113:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 23:58:21.46 ID:epcqFkHe0.net

日本は、普通車に掛かる税金が高過ぎるのと、エンジン排気量区分の自動車税と、軽自動車規格の所為で、小型車の市場が、軽自動車、エンジン排気量1,000cc以下のコンパクトカー、エンジン排気量1,500cc以下のコンパクトカー、エンジン排気量2,000以下のコンパクトカーの四つに分断されて市場が細分化される所為で、売れ筋の実用車以外が採算ラインに乗らないから、自動車メーカーが面白いコンパクトカーやマニア向けの小型車が作り辛い。





114:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 19:40:06.42 ID:DCEpYW9y0.net

軽自動車の優遇措置を改めるべきだな
普通車の税制を軽自動車へ寄せるのでもいいけど
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:06:56.66 ID:kyvBoJFl0.net

>>114
トヨタ見たいな思考回路だな
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:43:02.75 ID:aajA8GZ60.net

>>114
自ら税を課してくれなんてどこの大金持ちだよ
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:08:34.37 ID:vOr8YE/O0.net

間を取るのが無難じゃないかな
1,000cc未満の車の税率を、今の軽とリッターカーの税率の中間程度に
その代わり軽規格と普通車の大きさや排気量の壁を取り払う
海外でも売れて、普通車並みの安全基準を満たしたAセグメントの日本車が増える
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:23:52.08 ID:OFNdqleB0.net

Aセグの3ナンバーSUV車両が登場するんですね、わかります。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:40:57.86 ID:vOr8YE/O0.net

>>118
幅が太くなってSUV化が流行ってるのはBセグ
全幅1.7m越えのAセグなんて欧州にも無いよ
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:46:23.78 ID:OFNdqleB0.net

大きさの壁を取り払っただけなら、どのみちそういった流れになるよ
排気量はともかく大きさの制限は必要だと思う
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 23:29:45

自動車税は排気量1ccあたり10円とかの掛け方にして欲しいなあ
過給機係数も導入して×1.5くらいで
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 23:33:51

税金はさておき小型乗用車(5ナンバー)の全幅を最低でも1,750mmまで緩和と軽の排気量緩和はやるべきだろうね
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 23:49:23.95 ID:KrZ2ndJI0.net

小型乗用車(5ナンバー)の全幅を1,750mmまで緩和する必要性って何でしょう?
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 00:07:31.84 ID:DIL/PUQ10.net

日本メーカーの海外向けのBセグメントと国内のを共通化出来るから国内導入もしやすくなるだろうしコスト削減にもなるんじゃないかな
ヤリスなんかは欧州版の1,745mmで売り出せただろうし
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 00:11:18.39 ID:tJmgQaX70.net

5ナンバーって、今は別に規制ではなくて単にナンバー表記の数字が違うだけだけど…
スイフトスポーツとか3ナンバーコンパクトは普通にあるよ
少ないのは国内の道路幅員の影響
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 03:49:34.37 ID:YlitkZey0.net

そもそもエンジン排気量区分の自動車税制が、道路事情、自動車メーカーの開発生産効率、消費者の利便性を無視し、無用な不便を強いるだけの悪税制となっている。
エンジン排気量区分の自動車税制と軽自動車の660cc制限を一切廃止して、その代わりに車体全長区分、もしくは車体全幅区分の税制を導入すべきだと思う。

エンジン排気量区分の自動車税制が廃止されれば、自動車メーカーは節税の為に排気量を少なくした余計なエンジンの開発と生産をしなくて済む様になるし、自動車ユーザーも節税の為にエンジン排気量を少なくした不便な自動車を買わずに済む様になる。
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:29:26

ハイブリッドやEVのせいで排気量別の税制は旧世代のものだからな
ダウンターボもそうか
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:36:34.46 ID:IOBtVC110.net

2500cc以上は贅沢車扱い
1500cc以上2500cc未満は実用車扱い
1500cc未満は生活車扱い
こんなんでええはず
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 14:22:44

>>128
エンジン排気量で自動車税の金額を変えると言う発想がそもそも間違い
EVも普及しつつあるし、エンジン排気量区分の自動車税制と軽自動車のエンジン排気量660cc制限は完全撤廃で良い
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 15:35:03.97 ID:RW2qHWp+0.net

>>135
660cc以下、軽自動車規格は結局突き詰めたら戦後の国民車構想の産物なので、普及のための規格であった以上、普及しきった今なら軽トラック以外はただちに廃止しても問題ないわな
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 23:23:43

>>136
軽乗用車規格を廃止して、乗用車の自動車税を大きさやエンジン排気量を問わず一律1万円前後に統一すれば良い
税収の問題でそれが難しいなら、5ナンバー小型車だけでも現在の軽乗用車並みの1万円前後に下げるのが妥当だよね
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 15:20:03.08 ID:59hBlW//0.net

>>141
ある程度の累進性はあった方がいいと思う
1,000cc区切りにするとか
一律にして大排気量で環境負荷の強い車をわざわざ推奨する必要もないし
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 23:56:51.89 ID:AxFAmtmH0.net

>>148
エンジン排気量が大きな自動車=環境負荷が大きいと言う考えは間違いだし、累進課税する必要は一切無い
燃費の悪い車に対するペナルティーとしてガソリン税があるのだし、自動車税に於いてエンジン排気量区分の累進課税は一切必要ない
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:45:22.79 ID:VH/a0jL50.net

ただ、車幅については、どうも海外は
考えなしに膨らんでる気がしないでもない
日本はそんなわけにいかないだろう
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 11:51:59

若年層は車離れ
金と免許持ってるのは年寄り
そりゃ国内向けのは車作るのは割に合わないですよ
国内用は安い足として確実に一定数見込める軽だけになりますわ
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:38:21.44 ID:8jr58+hh0.net

660に規制しても結局ターボとかホントに無駄なコストだと思うわ
燃費にしても
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 18:19:20

自動車税が基本料金でガソリン税がカケホーダイが無い通話料みたいなもんか
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 23:16:49

「日本は車を所有して使うことでかかる税金が諸外国に比べて高い」ってのは勘違いだよ。
米国は例外的に激安だが、その他の先進国とは同等かむしろ安い。
https://www.mof.go.jp/tax_information/images/image10.pdf
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 08:35:32.45 ID:2XJ6wGzq0.net

>>140
アメリカが図抜けてコスト安いのは、自動車産業が国の柱だった時代があって車の普及が国策だったからだな。
日本も80年代以降自動車産業が国の柱になったが、庶民に車を持たせるために関連税を下げることはやらんかったな。
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 07:39:58.24 ID:2SJxNGF60.net

どっちにしても走った分でインフラが痛めば
金はとらなきゃいかんでしょう
だから走行距離にしようという案が出るわけで
おかしくない
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:27:58.57 ID:KNCfuhNBQ.net

乗用車の自動車税は、3ナンバー、5ナンバー、軽自動車の三段階で分ければ十分なのに、バカで無能な政治家や官僚が、エンジン排気量で税額を分けるからおかしな事になる

500cc区分の自動車税や軽自動車の660cc制限とか本当にクソ
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 17:51:19

軽は地方税だし金額の差を減らす事はあっても一纏めにはまずならないだろうなぁ
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 22:56:33.35 ID:PrIycQNk0.net

環境負荷だの何だの言うが、結局の所は、
「自動車を所有するのは贅沢な行為だから税金をたくさん徴収しないといけない」
と言う間違った発想に囚われているから多くの税金を取れだの何だのと言う考え方に陥ってしまうんだよ

エンジン排気量だの環境負荷だのと言う理屈を並べて自動車税を高額にすべきと言う主張は、国内自動車メーカーや国民生活を一方的に不利にするだけの考え方なので聞き入れてはいけない
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 13:14:48.88 ID:nAPVWBp50.net

車に関する税の全て、もしくはほとんどをガソリン税に集約するのが公平だと思う
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 13:20:42.03 ID:zLIrAeFx0.net

電気自動車「ラッキー」
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 14:04:55.18 ID:RVXLdWEO0.net

>>133
純EVは消費電力で区分されたりするんやないか
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 16:49:53

EVのリーフも持ってるが
エンジンないのに普通車と同じ29500円
自動車税がかかるのは解せぬ
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 16:57:12

走れば道路が傷むんだから当然だろ
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 07:29:42.24 ID:SOEGVcFQ0.net

>>138
走った分の負担はガソリン税じゃないの?
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 08:29:38.56 ID:yuxTLkg90.net

>>143
EVからはガソリン税が徴収できないという問題点が
コンパクトカー総合スレッド Part176
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1597186132




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:00
    • ID:DsYigPVd0
    • 今もあるが1600ccとか100cc越えで税金が上がる事に対してメーカーは何も考えて無いんだろうな。

      嘗てBNR32やマーチスーパーターボの様にレース基準の車ならまだ理解出来るが、“たったの”100ccの違いで税金が上がるのは複雑な気分。
      これに関しては重量税も同じに感じる。
      あと10kg減量出来れば(敢えて簡単に言う)税金が下がるのにと思う時もある。

      国は面倒だろうけど自動車税は100cc単位に重量税は100kg単位になったらなぁと。
    • 2. 管理人
    • 2020年09月16日 12:00
    • ID:LylWZeEe0
    • いつもコメントありがとうございます!
      本日新型フェアレディZが公開されました。
      当ブログでもまとめ記事を投稿する予定ですが、現在まとめ作業が出来ない状況です。ですので次の18時50分投稿予約している記事もフェアレディZとは関係ない記事になりますがご理解いただきたく存じます。
    • 3. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:06
    • ID:Csl.4.Nj0
    • クソ面倒な税金全部廃止して、消費税だけ40%にすりゃいい
      申告とか全部いらなくなる
    • 4. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:10
    • ID:73WdIKYC0
    • >>1
      メーカーも日本だけのローカル税制に合わせる余裕は無い時代なんだな~とつくづく思うね。
      (ホンダは日本国内の普通車販売台数は世界販売台数の2%とか言うし、2%の為にエンジンラインナップを変える体力無いんじゃね)
    • 5. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:11
    • ID:.dbDrNLn0
    • 軽は生活の足で
      普通車は贅沢品なんだから、むしろ軽の優遇厚くして普通車を上げるべきでは?

      地方衰退のひとつの一因に車依存と高い維持費があるんだから、生活必需品の税金は下げるべきだわ
    • 6. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:17
    • ID:iB8qGIUj0
    • ガソリン税に一本化すればいいじゃん
      無保険車もなくなるから被害者保護にもなる
      電気自動車は、車検時、廃車時に一括清算か先払いでOKだろ
    • 7. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:20
    • ID:73WdIKYC0
    • >>3
      消費税は年金生活者や、もっと言えば無収入の子供からもむしり取る悪魔の税制だから、これ以上比率は上げづらい。

      それに消費税は消費に対するペナルティー、お金を使うと罰を与える税制と言う側面もあって景気回復の最大の阻害要因で、
      消費税導入以来ずっと日本経済は失われた10年20年30年と続くのであった。
    • 8. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:22
    • ID:SFL9S2EA0
    • リッターバイクの税金て四輪の軽より安いんだったけ?
    • 9. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:26
    • ID:.jOQcm4J0
    • >>5
      車依存はお前らが勝手にやっただけなのでマッチポンプ
      昔のバス路線網や鉄道路線網を見ればわかる
    • 10. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:28
    • ID:73WdIKYC0
    • >>4
      つづき、
      軽自動車が日本の自動車メーカーの体力を奪い衰退させる元凶化してるのは確か。

      大胆に1000ccクラスの税だけ半分にして、軽規格は世界に通用するマイクロカー規格にするとかしないと(もっと小さいサイズ/500cc以下/2人乗り迄とかで)
    • 11. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:31
    • ID:73WdIKYC0
    • >>8
      軽の4ナンバーよりは高い
    • 12. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:33
    • ID:J1RzG6fN0
    • >>5
      税制を決めてる方は首都圏の利権さえ維持できればok
      地方?勝手にすれば?でも予算も権限もやらないけどwwww

      だからね。
    • 13. 名無し
    • 2020年09月16日 12:34
    • ID:t5Xsd.wv0
    • 考えたところで安倍一味じゃ何も変わらんしむしろ増税だぞ
    • 14. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:39
    • ID:9hngwMJt0
    • せめて250cc刻みにしてほしい1.6と2.0が同じとかなんんとかして
    • 15. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:41
    • ID:x2Mbze.E0
    • 環境負荷っていうか、道路舗装や橋梁などのインフラへの負荷を考えると、排気量じゃ無くて重量税の比率を高める方が良いだろう。そうすると軽量化の技術革新も促進できる。
      軽自動車の税額を上げるなら、定員や大きさの制限も撤廃だな。
      カローラすら3ナンバーになったし、日本独特の5ナンバー枠が丸ごと軽になっても良い時代だと思う。幅は日本の狭い道路に制限されるので、路地ですれ違いできない3ナンバーへの課税強化で土地収用・道路拡幅財源を目指せば良い。
    • 16. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:42
    • ID:bkDulVCK0
    • ある程度の区分で分けるんじゃなくて1ccあたりで決めるのはダメなんかね?
      開発もっと自由度が増すと思うんだけど
      EVとかってどうなってんの?
      お国は環境規制ばっかりだけど、規制に伴い税制方針改革も示していかないと
      国はあまりにも無責任
      規制は最新、税制は世代違い。そんなの納得しねーよ
    • 17. 名無しさん
    • 2020年09月16日 12:44
    • ID:FB.dArti0
    • アメリカの30倍 自動車に税金を払わされている 国民は 馬鹿だから 何も気づかない。
    • 18. 名無しさん
    • 2020年09月16日 13:03
    • ID:73WdIKYC0
    • >>14
      排気量に対する税制改正は起きない可能性が高いよ、
      EVやHVで社会的に排気量が意味を成さなくなりつつあるから。
      国もEV/PHEV/HV/ガソリン/ディーゼル全てに共通して徴税出来る物へ移行中。
      今は車の馬力とかがキロワット表示に切り替え中で、将来的には原動機の種類に関係無くそこから生み出されるパワーに課税(キロワット課税)な方向に向かってる。
    • 19. 名無しさん
    • 2020年09月16日 13:41
    • ID:ySYNI.SQ0
    • 上のコメ見てると重量税無視してるようにしか思えない

      自動車税は排気量より大きさ規格つくって設定したらいいかもね
      電気自動車の自動車税は無しじゃないとおかしい話になるし
    • 20. 名無しさん
    • 2020年09月16日 13:48
    • ID:Xi0yTCbp0
    • >>6
      ん?まさか自動車保険は税金で賄われてると思ってんのかい?
    • 21. 名無しさん
    • 2020年09月16日 14:07
    • ID:lBvV6dub0
    • >>2
      管理人さんお疲れさまです
      いつも楽しく見させて貰ってます
      アクセス数稼ぐならZの記事早くあげたほうが良いけどw
      お忙しいところ無理は言えないので頑張って下さい
    • 22. 名無しさん
    • 2020年09月16日 14:16
    • ID:qcChWPvL0
    • 3500ccクラスの車乗ってる人が『自動車税高えー』とか言ってるの見たことないので適正なんじゃないの?
    • 23. 名無しさん
    • 2020年09月16日 14:21
    • ID:NwctPdXP0
    • 自動車メーカーが税に対して無関心すぎるわ
      酒税メーカー並にやる気出して欲しい
    • 24. 名無しさん
    • 2020年09月16日 14:28
    • ID:D7JjQ5M50
    • HVやEVが普及するとガソリン税が減るので
      自動車税/重量税/ガソリン税を廃止して、走行税に統一

      ・走行距離は登録車にGPSを付けて国が管理
      ・車両重量と走行場所(市街地、郊外など)によりkm当たりの税を変える。
      ・GPSの故障などは監視カメラでナンバープレートと関連付け
       GPSで検知できないナンバー車は所有者に確認
    • 25. 名無しさん
    • 2020年09月16日 14:30
    • ID:nJ5mxSGm0
    • エコカー減税とか謳ってるけど
      環境負荷を考えてるかは疑問が残るからな。
    • 26. 名無しさん
    • 2020年09月16日 14:46
    • ID:CePr6Xqg0
    • >>5
      地方でも軽に乗ってるのは最底辺の人間だけだ。
      軽トラは現在の優遇税制で良い。
      乗用車タイプの軽は排気量に合わせた税制で十分だ。
      仕事で個人のクルマを借り上げ扱いで使ってる人間も居るんだから、長距離・長時間クルマで過ごす人間は3ナンバーに乗らんと不便だろうよ。
    • 27. 名無しさん
    • 2020年09月16日 14:53
    • ID:vP2vBTX.0
    • >>25
      車で言うエコとは都市部が排気ガスまみれにならなきゃそれでいいってくらいの意味だよ
      単純に排気ガスの排出が少ない車をエコカーと呼んで政府もその車を減税対象とする
      環境負荷の話なんか最初から誰もしていないわけさ
    • 28. 名無しさん
    • 2020年09月16日 14:59
    • ID:lkM6WjZe0
    • しばらくは現行の排気量区分の税制に減税を場当たり的に組み合わせていって、
      EVがある程度普及した段階で1000kmごとの走行距離従量課金に切り替えるんでいいよ
    • 29. 名無しさん
    • 2020年09月16日 15:02
    • ID:9.pStQ4Q0
    • 自動車税は一律3万くらいでええやろ
      スレにもあったが燃費の悪いスポーツカーとか大排気量車とかは結局ガソリンで徴収できるんだし
    • 30. 名無しさん
    • 2020年09月16日 15:07
    • ID:SneG.tQS0
    • >>7
      自動車関係の税も消費を抑え込むアホ制度なのは変わらんがね
    • 31. 名無しさん
    • 2020年09月16日 15:14
    • ID:8JMqbTpx0
    • まずガソリン税を正常にして
      その上で予算が足りないというなら
      3ナンバーの税率あげて

      それでも足りないなら軽と普通車の差をつめればいいよ
    • 32. 名無しさん
    • 2020年09月16日 15:56
    • ID:lsmTBxdU0
    • 税を一本化した上で、リッター刻みにすれば良い
      軽を作るためにかかるコストがどれ程メーカーに負担か分かってない
    • 33. 名無しさん
    • 2020年09月16日 15:57
    • ID:WFJ.FSrg0
    • 車重1010kgとか1510kgって残念過ぎる
    • 34. 名無しさん
    • 2020年09月16日 16:15
    • ID:Ztl1W84z0
    • エコな車でも走ればCO2を排出するし道路も傷む。
      逆に高燃費な大型車でも走らなければCO2は出ないし道路も傷まない。
      だから車関連の税は全て燃料に含めれば公平になる。
    • 35. 名無しさん
    • 2020年09月16日 16:34
    • ID:pKzK1b..0
    • 走行するにはガソリン使うんだから
      ガソリンから税金取ればいい
      だから自動車税廃止
      EVはガソリン使わないから走行距離で税金決めるで良くね
    • 36. 名無しさん
    • 2020年09月16日 16:49
    • ID:U5ZBAFrE0
    • 馬力税にして税金アップ+低馬力車は高速追い越し車線走行禁止と追い付かれて退かなかった場合の罰則強化なら今の倍出してもエエわ
    • 37. 名無しさん
    • 2020年09月16日 17:09
    • ID:zWDBgxrU0
    • ガソリン税辞めてタイヤに税金掛ければいいんじゃないの
      タイヤは高くなるけど、走らない奴は減らないし道路傷めないし税金掛からない
      溝が無ければ車検も通らないから徴収も出来る
    • 38. 名無しさん
    • 2020年09月16日 17:57
    • ID:5blOulrg0
    • そもそも個人の所有物(しかも動産)なのに、持ってるだけで金取る方がおかしいわ。
      道路とかは市が整備するんだから、住民税に統合してガソリン税も重量税も廃止で良い、道路は歩行者も自転車も通るから均等に負担すべき。
    • 39. 名無しさん
    • 2020年09月16日 18:12
    • ID:AlN8GKRR0
    • 車の税金は、車両価格できめればいいんや^^
      良い車ににってるなら、金払えwww  軽貨物とか、仕事で使うんだからやすくていいい!自分は、キャンプ用ww
    • 40. 名無しさん
    • 2020年09月16日 18:33
    • ID:29oiHc1l0
    • >>19
      車体容積×重量で
      ハイト系減らねえかなぁ
    • 41. 名無しさん
    • 2020年09月16日 18:37
    • ID:UJrEAA7M0
    • 馬鹿が多すぎる。
      排気量で税金?アホか。
      今の時代は、900万円のベンツEクラスですら、1500ccだぞ。排気量で税金かけること自体がズレてるし、トンチンカンでアホなんだよ。
      ならば、買った時の値段でかけるのが1番合理的だな。
      それが嫌なら、極論、どんな車も一律にかけるか。
    • 42. 名無しさん
    • 2020年09月16日 18:40
    • ID:WEQ7AtKB0
    • 自民党にアホみたいに勝たせ続ける限り変わらねーよ
      菅さんは消費税をさらに上げるってよ
      車は更に売れなくなるね
      日本経済をぶち壊したくてたまらないんだろうね
    • 43. 名無しさん
    • 2020年09月16日 18:41
    • ID:UJrEAA7M0
    • しかも結局、自分の乗ってる車の税金が下がって欲しいだけだろ。どいつもこいつも意地汚いな。
      しかも、今の時代は軽自動車も装備満載だし、数年おきに新車の軽自動車買い換える奴なんて、どう見ても金に余裕ある奴だろ。
      見るからに型落ちで黄ばんだライトの車に乗ってる奴の方が余程貧乏で哀れだぜ。
    • 44. 名無しさん
    • 2020年09月16日 19:04
    • ID:WEQ7AtKB0
    • >>9
      ちゃうやろ
      構造的な東京一極集中の結果鉄道の利用が減り廃止に追い込まれ有無を言わさず車に移行せざるを得なかっただけ
      勝手にやったではなく、東京一極集中の結果でしかない 大阪ですらも東京に流出が発生してる異常中の異常事態なんだぜ?
    • 45. 名無しさん
    • 2020年09月16日 19:11
    • ID:qcChWPvL0
    • >>38
      そうなったら市の境目に定期的にマキビシ撒いとくわ
      道が壊れるのはだいたい他所から来る大型トラックのせいだし
    • 46. 名無しさん
    • 2020年09月16日 19:55
    • ID:EA689.Ic0
    • 税金不要
      bit.ly/2E3S66K
      bit.ly/2Fqfdt7
      exci.to/2ZIcBxI
      bit.ly/2GWxONB
      bit.ly/2ZtND4T
    • 47. 名無しさん
    • 2020年09月16日 20:46
    • ID:YUBjw1zL0
    • その昔三菱スタリオン2.6に乗っていた時、2500cc以下なら45000円の税金が、2555ccだったがために3000ccと同等の51000円だった恨みは忘れないw
    • 48. 名無しさん
    • 2020年09月16日 21:04
    • ID:1iuD8LDT0
    • Nシステムを使って都市部に入る車に時間課金したら?
      私有地駐車でも関係無く課金

      7段階くらいに区分して、地方過疎地は年間1万円で軽並みに抑えれば良い
      山手線内側の都心は庭に停めておくだけで年間数100万近く取れよ

      燃料区分で倍率変えても良い(ディーゼル>ガソリン>Eフューエル>水素>電気)
      トラック物流は社会インフラだから重量区分は廃止で
      他の車関係税金は全て廃止
    • 49. 名無しさん
    • 2020年09月16日 21:05
    • ID:xjQaT5RH0
    • 普通、「考える」なんて言葉を使う時には、使途が何で、それが適切か、他の税制とのバランスは、下げる/上げるのならどういう理屈で、ってものがあってしかるべきだろ。
      単に下げろ、文句を言うだけ、対案ゼロなんてパヨクと一緒。
      この場合は「自動車税に物申す」とか「自動車税への愚痴」くらいがせいぜいだな。
    • 50. 名無しさん
    • 2020年09月16日 21:28
    • ID:5blOulrg0
    • >>45
      完全自給してるなら良いんじゃね。ふつうなら籠城は餓死するわ。

      >>48
      アメリカは橋みたく初期投資がデカいやつに通行料金を徴収している。それで良い(日本の高速も本来このハズだったのに、迷走した挙句ただの有料道路化した。だったら税金を国庫に返納しろよな)。

      道路が綺麗なのは東京とかの首都圏くらい。北関東とか道路はボコボコだしラインすら引き直してなくて消えても放ったらかし。
    • 51. 名無しさん
    • 2020年09月16日 22:34
    • ID:KU72sHWA0
    • 軽を作る負担って、今、軽を作ってるのはスズキとダイハツの二社だけだろ。走った分の税は化石燃料車は燃料税、EVは出力基準か重量基準でないと取れないな。ただ、道路ってのは戦争の時でも一番大事なインフラだから、本来は政府が作る物、平時は各種物流で産業発展の基礎を担い、税の素を作るインフラという面でも、蕎麦を売りたきゃ蕎麦打ち学んで蕎麦屋を始めるのと同様に、税を取りたきゃ取れる素地を作ると考えると、重量税や通行料金は御菓子な考え。ただ、欲しいからこじつけてるだけで、自分の土地に蕎麦屋を開いた店主からミカじめ巻き上げようとするのと同じダンドリ。”全部でこれだけ欲しいから、あそこからドウ、こちらからはアア”って決めて適当な言い訳を考えるのと国会で嘘吐くのが税金屋のオシゴト。
    • 52. 名無しさん
    • 2020年09月16日 23:00
    • ID:BRoegg6C0
    • よく消費税だけを見て日本の税率は安いという馬鹿がいるけど
      車も含めた日本の実効税率を知ってるのかと思う。
      国連の経済機関世界経済フォーラム調査で消費税8%時で55・6%だ。
      車も税の草刈り場で不動産と並び異常に数が多く高い。
      菅さんは目障りなソフトバンクをつぶしたい{多額の借金で日銭がほしい}
      為に携帯の値下げと言うが車の税金を下げる方が先だ。
    • 53. 名無しさん
    • 2020年09月16日 23:05
    • ID:Z4mvVWsF0
    • 道路の狭い街に住んでいるので、というわけではないが、幅の広いクルマから税金を取ってほしい。
      「幅広税」車検証の数値170cm超えたら1cm超えるごとに¥2000/年とか。
      自覚ないでしょうが、幅の広いクルマは周囲のクルマに負担掛けているのをお忘れなく。それと謙虚に走ろう。オラオラとかもってのほかだよ。
    • 54. 名無しさん
    • 2020年09月16日 23:26
    • ID:eqD4OdJ80
    • そもそも自動車関連の税金はガソリン税もそうだが
      一般財源化したのでもはや目的税ではない。
      だからインフラ整備に使うとか環境どうのこうの
      の増税とかはそもそも通用しないが今でも言い訳にしている。
      だから地方が一番困る。都会は公共交通機関が発達しているので
      車は無くても問題ではないが、地方は車がないと生活に支障が出る。
      なのに地方のインフラ整備は後回し。つまり地方は還元が遅い上に、税負担が大きいと言う事になるので地方は税負担を軽くすべき。
      一般財源化した為に税の公平という概念が崩れているのでこれは是正すべきである。
    • 55. 名無しさん
    • 2020年09月16日 23:47
    • ID:UJrEAA7M0
    • 地方が地方がとか馬鹿のひとつ覚えみたいに言ってる馬鹿阿呆がいるが、都市部のとっくに償還終わってる道路を無料にしないのは、地方の高速道路を維持するためなのも知らんのか。地方が不遇?都会の車から金を取れ?脳味噌足りなすぎて笑ったわ。都市を走る車があるから、地方のインフラが守られてる事すら気づかないガキかよ。日本海側なんて特に顕著だろうが。俺は2年前山陰に居たが、文句言ってる奴は俺より田舎住みなのか?
      無駄に都会を敵視するのは、ネットに毒された子供みたいだな。まるで。
    • 56. 名無しさん
    • 2020年09月16日 23:51
    • ID:EA689.Ic0
    • >>49
      bit.ly/35Fo9Wf

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック