戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/57091335.html


SDガンダムに瞳って必要ないよな???:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
sdg2
SDガンダムに瞳って必要ないよな???


https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_764773136/index.htm

名無しのろぼ
SDガンダムの瞳って要らなくない?

sdg





名無しのろぼ
スレ画ならどっちにも組めるぞ




名無しのろぼ
いるにきまってんだろ!

sdg1





名無しのろぼ
元祖のカメラアイのシールの上に貼る目玉シールは苦手だった




名無しのろぼ
元々瞳のあるロボットからSDの概念始まったのだからガンダムから瞳抜きは難しかったのでは?
エルガイムマークIIとか言う奴が悪いんだ





名無しのろぼ
BB戦士のバンシィだったかな
悪役っぽいのに悪っぽい瞳シールがなくて残念だった





名無しのろぼ
ガンダマンの時からパッケージでは目があるな
プラモのデカールでは瞳描かれてないから方針が固まって無かったんだと思うけど





名無しのろぼ
あとディフォルメ具合による




名無しのろぼ
>>あとディフォルメ具合による

顔つきによるところが大きい気がする
BBの新しい方のNT-1とかフルアーマーとかは瞳を入れてみても違和感しか無かった





名無しのろぼ
sdg2





名無しのろぼ
目があったほうがかわいいのでそのままで




名無しのろぼ
sdg3





名無しのろぼ
SDガンダムは基本人格ある機械生命体だからまあ瞳はいるかな




名無しのろぼ
赤い隈取りがあると瞳は蛇足になるというか似合わない気がする




名無しのろぼ
>>顔つきによるところが大きい気がする
BBの新しい方のNT-1とかフルアーマーとかは瞳を入れてみても違和感しか無かった


SDCSとか見るとわかりやすい気がする
赤い隈取のあるリアルっぽい方に瞳描いても似合わなそうだ

sdg4





名無しのろぼ
擬人化されてて喋るんだったら瞳があったほうが良い
Gジェネのようにパイロットが乗るMSのままなら無い方が良い





名無しのろぼ
>>擬人化されてて喋るんだったら瞳があったほうが良い
Gジェネのようにパイロットが乗るMSのままなら無い方が良い


最初そういう意図があってGジェネキットには瞳を除外してスパロボも瞳なくす努力を課したんだっけ





名無しのろぼ
まー横井画伯ブランドと言って良い元祖SDのツラがこの有様でしたからいい加減なもんですわ

sdg5





名無しのろぼ
>>まー横井画伯ブランドと言って良い元祖SDのツラがこの有様でしたからいい加減なもんですわ

どいつもこいつも細長い目しやがって
瞳のシールだけ別だったっけ





名無しのろぼ
地味にガチャポンのゴム人形のほうが横井氏の絵に似てる




名無しのろぼ
元祖SDのスタッフは大半が瞳要らない派だからわざと瞳シール貼りにくくしてたとかあったね




名無しのろぼ
>>元祖SDのスタッフは大半が瞳要らない派だからわざと瞳シール貼りにくくしてたとかあったね

何で横井画伯の絵パッケージにしてたんだよと言いたくなる





名無しのろぼ
ムックのインタビューで書かれてたけど
元祖はSDではなくリアルをSDサイズに潰したものってコンセプトで顔とかデザインしてたから
眼を細くしてわざと瞳シールが貼りにくい貼れない似合わない様にしてたんだよね
ガンレックとかを担当した人がちゃんとパッケージの画伯イラストに似せてキットのデザインしたら
ホビー事業部の回し者とか言われたり





名無しのろぼ
ユーザーが本当に求めていた物は全てプレバン行きだ

sdg6





名無しのろぼ
プラモ狂四郎でもガンダムに瞳いれて一部で反発あったけど
子供には好評だった


sdg7





名無しのろぼ
こっちの目入ってるのはそれだよ!ってなった

sdg8





名無しのろぼ
今はパーツ前後に瞳有り瞳無しになってて気軽に変更できるからどっちでも




名無しのろぼ
瞳あり 意識あり
瞳なし 意識なし





名無しのろぼ
00のガンダムはリアル体系でも瞳っぽいのあるけど模型とかで拾われた試しがない




名無しのろぼ
体型も瞳もこのバランスのが好き
いい感じのこれの立体欲しい


sdg9





名無しのろぼ
再現したのガシャポンのがんばれSDガンダムくらい?

sdg10





名無しのろぼ
百式がグラサンかけるようなパイロットの特徴を拾ってくるようなデフォルメ表現が好き




名無しのろぼ
SDガンダムの瞳要らねーって思考のやつとは
一生分かり合えない
じゃあもうSDじゃなくていいくらい





名無しのろぼ
キャラクターとしみた場合はいる
機体としてみた場合はいらない





名無しのろぼ
子供の頃はそんな事考えた時期もあったけど
今はSDには目がないと何だか寂しいや





他ブログのおすすめ記事



【コレクターズエディション】
マキオン 【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON コレクターズエディション 初回生産限定特典 限定バナパスポートカード & プレイアブル機体「ガンダム・バルバトスルプスレクス」が入手できるプロダクトコード(封入)【Amazon.co.jp特典】アイテム未定


【プレミアムサウンドエディション】
マキオン 【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON プレミアムサウンドエディション【早期購入特典】初回生産限定特典 限定バナパスポートカード & プレイアブル機体「ガンダム・バルバトスルプスレクス」が入手できるプロダクトコード(封入)【Amazon.co.jp特典】アイテム未定


【通常版】
マキオン 【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON【早期購入特典】初回生産限定特典 限定バナパスポートカード & プレイアブル機体「ガンダム・バルバトスルプスレクス」が入手できるプロダクトコード(封入)【Amazon.co.jp特典】アイテム未定

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2020/8/21 17:02 ] □雑談ジャンル別 コメント:66 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:05 ID:y2JCdxVQ0
  • 何十年前からあるものに逆張りしてんだよ
  • 2:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:09 ID:O3M9.15Y0
  • >>1
    でも子供頃要らないと思ったな
    SDガンダムフォースのキャプテンガンダムの素顔(?)はあれは特にやめて欲しかった…
  • 3:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:09 ID:WY43Yfd40
  • 俺の友人もSDと瞳アレルギーだから一定数そういう人は居るんだろう
    ほとんどの人はキャラとしてなら必要だし乗り物なら不要って所じゃね?
  • 4:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:10 ID:fB0W7L6S0
  • 目は口程に物を言う
  • 5:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:12 ID:LwzzjDwB0
  • 昔はスパロボにもあったけどなくなったな
  • 6:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:13 ID:qnGv6wwO0
  • 目だけのシールがあったやつは真っ直ぐに貼らないで右向きで貼ってたりしてたな
  • 7:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:23 ID:0Vkjat2n0
  • コンパチヒーロー世代だから瞳がないと落ち着かない
  • 8:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:24 ID:xMLRCqCO0
  • 第二次以降のスパロボには不要だったと思う
  • 9:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:24 ID:vV1aPyWk0
  • ふと思ったけどリアルのパイロットのアニメ絵と同じ瞳入れたら面白くない?
  • 10:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:27 ID:XkFSwqyT0
  • ダサいからSDに目はいらん
    これは俺の意見ではなくーー歴史がそう証明してるんだよなぁ……w
  • 11:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:27 ID:3a9U.24U0
  • スパロボはなくして正解だった
  • 12:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:34 ID:mwIGBaAB0
  • 昔のウルトラマン達は目の覗き穴が瞳あつかいされてたけど、最近のは技術が上がって目に穴あいてないから無くなったな。
    そーいや最近のスパロボは、元祖体型って感じになってたんだな。オレはBB派だが
  • 13:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:40 ID:Z5zsNqM30
  • SDは意志を持ったMSってコンセプトで生まれたから瞳あって当然
  • 14:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:43 ID:dzBOKlCG0
  • ><この目は欲しいな
  • 15:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:48 ID:V0HTOaio0
  • 逆に瞳いらんならSDじゃなくていいじゃんって人もいそう
    まぁ結局はバランス次第でどっちもいける 片方しか受け付けないなんて損してるわ
  • 16:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:48 ID:L0PUDxfM0
  • からくり人形を考えるとSDガンダムは原点回帰
  • 17:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:50 ID:.JMdV8KN0
  • 瞳は要らない派だけどエクスヴァルキランダー見て瞳ありも悪くないなと思った
    アニメで瞳ありのキャラクターを見ていた層にはあるほうが好ましいのかもしれない
  • 18:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:51 ID:rR6jm0ST0
  • ノーマルタイプみたいにパイロット有りなら瞳は無くてもいい
    無くてもいいだけで、不要ではない。あったらあったで構わない
    でも、騎士や武者やGアームズetc…みたいにガンダムが意思を持って生活するタイプなら必須

    しかし、元祖のスタッフの話が本当ならかなり酷い話だなぁ…
  • 19:コメントげっとロボ 2020年08月21日 17:51 ID:qqIm10jc0
  • SDガンダムにパイロットが乗ってる時点で滑稽だろ派なんで
    パイロットアリなら瞳なしってのも頷けない
    パイロットもデフォルメされてる世界観ならやっぱり瞳合ったほうがいいと思うし
  • 20:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:00 ID:2jeeXOHS0
  • 人によって初めてのSDが違うしな。
    Zガンダムの本放送時の食玩には瞳がなかったが、SDという言葉もなかった
  • 21:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:12 ID:yVjyKEfu0
  • ワイおっさん、最近の足が長いSDプラモ体型にも違和感を感じる
    腰から直接足首が伸びててロクにポージングも出来ないようなのがSDだろ?と思てまう今日この頃いかがお過ごしですか
  • 22:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:13 ID:asbpje8A0
  • SDガンダムを「キャラクター」として捉えるなら瞳あり
    SDサイズで表現されたモビルスーツとして捉えるなら瞳なし
    こんな感じかな?
  • 23:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:27 ID:UCWHgGwR0
  • 武者やらナイトは欲しいなあ。
  • 24:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:30 ID:dNHSD9.i0
  • ※19
    ガンレックス……
  • 25:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:44 ID:fWnu3ibn0
  • あってもなくても、これはそう言うものだと受け入れるから割とどうでもいい
  • 26:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:45 ID:bI1M06KA0
  • 機体なら要らない
    キャラなら欲しい
  • 27:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:47 ID:JVph0T5I0
  • これは昔から今でもずっとそう思ってる
    俺がSDに全く興味持てなかったのは瞳のせいかもしれない
  • 28:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:47 ID:9buC9l8a0
  • スパロボαで瞳が無くなって残念だったけどじきに慣れた
  • 29:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:48 ID:tfxl0VrT0
  • ザクの涙目とか超好き
  • 30:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:56 ID:azsnu4Xs0
  • SDガンダムのゲームも瞳はあったがGジェネ以降はなしになったな。
  • 31:コメントげっとロボ 2020年08月21日 18:58 ID:TraTLxyL0
  • そのSDが,ただのリアルタイプのデフォルメロボットであるならば瞳はいらなかろう。
    だが,瞳のあるSDはデフォルメロボットではない。魂と命の込められた心強き者達なのだ。
  • 32:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:01 ID:mCiuhIRZ0
  • スパロボってガンダム系には瞳入れてたけど、マジンガーZとかのスーパーには何で入ってなかったんだろ?(真ゲッターとか一部は瞳あるのもあるけど)
  • 33:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:04 ID:WtoMDhQ.0
  • 命があるのは目があっていい。つまり真ゲッターは・・・
  • 34:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:04 ID:d2eMt4pf0
  • SDガンダムはあり。だがスパロボは無し。
    ヴァルシオーネが違和感しか無い。
  • 35:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:10 ID:U1Uw1azn0
  • ※10
    歴史的に言うなら今はプラモなら瞳有り無し選択式なんだよなぁ
    Gジェネは瞳無しを貫いてるが、ゲスト出演した騎士ガンダムや三国勢にはちゃんと瞳入れてくれるのが良い
  • 36:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:11 ID:U1Uw1azn0
  • ※34
    ヴァルシオーネはもう瞳がどうとかいう以前のレベルだと思うの
  • 37:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:15 ID:ux0fbq.F0
  • >>22
    俺はそのタイプだな。
    よく人形で「心は目に宿る」って言うその感じ。
    瞳のないSDガンダムはただのマシーン、機械でも人間と通う心があるなら瞳あり。
    双方はキャラクターとして全く別物に見える。
  • 38:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:19 ID:gMRplJt.0
  • 小学生の頃、ナイトガンダム物語ってファミコンのソフトよくやってたからか
    Gジェネの瞳が無い方が違和感あったわ
  • 39:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:29 ID:GW2K5EW.0
  • 瞳いるにきまってるだろ
    瞳ないとSDは顔がでかいから目もでかい空白多すぎんだろ
  • 40:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:32 ID:u0bAUEpa0
  • SDジム「・・・」
  • 41:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:37 ID:dhYFb43u0
  • ただの原作をSD化した奴なら無くてもいいかと思うけど
    武者や騎士には欲しい
  • 42:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:37 ID:MgEFrJyx0
  • 表情を変えにくいSDガンダムで一番表情豊かに動かせる部分だから必須
    Gジェネみたいな等身だけ変化したただのMSなら不要
  • 43:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:49 ID:rUtdtK6y0
  • >まー横井画伯ブランドと言って良い元祖SDのツラがこの有様でしたからいい加減なもんですわ

    という過去のころの元祖SDの多くって
    ナイトだろうが武者だろうが、無駄になんか角ばってるから
    瞳云々以前の問題なのよね
  • 44:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:50 ID:lOMTtvZD0
  • 武者や外伝や三国とかは瞳があるのを逆手にとって?
    MSにそっくりなだけの生き物だし、まぁ・・・
  • 45:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:52 ID:4AOlAcrg0
  • 武者やナイトには絶対いるけど
    素のSDはどっちでもいいわ
    ただ、素のSD自体にあんま興味ないけど
  • 46:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:52 ID:HV9kZ8iL0
  • いるに決まってるし何ならリアル等身の方にもあってもいいぐらい
    鉄人とかGRとかスサノオみたいなテイストのガンダムもたまには見てみたい
  • 47:コメントげっとロボ 2020年08月21日 19:57 ID:WFHcPgmN0
  • スパロボやGジェネのSDガンダムは瞳はいらんが、従来の自我を持つ、特にギャグ寄りのSDガンダムは瞳がいると思う
  • 48:コメントげっとロボ 2020年08月21日 20:08 ID:8.Gjpd6r0
  • おれは断然無し(元々のデザインを素直にデフォルメしてくれたらええ)派なんで、イッチの話分かるわ。ナイトとか武者は違うんよねぇ。
    SDCSは等身も弄れるしとても良いものだ。上半身CS、下半身SDとかもできるしな。ラインナップもっと増やしてほしい
  • 49:コメントげっとロボ 2020年08月21日 20:14 ID:ZQ.gVy0C0
  • 元祖SD直撃世代だったけど、当時ガキながら本当に瞳が付いてるのが嫌でしょうがなかった
    初期のガンダムとかνには確か瞳が付いてるシールしかなくて納得がいってなかった記憶がある
  • 50:コメントげっとロボ 2020年08月21日 20:27 ID:Pv1CRycx0
  • 瞳は要る。マンガ「SDガンダムフルカラー劇場」にて、試しにGジェネっぽく瞳無しにしてみよう、という話があり、本人たちが「違和感しか無い」「白目剥いているようで怖い」と言っていたので、生命体としてのSDでは瞳は必須だろう。
  • 51:コメントげっとロボ 2020年08月21日 20:29 ID:zv6qpLAx0
  • ガンダムを藤子不二雄の漫画に出てくるような子供に寄り添ってくれるロボットにするなら必要だと思う
  • 52:コメントげっとロボ 2020年08月21日 20:50 ID:L0PUDxfM0
  • >>51
    キャプテンガンダムがいるし勇者ロボの18番だな
  • 53:コメントげっとロボ 2020年08月21日 20:52 ID:VHZDFzNq0
  • キャラクターとして見るならいる
    機体として見るならいらない
    俺はこんな感じ
  • 54:コメントげっとロボ 2020年08月21日 21:02 ID:O3VGX2js0
  • 命のある武者やナイトには瞳欲しい
    機体としてだとその時の気分によるから選択式ありがたい
    Gジェネでだと瞳あったらなんか違うなとはなる
  • 55:コメントげっとロボ 2020年08月21日 21:08 ID:JVph0T5I0
  • てかモビルスーツを生き物として扱う意味が分からない
    理屈は無視してそういうもんと思えば良いのは分かるけど
    どうも飲み込めない
  • 56:コメントげっとロボ 2020年08月21日 21:22 ID:hl1XVdT70
  • ジャイアントロボやアストロガンガーと瞳アリが当たり前だった時代から主役ロボの瞳をなくす挑戦をしたマジンガーZからまた瞳を入れてまた外すって行ったり来たりで面白いよなw
    コンバトラーVもマグネス5って名前の段階では瞳があったし。

    ※21
    そんな貴方に選べるSDCS。
  • 57:コメントげっとロボ 2020年08月21日 21:34 ID:JfiuO.9u0
  • そういえば元祖の瞳シールの仕様はメインユーザーのガキの事をなんも考えてない感じだったな
  • 58:コメントげっとロボ 2020年08月21日 21:35 ID:4aYAE4dF0
  • 絶対いるわ
    てかSDガンダムは生命体なんだから瞳あって当然だろ
  • 59:コメントげっとロボ 2020年08月21日 21:49 ID:hg3Bac8n0
  • なんだろうね?Gジェネとかの普通のMSのSDには瞳いらないけど武者とか騎士とかコマンドには必須みたいな感じ
  • 60:コメントげっとロボ 2020年08月21日 21:50 ID:JVc4EYxs0
  • SDは機械生命体だしキャラクターの要素が強いから瞳あった方がいい
  • 61:コメントげっとロボ 2020年08月21日 22:39 ID:R7FhYz0i0
  • SDガンダムなら絶対必要。
    だが、Gジェネやスパロボ、クロスシルエットみたいな単なるディフォルメ系は別どっちでもいい。

    というか、瞳があることに全く抵抗感ないから、ぶっちゃけ別にどうでもいい。
    そんなんいったら、リアル等身だって、単眼(モノアイ)や液晶ディスプレイ(ジャイオーン)な顔だっている。 それにみんな大好きなキュベレイなんか普通に眼あるじゃん。
  • 62:コメントげっとロボ 2020年08月21日 23:30 ID:JKxwaTY00
  • ※44
    確か
    武者系は心を持った機械が生物に進化した的な設定で
    騎士系は人間と交配可能なガチの生き物って設定の違いがあったはず
    三国伝は武者と同じ世界って設定は非公式だっけ?

    Gアームズ系はその辺が分からん
    元々ノーマルなSDガンダムが改造手術でキャプテンとかになったって設定だから
  • 63:コメントげっとロボ 2020年08月21日 23:34 ID:hebnZg.l0
  • ゾロアットは、アレ瞳扱いでいいのか?
  • 64:コメントげっとロボ 2020年08月21日 23:36 ID:sbJfuVIk0
  • エルガイムMK2が瞳入ってるからリアル体型で瞳入っても問題ないと思うけどね
    ユニコーンとかF91みたいな覚醒モードの時に瞳入るギミックとかアツい気がする
  • 65:コメントげっとロボ 2020年08月21日 23:43 ID:B19yHClS0
  • 🌛.貼られてる元祖のカタログの7番がさりげなく欠番になってるけど、そこにはジオングがあった(スプリングギミックで足が出るやつ)。

    わりと早い時期に金型が壊れたと当時聞いた。

    元祖もBBのように初期に一旦仕切り直しをしていて、ジオング、ズゴック、ガンダムマークⅡは480円という低価格でシステムインジェクション成型という大盤振る舞い。

    ツヤツヤのABS樹脂はガンダムクロスと同レベルの物が使われてたよ。
  • 66:コメントげっとロボ 2020年08月21日 23:58 ID:zphy5gg.0
  • 個人的に
    瞳がある→エスディガンダム(コメディ、ファンタジー
    瞳がない→スモールデフォルメガンダム(ジージェネ、スパロボ
    な区分になってるデザインとしては似かよってるけどほぼ別モノ的な

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

screenshot_3

プレミアムサウンドエディション
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし
通常版
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング