戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2002085.html


痛いニュース(ノ∀`) : マスク着用でアクリル板越しに窓口対応していた市職員がコロナ感染…大阪市 - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2020年07月26日

マスク着用でアクリル板越しに窓口対応していた市職員がコロナ感染…大阪市

1 名前:サイベリアン(宮城県) [US]:2020/07/26(日) 19:11:18.26 ID:RcAzf59L0
IMG_9743アクリル板越しに窓口対応・マスクも着用…市職員が感染
大阪市は25日、旭区役所と同市保健所の職員計2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

発表によると、旭区役所で感染したのは50歳代男性で、22日午前中まで国民健康保険の加入などの手続きに訪れた市民に窓口で対応していた。対応は透明のアクリル板越しで、男性はマスクを着用していた。23日に発熱症状が出たという。

同市保健所で感染が確認されたのは60歳代の男性で、公害被害の補償などを担当しており、業務で市民に対応することはないという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200726-OYT1T50161/

6: アビシニアン(大阪府) [JP] 2020/07/26(日) 19:12:33.19 ID:Y9b1PK8Z0
やっぱり空気感染だったのか

7: スコティッシュフォールド(愛知県) [US] 2020/07/26(日) 19:12:37.91 ID:62lX/ZuT0
エッチなお店でしょ

27: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [ID] 2020/07/26(日) 19:15:17.15 ID:8QXZhuwu0
まあ、アレ、意味なさそうよね。

8: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CA] 2020/07/26(日) 19:12:57.35 ID:dsRfKnUQ0
みんな飛沫ばかり気にして接触感染忘れてるからな

12: スフィンクス(静岡県) [CN] 2020/07/26(日) 19:13:30.76 ID:9QZ4Z8MJ0
やってる感じ出してるだけで自分じゃ何も気をつけてなかったんだろうな

14: ジャパニーズボブテイル(広島県) [IN] 2020/07/26(日) 19:13:38.94 ID:6J/jPOW90
しかーし!休憩中はタバコ吸いながら仲間とくっちゃべっていた説

16: アメリカンショートヘア(東京都) [ニダ] 2020/07/26(日) 19:13:46.25 ID:EaMfH+JS0
ドアノブや手すりあと外食

20: ベンガル(ポンポン山) [US] 2020/07/26(日) 19:14:14.32 ID:OS+z3/0f0
トイレとかだろ

22: アメリカンボブテイル(東京都) [US] 2020/07/26(日) 19:14:44.73 ID:zrSihywi0
いやいや通勤とか家族が貰ってきたとか経路は他にもあるだろ
職場に缶詰め状態だったの?

29: ウンピョウ(新日本) [CA] 2020/07/26(日) 19:15:24.07 ID:8Vzwv2Aq0
もともとあれに根拠なんか無かったし

33: 縞三毛(東京都) [BR] 2020/07/26(日) 19:16:47.18 ID:1khEg+IR0
アクリルなんて意味ない

35: ボンベイ(茸) [CN] 2020/07/26(日) 19:17:02.40 ID:7JasPBdy0
アクリルといっても横からくるでしょ

37: ノルウェージャンフォレストキャット (おにぎり) [US] 2020/07/26(日) 19:17:26.04 ID:pD8KZjGW0
変異でテレポーテーション能力を獲得したか

39: アムールヤマネコ(千葉県) [US] 2020/07/26(日) 19:17:40.27 ID:Dto21JQN0
アクリルをも突き通すウイルスかよお

46: ハイイロネコ(大阪府) [US] 2020/07/26(日) 19:18:55.45 ID:d71a68UF0
アクリルボックスを四六時中かぶっとくしかない

51: ターキッシュバン(新日本) [CN] 2020/07/26(日) 19:19:51.13 ID:0bYt4r2j0
おっパブ行ったんやろ

53: ピューマ(神奈川県) [US] 2020/07/26(日) 19:20:17.28 ID:T1ic44n30
すげぇ馬鹿みたいにマジレスするけど

食事の時みんなマスク外してたら意味なくね?w

55: アメリカンボブテイル(家) [US] 2020/07/26(日) 19:20:23.26 ID:6moB0XpO0
ヒント:書類

68: マーゲイ(兵庫県) [AU] 2020/07/26(日) 19:21:40.45 ID:b0ZmAm9L0
普通に手からだろ

69: コーニッシュレック(大阪府) [US] 2020/07/26(日) 19:21:53.10 ID:to2OITW70
1時間に一回じゃなくて人が通るたびに消毒してないならどこかで感染するだろ

73: ジャガー(東京都) [NL] 2020/07/26(日) 19:22:24.51 ID:KkXUTrnH0
>>1
これだけやって感染か
無駄な努力だったのう

82: コーニッシュレック(庭) [ニダ] 2020/07/26(日) 19:23:03.59 ID:8PiXu3ny0
飲食店みたいに見えるとこだけ対策しててあとは適当だったんじゃないの?

84: ロシアンブルー(茸) [BR] 2020/07/26(日) 19:23:37.72 ID:TumIoVgh0
へずまりゅうみたいなのが現れたらどうしようもない
そのフロアは完全に汚染される
ちょっとやそっとの予防対策では防げん

86: スフィンクス(静岡県) [CN] 2020/07/26(日) 19:24:06.97 ID:9QZ4Z8MJ0
あれ付けてるのに手が普通に素手とかだしな
顔だけ隠して手防がず

91: カラカル(滋賀県) [US] 2020/07/26(日) 19:24:44.76 ID:BmtY+mH50
アクリル板が市民守ったのだから役に立っただろ

100: サバトラ(東京都) [LY] 2020/07/26(日) 19:25:41.34 ID:U+TdwI1q0
そこで感染したとは限らんしな、電車エレベータートイレ、いろいろリスクはある

101: オシキャット(埼玉県) [US] 2020/07/26(日) 19:25:59.88 ID:RpUg3E+t0
プライベートで感染したんやろ

106: ジャパニーズボブテイル(ジパング) [JP] 2020/07/26(日) 19:26:16.31 ID:ZgOH1lwF0
感染経路不明は総じて風俗

108: スミロドン(茸) [ニダ] 2020/07/26(日) 19:26:23.60 ID:bAeD+1Nx0
感染力上げてきてる?

116: ノルウェージャンフォレストキャット (庭) [KR] 2020/07/26(日) 19:27:10.54 ID:/q+w0/OJ0
アクリルだってビニールだって隙間から汚いおっさんの飛沫が飛んで来るだろ

118: コーニッシュレック(愛知県) [CN] 2020/07/26(日) 19:27:30.08 ID:i9rLEGLL0
職場だけに的を絞るから不明になんだろ
こいつが嘘つかず行動履歴全部喋ればいいだけ

125: アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [US] 2020/07/26(日) 19:28:42.92 ID:/FvafEhZ0
勤務時間以外でどういう行動してるかが重要だろ
まぁ家族や通勤時や同僚あたりが濃厚だろうけど

136: シンガプーラ(大阪府) [TW] 2020/07/26(日) 19:30:54.38 ID:WcaJ2e0J0
だからホルダーが近くにいたら何してもアウト

137: トンキニーズ(静岡県) [CN] 2020/07/26(日) 19:30:58.12 ID:IkINpjuh0
Zoomでやるしかない

142: ボブキャット(東京都) [CN] 2020/07/26(日) 19:31:59.77 ID:E9AN39Zd0
提出された書類触る→顔触る

150: エジプシャン・マウ(大分県) [ニダ] 2020/07/26(日) 19:33:10.17 ID:/G73B4Zq0
おそらく受け取った書類とかやられてるし
カウンターでゴソゴソ書き物とかやったらその界隈もアウトだし
感染者が来た時点で諦めるしかねえと思うぞ

151: サーバル(神奈川県) [FR] 2020/07/26(日) 19:34:01.63 ID:SBmkA0bb0
どうせアクリル板で安心しきって
手顔の洗浄という最も重要な事を忘れてたんだろうな

157: アフリカゴールデンキャット(福島県) [ニダ] 2020/07/26(日) 19:36:09.06 ID:FloQce8/0
どこかの飲み屋で貰って来たんだろ

161: ピクシーボブ(空) [US] 2020/07/26(日) 19:36:43.73 ID:EubbtpuU0
仕事帰りに飛田新地の料亭で食事をしてきたのでは?

178: ピクシーボブ(ジパング) [US] 2020/07/26(日) 19:40:08.45 ID:rhUKj1700
一般的な風邪でもそうだけど、マスクしてても罹るときは罹るしな
マスクは防具ではなく、あくまで風邪を人にうつしにくくする程度の気休めでしか
ないのを、マスコミも再認識させた方が良いと思うけど

188: サバトラ(東京都) [ZA] 2020/07/26(日) 19:41:07.23 ID:wiNaiQj80
職場で誰かからもらって感染した、って言いきってるような記事だな。
実際どうなんだか。

189: シンガプーラ(庭) [MY] 2020/07/26(日) 19:41:29.59 ID:rT4aE0t80
アクリル板があったところで
お金の受け渡しや書類の受け渡しはあるんだろ?

190: ラ・パーマ(庭) [US] 2020/07/26(日) 19:41:46.06 ID:chQlxPEV0
そりゃそうだ。
直撃を避けるだけやろ。

202: エキゾチックショートヘア(兵庫県) [JP] 2020/07/26(日) 19:43:44.10 ID:/TXywxtW0
24時間アクリル板越しではないんだから板なくなった時にうっかり感染したんじゃないの

209: スミロドン(三重県) [NL] 2020/07/26(日) 19:44:32.75 ID:biKA8WQn0
やっぱり鳥取式オフィスシステムにしなかったからだな

aewlw-7a0fq

bdfa8b49092f59cabaa8c460c737964c

211: ジャングルキャット(SB-iPhone) [US] 2020/07/26(日) 19:45:35.16 ID:LPV4Vuqz0
まああんなもん効果無いと普通わかりますよね

214: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CA] 2020/07/26(日) 19:46:23.93 ID:dsRfKnUQ0
飛沫感染は今はみんなマスクしてるから密室とかを避けたらある程度回避はできる
だからリスクがあるのは接触感染なんだよね

220: イエネコ(愛知県) [FR] 2020/07/26(日) 19:47:17.57 ID:DeMMWgRT0
完全防御した医療関係者が感染するほど異常な感染力。サージカルマスクで防げるかよ。

221: ユキヒョウ(新潟県) [FR] 2020/07/26(日) 19:47:18.04 ID:yQluOF3I0
市役所のペンとか消毒してないよな

230: ジャガランディ(三重県) [US] 2020/07/26(日) 19:49:48.66 ID:81qkxu/m0
>>1
言えない所に行ったんだろ

233: オセロット(東京都) [RO] 2020/07/26(日) 19:50:43.24 ID:5II20/s+0
物の受け渡しがあるんだから
無駄よ

239: バリニーズ(北海道) [CN] 2020/07/26(日) 19:51:56.49 ID:Ru0fSeWF0
まるで窓口だけでしか感染しないような言い方だな

242: トンキニーズ(鹿児島県) [US] 2020/07/26(日) 19:52:59.32 ID:PHWCbwFN0
アクリル板で100%防げるわけない。過信しすぎ

254: ヤマネコ(東京都) [US] 2020/07/26(日) 19:54:53.67 ID:I5KloXk/0
どうせ感染したのは接待を伴うお店ってオチなんだろうな

267: サイベリアン(SB-Android) [CA] 2020/07/26(日) 19:57:41.26 ID:Ph+YoFWK0
役所や銀行はボールペンが共用だから
手袋かマイボールペンは必携

279: トンキニーズ(家) [US] 2020/07/26(日) 20:00:05.96 ID:d/Ms7YaG0
市民のせいにして最低な職員でつね

287: デボンレックス(東京都) [US] 2020/07/26(日) 20:02:41.93 ID:bSg93ZZz0
換気が悪けりゃ移るってずっと言われてたろ

339: ノルウェージャンフォレストキャット (北海道) [KR] 2020/07/26(日) 20:18:19.26 ID:37L3uAyk0
ダイプリで役人感染したのも患者の書いたアンケート用紙からだったじゃん
学習してねえなあ

330: コラット(やわらか銀行) [DE] 2020/07/26(日) 20:14:41.89 ID:xOcjVW8N0
アクリル板とマスクだけで防げるならこんな拡がらねーだろアホ

331: コドコド(神奈川県) [US] 2020/07/26(日) 20:15:41.65 ID:yzUZYOGs0
コロナ本気出してきたな

354: ボルネオウンピョウ(東京都) [OM] 2020/07/26(日) 20:23:48.50 ID:XjqL8afP0
そんな貧弱装備で史上最強コロナ様から逃れられると思っているのが浅はか。

365: スペインオオヤマネコ(埼玉県) [US] 2020/07/26(日) 20:26:57.92 ID:j2p602gi0
あんな一回一回交換したり消毒してない幕なんか意味ないだろ

385: バーマン(家) [US] 2020/07/26(日) 20:33:04.65 ID:njAx8h6H0
マスクしたところで一番ヤバい接触感染忘れたら無意味

408: チーター(東京都) [ニダ] 2020/07/26(日) 20:46:23.04 ID:ew/vF2si0
正直におっぱい舐めましたと言うんだ!


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595758278/



スポンサードリンク
dqnplus at 21:03│Comments(250)社会




この記事へのコメント

1. Posted by    2020年07月26日 21:04
WHOはマスク着用に関するこれまでの方針を転換し 【 他人に感染させないために、無症状であってもマスクの着用を推奨する 】 と表明しました

新型コロナウイルス感染症の感染性と伝播に関する調査では、これまでのWHOの見解とは異なり、発症前に感染性のピークがあり、発症前の無症状の時期から周囲にうつしているというデータが集積してきました。

新型コロナウイルスの伝播においては、発症前の無症状者からが45%、そして無症状のまま経過する無症候性感染者からが5%ということで、合計50%は無症状者からの伝播であることが分かっています。

これまでWHOは、症状のない人がマスクを着用することを推奨しておらず、症状がある人に限定してマスク着用を推奨していましたが、この根拠を否定するエビデンスが集積したことから、このタイミングでの方針転換を表明したものと思われます。
2. Posted by    2020年07月26日 21:04
>>1
【次亜塩素酸水の空間噴霧使用は控えて下さい】

現時点(2020年 6月末)で、「空間噴霧用の消毒薬」として承認が得られた次亜塩素酸水はありません。

「次亜塩素酸水」の空間噴霧によって、付着ウイルスや空気中の浮遊ウイルスを除去できるかは、国際的に評価方法が確立されていません。
消毒効果を有する濃度の次亜塩素酸水を吸いこむことは、安全性が科学的に確認されておらず、推奨できません。

次亜塩素酸水を空間噴霧する際は、人が吸入しないように注意して下さい。
3. Posted by 消毒用エタノールについて   2020年07月26日 21:04
>>2
消毒用エタノールの濃度については、エタノールの密度が0.789 g/cm3(比重 0.789)であることから、同じ濃度であっても、体積あたりの濃度表示(vol%)と質量あたりの濃度表示(wt%)で異なる数値となるので注意が必要。

消毒用エタノールはエタノール分が76.9〜81.4 vol%と定められている。また、単に「アルコール度数」と表示されている場合は体積あたりの比率で換算したアルコール濃度(vol%)となる。質量あたりの濃度であるwt%に換算にすると消毒用エタノールは70〜75 wt%となる。

つまり、無水エタノール(99.5 vol%以上)から消毒用エタノール(76.9〜81.4 vol%)を作る際、
体積(リットルなど)で分量を調整する場合にはエタノール分が約80%、
質量(グラムなど)で分量を調整する場合にはエタノール分が約73%
となるように配合するのが適切である。
4. Posted by 2002085   2020年07月26日 21:05
>>3
自動投稿ではありません。ちゃんと広告を見ています。
5. Posted by 2002085   2020年07月26日 21:05
>>4
自動投稿ではありません。ちゃんと広告を見ています。
6. Posted by 2002085   2020年07月26日 21:05
>>5
自動投稿ではありません。ちゃんと広告を見ています。
7. Posted by    2020年07月26日 21:07
いや、別のところで感染したんやろ?
どうせ夜の店でも行ったのを黙ってるんだろ
8. Posted by    2020年07月26日 21:07
アクリル板とマスクの異常なまでの信頼は何なんだろうな
9. Posted by あ   2020年07月26日 21:07
アクリルもマスクも効果はあるが絶対ではないってことぐらい誰でも知ってる
10. Posted by     2020年07月26日 21:07
他にも感染原因ありそうなのに
なんでそこから感染したと思ってんだ?
11. Posted by    2020年07月26日 21:08
>>8
手洗いも大切なのにな
12. Posted by     2020年07月26日 21:08
アクリル越しに胸を舐めたんだろ
13. Posted by    2020年07月26日 21:08
いやだから来てる人には感染してないはずだよって話だろ?
14. Posted by     2020年07月26日 21:08
窓口はアクリルとマスクでも、結局ほかのところで感染防止策を怠っていたら感染しちゃうしなぁ・・。

タバコ休憩とか仕事終わりに飲みにいったりとか。
あとは週末の過ごし方とか。
15. Posted by     2020年07月26日 21:09
一日中窓口で生活してるわけでもあるまいにな
16. Posted by     2020年07月26日 21:10
夜の店通いをしてなかったか調べる必要があるね
17. Posted by     2020年07月26日 21:10
客の対応をする毎に除菌が必要なんだよなぁ
18. Posted by 名無し   2020年07月26日 21:10
むしろアクリル板っ切れとマスクで防げると何故考えたのか?
手洗いうがいに比べてもオマケレベルやぞ
19. Posted by     2020年07月26日 21:10
マスクはしていた!尚鼻を出していた!!
いや実際多いんですよ口だけしてればいいでしょみたいな人
20. Posted by    2020年07月26日 21:11
たしかトンキンと違って
大阪は感染経路辿れるんですよね 吉村さんw
21. Posted by     2020年07月26日 21:12
10
きちんと対策はしてましたっていう弁解だろ
22. Posted by     2020年07月26日 21:12
完全に防ぐためじゃなくて感染する確率を下げる目的でしょ
なんで1件でたら全部意味ないとか言い出すんだ?
23. Posted by     2020年07月26日 21:12
単純にウィルス付着してた箇所に触れた手で顔触っただけでしょ
不思議でもなんでもない
24. Posted by    2020年07月26日 21:12
>>19
鼻からの吸引は効果抜群だ!
25. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年07月26日 21:12
まぁこれだけじゃねぇからなぁ
26. Posted by     2020年07月26日 21:13
年齢的に書類めくる時に指ペロしてそう
27. Posted by     2020年07月26日 21:13
アクリル板を通勤時も持ち歩いていなかったら、意味が無い。
28. Posted by ななしさん@スケバン刑事   2020年07月26日 21:14
指にコロナが付いても感染しないんだよ
その手で目とか口とか鼻とか触るから体内に入るんだよ
ジジイは書類めくるのに指舐めるからな
29. Posted by     2020年07月26日 21:14
クルーズ船の感染者はほとんど接触感染て言われてたろ、もう忘れたの?
30. Posted by     2020年07月26日 21:14
>>18
隙間開いてるんだから防げると思ってないだろ
何か合った時に責めづらいように
対応していたという言い訳のためだろ?
31. Posted by     2020年07月26日 21:14
単に私生活で感染したのでは?
結構な人数が自覚症状なしでうろついてそうだし、当人に過失なくても感染するときは感染するでしょ。
32. Posted by     2020年07月26日 21:14
職場感染とは限らない。
33. Posted by    2020年07月26日 21:14
何やったって感染するときゃするんだよ、運が悪かったな
34. Posted by    2020年07月26日 21:15
ベーシックインカムしてロックダウンせい
35. Posted by     2020年07月26日 21:15
自宅以外のトイレで大をするな
感染するぞ
36. Posted by     2020年07月26日 21:15
客から感染したとは限らないだろ
37. Posted by     2020年07月26日 21:15
長期間交換してない透明アクリルやビニールシートに超接近しないとレジで袋いるかとかタバコの番号伝わらんのだが飛沫感染するよね
38. Posted by    2020年07月26日 21:16
アクリルの向こう側の無防備さよ
39. Posted by 通りすがり   2020年07月26日 21:16
本人の名誉を思うなら、コロナハンドで目をこすったんだろ、と。
本音を言わせてもらえば、やっぱりスケベ関連だろうな、と。
40. Posted by 肥溜めウンコマン   2020年07月26日 21:16
じゃあ客(来訪者)から貰ったのではないのだろ?身内にいたんじゃないか?飯時はマスク外すだろ。
41. Posted by     2020年07月26日 21:16
まあ基本気休めって最初の頃言われてたし…
あくまで移しにくくするだけであって
移されない為では無いって聞いたぞ
42. Posted by     2020年07月26日 21:17
業務外で感染した可能性もある
誤解させたくて作ったくそ記事
43. Posted by あ   2020年07月26日 21:17
夜の街で感染
44. Posted by    2020年07月26日 21:18
これからは男が感染したら「どうせおっパブ行ってたんだろw」と言われてしまうのか
ますます感染を隠すようになるな
45. Posted by     2020年07月26日 21:18
やらないよりはいいだろ
これでまた「透明カーテンは意味がない!」って騒ぐ人がいるかと思うと嫌になる
46. Posted by あ   2020年07月26日 21:18
あたかも業務中に感染したと言わんばかりの書き方だな
47. Posted by     2020年07月26日 21:18
いい加減に空気感染ってことを認めるべきだな
「可能性が指摘されている」で研究ストップさせてるの?
へずまの件は空気感染だろ
48. Posted by     2020年07月26日 21:18
他の場所で感染や無意識に手で目鼻口触ってたとかじゃねーの
49. Posted by     2020年07月26日 21:19
>>7
感染経路不明は通話記録とか調べてみたらおもしろい事になりそう
50. Posted by なまえ   2020年07月26日 21:19
まぁ皆、薄々は分かってるよね
マスクもアクリル板も手洗いうがいも何もかも実はそんなに意味ないんだろうなって
勿論多少は確率を下げられるのかも知れないけど微々たる差で
何やってようと罹る時は罹る、それだけ
51. Posted by     2020年07月26日 21:19
通勤、食事、トイレ、感染経路なんていろいろ考えられるよな、それらがきっちり除菌されてるわけないし
52. Posted by     2020年07月26日 21:20
何しても騒がれてウイルスも大変だなw
53. Posted by 暇つぶしの名無しさん   2020年07月26日 21:20
そうやって不安だけを煽る
ちょっと考えれば経路なんていくらでも出てくるのに
54. Posted by     2020年07月26日 21:20
なんで馬鹿ってレアケースで会話すんだろうな
まぁ馬鹿だからなんだろうけど
55. Posted by あ   2020年07月26日 21:21
うちも接客業で客から現金もらうからそれから感染してしまう恐れあるわ
さすがに客並んでるのに1回1回消毒してられんし
人と接する仕事はどこもリスクあるのは仕方ない
56. Posted by     2020年07月26日 21:21
ふたけただったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く!!
57. Posted by    2020年07月26日 21:22
飛沫じゃなくてもエアゾル感染じゃないの?
いくら仕切ってても密閉してないだろうし、エアコンとかで循環された空気に乗ってきたとか、受け渡しの僅かな隙間から抜けてきたとか全然ありえる
58. Posted by     2020年07月26日 21:23
まぁ1個でも吸い込んだら終わりなんだから、マスクも板も無意味だよね
59. Posted by     2020年07月26日 21:23
>>54
叩く相手に安価も打てないチキン君
煽ることしかできいノータリンなんだろうな
まともに言い返せないから安価できない
60. Posted by .   2020年07月26日 21:23
業務で感染してる可能性低くない?
このおっちゃんが風俗でも行ってだ可能性だって十分あるのになんだこの記事は
61. Posted by     2020年07月26日 21:24
どうせおっパブ間接キスだろ?w

