでつい最近まで生きていたかのような姿(ミャンマー) | |
5位 2110 points | 生まれてすぐに保護された子猫、保護施設から仮里親を経て永遠の家族の元へ。その家族はなんと!(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
東日本大震災の時もろにこれになったな
目新しい情報も、自分が役に立つこともないのにTVとネットに吸いつけられてた
ネットだけの関係のフレに、気持はわかるがちょっと落ちつけって言われてハッとしたよ
2. 匿名処理班
ささやかでも自分のできることをできる範囲でやればいんだよなぁ。
3. 匿名処理班
震災の時twitterなんかでお役立ち情報をRTし続ける人とかいたな
そこまではいかないけど気持ちはわかるね、ずっとラジオで関連ニュース聞いてたし
4. 匿名処理班
ネガティブな事には吸引力があるからな、
意識に強い光を持たないとな。
5. 匿名処理班
「風化させるな」ってよく言うけどそっちはどうすんの?
個人的にはさせてもいいと思うけど
6. 匿名処理班
分かるわ
意識的にニュース断ちしないと毎日憂鬱になる
7. 匿名処理班
エア被災はまさに3のパターンだな。
8. 匿名処理班
「かわいそうだね」で済ませて忘れちゃうのが正しいってことですか。
ニュースって何の為にあるんだろう?
9. 匿名処理班
いつも言ってるだろう
ニュースこそ規制するべきだってね
そうすりゃ人は自分の身の回りの問題に目を向け始める
10. 匿名処理班
すごくリアルでまっすぐ伝わった
11. 匿名処理班
※7
具体的な対策や支援を行うことは必要で、そういう意味で「風化させるな」は正しいけど
ニュース読んで悩んでるだけの人は忘れちゃった方がいいんじゃないかな
12. 匿名処理班
俺は1と2だな
身近の現実は眼をつぶりたいよ
13. 匿名処理班
長崎のやつがモロにこれ。
いまこの記事見てよかったかも。
14. 匿名処理班
今まさに自分が同じ状況で、記事読んでハッと気づかされた。
何が引き金になったのか、取り憑かれたように
キーワード検索しては数日ずっと落ち込んでる。
すぐにネットにつないではひたすら憂鬱になってしまって、
ヤバイと思い始めてたので今の自分にぴったりな記事でした。
15. 匿名処理班
ニュースを制作する側が視聴者の批判をするのはどうかと思うんだよね
自分たちの見せ方にも問題があったと主張しない人が
解決方法を見出した( ̄ー ̄)ドヤッ
なんてこと言ったって
ああアンタは悪くないのね( ´_ゝ`)フーン
って思われるだけだって
16. 匿名処理班
二番は特に陥りがちだな
よくよく気をつける必要がある
17. 匿名処理班
1の深追いは必然的に知識が深まるので良いことだとおもう。
18. 匿名処理班
なかなか起こらない珍しい出来事ほどニュースバリューがあるから
大々的に報道される訳だけど
そのなかなか起こらない珍しい出来事に振り回されて
日常や目の前にいる人達がおろそかになっているのでは本末転倒としか言えないからね
19. 匿名処理班
※12
自分自身をしっかり持って、悲しみの渦に巻き込まれないようにってことだと思う
忘れるとか他人事だと考えるというのとは違ってね
20. 匿名処理班
みんなニュース見てそんな深刻に考えてるのか
自分から遠い話ならふーんで済ませてたわ
21. 匿名処理班
ニュースの深追いもいいけど
実際色んな事件の捜査に関わった知人が言うには全国的に報道された事件でも
プライバシーに関わったり面白みがないから報道されない部分はある。
地方紙にも載らなくて報道されない部分でどれだけ悲惨な事が起こってるかとか
一般人が知り得ないその部分が最も価値のある情報であることは多々あると。
つまりネット上では分からないおばさん達の井戸端会議レベルの話等が報道より真理突いてたりしているので
ネット上でごちゃごちゃ推理したりしても真理究明にはあんまり意味ないと。
22. 匿名処理班
つまりは心配するのもいいけどあんまり心配し過ぎて私生活に悪影響が生まれてしまうのはさすがに問題ってことさ!
23. 匿名処理班
災害とか戦災地とか社会問題とか
自分に直接関係のない事に深くのめりこむ奴って結局暇人なんだよな
24. 匿名処理班
ニュースやネットで悲劇を求め続ける私も含めた大衆の心理は興味深い
悲劇の効用はカタルシスにあるとアリストテレスは述べているが
ヨガにおける筋弛緩法に近いものがあるのでは無いかと思っている
あえて緊張状態を作ることによって、そこから解放された時に反動としての弛緩状態を作る
つまり遠くで起こる悲劇は日常を楽しく過ごす下味として機能しているんじゃないかな
もちろんそれに囚われて緊張状態を継続してしまっては本末転倒なんだけど
25. 匿名処理班
※12
済ませてしまってもいいと思う。
ただその時に少しだけ「今普通に暮らしている自分は幸せだなあ」と思うといろんなことのありがたさがわかってくるよ。
26. 匿名処理班
健康を害して、生きていくだけで精一杯になったので
助けられない人の事を考えて落ち込むのは現状ではマイナス、と判断して
新聞・テレビから離れてみたんだが
(ラジオは気が向いたらつける、ネットは気が向いたらクリックする程度)
ニュース取り込む時間を、他の人との会話に振り向けた方が
必要な情報だけ手に入れるのに適切な手段だったよ
ニュースで不必要に落ち込んだりしないから、精神的なマイペースを保てて
相手が喜んで答えてくれるように質問の仕方に気配りすること、
教えてもらったらていねいに感謝を伝えることに全力をあげる
健康害する前より周囲の人との会話が増えて、ストレスも減ったと感じてるよ
27. 匿名処理班
私はうがった見方をする
・深追いは好奇心
・遠い世界の悲劇は現実逃避
・絶望は自己防衛
結果だけを見れば、この記事のような行為は対象になんの利益ももたらさず、
自分が動かない理由を確かめているにすぎない
本当に悲劇に対して心を痛めるなら、まず自分のすべきことをきちんとするのがスタートではなかろうか
28. 匿名処理班
※39
本当にうがった見方だね。
結論は、何か人のためにすべきことは身近にある。それに気が付かされた。遠くの不幸にふりまわされずに、まずはできることを行動しよう。ってことだから。
29. 匿名処理班
※5
震災の時仙台にいたけど、twitterとかのネット情報はかなり助かったよ!
テレビではどこで何買えるとか、給水車が何時に来るとかは放送しないからさ。
当時何かしらネットに書き込んでくれた人、本当にありがとう。
30. 匿名処理班
東京のテレビ局って東京で起きた殺人事件より地方で起きた殺人事件のほうが好きだね
31. 匿名処理班
深刻な災害のニュースよりは、もっと低レベルなニュースで陥りやすいかな。
政治でがっかり、行政でがっかり、事件でがっかり、ああ嫌な世の中だ、と。
そんなときは掲示板やニュースサイトへのリンクを手持ちの機器から消している。
自身の役に立ちそうも無いニュースを何故読むのかと考えると、
他の情報眺めるよりマシな気がするからくらいの意味しかない。
32. 匿名処理班
身の回りのことに必死すぎて遠くの悲劇にまで悩む時間をさけない
たまに嫌な奴だなと自己嫌悪するけど、自己嫌悪するのも無駄なので結局なにもしない
33. 匿名処理班
※42
俺ふぐすまだけど
ネットは即座に死んで復旧しなかったのでtwitterとか全く見てなかった
ラジオが一番確実だな
34. 匿名処理班
多くの情報を追い求めて、それらを自分の今後に活かしていけるなら無意味でもないと思う
なぜ犯人はこのような犯行に至ったか
なぜあの時あんなにも大勢が被害を受けたか
なぜ明らかな扇動に乗って争いが始まってゆくのか、等々
ニュースで本当のことを全てを知ることは出来ないけど、何かしら学ぶべき物はある
それによって人生のさまざまな局面でふと、
「これはいけないのではないか」「今のこの考え方はまずい」と気づくこともあるかもしれない
35. 匿名処理班
ホテルルワンダではそれを負の側面としてとらえていたな
主人公と虐殺を報道したテレビクルーの会話
主人公「危険を冒してまで、ルワンダの悲劇を伝えてくれてありがとうございます。この事実を世界が知れば、必ずこの悲劇を止めることが出来る」
テレビクルー「…我々が本当にそんな力を持っていると思うか?テレビを見た連中はその瞬間『まあ、ひどい』と思っても、ニュースが終われば、この事実も忘れるんだ」
36. 匿名処理班
自分には何もできないことって確かにあるんだ。何かやろうとあれこれ努力しても、結果的にはなにも得られないようなことがね。
2番目に書かれてることは、「きれいさっぱり忘れる」ってことじゃない。できないこと、関われないんだということを受け入れるということだよ。
そんなことよりも、近くでSOSを出している場所に気がつく目と耳を持たないといけない。
身近な人だって何かしら助けを求めているものだよ。そうやって、みんながちゃんと自分の近い人に手を差し伸べる世界になっていけばいい。
37. 匿名処理班
本当は人々が善良である証拠になるニュースはマスコミは流さないからな
38. 匿名処理班
セウォル号の件でショックを受けた韓国人に読ませたい
39. 匿名処理班
情報に振り回されるかどうかはその情報を処理する能力があるかどうかに依存すると思うけど
ドラマで得た知識で命が助かる場合だってあるし
40. 匿名処理班
こんなこと、とうとうと語られてもなーって感じだ。
本屋の新書コーナーとアメリカ人のダイエットハウツー本みたいなないよう
41. 匿名処理班
こんなこと、とうとうと語られてもなーって感じだ。
本屋の新書コーナーとアメリカ人のダイエットハウツー本みたいなないよう
42. 匿名処理班
もうひとつあると思う。
「被害に遭った人にも原因がある」
という思考。
例えば痴漢、レ○プ等。
「そんな格好してるから」とか、「夜遅くに一人で出歩くから」とか「自業自得」等と言う人がいるけど、確かにそう思えば救えなかった傍観者としては楽かもしれないが、あくまでも悪いのは加害者なので。
たとえ女性が露出度が高い服装していようが、夜遅くに一人で出歩いていようが、「襲ってしまおう」という思考に至る人間こそ問題のわけで。
43. 匿名処理班
アメリカ人はこんなアホばかりやないんやで。
44. 匿名処理班
身近な周囲への共感力というのはとても大事なことなんだけど
マスコミによってもたらされる本来手の届かない距離の出来事にまで
共感力を浪費してしまうと身が持たなくなっちゃうということかな
技術はグングン進歩しても、同じように人間は進化出来ないギャップよね
45. 匿名処理班
この程度が出来ない大人がいるのか・・・さすが海外世界は広い
46. 匿名処理班
自分は不幸な出来事を目撃すると「不幸ではない自分」に罪悪感を感じる。
知らなければならないと言う義務と罰が、忘れることを許さない時期も在った。
結局最後はこのままじゃ死ぬしかない事に気付いて。線を引いて遮断した。
47. 匿名処理班
東日本のときも、実際に被災してない遠隔地の人が連日テレビで被災状況を見て鬱になったっていうのはきいたことがある。
ニュースに無関心になるのはどうかと思うけど、感情移入しすぎるなってことよ。
48. 匿名処理班
※63
どうやら君は自覚がないようだ
49. 匿名処理班
いや、どうすれば良いのか考えたり有効と思う事を行動に移さない限りは、陰鬱な事件は終わらない。見て見ぬ振りばかりではだめだよ。
善をもって悪と戦わないと。
50. 匿名処理班
自分の意見を持ってればいいよ
51. 匿名処理班
ありがとう。
さっき悲惨な犯罪のニュース見て、すごく気分が悪くなったのですが、少し楽になりました。
52. 匿名処理班
ゾウが象牙のために牙だけ切り取られている酷い記事を読んで、まさに無力感で打ちのめされてたんだけど、寄付や署名が出来ることを知って、自分にできることが少しでもあるならやろうと思っている。悲惨な感情に打ちのめされてるだけで何もしないなら、知る意味なんてない。
何かできることがないか、実行して初めて意味を持てる。
53. 匿名処理班
立ち去れるなら、放送がされない日までテレビの前から立ち去りたい。
でも小林麻央さんのタヒを、テレビは流すから観ないし映さない。
だけど家族がいれば、テレビは映すから嫌でも目に入る。
それが出来ないから、辛い。
本当に、泣く事すら出来ずにいるから乗り越える事さえ出来ず辛い・・・。
小林麻央さん、お悔やみ申し上げます。
54. 匿名処理班
今このときに知れてよかった。
ありがとうございました。
55. 匿名処理班
事件事故災害に直接的な関係のない人が不必要に気を病まないようにするには確かに大事なことだとは思うんだけども。
それを言うのであればもう報道機関なんて必要無くないか?
どのみち彼らもオレたちが必要な情報をまともには出してくれないし
要らない情報しか出してこない。
センセーショナルな悲劇で飯のタネになりそうな人の興味を惹く話題しか出して来ないじゃん。
もっと事実だけを伝えてくれば良いのに余計な情報を付加して
こっちの気持ちをかき乱しに来てるのはこの記事の元書いてるメディア側の人間でしょ?
こんなんマッチポンプやん。
56. 匿名処理班
担当さん、この記事をツイで再度あげてくれでありがとうございます。
とてもとても心に染みわたりました。
必要な時に必要なものをそっと提示することができる
そんなメディアなカラパイアさんをこれからも応援します!
57. 匿名処理班
死んだ者は生き返らない。
アニメやマンガじゃないんだから。
生きてる人は生きてる人の責任を。
協力は時間と体力の許す限り、身近な人に心配されない範囲で。
58. 匿名処理班
役に立ってる。カラパイアさんありがとう
59. 匿名処理班
ありがとう
60. 匿名処理班
今一番欲しかった記事
ありがとう
61. 匿名処理班
少し落ち着いた ありがとう
62. 匿名処理班
地震とか火山活動とか台風みたいな、自力じゃどうにもできない事のニュースは遠く離れた海外でも気になる。でも時間が過ぎれば落ち着く。
通り魔とか虐待も近場だと怖いけど、遠いとこだと『画面越しのニュース』でそのうち忘れる。いつまでもニュースがそればっかだと、失礼な話しだけど話題に飽きて見なくなるし。
63. 匿名処理班
この記事に今日出会えて本当に良かったです
ありがとうございます
64. 匿名処理班
ありがとうございます 今は自分のことに専念します
65. 匿名処理班
京アニの事件の報道や速報を見たり京アニのことを考えたりする度に気が滅入っていたけど、この記事のおかげでどうするのが良いか分かり多少落ち着きました
ありがとうございます
66. 匿名処理班
間違いではなく当たり前のことだと思うけどな
自分の身近なこと以外でも胸を痛められる、だから社会は良くなっていくんだよ
カラパイアだって遠い異国のいろんな出来事を取り上げて、それをみんなが泣いたり笑ったりするじゃん?
67. 匿名処理班
それでも割り切れない
まだ引き摺っている
自分なんてあの事件とはなんの関係もないし、事件が起こるまでは興味も無かったはずなのに
68.
69. 匿名処理班
最近どっかのエッセイコミックで見た話に、「悩む人は悩むのが趣味だから、悩む時間を決めて悩みなさい。(そしておそらく悩んでも悩まなくても出す結論は変わらない)」っていう言葉があった。それを言われた筆者は情報収集時間と情報を入れずに悩む時間と分けてメンタルを保てるようになったらしい。
ネガティブニュースに執着してしまうときの精神状態は、そういった悩まずにいられないときの精神状態と似てると思う。どうしてもそこから離れられないときは、割り切って、見る時間、悩む時間を決めて生活に組み込むといいかもしれない。
悩むことが事件解決に全く貢献しなくても、意味のないことだと切り捨てたり自分を卑下したりせず、本人にとって必要なことだとして悩んでもいいと思う。深みにはまらないようにだけ気をつけたいけど。
70. 匿名処理班
心のなかにある不安に対しての肯定は甘い蜜だよね
人間って不安を理解してほしいって本能にプログラミングされてると思う
71. 2
だいぶ前、実名報道が問題となった時にメディアの人が
「悲しみや苦しみを世間一般に広めて広く共有することこそが我々の使命なのです!」
って自信を持って語ってて いやそれは悪者がすることだよ と思ったのです
72. 匿名処理班
この記事定期的に必要だよね
現実はこんなにも辛い
73. 匿名処理班
うーん、思ったより自分と他者の事柄を切り分けて考えられない人は多いもんなんだな。
世の中の不幸でいちいち悲しむことはないなあ…自分の仕事、嫁と息子の事、両親の老後、友人たちやらあれこれ忙しくて、とても遠い他人の事までは手が足りないや。
せいぜい募金やら、出来ることだけやるしかない気がするけど。
74. 匿名処理班
全然古さを感じない内容でビックリ…
75. 匿名処理班
パルモさんありがとう。
76. 匿名処理班
大して興味なかった人でも、死んだと知らされてニュース記事巡りしちゃったわ・・・
77. 匿名処理班
ありがとう
少し落ち着きました
78. 匿名処理班
>身近にある現実は見て見ぬふり
これだな
大型獣が街中に出ては駆除されるニュースに
「かわいそう」「人間が滅びればいいのに」
とか宣うやつ
食料をスーパーで購入して「わたしは自然破壊とは関係ないわ〜」とか勘違いしているんだろうね
79. 匿名処理班
別に何かの役に立つからとかそういう思いでニュース巡りしてるわけじゃない。何回も読んで自分の心を整理するために読んでるの。正直3つのどれにも共感できなかった
80. 匿名処理班
周り態度が急に変わったからどういうことか理解できなかったけど
力になれなかった自分に打ちのめされてたのか
いいタイミングの再掲です
81. 匿名処理班
最近といい、今日といい、悲しいニュースばかりだったのでほんとにこの記事読めてよかったです。
少し落ちつきました。ありがとうございます。
82. 匿名処理班
少なくともどんなニュースも明日は我が身と思い受け止めてる
どうして自分がこんな目に?
というよりは、今まで大きな被害がなかったこと自体を噛み締める準備ができてる
83. 匿名処理班
最近のコロナ関連もそうだったなあ
周りもそうだけどニュース追うのやめてコロナ対策しつつ粛々と生活するだけ
それだけで随分冷静になれたよ