1.:豆次郎 ★:2020/07/29(水) 06:58:06.97 ID:uWGSiR8m9.net


11:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:06:29
南米も中国侵略進んでるって聞いたけど、チリが脱中国の突破口開くとはなぁ
12:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:06:46
これはでかい
13:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:07:29.10 ID:PvtG9YPe0.net
そして日本案を中国からパクリ受注
17:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:08:45.92 ID:6SAeNOfq0.net
>>13
どこのインドネシアだよw
18:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:08:46.25 ID:0QW3qSGf0.net
大回りじゃねえの?
チリから真横に行って豪州で北上だろ?
23:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:14:22.38 ID:PUAvSN0/0.net
>>18
深い海溝避けてるとか
54:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:59:55
>>18
正距方位図法でチリ中心で見れば、オーストラリア経由は半分の距離。
19:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:13:01
豪チリ間で引くとなると南極大陸近く経由する感じ?
20:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:13:11
上海に繋がったら中国に情報盗まれまくるから妥当
22:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:14:11
北極海近くを経由する仮定すると
地球儀で見ると案外近い
24:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:14:39.02 ID:dNfQ0qiE0.net
>>22
南極の間違い。。。
27:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:16:10.71 ID:LubQ/7CQ0.net
>>22
少なくともチリから上海に通すよりは各段に近い。
25:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:15:55.13 ID:O4SF5N8h0.net
しかし、いまだにケーブルなんか引っ張るのか
56:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:03:24.07 ID:g2CrsqH+0.net
>>25
バカか?

衛星通信が速度と容量でケーブルにかなうはずないだろ。桁が違うわ。


通信量の99%がケーブルだよ。
59:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:07:03
>>25
でも光だよ。
29:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:17:36.27 ID:Y2fX8bvj0.net
ファウェイに技術渡したのは…
32:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:27:36.59 ID:f9YmJRx80.net
明治から程なく太平洋ぶち抜く
アメリカと日本の間にはケーブル敷設された
って話聞いたことあるわ
どんだけアメリカって進んでいたんだよ
60:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:09:35
>>32 日本は途中。
米国の太平洋ハイウェイ構想の一環。
最終地点はチャイナな。
33:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:32:36.17 ID:FNftFPEC0.net
へーすごいね、価格的な競争力は無さそうだけど
34:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:38:54.91 ID:4c8KBifR0.net
いやいや
何kmあると思ってんねん
39:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:44:59.54 ID:xTC2bvTT0.net
中国なら途中の岩礁に勝手に軍事基地作りそう
42:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:46:39.10 ID:6bmeTrZ20.net
でNECが下請けに発注
下請けが下請けに発注
下請けの下請けが中国に発注と
88:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:09:30
>>42
下請けが中国でもよくね?
要は工程管理と品質管理を責任取ればいいんだし
中韓だとそこをすっ飛ばしてるからな
43:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:46:53.17 ID:w0wiHzG/0.net
案だけ採用して、実際に引くのは中韓どちらかですね、分かります
47:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:51:52
中国だと、通信内容を傍受して監視したり、通信を遮断する装置を噛ます可能性があるからな
48:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:53:10
中国にインフラ工事を発注するのは
ゆすりのネタを与える自殺行為だからな
52:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:57:30
NECの巻き返しが来そう
53:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:58:53
環太平洋パートナーシップTPPがここでまた生きるね
55:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:01:46
これはいい流れ
57:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:04:49
上海を結ぶルートとか怖すぎw
58:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:06:12
NECってレノボやん
70:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:20:45
>>58
ノートPCと事業者向け通信設備は別だよ
65:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:17:06.46 ID:EEa2LMpE0.net
通信量よりも通信速度もっと早く出来ないのかな
北米だと100ms、南米だと300ms以上かかるから即応性の必要なゲームとかだと結局オンラインじゃ遊べない
72:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:21:31
>>65
通信速度を上げても遅延とラウンドトリップタイムの問題は解決しないよ
67:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:19:42
地球半周くらいか
75:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:29:50
日米電話海底ケーブルが開通したのは1965年だ、グアムまでは米側が既にケーブル敷設を実施していたので、
日本は相模湾二の宮からグアムまでの敷設工事だった
その海底ルートの策定、敷設工事、海底ケーブル、中継機器その他のほぼ全てが日本製だったのはすごい
81:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:45:05.80 ID:JwYE+dfl0.net
また案だけ採用して中国が施工するとか無いよな?w
94:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:44:23
わざわざ海底通さなくても太平洋沿岸に沿って施設すればいいんじゃないの
メキシコ通って
95:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:45:55
>>94
海底通す方が圧倒的にコスト安い
96:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 10:06:31
カンタスの謎路線であるシドニーサンディエゴ線がようやく意味のある路線になるのか
97:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 10:18:29.78 ID:TJ/envE20.net
中国の産業の特徴に太陽電池やリチウムイオン電池みたいに
売れても売れなくても大量に生産してしまうよね
102:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 14:06:42
中国経由なんてこえーぞ
76:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:31:13
インドネシアと同じ様にならない事を祈る
【脱・中国依存】チリ―豪の光海底ケーブル、日本案採用  [豆次郎★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595973486
人気サイト更新情報
人気記事ランキング