戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-44309.html


学生から「先端科学の世界なのに古臭い職人みたいな指導をするなんておかしい」と批判されてしまった - 子育てちゃんねる

学生から「先端科学の世界なのに古臭い職人みたいな指導をするなんておかしい」と批判されてしまった

2020年07月26日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
何を書いても構いませんので@生活板92
183 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)22:45:27 ID:1W.xn.L1
科学技術って難しい
大学院で複数の素材を色々な条件で混ぜ合わせて実験に使用するっていう研究を
してるんだけど特殊な機材で分子レベルで精密に混合しないと実験が上手くいかない
しかしその機材の操作は作業者の感覚的な熟練が求められる


スポンサーリンク
将来的には実験機械メーカーがスイッチ一発で誰でもできる機械を作ってくれるかもしれないけど
今はまだデータがそろってなくて無理
(メーカーの人に相談したこともあるけど難しいですねと言われてしまった)
なので学生ごとに上手くできる子と全くできない子に分かれてしまう
一応科学的な理論や実地で得た経験的なコツなどはきちんとまとめて学生に教えてるんだけど、
結局は感覚的なところが大きくて「こうすれば誰でも上手くいくマニュアル」みたいなものは
まだ作れてない
しかし最近指導してる学生から
「先端科学の世界なのに古臭い職人みたいな指導をするなんておかしい」と批判されてしまった
でも先端科学研究ってほとんどデータやノウハウが揃ってないことに挑戦してるので
なぜできるのかよく分からないことが多くて、
イメージとは裏腹に精神論と験担ぎの横行するスピリチュアルじみた世界なんだよね
「毎朝30分の瞑想をすると実験の成功率が上がる」とか言い出す教授なんかもいたりするし、
実験成功祈願をしに神社に行く先生や研究室にお守りをべたべた貼る人もいる
まあそのほとんどは冗談でやってるんだろうけど
実際にこの世界に入るとそれまでの科学者へのイメージがかなり変わってしまった

190 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)00:57:05 ID:0k.to.L1
>>183
俺バイオ系だけどうちもそれあるな
細胞培養とか妙に上手い人と下手な人がいるし
受精卵の操作とかも上手く行くかどうかは研究者の職人技で決まるみたいなところがある
案外最先端の世界ってアナログなんだよね

195 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)02:19:57 ID:pN.sv.L5
>>183
>学生から「先端科学の世界なのに古臭い
>職人みたいな指導をするなんておかしい」
>と批判されてしまった

もの知らないアホ発言なんか相手しなくていいのに
家電とかコンシューマー向け製品的な事あるわけない、てなんで分からないんだろ?
そしてこれから学ぼうとする自分とはどういうものかわかってなさすぎ
そのひよっこの狭小な見識で何が分かるというのか、ということを…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/26 22:44:11 ID: MMiHXPtU

    最先端だから前に道がなくて当たり前だよね
    この人たちの後に道ができる
    いちゃもんつけた学生さんはまだまだ世間知らずなんだな
    自分の発言が恥ずかしいことだっていつか気がつく日が来るだろう

  2. 名無しさん : 2020/07/26 22:49:39 ID: AEQFqAPA

    道無き道を行くときはなぜか職人的なアプローチになるのか、面白いな

  3. 名無しさん : 2020/07/26 22:49:39 ID: Ja7EW.ks

    外科医も手術は職人芸って言われてりするしね

  4. 名無しさん : 2020/07/26 22:52:02 ID: UOkQZOa6

    最先端の医療技術だって
    最後は医者の職人レベルの経験とテクニックだしな。

  5. 名無しさん : 2020/07/26 22:55:29 ID: G6Wb5ryI

    詰りは、彼は暗記だけが得意な『試験で点数が採れるだけの馬鹿垂れ』と言う事かね、コリャぁ
    将来は《学歴が高いだけの大馬鹿垂れ》と化してしまうは避けられないと思う。
    世間も人も、良い方には滅多に舵を切らない。

    やがては、全国各地の私の様な技術系低学歴の上の御降臨されるかと思うと
    ぞっとすると言うか何と言うか。

  6. 名無しさん : 2020/07/26 22:55:47

    おかしいって言っちゃった学生は
    まあ研究者には向いてないってことなんだろうね
    誰かが答えを導き出すまで待つタイプ

  7. 名無しさん : 2020/07/26 22:56:24 ID: 1/rT8PD6

    手順通りにやれば、アホでも同じ結果が出るというのが
    先端科学というわけでもなかろうに。

  8. 名無しさん : 2020/07/26 22:58:38 ID: u5SCKSW.

    科学技術の最先端なんて、何もない道をひたすら進むから、常にトライ&エラーの繰り返しだからね。失敗経験が少ない子たちにしてみたら、面白味がないのかもね。

  9. 名無しさん : 2020/07/26 22:59:25 ID: VN61tBQc

    テクニックが成立していたら先端技術じゃないからね…

  10. 名無しさん : 2020/07/26 22:59:45 ID: agG7Ksdg

    >毎朝30分の瞑想をすると実験の成功率が上がる
    本人のわずかな感覚次第で変わっちゃうんだから
    気持ちとか体調を整えて実験できた方がうまくいくのも納得いくけどな

    製造業で働いてたことあるけど機械使ってるんだけど
    使ってる人の感覚次第ってめっちゃわかるわ

  11. 名無しさん : 2020/07/26 22:59:48 ID: yq.78/7k

    理学部だったからどこの研究室・教授も基礎研究ばかりだし、そういう学生は「じゃあ君が機器開発(orマニュアル化or理論証明)してねー」って軽くあしらわれて終わりだったな
    その手の文句をつける人って成績も大したことないし、自力でやる気がないのに最先端の研究者になんかなれないしね

  12. 名無しさん : 2020/07/26 23:01:38 ID: up1voeDE

    いろんな人と情報交換したり共同研究したり研究費貰ったりしないといけないからコミュ力必須とか研究者ってイメージと違うこと多い
    踊る大捜査線みたいなドラマ作ったら面白いかも

  13. 名無しさん : 2020/07/26 23:22:07 ID: rN7SfkcQ

    マニュアルつくれば誰にでもできるようになるから作れというバカ増えたよね
    じゃあお前がマニュアルを作って見ろって話だよ。説明できないことって世の中には多いのに

  14. 名無しさん : 2020/07/26 23:27:38 ID: VB5nVRYc

    この人自身、研究の世界に入ってから科学者のイメージが変わったと話しているんだし
    むしろ学生がそういう風に考えることを理解できる人間なんじゃないのかな?
    「最先端科学の世界なのに、感覚的で言語化できてないことばかり言われる」というのも、その世界にようやく足を踏み入れかけたばかりの学生が持つ感想としては自然なことに見える
    そこまで悪し様に言われるようなことは学生側もしてないように感じるな

  15. 名無しさん : 2020/07/26 23:29:02 ID: jeFTgyU6

    学がないのでよくわからんけど、機械がないとなんにもできないアホがそんなこと言ってるのかな。
    確立されてて機械を使ったほうが手っ取り早いっていうんならそれでもいいかもだけど
    教える立場の人間が『古臭い方法』を使ってるんだから教わる学生はとりあえずそこに
    習うべきなのに何様なんだろうね。
    嫌なら他のとこ行けやって感じだわ。
    頭でっかちで成果は残せず「俺のせいじゃない。○○のせいだ!」って人のせいにしそうだわ。
    大変だね。

  16. 名無しさん : 2020/07/26 23:29:04 ID: iBrQS.uM

    研究というものは「なんだかよくわからないものを、わかるようにする過程」なのでこの学生が研究というものの性質をよく理解してないんだろうな。

    それこそ、「職人的な感覚」とやらが気に入らんのならその張本人の学生がこれから頑張ってノウハウを貯めて機械化することだな。

  17. 名無しさん : 2020/07/26 23:29:45 ID: VB5nVRYc

    ※13
    気を付けないといけないのは、説明できるよう、マニュアルを作れるよう考え続けなくちゃいけないのは間違いないということで
    説明できないことなんだから仕方ないだろ、で終わってしまったら何の進歩もないということだね

  18. 名無しさん : 2020/07/26 23:30:45 ID: 7IreElcU

    なに勘違いしてんだ?
    最新科学の現場は職人の世界だぞ。
    長年の経験と知識、そして培われた勘で成り立ってる。

  19. 名無しさん : 2020/07/26 23:33:33 ID: ZtRXQOZY

    ワイ素人、科学で人によって結果が違うというのが普通、勘でやってると言われると
    戸惑う気持ちは何か分かる
    最先端だからこその曖昧さなんかな

  20. 名無しさん : 2020/07/26 23:35:47 ID: 4s8m.7dw

    随分この学生さんを非難する声が出てるけれど
    そう言っている人たちの一体どれだけが、実際に最先端科学の現場で研究経験を積んだ上でその上から目線な発言をしているというのか……
    想像で話しているのなら、その否定している学生とやってることは変わらないわけだが

  21. 名無しさん : 2020/07/26 23:37:56 ID: tAZCfsXo

    昔ながらの職人現場でも験担ぎに頼るスピリチュアルな現場でもいいからそういう現場でそういうことを言われた生徒はいったいどうするのだろう?
    こんなのはおかしいと口だけ動かして何もしないのか、とりあえず言われた通りに動き出すのか、口に出した手前自らマニュアルの作成に乗り出すのか

  22. 名無しさん : 2020/07/26 23:50:35 ID: yHk.FGoQ

    民間になると、この学生みたいのが上司に、民間でなくても科研費とか審査するお役人になるんだけどな。

  23. 名無しさん : 2020/07/26 23:55:02 ID: SQfZrJHI

    こういう分野でもゴッドハンドてのがあるのかも。
    動物のお医者さんの菱沼さん思い出した。

  24. 名無しさん : 2020/07/27 00:00:29 ID: 1rRx8TVg

    ※20
    そこで最先端科学って限定しちゃう奴には何言っても無駄
    元の話題とか関係ないわ

  25. 名無しさん : 2020/07/27 00:01:07 ID: 4Ir7ThLM

    おかしいと言われても
    研究の最先端だからこそ便利なものがないわけでな
    研究者としてはむしろ明らかに伸びしろがあることを喜ぶべきだろう

    まぁ、大学に残って研究続けるつもりがない
    就職に有利になるからと院に進んだだけの学生にとっては
    道無きところに道を作る段階の研究はストレス貯まるのかもな
    しかしこりゃ、妄言と言うほかない

  26. 名無しさん : 2020/07/27 00:01:47 ID: eXdElyCo

    知り合いの音響エンジニアから、
    「この機械が動かないときは感謝しながら電源スイッチを入れてください。」
    っていわれた。イライラを辞めて、穏やかになり感謝の言葉と共に押すと、
    その度、見事に動いた。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。