1: ごまカンパチ ★ 2020/07/21(火) 08:24:10.22 ID:rJDa9g619
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/99-7_1.php
<米デューク大学などの研究者は、光を吸収することで、身を隠し、天敵から効率よく逃れようとする18種39匹の深海魚を調べた......>
 水深200メートル以上の深海は、ほとんどの光が海水に遮られ、暗闇が広がっている。
このような環境下で生息する深海生物には、体内で光を生成して放射する「生物発光」や、
深海に唯一届く青色光を吸収して異なる色の光を放出する「生物蛍光」などによって、暗闇を照らして獲物を探したり、これを惹き付けたりする種がある一方、
これらの光を吸収することで、身を隠し、天敵から効率よく逃れようとする種もある。

■光の反射率0.044%のユメアンコウ属
米デューク大学と国立自然史博物館(NMNH)の共同研究チームは、メキシコ湾とカリフォルニア州モントレー湾で採集した18種39匹の深海魚を対象に、
分光計を用いて魚皮の反射率を測定した。
2020年7月16日に学術雑誌「カレント・バイオロジー」で発表された研究論文によると、そのうち16種の反射率は0.5%未満で、
魚皮に当たった光の99.5%以上を吸収していることがわかった。

最も反射率が低かったのは0.044%のユメアンコウ属で、反射率が0.06%から0.4%程度の「最も黒いチョウ」よりも低く、
反射率が0.31%から0.05%の「最も黒い鳥」といわれるフウチョウ科と同等であった。

研究チームでは、これらの「真っ黒な深海魚」の皮を電子顕微鏡で観察した。
魚皮には、光を吸収する色素「メラニン」を含む細胞小器官「メラソーム」がある。
小さなパール状のメラソームが含まれる一般的な黒い皮と異なり、真っ黒な深海魚の皮では、大きく、
ミントタブレット「チックタック」に似た形状のメラソームがびっしりと密集し、連続したシート状に形成されている。
研究チームがコンピュータモデルを用いて、魚皮のメラソームの大きさや形をシミュレーションした結果、
真っ黒な深海魚のメラソームは光を吸収するうえで最適な形状であることも明らかとなった。

■真っ黒な物質をより安価に製造する手法として応用できる?
研究チームでは、このような深海魚の光の吸収のメカニズムが、顕微鏡やカメラソーラーパネルなど、他の分野にも応用できるのではないかとみている。
たとえば、真っ黒な物質をより安価に製造する手法として応用できる可能性がある。

研究論文の責任著者で国立自然史博物館の動物学者カレン・オズボーン博士は
「深海魚の皮のメカニズムに倣い、色素の大きさや形を最適化することで、より安価で丈夫な光吸収素材を実現できるだろう」と述べている。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/07/20/997160e3ac66951530fb472388356266d6944acc.jpg

動画はこちらのリンク先でどうぞ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/99-7_2.php

引用元: ・【魚】光を99%以上吸収 最も黒い深海魚が発見される 光の反射率0.044% 真っ黒な物質を安価に製造する手法として応用できる可能性 [ごまカンパチ★]

3: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:24:53.48 ID:8ISZ10zS0
こわすぎんだろ
4: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:24:55.81 ID:W/tmxuKe0
ダークマター
459: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 21:41:38.04 ID:smvli7Lx0
>>4
最初に思い浮かんだね
5: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:25:21.88 ID:8gU7tJWx0
ブラックホールみたいな魚なのか?
6: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:25:33.28 ID:H4z/JBen0
もう少し頑張ればブラックホールに成れるな
9: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:26:05.23 ID:Zt3A/LDv0
黒色のLEDを作ったらノーベル賞は間違いなし。
436: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 16:25:24.92 ID:8/7Rm0k20
>>9
冗談で言ってるんだよね?w 
13: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:26:15.86 ID:aKQTkrJ50
松崎しげるとどっちが黒いの?
124: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:49:27.02 ID:2oboRoPj0
>>13
松崎しげるに決まってるじゃねーかボケ
22: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:27:02.23 ID:kM1YJFD80
こういうのでいいんだよ
23: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:27:15.30 ID:06wkTNmM0
影にしか見えないインクとかあったろw
45: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:31:51.11 ID:0cstGgoh0
それより顔こわっ
100: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:43:33.32 ID:ANsQ6FdJ0
俺の頭は反射率100%だけどな
112: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:46:09.42 ID:AlE0tbDv0
どういうことだ?寒い所でも光があれば温かいってことか?
114: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 08:46:28.84 ID:pF/hlnm90
>>1
画像見るんじゃなかった
めちゃこわぁ
207: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 09:12:15.30 ID:Wu5HaI150
魚眼みたいな水中生物ってもともと視力良くないし
深海生物ならほとんど視力無いでしょう。
見えなくても超音波や匂いで分かるんじゃないの?

ステルスな同族同士の認識はどうするんだろう
232: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 09:20:07.17 ID:1/1vqu4a0
ゴジラっぽい
241: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 09:24:58.85 ID:8LUkBjMi0
>>1
もっと見た目気遣えよ
264: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 09:32:44.90 ID:emm3tDbG0
この素材で日傘を作ったら、完璧な日陰が出来る!
301: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 09:53:30.33 ID:Qz//5+ec0
>>1
言われてるほど黒く見えん
420: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 14:03:40.84 ID:SVIEHlyD0
>>1
これガッカリニュースなんじゃないの?

>反射率が0.31%から0.05%の「最も黒い鳥」といわれる
>フウチョウ科と同等であった。

ユメアンコウよりフウチョウの方が捕りやすくて飼いやすいはず。

フウチョウより黒いものを期待して実験したけど同程度だったと。
426: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 14:16:11.37 ID:Q+8XCmAD0
>>1
なんていう地球外生命体?
428: 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 14:19:33.65 ID:bxm6bIDc0
生き物でこんなのいるのか
なんかすげえな
484: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水) 02:26:22.02 ID:neTfZ4clO
前にデイリーポータルで真っ黒い塗料や布の記事見たな。
光を反射しないから縁の丸みとかが全く感じられず
立体なのに平面に見えて面白かった。
485: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水) 03:51:41.91 ID:v1ziwRtr0
ダークマターフィッシュ
みんなが言いたかったのはこれさ