冗談はさておき、ただの接触感染だな
窓口は本当にこまめに消毒しないと即アウトだよJK
62. Posted by     2020年07月26日 21:25
>>54
こいつはそもそも安価の存在を知らない可能性もあるな
ノータリンだから笑
63. Posted by 限りなく透明に近いブルーの水着   2020年07月26日 21:25
便器が感染していた場合は、おしっこを伝って逆感染する訳ですよwww
64. Posted by     2020年07月26日 21:25
騒ぎすぎなんだよなあ
100%感染しない方法なんて無いんだし
65. Posted by     2020年07月26日 21:25
まるで職場で感染したかのような書き方
66. Posted by あ   2020年07月26日 21:26
アクリル板あっても、隙間や横から話しかけてくるからな。
67. Posted by    2020年07月26日 21:27
>>8
多分未だコロナが収束しないのそれだと思う
68. Posted by     2020年07月26日 21:27
>>66
でもマスクしてるよね?
消毒も心がけてるなら空気感染が疑わしくなってくる
69. Posted by     2020年07月26日 21:28
・手荒い、うがい等が不十分だった
・プライベートで感染した
・換気が不十分だった

どれだ?
70. Posted by 名無し   2020年07月26日 21:28
>>1
もう無理でしょう!もう無理ですねこれ😇
感染拡大を止めるのは不可能!今後はいかにしてコロナと共存共栄をすべきか考えるべきです。withコロナの新常識です。
71. Posted by 名無しクオリティ   2020年07月26日 21:28
市民と接する機会が無いってことは仕切りとか関係ないじゃん
72. Posted by     2020年07月26日 21:29
感染が出たとしても、即ち無意味ではない。
感染率を下げる効果があるなら有効。
73. Posted by 名無し   2020年07月26日 21:29
>>8
今回でコロナがアクリル板を貫通する事が証明された
74. Posted by    2020年07月26日 21:30
確率下げるだけで
そりゃ対策してもなるやつはなる。
75. Posted by     2020年07月26日 21:30
>>65
自粛(不要な外出はあまりしていない)前提だからじゃない?
76. Posted by     2020年07月26日 21:30
誰も完全に防げるとは思ってないだろ、バカなのか
77. Posted by あ   2020年07月26日 21:30
まるでプライベート無しの監獄で働いていたみたいな報道の仕方やな
78. Posted by     2020年07月26日 21:31
>>73
バカはバカの天辺突き抜けるのを証明したようだな
79. Posted by     2020年07月26日 21:31
言うて手洗わずに鼻とか口に手やったら意味ないしなぁ
80. Posted by     2020年07月26日 21:31
どうせ自粛しててどこも行ってませんとか嘘ついてるだけ
81. Posted by     2020年07月26日 21:33
本気で防ごうと思ったら引きこもるしかないね
他は無駄な努力
82. Posted by     2020年07月26日 21:34






おおさか もでる()
83. Posted by 名無しさん   2020年07月26日 21:34
なんて頭の悪い見出し
84. Posted by     2020年07月26日 21:34
飛沫感染は確認されてないからね?
1000分の2くらいで飛沫感染の可能性があるかもね?って人がいるだけで
他は全部接触感染だよ
飛沫感染の根拠になったイスラエルの論文も接触感染って言ってるじゃん
85. Posted by    2020年07月26日 21:34
人間が1時間に手で顔を触る回数を考えたら防護服でも着ない限り感染の完全阻止は不可能でっせ? 今回の感染者がいずれも男性だったってのも、単純に勤務者中の女性の割合が少なかったりだったとか、女性は化粧をする分、手で直接顔を触る回数がすくないとかいった理由だろうな。
86. Posted by     2020年07月26日 21:35
>>8
アクリル板とマスクのせいで「聞こえない!」って言いながらアクリル板の隙間のギリギリまで顔を近づけてくるジジババ
87. Posted by 名無しさん   2020年07月26日 21:36
私生活も完全防備だったなら驚けよw
なんだこの記事w
88. Posted by 名無しさん   2020年07月26日 21:36
>>11
ほんとこれ
テーブルやアクリル板を拭いた後に手洗いせずに目鼻口を触ったら余裕で感染する
アルコール消毒も軽く手もみしてる人が多いからあれじゃ意味ないわ
89. Posted by     2020年07月26日 21:36
医療系やけど、うちの職場は一人での外食すら禁止になったわ
いつまで続くんだよ
90. Posted by    2020年07月26日 21:37
これだけじゃ仕事中に感染し方かどうかわからんよ
他の人が感染してないんだから
プライベートで遊んでた可能性の方が高い
91. Posted by HH   2020年07月26日 21:40
書類感染かもしれん
92. Posted by ミサキ   2020年07月26日 21:40
マスク手洗い換気すべてやりましょう外国人参政権 :D 応援してます :D
93. Posted by     2020年07月26日 21:40
人の触れる所は消毒消毒
でも毎回トイレ掃除とかできるわけないんだよな〜
94. Posted by     2020年07月26日 21:42
生活のすべてがそこではないのだから
アクリル板がどうこうの情報は意味あるのだろうか
ただ混乱させてしまうだけな気がするが
メディアの方々は情報の伝え方も気を付けてほしいと思う
95. Posted by 名無し   2020年07月26日 21:43
知ってた速報だな。
96. Posted by    2020年07月26日 21:43
四六時中対策してないだろ?
鼻出しマスク、飛沫した部分を素手で触る
ただやってるフリなだけなんだよ。
97. Posted by    2020年07月26日 21:43
例え職員が全身防護服で作業してようが感染するときは感染するさ
どんな対策も確率を下げるだけであって、ゼロにするわけじゃない
あんなもの意味ないとか言ってる奴はそれが理解できてない
98. Posted by ななし   2020年07月26日 21:44
こいつは24時間窓口対応してんのか?
出退勤とプライベートは無菌生活なのかな
99. Posted by        2020年07月26日 21:45
役所で感染したならもっと感染者がいるはずだけどいないよな
書類感染だと九州の病院であったカルテ感染があるけど、あっちは何人も感染者がいたから書類ではないだろう
風俗かおっぱぶ付近で感染したのは確定だなwww
100. Posted by     2020年07月26日 21:45
>>94
事実をありのままに書いただけでは?
それとも都合にあわせて隠した方がいいの?
状況と隠すことの内容によっては後から「なぜ隠した」と責められると思うけど
101. Posted by     2020年07月26日 21:46
頭悪いタイトルだな
102. Posted by    2020年07月26日 21:47
おっパブ行ったんじゃね?
知らんけど
103. Posted by    2020年07月26日 21:48
アクリルはどこまで覆ってるかにもよるが、効果大きいだろ
というか感染経路もわからんのにアクリルを貫通する!とかアホかよ
こいつらコロナで頭おかしくなってるの?
104. Posted by     2020年07月26日 21:49
「正しくは"推測してた"」厨マダ〜〜〜?
105. Posted by     2020年07月26日 21:49
書類とか受け取るたびに消毒するの?
106. Posted by     2020年07月26日 21:49
ゴーグルぐらいしないと
107. Posted by      2020年07月26日 21:50
透明なカーテンとかも手垢とかひどいし
掃除してないだろうなと思ってみてる
108. Posted by     2020年07月26日 21:50
>「マスク着用でアクリル板越しに窓口対応していた市職員がコロナ感染…大阪市」

というタイトルだと、まずはアクリル板の向こうにコロナ感染者がいたが防げなかったように思ってしまう。
109. Posted by 名無しさん   2020年07月26日 21:51
>>69
仕事帰りにおっパブ寄ってた。
110. Posted by    2020年07月26日 21:51
まぁ可能性を低くするってだけで
いくら対策しようが100%防ぐのは不可能でしょ。
111. Posted by     2020年07月26日 21:51
この病気の最も恐ろしい症状は世間体の悪化である。
112. Posted by     2020年07月26日 21:51
>>103
コロナはテレポートするんだよ
113. Posted by       2020年07月26日 21:53
そもそもウイルスが空気中に漂ってるから感染者と同じ室内に居ちゃいけないって言われてただろ
直接の飛沫感染防いだってそりゃ完全じゃないよ
114. Posted by     2020年07月26日 21:53
窓口に居ない時間の方が多いだろうに、そこだけ対策しても意味ないわな
ぶっちゃけマスクもアクリルも、対策してますよって対外アピールでしかないし
本気で対策するなら窓口業務休止するっつーの
115. Posted by     2020年07月26日 21:54
まあ、休憩休息時間に同僚と雑談しているんだから感染するよな
フロア内に1人いたら全員に蔓延するくらい感染力は強い訳だし
116. Posted by     2020年07月26日 21:55
まーた空気感染とか言ってるアホがおる
117. Posted by    2020年07月26日 21:55
その窓口から一歩も出ずに寝泊まりしてるわけでもあるまいに
118. Posted by .   2020年07月26日 21:56
おっパブなら仕方ない
119. Posted by     2020年07月26日 21:58
もともとあれって心理的な安心感が目的のものでしょ
マスクもそうだけど、あるから感染しないってことではない
120. Posted by    2020年07月26日 21:59
実際、こういう対応ってのは一つでも穴があったら意味がないに等しいんだよね
飛沫感染だつってんのに大抵の国や地域で防護眼鏡や手袋すらしていないし
アルコール消毒の押す部分とかの利用直後の消毒すらしていない
感染症を舐めてんのかってぐらいのガバガバ対応ばかりで当然の結果としか言いようがない
121. Posted by 愛媛県民   2020年07月26日 21:59
愛媛県で5月に発生した牧病院のクラスター、あれ最終的に26人になって死者も出たけど、一人だけ頑なに行動履歴喋らない妻子持ちがいた。
牧病院の件はそいつが、妻子にとても言えないような所に言って感染したんだろうとの事だった。ほぼ断定されてるが、つまり松山の風俗はもう汚染されてるって事よね。
122. Posted by     2020年07月26日 22:00
アクリルうんぬんは市民とは濃厚接触してないから大丈夫ですよアピールやろ
123. Posted by     2020年07月26日 22:00
まあ、マスクやら防護盤も、感染リスクを下げるだけのものだから、それで100%防げるわけではないけどな
100%絶対安全って豪語してた原発がボカンしちゃった例もあるから、どれだけ対策取っててもリスクは常に付いて回るって事は意識しといた方がいい
124. Posted by     2020年07月26日 22:03
職場で感染したのかおっぱぶで感染したのかもはっきりしてねーのか
下らん記事だな
125. Posted by     2020年07月26日 22:03
対策が進んでいる今の方が逆に感染者が多いということは
対策が間違っているてことだよ
専門家といえどコロナが出てから半年だからな
素人よりちょいと詳しいぐらいだよ
126. Posted by    2020年07月26日 22:04
彼女からでしょ
127. Posted by     2020年07月26日 22:04
大事なのは接触感染対策ですぞ
見た目だけの飛沫感染対策なんて微妙ですぞ
128. Posted by    2020年07月26日 22:04
インフルみたいな空気感染ならもっといく
コロナは確実に飛沫感染や
オッパブ行ったんやろ、白状せえよ
129. Posted by ななし   2020年07月26日 22:05
ボールペン気をつけないと。
130. Posted by     2020年07月26日 22:07
50代男性・・・そりゃ風俗でしょ
131. Posted by 名無しのスターライト   2020年07月26日 22:07
表面上、形式的にやってれば対策した気になって緩んじゃうからな
132. Posted by     2020年07月26日 22:07
>>116
馬鹿にすることしか脳のない考えることを放棄した馬鹿なお前には言われたくないなぁ。ウイルスは変異していってるんだから「可能性」はあると思うぞ。今そうでなくても今後は分からない
133. Posted by     2020年07月26日 22:09
>>128
空気に漂っている間に弱毒化して感染後に症状が出ないのかもしれない
134. Posted by 名無し   2020年07月26日 22:11
マスクや防護壁だって何もしないより感染可能性を下げる効果はあるでしょ。
むしろほかの可能性を探るほうが先じゃないの。以前NHKが実施した実験でも
食事の時の配膳や食器の取り扱いでもウイルス付着の可能性があったことが
解っているんだから。それをさもマスクや防護壁に効果がないかのように
言うのは早いわ。
135. Posted by    2020年07月26日 22:11
意外と感染経路が外来じゃなくて身内から貰った物だったりして...
136. Posted by .   2020年07月26日 22:11
感染する可能性を少し減らすってだけで他のところから感染する可能性とかいくらであるだろう
137. Posted by    2020年07月26日 22:11
鳥取式オフィスシステムは何気に感染者一桁を維持している画期的なシステムだぞ(迫真)
138. Posted by    2020年07月26日 22:12
これだけで判断するアホはおらんよな?
139. Posted by あ   2020年07月26日 22:12
しゃべるだろ、エアロゾルの滞留
140. Posted by     2020年07月26日 22:12
なんで職場感染が前提になってんだよ
普通に私生活の中で感染したんだろ
141. Posted by     2020年07月26日 22:13
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
コロナの弱点や特徴を見極めつつ、社会活動も徐々に戻していかないといけない。3月20日までの1ヶ月間、未知のウイルスに対し、府は一斉の中止延期で対応してきた。この間、コロナの弱点、特徴も見えてきた。コロナの急拡大3要件を避けつつ、徐々に社会生活を取り戻していく。
午後8:37 · 2020年3月13日·Twitter for iPhone

おかしいなァ?
142. Posted by     2020年07月26日 22:13
>>140
根拠は?
143. Posted by     2020年07月26日 22:14
>>138
アクリル板を貫通することは分かるだろ?
まさかそれを認めないとでも?
144. Posted by ヴァイラス   2020年07月26日 22:15
職場で感染したとは限らない
職場で感染した事にしたいだろうけど
145. Posted by     2020年07月26日 22:15
感染確率を減らす努力を0にできなかったから無駄とか言い出す馬鹿はもうちょい頭使ってから発言して欲しい
146. Posted by     2020年07月26日 22:16
>>140
ヒント:オフィスラブ
147. Posted by    2020年07月26日 22:17
窓口のあれはあくまでくしゃみとかのダイレクトアタック回避が目的で他に幾らでも経路はあるのだから無意味だったみたいな声ばっか大きいのはちょっとね
148. Posted by     2020年07月26日 22:18
>>145
「無駄みたいだから新しい手段考えよう」ってならない馬鹿はもうちょい頭使ってから発言して欲しい
149. Posted by 774   2020年07月26日 22:18
ねっちゅうしょうがー
とか言ってないで、マスク義務化せーや
マスクしてるくらいで熱中症になるような体調のやつは外出んなボケが
150. Posted by     2020年07月26日 22:18
GO!GO!TO!
GO!GO!TO!
GO!GO!GO!TO!GO!GO!TO💛
151. Posted by あ   2020年07月26日 22:19
usjへ全国からせっせと武漢コロナを運搬しているアホが居る。市中感染が拡大しているのは当然である
152. Posted by     2020年07月26日 22:20
もうここまでくると空気感染もするし、接触感染もするって思った方がいいな
153. Posted by     2020年07月26日 22:20
>>145
「無意味だった」とか「無駄だった」は言葉通りに「全く意味がなかった」という意味で使われてるのではなく「あまりorほとんど意味がなかった」という意味で使われてると思うよ。他人と話す時を考えてみてよ、「全く」という意味で使うことなんてはぼないし、「ほとんど意味がなかった」なんていい方はしない。無駄/無意味と使うよ
154. Posted by     2020年07月26日 22:21
>>152
コロナが出た当初から空気感染は言われてたろ
エアロゾルだの何だのと言葉遊びして現実見なかっただけで
155. Posted by    2020年07月26日 22:22
飛沫感染と空気感染と接触感染を分けて考えていることが
そもそもおかしい
156. Posted by a   2020年07月26日 22:22
で、感染経路はどう推察されてるわけでしょう?
特に市保健所の職員の感染については窓口からとは思われないのですが。
157. Posted by     2020年07月26日 22:22
てか、窓口対応で感染したとも限らんしな。
だから、マスク意味ないからすんな、ってのもおかしいし。
手洗いやうがいとおんなじで、マスクするしないなんて個人の自由かと。
158. Posted by あ   2020年07月26日 22:22
……記事が言いたいのは窓口を訪れたお客さんには影響ありませんだろ(笑)
スレ主があほ。
159. Posted by    2020年07月26日 22:24
マスク程度で防げるなら
こんなに感染者いねぇよ
160. Posted by     2020年07月26日 22:24
ウイルスのサイズ的にマスクは素通しだというのがまだ分からんのか。

マスクは所詮ファッションにすぎない
161. Posted by    2020年07月26日 22:24
まるでアクリル板とマスク越しだったのに感染したかのような見出しだけど、全然そんな根拠無い話だった。他でもらった可能性の方が高いだろ、ミスリードにもほどがある
市民に感染が広がってないならアクリルとマスクは意味がある
162. Posted by    2020年07月26日 22:24
ガスマスクがあれば防げた
163. Posted by     2020年07月26日 22:25
ボールペン感染かなぁ
オゾンもUVも二酸化云々も時間掛けないと滅菌しきらんからなぁ
アルコールもいまだ手に入りにくいし
164. Posted by     2020年07月26日 22:25
手を洗わずに飯食ったり、それこそ目を擦るのだってアウト
その市役所の職員が大量にって事ならシステムの問題だけど、そうじゃなければ個人の問題
165. Posted by     2020年07月26日 22:25
>>158
本当にそう思う?記者が記事で本気でそういいたいならトップにその言葉を持ってくるとか強調するよ。煽りたかったんだと思うよ
166. Posted by     2020年07月26日 22:26
これで「マスクや仕切りは意味無かった!」って結論になるやつは論理的思考が出来ないタイプ
167. Posted by     2020年07月26日 22:26
できることはすべてやる
まず中国人狩り
168. Posted by あ   2020年07月26日 22:27
よくじじいでいるけど、お札を舐めて数えるの、本当にマジで無理だからやめてくれ!
あれで感染しないわけがないだろうが!!!
あと、ビニールをわざわざめくって頭突き出してきたり、無理やり手に置こうとしたり、本当にマジで無理!!!
169. Posted by 名無しのPCパーツ   2020年07月26日 22:27
>業務で市民に対応することはないという。

一人は窓口関係無いじゃん。
題名が陰湿すぎる
170. Posted by     2020年07月26日 22:27
マスクは自分を守るんじゃなくて他者を守るため定期
171. Posted by     2020年07月26日 22:27
>>167
まず言い出しっぺのお前がやれよ
172. Posted by       2020年07月26日 22:27
おっパブ→市役所窓口のおじさん
ニュースのチョイスに悪意があると思いますw
173. Posted by 名無し   2020年07月26日 22:29
私生活から感染ったって可能性もあるんじゃね
174. Posted by は   2020年07月26日 22:30
バカ多いから書いとくけど
マスクにウイルス防御力無いからな
175. Posted by 名無し   2020年07月26日 22:32
対策してればかからないなんて誰も思ってねぇよ
あくまで可能性を低くするためってのはみんな分かってただろ
176. Posted by yohei   2020年07月26日 22:32
結局、免疫力が重要だな。
177. Posted by     2020年07月26日 22:37
>>174
マスクの防御力は置いておいて
マスクをするのは他人にうつさない配慮が大きいよ
マスクをしないのは他人に気を使わないという宣言
お前以外はみんな分かってると思うよ
178. Posted by    2020年07月26日 22:38
病人の返り血が目に入ってたら死ぬし
マスクにも多少の防衛効果はある
179. Posted by     2020年07月26日 22:39
感染者の提出した書類に触ればそりゃね
180. Posted by     2020年07月26日 22:40
職場で生活してるわけじゃあるまいし…
181. Posted by    2020年07月26日 22:40
クスクス
素人がまとめサイトのコメ欄で
どこかで聞きかじった中途半端な情報ばかりなのに
マウントの取り合いしてるよ
182. Posted by    2020年07月26日 22:41
マウント合戦にマウントするマウント
183. Posted by     2020年07月26日 22:41
ナウシカに出てくるようなガスマスクが必要な世界になるかもしれんな…
184. Posted by    2020年07月26日 22:42
所詮は便所の落書き
185. Posted by あ   2020年07月26日 22:42
1 >同市保健所で感染が確認されたのは60歳代の男性で、公害被害の補償などを担当しており、業務で市民に対応することはないという。

アクリル板関係ないやん
186. Posted by     2020年07月26日 22:43
>>181は>>177の内容が理解できない馬鹿なのだろうか?
それともこれがマウントにしか見えない馬鹿なのだろうか?
187. Posted by     2020年07月26日 22:49
まぁ中には野党みたいに「GoTo早くしろ!夏休みに間に合わせろ!」→感染増えたら「なぜ今するのか?見直せ!」→東京除外したら「政府の政策はいきあたりばったり!」って自分の過去言動を忘れて言いたい放題の民もいるさ
188. Posted by     2020年07月26日 22:50
※皮膚呼吸
189. Posted by     2020年07月26日 22:50
書類受け渡しに下に隙間があるでしょ?
あれに頭突っ込むようにして、でっかい声でお話するボケじいちゃん見てウワァってなったわ
接客は本当地獄だわ
190. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド   2020年07月26日 22:55
これはトンネル効果
191. Posted by     2020年07月26日 22:58
いやもう既に大阪は誰々から誰々に〜とか追えなくなってるだろ
192. Posted by     2020年07月26日 23:00
マスク意味ねー、ってやついるけどクラスター感染ってマスクしてない例が多いらしいな
193. Posted by     2020年07月26日 23:00
もう例の宇宙服の様な防護服が要るね
実用化早う
194. Posted by 名無し   2020年07月26日 23:00
アクリルごときで防げると思ってるのもどうかと
195. Posted by    2020年07月26日 23:01
食事中喋ってる人ばっかりだしw
196. Posted by     2020年07月26日 23:03
オンライン対応でいいだろ
書き物とか書いてほしい場所の直接指示はやり辛くなるけど
197. Posted by     2020年07月26日 23:04
アホやなあ。
こいつが夜の街で感染してきても、窓口対応からは感染者出ていなくて、アクリルとマスクに効果あるっていう証明やぞ。
198. Posted by     2020年07月26日 23:05
・・・普通に接触感染でしょw
199. Posted by     2020年07月26日 23:05
新幹線の売り子もそうだが24時間ずっとそこで暮らしてるわけじゃないんだから
どこで感染したかわからんだろ
200. Posted by      2020年07月26日 23:05
そりゃソレ以外の環境でも生活してるし…
完全に安全だと思ってる方がアホだろ
だからって効果が無いとか騒ぐの・・・???
201. Posted by    2020年07月26日 23:06
>>192
きっちりマスクする人は、クラスターが発生するような場所を避けて生活してるからだよ
202. Posted by     2020年07月26日 23:06
まぁ感染が職務中かどうか断定出来ないから判断しようがないよね。
203. Posted by     2020年07月26日 23:07
元々紙の上での感染力の長期間維持はいわれてたでしょ

未だに手書き文化を維持したままなのだから
そりゃうつるよ
204. Posted by    2020年07月26日 23:07
髪をめくる時にペロってやっちゃったんだろ
205. Posted by    2020年07月26日 23:07
逆に聞きたい
「マスクしてとアクリル板おいてちょっと距離離せば大丈夫」
本気でそう思ってるやつは何を根拠にそう思ってるの?
専門知識なくても感覚的に意味ねぇなってわかるだろ
206. Posted by     2020年07月26日 23:09
まあ人知れず夜のお店に行ってたんでしょうね
そんなことは恥ずかしくて言えないからアクリルバンガーってかw
アホかと
ないわー
207. Posted by      2020年07月26日 23:10
いや、アクリルは感染したやつが拡散させない為なんだから
感染したヤツがアクリルに押し込められててよかったじゃん・・・??
208. Posted by .   2020年07月26日 23:10
いや普通にボールペン渡してきたりするし意味ないやろ
暖簾レベルやで、
209. Posted by     2020年07月26日 23:10
>>202
正論だな
どうしても職務中に感染したということにしておきたい妄想してる奴がいて笑うんだがw
まあ陰謀論者とかいつもこうだから慣れてはいるんだが哀れだよねww
210. Posted by    2020年07月26日 23:12
公務員は組合がガチガチで自粛強制なんて出来ないし
普通にプライベートで感染したんだろ
211. Posted by     2020年07月26日 23:12
飛沫感染って結局最終的に飛沫からの皮膚接触やからな
一度外に出たら手をしっかり洗うまで絶対に顔に触れたらアカンっちゅう事やぞ
212. Posted by 名無し   2020年07月26日 23:12
そこだけがうつる場所とは限らんからな
213. Posted by     2020年07月26日 23:12
マラソンしてて感染するなんてこともあってるのにアクリルしてたら平気な理屈がよく分からん
まぁ多少の予防にはなるだろうが過信しすぎはよくない
214. Posted by a   2020年07月26日 23:14
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーンで、感染経路はどう推察されてるわけでしょう?
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン(どや顔して本スレで散々言われてる事の便乗)
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 特に市保健所の職員の感染については窓口からとは思われないのですが。
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜(結局、ググるかパクるかしかできない見栄を張る底辺)
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜(もしくは、低レベルな想像で考察でもしてる気分になっている痛いじじいa)
  | ∪< ∵∵   3 ∵>
  \        ⌒ ノ
    \_____/
215. Posted by     2020年07月26日 23:15
空気感染はしないっての
216. Posted by     2020年07月26日 23:15
アクリル株大暴落かな?
217. Posted by     2020年07月26日 23:15
>>7
上の口でダンマリ決め込んでても身体は正直だなぁ?
218. Posted by     2020年07月26日 23:17
>>215
何の考察もない、新しい情報もなにもない、そのコメントの意味はなに?
219. Posted by あ   2020年07月26日 23:18
>>205
マスクすればいいと思ってるバカが大勢いるのに?
220. Posted by     2020年07月26日 23:21
だから空気感染するって言ってんだろ。
言い方の細かい差なんかどうでもいいんだよ。
221. Posted by 無能堀賢   2020年07月26日 23:21
テレビでマスクは意味がないってほざいてたオナラ教授こと、
堀 賢さんは息してるかな?
あんたのせいで何人がコロナに感染したんでしょうね?
どうやって責任取るんですか?
222. Posted by conf   2020年07月26日 23:24
飛沫ばっかり気にしてるバカほんと多いわ。手洗いや掃除よりマスクの方が楽に何かやってる感を演出できるからだろな。
223. Posted by         2020年07月26日 23:24
100%風俗感染だと思うし、この状況で公務員にボーナスなんて支給すんなよ。
224. Posted by     2020年07月26日 23:25
>>221
だれだよ。気になる
くさい教授、かなと検索してもヒットしないような
225. Posted by    2020年07月26日 23:25
まああんな板切れなんかじゃ意味ないわな
226. Posted by     2020年07月26日 23:25
元から完全に0になるわけねーだろ
こういう無茶苦茶な重箱の隅とか絶対五毛だろ
227. Posted by     2020年07月26日 23:26
>>215
マウスで飛沫核感染するとの実験結果出たとの報道があるが
君は何を根拠に言っているのか聞かせてほしいな
228. Posted by     2020年07月26日 23:27
>>224 追加
くさい教授ごめん
おなら教授と堀賢さんって読んでたorz
229. Posted by あ   2020年07月26日 23:28
単純に別の場所で感染したんでしょ
いきなり空気感染とか言い出すやつ馬鹿なの?
230. Posted by      2020年07月26日 23:31
そもそもアクリルあっても飛沫完全には防げ無いのは前提じゃろ
231. Posted by     2020年07月26日 23:31
で、プライベートはどうなの?
232. Posted by     2020年07月26日 23:32
>>229
新型コロナ、マイクロ飛沫で空気感染の可能性 米大が論文
2020年7月22日 15:40 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米
233. Posted by     2020年07月26日 23:33
>>229
「いきなり」って言うけどこれまでのニュースのまとめでも空気感染疑ってる人はいたでしょ。長々と説明調に書かないでしょ
234. Posted by    2020年07月26日 23:36
相手がマスクしてなくてぶっかけられたらそれでアウトだしなぁ。
マスク顎にかけてるバカとかちょくちょくいるし。
235. Posted by     2020年07月26日 23:37
市販の家庭用マスクやアクリル板なんて気休め程度やったんやろうな。やらないよりはマシだが。
236. Posted by    2020年07月26日 23:39
暑いからマスク外すか鼻かけしてる奴ばかり
それでどこさわったかわからん手で鼻や目をごしごししてるアホばかり
マスクしてとか啓蒙する前に、何かさわった手で顔をさわるリスクを説明しないと
237. Posted by    2020年07月26日 23:43
目からだろうな
238. Posted by ななしさん@スタジアム   2020年07月26日 23:47
マスクなんて元から完全ブロックできるものなんて誰も思ってないだろ
239. Posted by    2020年07月26日 23:48
手についてたらマスクはずしたあと手を洗わなければ感染するし
エアロゾルなら他のやつもかかりそうだけど
240. Posted by     2020年07月26日 23:51
ついでにコイントレー使った金のやり取りとかいうクソ時間の無駄もやめろよ
双方とも金を触ってるんだから1ミリも意味ねえよ 3秒考えればわかるだろ
むしろ不特定多数がコイントレー触ることになって不衛生だろうが
241. Posted by     2020年07月26日 23:52
>>7
みんなそう思うから窓口業務は特に感染には注意しないといけないな
242. Posted by あ   2020年07月26日 23:53
医療従事者ですら感染するのに、フィルムやマスク程度で防げるわけねーってことにいい加減気づけよ。

243. Posted by    2020年07月26日 23:53
あの板って感染予防にはあんまり関係ないでしょ
書類とかは普通に触れてるわけで
244. Posted by     2020年07月26日 23:54
>>16
韓国みたいにスマホのGPSチェックすべきだな
245. Posted by     2020年07月26日 23:55
書類の受け渡しとかしてたら接触感染するだろうし、これをもって空気感染したと決めつけるのはおかしいと思うよ
246. Posted by     2020年07月26日 23:57
感染者が使った可能性があるトイレも使うだろうし、誰にも合わない職場じゃない限り感染経路なんていくらでもあるやろ。
定期的に水で洗い流して目や口を触らないことが大事。
247. Posted by     2020年07月26日 23:59
日本人は無能な人種なんだからそもそも防げるわけないだろ
248. Posted by     2020年07月27日 00:01
対策してても休憩室ではみんなマスク外して近距離で話してる所なんていくらでもあるし正直経路なんてわからん
249. Posted by     2020年07月27日 00:01
もうあきらめようよ
250. Posted by     2020年07月27日 00:03
店内で感染した…とは限らないと思うがね

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク