1: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)11:59:22 ID:fqz
日本「ようわからんけど音読みしたろ!w」

いや和訳しろや
何がギャーテーギャーテーやねん
釈迦


3: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:00:07 ID:xP7
ギャーテーギャーテーは中国でもそのままなんだよなぁ



5: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:01:38 ID:fqz
>>3
そうなんか
サンクス



7: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:02:37 ID:xP7
>>5
呪文の部分やから中国人であっても
そこだけは変えられへんのや



14: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:03:29 ID:fqz
>>7
解説ありがとう



6: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:01:54 ID:8ZH
ぎゃーてーぎゃーてーはらぎゃーてーはらそーぎゃーてーぼじそわか



16: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:03:54 ID:xP7
>>6
サンスクリット語やと、
さあ行け
みたいな意味やった気がする



8: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:02:39 ID:8ZH
色即是空空即是色の語感すこ



13: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:03:28 ID:0nE
>>8
割とそこがブッダの教えの一番根幹の部分やしな



9: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:02:55 ID:3x4
お経って結局こういう教えですよってつらつら説明してる評論文みたいなもんやろ
なんで歌みたいになったんや



10: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:02:58 ID:5OU
音が重要やから漢字にしてもサンスクリット語の音は残ってるぞ



11: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:03:04 ID:fDR
あれちゃんと意味あんのか



19: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:04:26 ID:3x4
>>11
般若心経ポケットサイズとか買ってきたら分かるけど、仏教ってこんな概念なんやでって説明してるだけなんやあれ
多分聖書の教えよりありがたやありがたやするべきもんやない



147: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:33:49 ID:qHR
>>19
般若心経梵字で書いたけどA4ノート1枚に余裕で収まったわ



149: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:35:26 ID:5OU
>>147
梵字は知らんけど、漢字数百字で仏教のエッセンス丸わかりスターターパックみたいなもんやし



12: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:03:24 ID:IUQ
チベット仏教の始まりはインド僧がヒマラヤ山脈越えたからってのすこ



15: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:03:44 ID:JMz
日本「念仏唱えたら極楽行けるようにしたろ」



18: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:04:16 ID:SJJ
日本「おどったろ」



20: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:04:33 ID:5vT
最後の真言って中国も音読みしたようなもんやろ



21: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:04:35 ID:fDR
なのに当のインドはヒンドゥーなんだからわかんねえなぁ



25: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:06:18 ID:IKS
>>21
インド人は答えのないもの嫌いやからね



28: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:06:59 ID:7Cc
>>21
インド仏教は一回滅んでるからな



22: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:04:38 ID:89d
ちゃんと解脱目指せ
no title




29: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:07:15 ID:fDR
>>22
オウムのせいで解脱という単語自体が胡散臭く思えてしまうな



26: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:06:31 ID:0nE
ブッダ「苦行なんて無駄無意味」
日本人「山を千日走り回って、飲まず食わず眠らず横にならずでお経唱え続けるンゴwww」



30: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:07:26 ID:fqz
>>26
南無阿弥陀仏だけ唱えてろっていう浄土宗が正義やね



35: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:08:32 ID:aCm
和訳できなかったのはどう言い繕っても日本にその能力がなかった証拠やで



148: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:34:50 ID:fqz
>>35
高度な概念は自分で思い付く前に中国から伝わってしまったしなあ



150: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:36:54 ID:5OU
>>148
それとな、初期に伝来した仏教は超絶エリート知識階級の為のもんで、そもそも原語で理解できるから和訳とかいらんてのもあったと思うで



152: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:38:47 ID:cpx
>>150
奈良仏教って今で言う超一流国立大学の哲学科みたいなもんやったんやっけ?



153: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:38:57 ID:fqz
>>150
なるほど
日本語より英語やフランス語で物を考えてた明治の知識人のようやね



36: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:08:47 ID:5OU
お経ってそれ自体が一種の音楽表現やから和訳する意味がないってのもあると思うで
ムスリムのコーランかてアラビア語から翻訳するのは御法度や



39: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:09:37 ID:3x4
>>36
最初からそういうもんなんか



46: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:11:15 ID:5OU
>>39
宗教って何も普通の語り口調で伝えるだけのもんではないからな
キリスト教の普及に教会の賛美歌合唱が果たした役割が大きい様に、理屈抜きで人を惹きつける表現てものはある



52: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:12:27 ID:3x4
>>46
まあ考えたら音楽は原始からずっと宗教に関わってるわけなんやな、サンガツ



151: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:37:42 ID:fqz
>>46
仏像の前で歌みたいなものを唱えていればなんとなくありがたい気持ちになったってことやろか



37: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:08:57 ID:3x4
翻訳に耐える語彙がなかったんやろな



38: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:09:11 ID:By9
読み方違っても意味が同じなら仏に通じるから



43: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:10:34 ID:aCm
>>38
口伝一本でやってた釈迦からしたら経典作ったのはギリ許されるとして、意味わからずに唱えるのは一番あかんやろ



40: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:10:00 ID:0nE
ブッダ「世の全ての現象に意味なんて無い、所詮は人が観測した結果で、実体なんて無いものばかりや
    世の苦しみも同じ、なら実の無い物に苦しむ必要は無いんや、それを理解すれば苦しみは無くなるで」



41: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:10:16 ID:8ZH
神道的にはブッダも八百万の髪なんやっけ



45: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:10:44 ID:3x4
>>41
坊主に毛はないぞ



47: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:11:28 ID:8ZH
>>45




42: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:10:26 ID:lOG
玄奘三蔵も鳩摩羅什の翻訳ディスってるしな
翻訳の大元が中国でこれやのに日本に来た時点でもう期待したらアカン



48: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:11:40 ID:zgn
法華経が日本と中国で重要な経典に化けたんは鳩摩羅什の訳の仕方のお陰やろな




50: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:11:53 ID:3jL
音読みは当時の中国語の発音やろ
日本ではそれが残って中国語が変遷したんや



60: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:13:59 ID:fDR
三蔵法師は仏典のためにインドへ向かったけどその時代のインドはまだ仏教やったんか



66: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:14:56 ID:xP7
>>60
バリバリよ
三蔵法師も厚遇されてめちゃくちゃでかい仏教の総合大学みたいなとこで学んだらしい



74: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:15:59 ID:aCm
>>66
それ唐に帰ってきてからやぞ行く時は否定されてあいつ個人でインド行ってる



76: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:16:22 ID:3x4
>>74
インドで厚遇されたって意味やろ



62: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:14:26 ID:Qtw
密教とかアングラなもんが流行るあたり昔から日本はオタク気質あるのでは?



75: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:16:01 ID:5OU
>>62
あれは中国まで買い付けに行った国内のバイヤーの趣味やと思う
だから結局メジャーにはならんかったわけで



78: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:16:35 ID:IUQ
>>62
江戸時代に三百年引き籠もった民族やし



63: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:14:43 ID:rnD
わからないからこそ神秘性があってありがたみがあったんやぞ



65: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:14:50 ID:fqz
仏教に詳しいニキワラワラ集まっとる
ギャーテーギャーテーでスレ建てたの恥ずかしくなってきたわ



73: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:15:52 ID:0nE
そもそも仏教にそこまで語る要素は無いハズなんやけどなあ
「この世の全ては人の心が観測した結果、人の心が勝手に作り出した虚像で、実なんて無い」
ってのが全てやろ
それを理解すれば世の苦しみは全て無くなる



94: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:18:49 ID:fqz
>>73
苦しいのは自分が頭でっかちになってるだけやでってことか



110: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:23:48 ID:0nE
>>94
苦しいと感じる現象(傷病老死)ってのはそもそも自然の摂理や
苦しいと感じるのは自然の摂理に対する感想にすぎんねん
そんなしょーもない感想を捨てて、自然の摂理を受け入れろ



112: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:25:03 ID:IKS
>>110
そのへんの解釈が別れるからインドでは仏教嫌われたんやろな



77: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:16:23 ID:IKS
日本に入ってきたのは釈迦の作った仏教とはもう別物やからね
教えを厳格に守ってる派閥のは東南アジアに広まって
日本に入ってきたのは釈迦の教えは時代や土地に合わせたものにしようの派閥



79: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:16:39 ID:By9
仏像が東に行くほどぽっちゃりしてるの何で?



81: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:16:52 ID:ORA
>>79
確かにそうやな



83: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:16:57 ID:28G
>>79
そんなことはないぞ



89: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:18:11 ID:ORA
>>83
東南アジアくらいの仏像スリムなんも多くないか?



80: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:16:44 ID:76t
密教は時代が違えば邪教扱いされそう



87: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:18:10 ID:v9C
暇やからフィギュア作ったろ!
で仏を掘ってたんやし



90: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:18:22 ID:rZ7
no title




101: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:20:24 ID:8ZH
>>90
これすき



97: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:19:16 ID:76t
そんな素晴らしい宗教がなんでヒンドゥーに負けたん?



100: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:20:15 ID:3x4
>>97
結局地元の土着信仰に勝てなかったんやないかな
ヒンドゥー教や日本まで来たやつは何もかも習合したわけやし



105: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:21:38 ID:5OU
>>97
宗教に上下つけるのも無粋な話やけど、ヒンドゥー教のカースト制がインド社会にフィットしたって事ちゃうか?



99: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:20:03 ID:By9
ギリシャ人が作ったヘレニズム仏像好き



102: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:20:40 ID:aCm
仏教の話題って

悟るための方法の議論やなくて

どこがどうとか歴史的にはどうだとか本質からブレた話しかしてないなやっぱ末法の時代だわ



106: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:23:01 ID:ndj
宗教なんて攻撃的で排他的な方が勝つからな



107: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:23:03 ID:3x4
カーストというか生まれによる区分けは昔の時代にはむしろ職に付けないとかが無くなるから良かったと講義で聞いたわ



111: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:24:09 ID:fDR
>>107
一生便所の掃除係でもか?



117: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:25:42 ID:5OU
>>111
家系を繋ぐってのが史上命題なら未だにそれが続いてる以上正解と言えなくもない訳で…
無論現在の価値観やと理解不能ってなるけどな



122: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:26:21 ID:3x4
>>111
昔やから許してや
今と違って食いっぱぐれがアホほど出るんやから



118: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:25:46 ID:0nE
>>107
アメリカ「ワイらが寝てる間に地球の裏側のお前らIT作業しとけやw」
カースト「あいてぃー・・・?」
インド人「カーストに関係なく就ける仕事?最高やんけ!」



125: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:26:55 ID:5SU
>>118
なお金を手に入れても上のランクになるわけじゃないもよう



109: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:23:43 ID:IKS
仏陀「悟りを開くために一切食べずに瞑想するで」

仏陀「腹減って死にそうや……」

村人「よかったらこれ食べてください(サシイレー」

仏陀「ありがとナス!めっちゃ美味いわ」

弟子「瞑想中にもの食べたらアカン言うてましたやん」

仏陀「お腹空いたんやからしゃーない。」


これ以降僧はお恵みは貰ってもいいことになった



113: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:25:07 ID:n1G
日本の仏像は時代によって体つきとか服装ちゃうからなぁ
概ね鎌倉時代まではバラエティに富んでて見てておもろい



114: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:25:12 ID:Xxu
生まれたてゴータマ「天上天下唯我為尊」オギャーオギャー
なんやこいつ



119: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:25:48 ID:fqz
>>114
生まれてすぐ7歩歩いたからな



115: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:25:22 ID:v9C
仏陀の何が凄いかって
女体の誘惑に動じんかったことよな
おんj民が悟りを開けない理由や



124: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:26:50 ID:3x4
>>115
なお既に息子がいる模様



116: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:25:37 ID:By9
やっぱり偶像崇拝のほうが広まるんよね



127: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:27:35 ID:76t
いうて上のカースト連中も大変そうやけどな
物乞いには絶対施さないといけないんやろ?



129: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:27:56 ID:fDR
身分差恋愛ってロマンチックに聞こえるけどヒンドゥー版やとマジで殺人に発展する可能性あるから恐ろしいわ



140: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:30:22 ID:5OU
>>129
しかも自分の身内にぶっ殺されて有耶無耶にされるという恐怖
そこまで好きになれる相手おるのも羨ましいけど…



130: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:28:05 ID:fqz
1000年も前に「この世はもう乱れきっとる、もうアカンわ」とか言ってたの今思うと草



132: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:28:44 ID:3x4
>>130
ここ数十年ずっと同じこと世界中で言ってるしセーフや



135: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:29:03 ID:2gd
>>132
1000年後も同じこと言ってそう



134: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:29:00 ID:76t
no title

つよそう



139: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:30:19 ID:3x4
>>134
黄禍論か
アホな話もあるもんや、今になっても進歩しとらんのが余計アレ



143: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:31:29 ID:76t
>>139
黄禍論とオリエンタリズムはならったわ
西洋やとオリエンタルって言葉は差別的らしいな



138: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:30:01 ID:By9
今の時代どう頑張ったって解脱は無理
世界は欲望であふれている



144: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:31:51 ID:rnD
no title

no title

?



145: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:32:27 ID:By9
>>144
完全にインド人やな



155: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:43:22 ID:By9
神道のほうが面白いわ



157: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:49:51 ID:fqz
神道は仏教の読経にならって祝詞に抑揚つけて読むようになったんやっけか



159: 名無しさん@おーぷん 20/08/17(月)12:52:14 ID:rnD
神道というのは仏教伝来によって成立したようなものだからな


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597633162/
そろそろやめませんかと思う物

消えた事すら忘れ去られた有名人

芸能人の体験した怖い話『B'Z RISKY』『キャシー中嶋 ケンちゃん』

「こいつ天才だろ…」って思ったスレタイ挙げてけ

探偵ナイトスクープヤバイやろ…シャレならん

お前らどうせ文明が崩壊した後の荒廃した世界設定とか大好きなんだろ

何度と見ても感動するアニメのシーン

報道規制されたと思われるオカルトな事件・事故