戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52294849.html


インダス文明が崩壊したのは気候変動によるもの?数学的に裏づける新たな証拠を発見(米研究) : カラパイア

2560px-Mohenjodaro_-_view_of_the_stupa_mound_e

 3000年前に南アジアでインダス文明が滅んだ原因については、砂漠化説、河流変化説、気候変動説、アーリア人侵入説など、さまざまな説がある。

 だが今回、新たに行われた数学的な証明によって、気候変動が原因だった可能性が高いことがわかったという。

 アメリカ・ロチェスター工科大学の数学者ニシャント・マリク氏は、モンスーンの季節が変わって干ばつが増えたせいで、インダス文明が衰退したという気候変動説を、数学的に裏づける新たな証拠を発見した。
スポンサードリンク

モンスーンの影響を数学的に分析


 研究チームは北インドの洞窟の石筍の中の特定の同位体元素を分析した。これにより、長い間に雨として降った水の量がわかる。その結果、過去5700年以上にわたって、この地域を襲ったモンスーンの降水量を推定することができた。

 そのデータから、マリク氏はインダス文明が始まったころにモンスーンのパターンに大きな変化があり、その後、文明の衰退と合わせるように逆の変化がみられるパターンを特定することができた。

「古気候学を分析して得られるデータは、たいてい短い時系列で、データの誤りや確実性に欠けることが多いのです」マリク氏は言う。

「数学と気候を合わせて考えるときに、気候や気象を理解するためにわたしたちがよく使うツールは、力学システムです。でも、力学システム仮説は、古気候学のデータに当てはめるのは難しい。でも、この新しい手法なら、短くて不確実要素や誤りの多い、古気候学などの難しい時系列における変化を発見できます」

1
長い間に移り変わるインダス文明の居住地分布 image by:Rochester Institute of Technology

気候変動説を裏付ける分析結果


 マリク氏が特に関心を寄せているのは、めったにない出来事が突然、起こりやすくなる力学的体制の変遷だ。これは、降水パターンの変化から株式市場に至るまで、物理学、生物学、経済学にも適用できる。

 力学理論と、機械学習と情報理論に基づいたアルゴリズムの要素を合わせて、マリク氏は記録におけるギャップの一部を人工的に埋め、標準的なグラフには表われてこないパターンの確率を計算することができた。

 このやり方は、降水量のように統計の推定値に大きなギャップがあることが多い、過去の気候データを詳しく調べるのに適しているという。例えば、石筍の記録の場合は、実際には5年毎の夏のモンスーンをマークしているだけだ。

 最初に発掘された遺跡の名から、ハラッパー文明と言われることもあるインダス文明は、古代エジプトやメソポタミアと並ぶ、南アジア北西部の三代文明のひとつだ。

 文明のピークには、インダス川上流の定住地は1500キロにも渡っていて、中には人口6万にも達する都市もあったと考えられている。

0_e
image by:WIKI commons

 インダス文明時代の人たちを新しい土地に離散させた原因は、諸説あるが、今回の結果は気候変動説を裏付ける形となったようだ。

この研究は、学術誌『Chaos』に発表された。
Uncovering transitions in paleoclimate time series and the climate driven demise of an ancient civilization: Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science: Vol 30, No 8
https://aip.scitation.org/doi/10.1063/5.0012059
References:New mathematical method shows how climate change led to the fall of an ancient civilization | RIT/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
古代ローマや古代ギリシャが完全なるディストピアになった10の理由


古代マヤ文明の滅亡は戦争が原因ではなかった?破壊的な戦闘行為が長く繰り返されていた可能性(米研究)


今後20〜40年以内に人類文明社会は90%の確率で崩壊する。理論物理学者が予測(英・チリ共同研究)


水没した都市。かつて本当に存在した10のロストシティ


終末・ホラー映画が好きな人は、コロナウイルスのパンデミックに上手く適応していることが判明(米研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

人気記事

最新週間ランキング

1位
12397 points
負傷して横たわる演技をしていた俳優を心配し、必死に助けようとした野良犬(トルコ)

負傷して横たわる演技をしていた俳優を心配し、必死に助けようとした野良犬(トルコ)

2020年9月17日
49211852350
2位
6624 points
ギブソンのギター風、V字型次世代航空機「フライングV」の試作モデルがフライトテストに成功(オランダ)

ギブソンのギター風、V字型次世代航空機「フライングV」の試作モデルがフライトテストに成功(オランダ)

2020年9月15日
3位
4525 points
心の芯まで癒されました。子鹿を保護したところ、隣の家の猫と大親友に。体を寄せ合ってスリスリエンドレス(アメリカ)

心の芯まで癒されました。子鹿を保護したところ、隣の家の猫と大親友に。体を寄せ合ってスリスリエンドレス(アメリカ)

2020年9月18日
3154188418
4位
2668 points
飼い猫と仲良くなった野良の子猫、家に招待され家族の一員に(オランダ)

飼い猫と仲良くなった野良の子猫、家に招待され家族の一員に(オランダ)

2020年9月16日
2312413222
5位
2072 points
スワンボートが超進化。70年代の日本の漫画からインスパイアされた「白鳥型メガヨット」がついにお披露目

スワンボートが超進化。70年代の日本の漫画からインスパイアされた「白鳥型メガヨット」がついにお披露目

2020年9月14日
もっと読む
スポンサードリンク

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年09月22日 20:33
  • ID:Ms.SwfBr0 #

黄金比に収束するのか?

2

2. 匿名処理班

  • 2020年09月22日 20:35
  • ID:NqfY7zcy0 #

んー、よくわからない。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年09月22日 21:22
  • ID:PFXQ5KJ40 #

川がある所に文明は出来るって言うけど
川が干上がって
みんなよそに行ったか死んだか

4

4. 匿名処理班

  • 2020年09月22日 21:29
  • ID:4px.iFB40 #

エジプト文明も川の流れが変わると逃げ出すこともよくあったし
気候の流れには今も変わらんほど悩まされる

5

5. 匿名処理班

  • 2020年09月22日 22:14
  • ID:er6H1bt.0 #

過度の森林伐採の結果植物の蒸散で発生していた上昇気流がなくなり水分を含んだ海洋風の引き込みも弱くなって上空に雲が発生しにくくなり地域に雨が降らなくなるという気候モデルもある。この場合気候変動は人為的に引き起こされたと言える。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年09月22日 22:32
  • ID:1w.fKADp0 #

地元の町は昔塩田と用水路だらけだったのが、宅地化されて水路も全て埋められた結果、県内でも屈指の「雨の降らない町」になった。
社会活動の結果で局地的な気候が変わることもあるのではないか?

7

7. 匿名処理班

  • 2020年09月22日 22:35
  • ID:PFXQ5KJ40 #

>>5
日本の温暖化は
中国の砂漠化のせいだって言われてるね

8

8. 匿名処理班

  • 2020年09月22日 23:12
  • ID:d2tdjKdG0 #

さて現代文明は気候変動により滅んでしまうのか?それとも世界の叡智と結束により乗り越えるのか?どちらでしょうね?

9

9. 匿名処理班

  • 2020年09月22日 23:44
  • ID:lFyN5Gv40 #

都市が滅びても民が生き残れば人類史は続いていく

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク