戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://matometanews.com/archives/1985323.html


まとめたニュース : 札幌 仙台 広島 福岡の都会度ってどんな感じ?
2020年08月21日

札幌 仙台 広島 福岡の都会度ってどんな感じ?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:01:16.272 ID:JxdCbI8Id.net
どれもまともに行ったことないんだけど結構栄えてんの?


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:01:43.276 ID:xwZ8I0450.net
おうイオンがある


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:02:12.904 ID:r0QBkt530.net
なんだかんだで店はある








石田純一さん「ある組織に狙われている。コロナもそのせい」

映画監督A「今回の出来は正直いまいちですね。自分的には50点ってところかな」

スーパーとかに売ってるロックアイス、あれ買う奴いんの?wwwwww

ドラえもんのタイムマシン←粗末な一人乗り ドラミちゃんのタイムマシン←ゆったり個室の大人数仕様

カップラーメンとかいう水道水入れて待ち時間分チンしたらできあがる魔法の食べ物wwwwwww




4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:02:22.687 ID:NmH4oovn0.net
東京が10だとして
札幌8
仙台5
広島6
福岡7



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:03:27.307 ID:r0QBkt530.net
>>4
広島が6なら福岡は8ぐらい町の規模が違う



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:07:03.218 ID:Trj1Gv7qp.net
>>4
札幌8もないぞ
7がせいぜい



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:24:34.924 ID:ofVMhnxk0.net
>>4
東京が10なら札幌福岡でも5以下だろ



5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:02:22.901 ID:mAt/kXCt0.net
混雑でイラつかないくらいに栄えてる


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:03:07.893 ID:4kxhfEBv0.net
仙台は駅の周りだけ栄えてるけど一瞬で田舎になる


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:08:05.002 ID:BdYR50Ek0.net
>>6
これ
特に東



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:03:09.485 ID:BiEYrbBdx.net
札幌の人口200万だぞ


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:04:17.375 ID:RXLKZDiMd.net
札幌はいいけど他はちょっと郊外になると山野風景


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:04:23.735 ID:APSxg7HS0.net
仙台は栄えてる所とそうじゃない所の差が地方都市の中でもだいぶ大きい気がする
太平洋から山形まで繋がってるから仕方ないっちゃ仕方ないけど



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:05:07.591 ID:FbZia51p0.net
札幌→とにかく広い
仙台→中心部は東京レベル
広島→丁度いい規模
福岡→活気ある



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:05:29.067 ID:lQjCaYBrM.net
札幌と福岡は名古屋大阪に次いで都会 仙台は札幌福岡にはちょっと劣る 広島入った事ないから知らない


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:06:06.678 ID:AwE2Wx2p0.net
札幌と福岡ってどっちが都会なんだ
仙台しか行ったことねぇ



14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:06:40.731 ID:BOptZOXIM.net
栄えてるところの最大出力が問題であって、すぐ田舎になるんでも別にいいと思うしむしろプラス要素だと思う


17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:08:48.002 ID:AlkYUoM1d.net
>>14
ヨーロッパとかこれが普通だし、正直日本が無秩序に市街地広げまくってるだけだよな
その結果膨らんだ市街を維持できなくなって大都市以外はスッカスカ



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:13:12.075 ID:M2ms4k/o0.net
仙台しか行ったことないけど駅周りは本当に栄えてるな
立川くらい



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2018/11/09(金) 21:22:15.072 ID:LJJyaQL1a.net
札幌は札幌駅周辺だけめっちゃ都会

あとはそれなり



31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:00:41.522 ID:E14o/elV0.net
>>19
すすきの「」



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:25:24.853 ID:r0QBkt530.net
東京は駅ひとつで他の町一個分ぐらいの規模だしな


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:28:37.118 ID:zW/4MxK80.net
札幌 セコマのアイスだらけ
仙台 福島原発の放射能だらけ
広島 メロンパンだらけ
福岡 ラーメンだらけ



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2018/11/09(金) 21:28:55.723 ID:GepZv70Ra.net
札幌は牧場って感じだから牛歩いてそう
仙台は牛タンって感じだから牛歩いてそう
福岡はもつ鍋って感じだから牛歩いてそう
広島は牡蠣って感じだから牛歩いてそう



24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 21:30:21.189 ID:8KQEC685d.net
東京出すなら駅毎に比較しろと


25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 22:22:31.604 ID:E14o/elV0.net
札幌は駅の西側に占める北大・道庁・北大植物園のせいで中心部だけは仙台以下と言われることもあるな

一方、仙台駅周辺は杜の都のくせに自然がなさすぎてつまんない



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 22:26:22.987 ID:4kxhfEBv0.net
>>25
コイツ仙台にわか



27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 22:57:50.987 ID:E14o/elV0.net
>>26
北海道5年、仙台11年、東京4年に住んだ上での感想なんだが

札幌駅前の北大/植物園、東京駅前の皇居に相当する場所に森ないんだよ仙台



28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 22:58:43.649 ID:E14o/elV0.net

北海道5年、仙台11年、東京4年住んだ上での感想なんだが

に訂正
取り急ぎ



29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 22:59:54.894 ID:/sG7yqSVd.net
仙台は地下街ないのがクソ


30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:00:25.795 ID:g59Gll0Aa.net
仙台はデッキ側じゃ無い方行くと切なくなる


32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:01:12.606 ID:47bUvLfqd.net
>>30
駅裏に関しては圧倒的に札幌駅北口より都会
これだけはまちがいない



33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:03:16.272 ID:ULwbckPAd.net
仙台は良くも悪くも立川市・多摩市・八王子市のコピー都市にしか見えない

札幌・広島・福岡と比べると独自性に欠ける



34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2018/11/09(金) 23:19:51.442 ID:72WgekBzd.net
5chじゃ、東北大学はやたら郊外に立地してるように言われることがあるが、
実際は青葉城址(要は昔は街の中心部)にある

九大や金沢大などの市街中心部から
ものすごーく離れたキャンパスというわけではない(失笑)

ちなみに仙台駅は中心部というより端にある

中心部は国分町や一番町。これらは北大札幌キャンパスからススキノよりも近くにある



35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:20:38.125 ID:72WgekBzd.net
東北大の場合は「郊外」じゃなくて、まだ仙台中心部だけどねw
青葉城址横にあるわけで(文系は仙台城二ノ丸跡ね)、昔は街の中心部だわな

仙台駅から車で10分位だし、今は地下鉄もあって数駅で国分町や一番町(仙台の中心部)にも仙台駅にも行けるわけだが....

ちなみに、北大からススキノへの距離より、東北大青葉山キャンパス・川内キャンパスから国分町(東北一の繁華街、東北大生の庭)の方が近いw



36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:21:42.846 ID:72WgekBzd.net
オーバーだよなあ
仙台市中心部なんて、すぐそこだし、今は地下鉄まである
店が大学の真横にある必要はないんだよ
街全体が学生街だと思えば良い
地元の人がチヤホヤしてくれるので住みいいと思う

何かと青葉山は山奥みたいに言われるが、仙台城址に隣接する、仙台市を見下ろす高台

中央大みたいにホントーの山奥にあるわけではないw

グーグルマップででも見てくれ



37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:22:34.972 ID:72WgekBzd.net
トンペイの学生の多くは車やバイクで通学してるわけで、都内の学生とは行動範囲が違いすぎて距離感が違うと思うw

夏はサーフィン、冬は蔵王でスキーにスノボ、秋は秋保や作並の温泉って、恵まれすぎだろ。しかも仙台中心部は控えめに言って慶應SFCの藤沢の10倍、中央大多摩キャンパスの20倍、早稲田所沢キャンパスの100倍は都会だし(笑)



38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:24:22.984 ID:72WgekBzd.net
東北大学のここがすごい
・学生数1万人以上
・市内観光周遊バスるーぷる仙台が乗り入れ
・3番めの帝国大学
・魯迅魂!!



39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:25:43.065 ID:72WgekBzd.net
東北大学はすごいんだぞっ!
北大名大阪大九大とは違い、
一人暮らし生でも電車通学がデフォなんだからなっ!

なんでかって?
それは東北大学が街ナカにあって、家賃相場が高いからなのさ!

一人暮らしの大学生が地下鉄で通学する
まさにこれはアーバンライフの象徴だとは思わんかね



40 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:26:08.823 ID:72WgekBzd.net
北大生はいっつも立地自慢してくるが、
ハッキリ言って君達東北大より立地悪いよ笑

北大のメインキャンパスは仙台でいえば駅裏・フルスタ宮城のあたり

仙台駅から徒歩15分、一番町まで徒歩7分の
メインキャンパスがある東北大学の方がはるかに立地いいね



41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:26:33.013 ID:72WgekBzd.net
:2018/10/16(火) 12:12:36.91 ID:fO5JK3vk.net[3/14]
え?つまり北大周辺は札幌市内でも家賃安いってことだよね!?
家賃安いって正直イナカにあるってことだよね
よっ!お山の大将!!

https://anond.hatelabo.jp/20100218122345

>(札幌では)電車、地下鉄をつかって離れたところに住んでもその定期代を超えるほどの家賃下落は基本ありません。

あっても通学の面倒くささと天秤に掛けると(北海道)大学近辺をおすすめ



42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:27:06.828 ID:AMtXCbCnd.net
東北大学は、国から指定国立大学として認められているから、学費の設定も優遇されてる

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/studentinfo/studentlife/04/studentlife0401/
https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/certificates/tuition.html

北大の学費は法科大学院以外は国立標準額だが、
東北大の学費は法科大学院のみならず会計大学院の学費の値上げも認められている

これってすごくない?



43 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:27:50.962 ID:AMtXCbCnd.net
立地の良さ
東大>京大>東北大>>>>>名大>阪大>九大>>>>>>>>>>>北大



44 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/09(金) 23:28:13.580 ID:AMtXCbCnd.net
あっそうそう、
東北大学は魯迅の階段教室があることで世界的に有名なんだ
特に中国人観光客にとって魯迅の知名度は圧倒的
中国では「日本に行って魯迅の階段教室を見たい!!」って観光客がすごく多くて、
片平キャンパスには中国人観光客がいっぱい来てるんだ

北大には中国人観光客あんまいないでしょ?
そりゃ当然だよね
中国ではクラーク博士なんか知らない人多いもの



45 : 以下、?ちゃんねるからVIPが
気になるAmazonの本

雑談│23:39

 コメント一覧 (2)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年08月21日 23:55
    • 札幌は最近高層化しまくり
      超高層スカイラインが出来つつある
      駅前の250、230mと50Fマンションも出来る
    • 0
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年08月22日 00:03
    • 途中の東北大の奴はなんやねんw
    • 0


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事
スポンサードリンク