1: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:13:27.30 ID:h5mcd4Ak0
まさかなんJ民にはおらんよな?



2: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:13:54.96 ID:h5mcd4Ak0
銀河系のクソ田舎に太陽系www
no title


204: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:54:48.45 ID:t1XLjwDK0
>>2
この画像古すぎ

現在の定説は銀河系は棒渦巻銀河



3: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:14:35.43 ID:h5mcd4Ak0
銀河系も局部銀河群でアンドロメダ銀河に負けるクソザコwww
no title




5: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:15:12.91 ID:h5mcd4Ak0
局部銀河群もおとめ座超銀河団では見えないくらいザコwwwwwwww
no title




6: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:15:39.43 ID:h5mcd4Ak0
太陽とかいうクソ雑魚ナメクジwww
no title




7: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:16:25.84 ID:h5mcd4Ak0
ふつうおとめ座超銀河団の中心にあるM87に住むよね
no title




100: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:33:24.21 ID:h16heqUma
>>7
放射能ヤバそう



8: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:16:27.65 ID:d/ificWrp
ワイはシリウス星系
太陽系って太陽一つしかないんやろ?田舎やなあ
ワイんとこは太陽二つの連星やで、うらやましいやろ



9: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:16:53.45 ID:h5mcd4Ak0
>>8
でも片方白色矮星だよね
雑魚じゃん



10: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:17:36.97 ID:h5mcd4Ak0
わし星雲見に行ったことない奴って「浅い」よね
no title




293: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:11:07.11 ID:I1MJQczWd
>>10
この雲みたいなやつって何で構成されてんの?



302: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:11:53.56 ID:h5mcd4Ak0
>>293
水素ガスや細かい塵や



12: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:18:00.22 ID:0sJoKCat0
一番栄えてるのがここかも知れんで



13: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:18:06.70 ID:h5mcd4Ak0
すばるに住んでる奴はイキリオタク
no title




15: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:18:40.01 ID:h5mcd4Ak0
夏休みはオメガ星団で優雅なバケーション過ごしたわ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/Omega_Centauri_by_ESO.jpg




59: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:26:20.55 ID:ojEKdn1T0
>>15
この真ん中にいたらどんな星空が見えるんやろか



64: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:27:47.20 ID:h5mcd4Ak0
>>59
しょっちゅう恒星同士がすれ違うからスリルやばいで



16: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:19:10.72 ID:h5mcd4Ak0
陽キャならクエーサー近くのタワマンに住むよね
no title




31: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:22:06.04 ID:X+7cwqbx0
>>16
これガンマ線バースト浴びたらどうなるんや?



33: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:22:51.65 ID:h5mcd4Ak0
>>31
ガンマ線バースト食らったことないの?
普通中学のとき遊びで食らうよねインキャかな?



17: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:19:18.76 ID:4kPR+THQ0
ワイアンドロメダ銀河生まれ
高みの見物



23: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:20:04.45 ID:h5mcd4Ak0
>>17
雑魚じゃん
M87 にひれ伏せ



25: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:20:44.50 ID:h5mcd4Ak0
すまん、ビッグバン経験したことないクソガキは帰ってもらっていい?



27: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:21:08.94 ID:h5mcd4Ak0
ビッグバンの灼熱経験してないゆとりはマジで使えんわ



29: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:21:36.38 ID:rcYFPoDe0
宇宙でかすぎて草
作ったやつアホやろ



38: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:23:43.25 ID:ZeRjG4100
宇宙の始まりがビッグバンだとして
その前の始まりはなんなの?



40: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:24:23.90 ID:q+YKYbrxa
>>38
無やで



60: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:26:34.06 ID:ZeRjG4100
>>40
だからその無はどうやって始まったの?



69: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:28:22.42 ID:h5mcd4Ak0
>>60
無は無や
時間すらないから始まりも終わりもない



84: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:30:41.02 ID:ZeRjG4100
>>69
ビッグバンが起きて終わってるやん



94: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:32:34.62 ID:h5mcd4Ak0
>>84
宇宙の外側は引き続き無だぞ



99: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:33:24.01 ID:B7H/YMA+M
>>94
じゃあ宇宙の外に飛び出したらどうなるんや?
楳図かずおの漫画みたいに



105: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:34:37.95 ID:h5mcd4Ak0
>>99
宇宙に果てはないから飛び出せないぞ
一周してもとの場所に戻ってくるか永遠に外側に近づき続けるかどっちかや



41: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:24:26.05 ID:h5mcd4Ak0
>>38
無から始まったと言われてる
本当の最初は虚数時間が流れてたとかいろんな説がある



52: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:25:34.58 ID:IsKKjfmaM
>>38
無はあり得ないから
この宇宙は誰かの頭の中の想像でできている説が有力



58: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:26:12.11 ID:fM7ChFhw0
>>52
巨大生物のニューロンや



186: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:50:46.82 ID:7FYFP4Sy0
>>58
この想像よくしてた



195: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:52:52.83 ID:fM7ChFhw0
>>186
事実やろ
no title




51: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:25:29.93 ID:h5mcd4Ak0
ふつう小4くらいのときにブラックホールにどれだけ近づけるかゲームやるよね
やったことないやつは惑星から出たことない引きこもりかな?



55: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:25:47.30 ID:jTkLdcM10
むしろ都会な方だぞ
情弱か



62: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:26:52.98 ID:h5mcd4Ak0
>>55
こんなに端っこで恒星密度もうっすいのに都会とかwww
no title




67: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:28:11.30 ID:jTkLdcM10
>>62
それ端じゃないぞ
むしろ中心からの方が近い



72: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:29:06.63 ID:h5mcd4Ak0
>>67
まさかハローまで銀河に含めるとか言わんよな?
ハローなんてほとんどダークマターしかないクソザコやん



81: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:30:32.05 ID:gbah4qkk0
すまん、天の川銀河とアンドロメダ銀河はお互いの重力で近づいてて
今後衝突するって知らん雑魚おる?



91: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:31:58.37 ID:h5mcd4Ak0
>>81
100 億年はかけてあと 2 回ぶつかって楕円銀河になるなんて常識だよね



265: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:06:24.42 ID:wYDDadRw0
>>81
衝突しても銀河はスカスカだから星の規模だと特になんもない



128: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:39:27.83 ID:eV4/miBxr
地球は上位知的生命体に監視されてる定期



134: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:41:07.04 ID:Cp1DQFMwM
>>128
地球で言うところの自然保護区みたいなもんよな



147: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:43:46.34 ID:WGOSvjUra
太陽のオジキや地球は46億歳やぞ
天の河と同い年ぐらいやろ
一方でベテルギウスとかいう図体デカいだけの奴はたったの1000万歳
舐めるなよクソガキ



148: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:43:49.12 ID:h5mcd4Ak0
グレートアトラクターからこんなに離れてる天の川銀河www
no title




153: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:44:29.83 ID:OfjTAGcF0
星雲それは
君が見た光



154: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:44:30.70 ID:AMpPD9X80
本当にこう言う風になってるんか?って毎回思ってまう
どうやって観測してるんや



157: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:44:50.98 ID:XpkwkC6g0
銀河系の中心には生命体は住めないはずなんや?

銀河系中心の生命体の命と進化に道はない、スターバーストのシナリオ
【2004年10月13日 CfA Press Release】
銀河系の中心付近は、地球のような星に住む生命体にとっては、完全にその命や進化への道が閉ざされた領域のようだ。
それは、平均で約2000万年に1度の割合で起こる爆発的な星形成と大きく関係している。
研究結果を発表したハーバード・スミソニアン天体物理センターの研究チームによれば、
スターバーストで大量の星々が誕生し大質量の星が超新星爆発を起こすことによって、銀河系中心では生命体の存続は完全に不可能となってしまうというのだ。



168: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:46:50.65 ID:owTUCXN+0
>>157
こういうの人間の持ってる生命体の基準やからあんま意味ないよな
宇宙には超新星爆発に耐えれる生命体がおってもおかしくないやろ



241: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:01:11.70 ID:WoLA2aHQd
>>168
少なくとも炭素系の生命では無理やろな
どうあがいても墨になる



160: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:45:22.51 ID:j6YKeiT+0
近々うちの銀河系とアンドロメダ銀河が合併するらしいぞ
これで政令指定銀河間違いなしや



164: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:46:24.92 ID:h5mcd4Ak0
>>160
一回目の衝突は素通りなんだよなあ……
2回目でようやく巨大楕円銀河にレベルアップや



161: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:45:23.58 ID:owTUCXN+0
宇宙の外にはパラレルワールドの無数の宇宙があるんやけどそこまでたどり着いてない雑魚おる?w



162: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:45:34.79 ID:DoDZsMYS0
宇宙空間って何の物質もない空間なんかな



169: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:46:59.78 ID:h5mcd4Ak0
>>162
物質は無いけどヒッグス場で満ちてるぞ



188: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:51:56.28 ID:DoDZsMYS0
>>169
ヒッグス場ってなんや
調べてもよくわからん



199: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:53:43.75 ID:h5mcd4Ak0
>>188
いろんな素粒子が光の速さで動けないようにした犯人や



208: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:55:58.68 ID:DoDZsMYS0
>>199
地球上で言えば空気の抵抗で物の速度が遅くなるみたいなものかな



213: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:56:53.34 ID:h5mcd4Ak0
>>208
止まってるものを動かしにくくする効果もあるけど進んでるものを止めにくくする効果もあるからちょっと違うんや



176: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:48:24.45 ID:j8pfkkJH0
太陽系の速度で天の川銀河を一周するのに約2億年かかるという事実



179: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:49:19.06 ID:N6ljA+ted
>>176
2億年後の地球めっちゃ見てみたいわ
人類おるんかな



181: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:50:09.20 ID:j8pfkkJH0
>>179
2億年前が恐竜の時代やから変わってそう



189: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:52:01.48 ID:7mcPajzM0
ちなワイが住んでる惑星
no title

no title

no title




192: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:52:30.37 ID:XpkwkC6g0
>>189
岡山やん



203: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:54:40.42 ID:fM7ChFhw0
まず自分の太陽系すら把握できてないのが太陽系民や



207: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:55:45.96 ID:HZvOaUTqp
宇宙の広がり方が人間の脳と似てるっていう話めっちゃ好き



230: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:59:11.15 ID:RCJ1DhpDd
コルサント住みたい 
no title

no title

no title




243: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:01:59.91 ID:hTdTXiS90
>>230
人口1兆人で地表が見えんないくらい建物が積み重なってるんやろ
底辺は一生低層で人生終えるんやろうな



238: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:00:16.43 ID:g5sI95zY0
宇宙の都会ってなんだよ
あんま都会の方だと星同士肩ぶつかったり星雲ガスやらなにやら浴びてろくなことねーだろ



242: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:01:57.35 ID:h5mcd4Ak0
>>238
これが星が生まれまくっとるスターバースト銀河や
まあまあ都会な方やな
no title




248: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:02:51.22 ID:INjNNuFex
M78星雲はどの辺なんや?



259: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:04:41.97 ID:j8pfkkJH0
>>248
実在するM78はオリオン座にある反射星雲(星間分子雲)で、地球からの距離は1600光年である。一方、M87はおとめ座にある楕円銀河で、銀河系やアンドロメダ銀河などを含むおとめ座超銀河団の中心を構成しており、地球からの距離は6000万光年という距離にある。



297: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:11:34.13 ID:h5mcd4Ak0
ザーコザーコザコ太陽♥
表面温度せいぜい6000度♥
軽すぎて超新星になれない♥



305: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:12:20.28 ID:hTdTXiS90
>>297
超新星爆発する星は早死やんけ
たかだか数億年の命やん



310: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:12:39.53 ID:CqHIUD8o0
太陽よりでかい惑星とかもあるんやろか



317: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:13:07.05 ID:7mcPajzM0
>>310
ない おそらく



311: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:12:44.40 ID:74c3WHQt0
いうほどブラックホールの近くにすみたいか?



321: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 15:13:18.82 ID:3ajECecya
地球みたいなクソ田舎にも
田舎の良さがあるんやぞ



205: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 14:54:51.84 ID:x4GC4BLA0
ほんと夢があるよな


転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599974007/
猫に関することをドラクエ風に表現するスレ

ゲーム史上、最も画期的なシステムってなんだ?

マジキチ画像ください!

巨大宗教施設の画像を貼るスレ

レトロゲームの都市伝説

孔子の『論語』を学ぼう

星新一っぽいショートショートを作るスレ『不幸を呼ぶ男』

アメリカンジョークの面白さは異常

こんな感じの切なくなる画像下さい……