戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52124392.html


映画「ざんねーん実は主人公の頭がおかしいだけで陰謀は全部妄想でしたー」 ← これ - ゴールデンタイムズ



    映画「ざんねーん実は主人公の頭がおかしいだけで陰謀は全部妄想でしたー」 ← これ
    2020年08月13日 コメント(21) TV・芸能・スポーツ  ゲーム・漫画・アニメ
    sick_higaimousou


    1風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:22:13.90 ID:fWZcN6ba0.net
    くっそ萎える




    4風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:23:06.29 ID:ft/QTKlUM.net
    サイレン




    5風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:23:35.80 ID:8ft6GLDY0.net
    ビューティフルマインドな




    3風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:22:57.35 ID:jBE9FT0X0.net
    シャッターアイランドしかおもいつかんで




    106風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:35:20 ID:m1uA2OBap.net
    >>3
    これもう行きの船中でわかったよな




    607風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:04:35 ID:TclMSMFC0.net
    >>106
    ワイはネタバラシまでわからんかったわ
    恥ずかしい




    677風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:08:08 ID:fsRHmSzG0.net
    >>106
    ワイは冒頭看護師がディカプリオに
    ここの患者は妄想で役になりきるだかなんかいってた所で気が付いた




    350風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:50:10 ID:sZMXEtec0.net
    >>3
    あれが面白いとか言ってる奴おかしいわ




    373風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:51:16.31 ID:etQzDtWZ0.net
    >>350
    ディカプリオの最後のひとことの為に茶番に付き合う感じ




    11風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:24:32.42 ID:QASQ9zcxd.net
    シャッターアイランドは妄想なのか本当なのかわからんっておちだからちゃうやろ




    16風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:25:11 ID:eUJsdQr8a.net
    >>11
    そうだっけ?




    21風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:26:00 ID:QASQ9zcxd.net
    >>16
    だいぶ前に見たから記憶が曖昧やけどそうやった気がするんやが…




    43風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:07 ID:8b9/qYRq0.net
    >>11
    いや、主人公の思い込みであって本当ではない
    周りも主人公の記憶をはっきりさせる為に演じてたとかそんな感じだったはず




    57風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:30:11 ID:QASQ9zcxd.net
    >>43
    それも陰謀の一部かもしれんって描写なかったけ?




    69風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:31:38 ID:GRffygtI0.net
    >>57
    ない




    91風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:33:59 ID:8b9/qYRq0.net
    >>57
    詳しくは忘れたが、嫁と子供が自分の過ちで死んでしまったのがきっかけで病んでしまったんや
    そこで精神病棟に入れられて問題児になったから、精神病等のスタッフと受刑者が一丸となって正気を取り戻す為に主人公に色々仕向けるって話や




    70風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:31:40 ID:ojg5c5Cx0.net
    >>11
    全部妄想やぞ
    ラスト主人公が治療受ける直前に正気に戻ってたかが少しぼかされてる




    135風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:36:57 ID:Wl6M037Bd.net
    >>11
    それインセプションちゃうか




    7風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:23:44.51 ID:uaEHjxsB0.net
    伊坂幸太郎のなんかがそんな感じやったっけ




    841風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:18:23 ID:lxF2hwyPM.net
    >>7
    ゴールデンスランバーな




    860風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:19:22.60 ID:9d092Pj8d.net
    >>841
    いやちゃうやろ
    たぶんオーデュポンの祈りちゃうか?




    905風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:22:19 ID:JFHjBFVa0.net
    >>860
    それ主人公別に気狂いやなくない?
    おかしくなってたの冒頭でのエンジニア業のストレスでいつのまにか万引きして捕まりかけるぐらいやないっけ




    8風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:23:50.87 ID:UyY5nqMYM.net
    メメントかな?




    9風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:24:00.01 ID:yr8NEyd+0.net
    グリーンマイルな




    74風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:31:56 ID:DOE5TniJM.net
    >>9
    尿管結石はガチ




    12風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:24:47 ID:5UPCCphxp.net
    12モンキーズ




    13風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:24:51 ID:ft/QTKlUM.net
    トータルリコール




    10風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:24:11.68 ID:2ePDV2H00.net
    ビューマイやんw




    15風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:25:04 ID:9t4NSBe60.net
    いや、ビューティフル・マインドは面白かったぞ




    463風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:56:36.50 ID:DCvLD4ZQM.net
    >>15
    あれも途中から急に荒唐無稽なスパイごっこ始まってえっ??と違和感感じてたらそれもちゃんと伏線で良かったわ




    17風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:25:12 ID:DoAHUKqga.net
    映画「ざーんねん!実は最初から登場してる人物は全部主人公の仕込みでしたー!騙された??」

    なんの映画でしょう?




    23風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:26:01 ID:CFru/wVY0.net
    >>17
    カイザーソセだっけ




    26風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:26:41 ID:8b9/qYRq0.net
    >>23
    捏造であって仕込みではないだろ




    53風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:51 ID:Y4T0ZWB/H.net
    >>17
    と思わせて実は全部ホントでしたーって映画なら知ってる




    246風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:44:17 ID:T0PqH2vZ0.net
    >>17
    コンフィデンスマンjp
    というかこの脚本家の作品て全部後出しジャンケンばかりや




    678風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:08:11 ID:9sz75OZ60.net
    >>17
    ユージュアルサスペクツやろ




    18風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:25:15 ID:QFkzUfUV0.net
    2000年前後の映画に山ほどある
    マルホランドドライブ
    メメント
    ファイトクラブ




    85風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:33:25 ID:l9dMS21K0.net
    >>18
    マルホランドドライブはちょっと違うな




    891風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:21:03 ID:qQ1y2k5Ra.net
    >>18
    メメントはスレタイとはまた違うやろ




    28風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:27:02 ID:0MN29Hhz0.net
    メメントってそんなオチだったっけ?




    77風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:32:07 ID:0GiTffWCa.net
    >>28
    全然関係ないやつと協力者撃ち殺して、それも忘れてまた探し始める




    363風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:50:37 ID:Zh0ABqgzM.net
    >>28
    病気を利用して思い込まされてた、やな




    851風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:18:55 ID:JFHjBFVa0.net
    >>28
    自分の記憶がすぐになくなる障害の主人公が色々やって記憶を辿る→障害を利用されて出会った奴に色々悪ささせられとるやん!→実はそれすらも主人公の思惑で記憶障害を利用していたのは主人公でした




    22風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:26:00 ID:cxW81Un+0.net
    映画じゃないけどひぐらしとかか




    25風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:26:20 ID:InS1V1Gdp.net
    ひぐらしの鳴く頃にの最初




    27風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:26:46 ID:uN8yULrxa.net
    すば日々




    30風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:27:21 ID:kyBaGFsva.net
    SIREN




    31風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:27:23 ID:3TT8qwwMa.net
    Xファイルやん




    32風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:27:28 ID:Bin6jnSR0.net
    シークレットウィンドウも一応これか




    33風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:27:49 ID:oCd4Y4pqr.net
    『ビースト 獣の日』やね
    カトリックの神父が黙示録を解読して反キリストの誕生を阻止するっていう設定
    ラストで悪魔と反キリストを倒すことに成功するが、主人公は悪魔と接触するために麻薬を服用しており、
    観客目線では「あれは幻覚だったのか?」と思わせる仕立てになってるんや




    34風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:28:08 ID:rpV0FfzCr.net
    映画「ざんね〜ん!これは仮想体験でドラクエの世界じゃありませ〜んw」




    48風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:35 ID:IJ2gg0Jj0.net
    >>34
    そんなことやったら炎上するだろ




    92風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:34:00 ID:rKvaIYIvd.net
    >>34
    テーマとしては悪いわけではないけど
    ドラクエファンしか見に来ない映画でこの内容は喧嘩売ってるよな




    45風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:12 ID:Tu3Tp9oz0.net
    >>34
    衝撃の展開ってのをやりたかったんだろうけど滑り倒してたよな




    96風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:34:24 ID:k2e+yLjW0.net
    >>34
    ドラクエファンすべてを敵に回した神采配




    112風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:35:32 ID:yfX+v57z0.net
    >>34
    誰が観に行くメインなのか全く考えてない神采配




    132風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:36:46 ID:T6Vuyi3nr.net
    >>34
    期待してなかったけど案外面白いやん!ってなってたのに最後の15分で全て台無しや




    144風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:37:18.38 ID:j8IHJkgq0.net
    >>34
    正直これが叩かれてる意味がわからん




    190風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:40:35.45 ID:br5MVTrha.net
    >>144
    ドラクエに興味ないと分からんやろな
    ワイもそうや




    484風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:58:17.66 ID:Tu3Tp9oz0.net
    >>144
    オリジナル作品でならええけど原作ある作品でこういう展開するのがアカンわ




    560風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:02:14 ID:YDotYOKi0.net
    >>144
    ゲーム原作でしょせんゲームだからwwwなにまじになってんのwwwをやったらぶん殴られるに決まってんだろ




    35風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:28:16 ID:2GScwpiG0.net
    遊戯王だよな




    39風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:01 ID:EpByLSfcd.net
    ゲームやけどFF7




    40風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:02 ID:S+KO895N0.net
    帰って来たヒトラーはどうや
    精神病院にブチ込まれて終わったが




    748風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:12:35 ID:Si8f24Zn0.net
    >>40
    それはスレタイとは真逆のパターンやな




    44風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:07 ID:uJEkJJxjM.net
    シックスセンスやろ




    46風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:28 ID:222fjY8n0.net
    陰謀のセオリー




    47風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:31 ID:EiWYUpgF0.net
    フライトプラン
    ミッシング




    49風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:35 ID:TZQ0ACWia.net
    さよならを教えて?




    50風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:39 ID:hdJX77b60.net
    マシニストやっけ?




    51風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:29:42 ID:tjDaHuW20.net
    透明人間もそんな感じかと思ったわ




    58風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:30:20 ID:e7DCf9Ah0.net
    シャッターアイランドって人格がどっちかわからんみたいなオチじゃなかったっけ




    67風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:31:26 ID:USQ2cJb40.net
    >>58
    最後克服したのかしてないのかわからんけど精神病棟に入れられるってオチやったかなたしか




    86風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:33:31 ID:fhhpDva00.net
    >>58
    妻殺したのにそれを認めたがらないキチガイをセラピーで治療したけど
    認知したらしたで事実が辛いから元キチガイはワザとゲェジの振り続けてロボトミー受け入れるって話やな




    105風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:35:11 ID:WvAgbnxx0.net
    >>86
    これ




    79風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:32:26 ID:Yq0oyw3HH.net
    シャッターアイランドは最後正気に戻ってるしインセプションのコマは止まってる




    82風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:33:03 ID:yfX+v57z0.net
    >>79
    言うほど戻ってたか?




    438風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:55:14.04 ID:kS5nl/M00.net
    >>79
    一瞬正気に戻ったけどいつまたガイジモード入るかわからんから自殺したんやっけ




    450風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:55:46.07 ID:oY7AQeHq0.net
    >>438
    ロボトミーな




    63風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:30:49 ID:vwg7/aXj0.net
    打ち上げ花火がこんな感じやな




    66風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:31:21 ID:0GiTffWCa.net
    メメント怖かったわ

    あいつずっと続けるやろあれ




    73風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:31:53 ID:8uS3t7gkd.net
    ジョーカーかな




    75風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:32:03 ID:0eVoJtA60.net
    なんJ民やん




    78風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:32:23 ID:45v/A0rfd.net
    ちょっとちがうけどCODBW




    83風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:33:14 ID:XzlMvfdp0.net
    説得力は抜群やけどね
    折角フィクション観てるんやから説得力がほしいとも限らへんのや…客はわがままなんや




    84風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:33:19 ID:T6Vuyi3nr.net
    世にも奇妙な物語「ざんね〜ん、30日経ったと思ってるけど5分しか経ってませ〜ん!」




    309風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:47:46.96 ID:7Wul+IBUp.net
    >>84
    割と好き




    87風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:33:33 ID:MLb0kB1xM.net
    ミストやな
    正しいのはカルトババアの方で主人公は仲間を分断させて何人も殺した戦犯




    103風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:35:07 ID:0GiTffWCa.net
    >>87
    あれはカルトババアも正しくないやろ
    飛び出してったマッマは運が良く正解だった




    90風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:33:51 ID:hstNAvVv0.net
    進撃最終回「全部エレンの妄想でパラディ島なんてありませんでした!」




    337風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:49:16 ID:7Wul+IBUp.net
    >>90
    最新話読んだけどこっちの方が圧倒的に救いがあるな
    世界が残酷すぎる




    93風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:34:06 ID:TLMmiOrdp.net
    残念、実は助かったのは全て窒素酔いによる幻覚です




    122風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:36:16 ID:WvAgbnxx0.net
    >>93
    サメの奴やったっけ
    名前忘れたわ




    131風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:36:45 ID:TLMmiOrdp.net
    >>122
    47m!🦈




    94風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:34:10 ID:oMJ0Rp560.net
    ライフオブパイは結構よかった




    206風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:41:45 ID:DGXYYFND0.net
    >>94
    あれはすごい
    メタファーだらけ




    130風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:36:41 ID:WvAgbnxx0.net
    >>94
    あれは良い意味で宣伝に騙されたわ




    240風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:43:52 ID:CbAoXKxJ0.net
    >>94
    あれ令和のタイタニックやろwww




    520風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:00:08 ID:m5BAC+Zx0.net
    >>94
    最後の方のミーアキャット大量にいる島辺りでなんか現実離れしすぎやなって思わせてからのあのオチはようできとる




    95風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:34:24 ID:bVpg3dj+0.net
    同じ感じだけどパンズラビリンスとか怪物はささやくみたいな精神を投影する映画は好き




    72風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:31:48 ID:KfFYwWAy0.net
    そうであって欲しかった映画もある




    99風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:34:51 ID:6lvAOx7k0.net
    この展開を逆手に取ったピエロがお前を嘲笑うって映画ほんま好き




    100風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:34:55 ID:+N654EwU0.net
    この手の映画ってどんでん返しのオチから物語を作ってるから
    シナリオとかキャラがあんま魅力的じゃないんよね。オチまでが退屈。
    だから「実は〜」って言われても、そこまで世界観に没頭できてないんで・・・




    116風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:35:51 ID:8b9/qYRq0.net
    >>100
    ワイはめっちゃ好きやわ
    もうどんでん返しがないと楽しめんくなった




    110風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:35:30 ID:WfhfBcv20.net
    予想外の展開だけを追求したゴミ




    111風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:35:31 ID:b8VPBGY0M.net
    三谷幸喜のマジックアワーって最初のノリで最後までやれば傑作だったのに




    119風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:35:59 ID:v9hvEzaI0.net
    のび太植物人間説




    126風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:36:20 ID:TI///ugf0.net
    彼岸島もこのパターンなんやろけど
    もう別の次元に突入しとる




    127風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:36:31 ID:ctsYoUFOa.net
    と思ったらいんぼうでしたー!もだいぶ台頭してきてるから一周回ってこれはどっちや?ってなる




    141風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:37:09.15 ID:yfX+v57z0.net
    >>127
    それはそれで消化不良なるわな




    129風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:36:40 ID:Cl2mAp6Mr.net
    ジェイコブズラダーってそんな話やなかったか




    182風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:40:13.50 ID:fhhpDva00.net
    >>129
    あれは妄想というより死の間際に見る走馬灯で
    地獄に落ちる恐怖みたいなのが具現化して苦しむけど
    自分の死を受け入れて亡き息子に導かれて昇天て話やな




    224風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:42:39 ID:Cl2mAp6Mr.net
    >>182
    サンガツ
    記憶うやむややった




    138風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:37:02 ID:2L3sqoDF0.net
    これ最初に触れた作品は感動したけど
    2作目以降はもうええわってなるよな




    143風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:37:14.83 ID:gIT+plOv0.net
    AI「ざんねーん今までお前の復讐手伝ってきたけど実はお前の奥さん殺したのはワイだし全部ワイの計画でした」




    303風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:47:33.66 ID:9swvVgfF0.net
    >>143
    セブン?




    692風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:08:57 ID:hnMDkJqYM.net
    >>303
    アップグレードって映画や




    147風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:37:43.57 ID:HNm1Sroj0.net
    1作目「ざんねーん!めっちゃリアルな仮想空間です!こんな犯罪じみたことがリアルなんて凄いやろ!」
    2作目「ざんねーん!あなたが仮想空間と思って行ってた行為は全部現実でーす!」




    158風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:38:18 ID:Ix/E89xBM.net
    >>147
    逆やったらダンガンロンパやん




    165風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:38:47 ID:HNm1Sroj0.net
    >>158
    こっちの方が1作目に伏線貼ってました感出ててヘドが出るけどな




    150風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:37:56.39 ID:k2e+yLjW0.net
    映画「ざんねーん第三次世界大戦が起こると思ったけど娘を助けただけでしたー」




    157風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:38:17 ID:QZPanB7Wa.net
    小説やけど
    向日葵の咲かない夏




    162風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:38:30 ID:DGXYYFND0.net
    マシニストもこんなんやったな
    期待外れや




    164風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:38:34 ID:2L3sqoDF0.net
    フライトプランってCMだけみると名作感あるよな
    クソみたいなオチやけど




    261風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:45:18.55 ID:QZ62CCMJ0.net
    >>164
    結局娘の失踪の謎が話の肝かと思ったら
    別にトリックとかなんもなくただ偶然誰も見てなくて拐えただけでがっかりやわ




    166風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:38:59 ID:EZBHOhoyd.net
    ここまでアイデンティティ出てないのか




    170風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:39:25 ID:HNm1Sroj0.net
    >>166
    多重人格のやつやっけ?




    176風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:39:56.15 ID:yfX+v57z0.net
    >>166
    何か違うくねあれ




    179風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:40:07.00 ID:e7DCf9Ah0.net
    >>166
    オチなんだっけ?多重人格者どうなったんだっけ




    192風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:40:48 ID:9d092Pj8d.net
    >>179
    一番やばい人格に乗っ取られた




    168風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:39:12 ID:CbAoXKxJ0.net
    実は主人公はジェット機のエンジンが落ちてきて死んでましたーって映画なんやっけ




    185風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:40:19.41 ID:9d092Pj8d.net
    >>168
    ドニーダーゴ




    196風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:41:03 ID:CbAoXKxJ0.net
    >>185
    アリガツ
    何やったんやろなぁ




    538風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:00:56.73 ID:4UQCFFUyd.net
    >>196
    死ぬまでの夢みたいなもんや
    すべて楽しんでキャッキャして死を受け入れるんやな




    568風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:02:40.23 ID:CbAoXKxJ0.net
    >>538
    過去と成仏するするまでの映像かしら




    175風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:39:50.06 ID:nEon4mM70.net
    NHKにようこそ




    199風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:41:20 ID:KYdaCkoQ0.net
    >>175
    漫画版の狂気すこ




    177風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:39:58.07 ID:zhsee2uV0.net
    メメントは傑作やった
    ファイトクラブは前半だけで良かった
    シャッターアイランドは何一つ良いところがなかった




    180風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:40:09.94 ID:7gQPCu0g0.net
    シャッターアイランドまったく気づかなかったからめっちゃ面白かったわ




    181風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:40:13.02 ID:2eEvM0bj0.net
    MR.ROBOTはセーフ
    終盤の本当の人格が別にいたっていう設定は別にいらんと思ったけど
    無駄に長いし




    184風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:40:18.93 ID:8b9/qYRq0.net
    アイデンティティは中盤ですぐに分かるけど、最後の最後を見抜けたやついなさそう




    193風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:40:53 ID:1dYpWD/yp.net
    映画ちゃうけどかってに改蔵




    205風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:41:35 ID:8b9/qYRq0.net
    アザーズと月に囚われた男




    208風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:41:55 ID:ctsYoUFOa.net
    12モンキーズのオチほんと嫌いだわ
    中間の精神病院のとことかもきちい




    220風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:42:28 ID:e7DCf9Ah0.net
    >>208
    ブラピのガイジの演技みる映画や




    225風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:42:55 ID:yfX+v57z0.net
    >>208
    ワイは凄い好きやけどな
    ラストにかけての映像もめっちゃ好みや




    322風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:48:35 ID:Cl2mAp6Mr.net
    >>208
    あの空虚感溢れるオチ正直好き
    合わない場合胸糞でしかないけど




    210風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:41:57 ID:MGfKdjtK0.net
    ホットファズぐらいの驚愕の事実とカウンターアタックが好き




    247風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:44:19 ID:t1T2iLl0d.net
    >>210
    コメディっぽくしてるけどあれめっちゃ怖い話だよな




    345風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:49:53 ID:lwOHwTd+0.net
    >>247
    田舎のジッジのとこに遊びに来たでみたいな都市から見た田舎のフォークロアのひとつの答えの形やな
    料理の仕方と締め方が最高やから笑えるけど




    215風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:42:12 ID:nWC50vUPF.net
    キチガイだと思ってた奴が言ってた事が実は
    現実でしたってパターンもあるよな




    218風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:42:19 ID:cVuSPnDO0.net
    予告とかCMで「ラスト15分の衝撃!」とか「貴方は必ず裏切られる」とかいうの辞めて欲しい




    245風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:44:13 ID:yfX+v57z0.net
    >>218
    どんでん返し予告ホンマ無能って意味ではドラクエダメージは優秀やな




    219風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:42:23 ID:0GiTffWCa.net
    「ざんね〜ん、実は元凶は解決しようと頑張ってた自分でしたー」←これきらい




    231風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:43:16 ID:fhhpDva00.net
    >>219
    元祖ともいえるオイディプス王がつよすぎた




    232風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:43:21 ID:jVeDnLtsa.net
    ウルフオブウォールストリートの「ちゃんと運転できてたと思った?ざんねーん車ぶつけまくってボコボコでしたー」ぐらいの好き




    265風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:45:27.75 ID:CbAoXKxJ0.net
    >>232
    古いドラッグでラリったシーン妙にツボった




    236風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:43:43 ID:8absRNeUr.net
    ざんねーん実は死んだ恋人は死んでないし恋人ですらありませんでしたー

    これマジで胸糞悪いわ




    237風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:43:44 ID:FUMwTuO80.net
    トータルリコールって古い映画のわりにクソ面白い




    283風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:46:27.06 ID:D4UzsYZ60.net
    >>237
    あれはオチで明言されてないけど仮想現実やな




    376風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:51:19.70 ID:xpkjTgz30.net
    >>283
    日本語吹き替え版VHSだけラストにシュワが目覚めるシーンが入ってるという謎




    252風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:44:41 ID:oR+/yfa40.net
    姑獲鳥の夏もこれやろ?




    301風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:47:32.58 ID:MLb0kB1xM.net
    >>252
    あれは語り手が犯人という割と古典的なミステリーやろ




    253風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:44:47 ID:eWJbRDEjr.net
    ざんねーん
    一緒に収容所から逃げ出したロシア兵はは主人公の妄想でした〜w

    すき




    264風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:45:25.64 ID:f/z3ieQM0.net
    >>253
    すこすこや リメイク楽しみやな




    287風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:46:45.22 ID:eWJbRDEjr.net
    >>264
    えっ!?リメイク決まったんか!?




    296風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:47:19.66 ID:f/z3ieQM0.net
    >>287
    調べてみ いろいろ出てくるで




    326風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:48:46 ID:eWJbRDEjr.net
    >>296
    サンガツ
    ホントならクソ嬉しい




    258風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:45:15.20 ID:EC2ipXPOa.net
    このオチ100年位前にカリガリ博士って映画がすでにやってたんやな




    263風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:45:24.49 ID:ZjnsE0EGp.net
    ???「実は真ん中の死体は黒幕でした〜」




    275風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:46:01.70 ID:jVeDnLtsa.net
    >>263
    お前1作目がピークやんけ




    267風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:45:32.21 ID:/I2v5WyT0.net
    シークレットウィンドウはちょっと違うか




    282風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:46:23.92 ID:8b9/qYRq0.net
    >>267
    いやそうやろ
    バレバレやけど




    621風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:05:24 ID:sG/Dt/S4M.net
    映画「ざんね〜んw陰謀に巻き込まれたんじゃなくて誕生日のサプライズでした〜w」




    625風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:05:42 ID:QzHrdcRy0.net
    >>621
    これめっちゃ好き




    626風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:05:49 ID:KuP8QdpI0.net
    >>621
    ゲームすき




    651風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:06:51 ID:BoCZ7XXLa.net
    >>621
    めっちゃ嫌い
    時間返してほしい




    658風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:07:13 ID:t1T2iLl0d.net
    >>621
    あんなん実際にやられたらブチ切れ絶縁になりそうやけどな




    662風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:07:26 ID:wNhNeDWE0.net
    >>621
    ワイがその主人公なら迷惑以外の何者でもないわ




    755風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:13:08.87 ID:o5E6KbBI0.net
    こういうどんでん返し系っていうの?ネタバラシ系?の映画って大体最後の最後に実は〜みたいなの多いけど
    中盤にネタバラシして後半はずっとその説明してるような映画は無いんか?カメラを止めるなみたいなの




    773風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:14:18 ID:yfX+v57z0.net
    >>755
    スケアキャンペーンとかは何回かそれ繰り返すタイプやろか




    786風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:15:09.62 ID:3oEyK6rT0.net
    >>755
    ゴーンガール




    802風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:16:17.01 ID:anP0qj+qd.net
    >>786
    ゴーンガールって言うほどどんでん返しあったか?
    あれずっと女は怖いって映画やろ




    801風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:16:16.77 ID:BRMw2DOz0.net
    >>755
    一応作りとしてはヘイトフルエイトがこれやな




    821風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:17:21.02 ID:LMLN6/bSM.net
    >>755
    サマータイムマシンブルースとかラヂオの時間とか




    845風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:18:31 ID:fhhpDva00.net
    >>755
    アヒルと鴨とコインロッカーがそれやないかな




    864風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:19:47 ID:46XZ0bYs0.net
    >>755
    キャビン見よう
    まぁあれは最初からわかってるけど




    772風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:14:10 ID:gpX5SMqWM.net
    どんでん返しに騙されないのが賢いみたいなのはないやろ素直に騙されてはえーってなるのが正しい見方
    クソ映画は除く




    781風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:14:50.59 ID:yfX+v57z0.net
    >>772
    わかるわ




    780風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:14:47.68 ID:VDCnn70jM.net
    >>772
    騙されないぞと思ってても騙されてしまってアッと驚きたいんや




    787風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:15:12.01 ID:fsRHmSzG0.net
    >>772
    気づくもんはしゃーないやん
    シックスセンスは今でこそあれやけど気が付かんかったわ




    788風吹けば名無し :2020/08/09(日) 13:15:21.20 ID:6Q0qkZ340.net
    >>772
    やな察しが良すぎるのもあかん気はする




    71風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:31:40 ID:TI///ugf0.net
    このパターンを面白く演出できるのは実力派やな




    268風吹けば名無し :2020/08/09(日) 12:45:36.36 ID:x+vfqEku0.net
    妄想と戦ってるあたり、なんJ民と似てるな



    なんJ民は主人公だった・・・?


    岩倉市プリントTシャツ
    Picnicjapan(ピクニックジャパン)

     コメント一覧 (21)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:26
      • ジョーカも監督のインタビューとか見てると妄想説が一番しっくりくるんだよな…
      • 0
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:26
      • みんな映画の内容あんま覚えてなくて草
      • 0
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:27
      • このスレタイでSIRENって言うのは映画だけにしとけ・・・
        ゲームはどれもキチ落ちじゃないし
      • 0
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:27
      • SIRENってそうやっけ?
        サイレントヒル2ではなく?
      • 0
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:29
      • ああ映画はそうなんか>SIREN
      • 0
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:35
      • レイトンも割とそんな感じちゃう?
      • 0
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:35
      • SIREN映画版結構好きだけどな

        最初は島に来た主人公と弟に対してよそよそしく排他的な島民にイライラするんだけど
        実は島民のがまともで、主人公が基地外
        死んでる弟がさもいるように振る舞う主人公見て「うわぁ…」「関わらんとこ…」ってなってるだけだったとこ良かった
        村でも都会でも絶対同じ反応される
      • 0
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:38
      • サメのやつは夢オチに近いからこれとはまた違うやろ
        夢オチも描きたいシーンを好き勝手に描いた挙げ句投げっぱなしにしてる感じがして嫌いだけども
      • 0
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:41
      • ミストは主人公たちがモブで最初に娘と息子のために出て行った母ちゃんが真の主人公説めっちゃ好き
        ミスト主人公は妻を家に置いて行ってるのに助けに行かない時点でハリウッド的にはモブっぽいし
        化け物が跋扈する霧の中に一人突っ込んで子供二人とも助けて生存とか確かに主人公

        この母ちゃんについて言ったらワンチャンあったかも
      • 0
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:41
      • 「オープン・ユア・アイズ」とか素晴らしかったけどな
        おっと「バニラ・スカイ」、てめーはダメだ座ってろ
      • 0
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:43
      • ビューティフルマインドは実話だし、統合失調症の症状を患者目線で理解してもらうための演出だから、この話題で出すのは違うと思う
      • 0
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:46
      • ファイトクラブというただただブラピがカッコいい映画
      • 0
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:48
      • 何か大喜利マウント合戦が始まってて草w…
      • 0
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:50
      • 海底47mのオチはどちらかというと未来世紀ブラジルのパターン
      • 0
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:51
      • こういう映画好きなんだけどあらかじめ知ったうえで見ると楽しみが半減してしまうジレンマ
      • 0
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:52
      • ファイトクラブも近いものだけど何が違うんだろう
      • 0
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2020年08月14日 00:00
        • >>16
          陰謀は嘘じゃないから
        • 0
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:52
      • オープン・ユア・アイズとバニラ・スカイだね
      • 0
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:56
      • 凄くタイトルが気になるレスがいっぱいあるけど
        それ聞くと特大のネタバレくらうジレンマ
      • 0
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:58
      • コメディならセーフ
      • 0
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2020年08月13日 23:58
      • ひぐらしもそうだけど、
        羽入とかいう馬鹿が引っ掻き回してたのがわかって爆笑したから許す
      • 0
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク