1: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:34:37 ID:rIV
チビばっかりなんやろ?
江戸時代って意外に先進的でワロタwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4511051.html

江戸時代の物価表おもしれえええええwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4320732.html

江戸


3: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:35:25 ID:rne
なんの技術もなかったら囲まれておわりやろ しらんけど



4: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:35:46 ID:wYd
刀持ってる奴らに囲まれる世界でおんj民が生き残れる訳無いやろ



6: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:36:47 ID:rIV
>>4
一本振り回すのが精一杯のチビどもなんかニ刀流でなぎ倒していけるやろ
将軍ぶっ殺して今日からワイが将軍なって言えば従うやろ



11: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:38:05 ID:wYd
>>6
二刀流とか厨二病真っ盛りで草
囲まれてグサーでグッバイイッチ



5: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:36:19 ID:w1J
江戸時代ならいけそう
戦国時代は無理そう



7: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:37:08 ID:Vz6
戦国時代でも190とかたまに武将でおったみたいや



8: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:37:30 ID:rIV
>>7
未来から来たやろそいつ



9: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:37:58 ID:BuY
いや、無理やな?そういうやつでも数で来られたら死ぬし
第一侍には絶対勝てん



16: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:38:41 ID:rIV
>>9
言うて一番強い奴が頭張るような時代やろ?



24: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:40:06 ID:Vz6
>>16
家柄かそのええ家の奴に気に入られた奴かやな



30: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:42:19 ID:rIV
>>24
そいつらをぶっ飛ばしてしまえばええんや



35: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:43:07 ID:Vz6
>>30
漫画読みすぎや



10: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:38:00 ID:zq1
江戸時代の田舎ならいけそう
刀槍鉄砲はもちろんのこと弓矢まともに扱える狩人なんかも当時そんなおらんのとちゃう?



15: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:38:33 ID:wYd
>>10
農具で殺されるだけやろ



20: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:39:34 ID:zq1
>>15
なんで農民に恨まれる前提やねん



26: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:41:09 ID:Vz6
>>20
恨みとかやない
追い剥ぎや



22: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:39:46 ID:mWe
>>10
イノシシ退治とかいう名目で鉄砲持ってる百姓は結構おったぞ



14: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:38:31 ID:RIf
鬼真柄さん「いいよ、こいよ」



17: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:38:53 ID:DZY
大塩平八郎(217cm)「ほーん、で?」



23: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:39:49 ID:rIV
>>17
絶対盛ってると思うわ
実際は173cmとかやろせいぜい



18: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:39:25 ID:Vz6

三浦義意(みうらよしおき)・・227センチ
鬼がもつような「金砕棒」を手に、500人ほど押しつぶし、その後自害したと言われています。(実話ではないにしても、その凄さが伝わってきます。死んだ後、首が小田原へ飛び、3年間生き続けたという伝説もあります)



19: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:39:26 ID:n1O
百姓相手なら勝てるかもしれんが
武士はゴリマッチョだらけやぞ



25: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:40:40 ID:rIV
>>19
ほとんど肉食ってない時代やからチビガリばっかりやぞ



21: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:39:35 ID:8Va
江戸時代の大相撲歴代最強力士こと雷電は197cm169kgらしいで



27: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:41:54 ID:DtR
実際は一対一やなくて複数人で槍や刀で囲むから
恵体のアドバンテージはあんま無いと思うわ



37: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:43:20 ID:zq1
>>27
医療も未発達な時代やし
最初の1人2人は確実に死ぬか役立たずになるって考えるから意外とか混んでも脆いらしいぞ



28: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:41:55 ID:RIf
柔道の木村政彦は身長170cmで体重80kgだったらしいけどイッチなら勝てるの?



33: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:42:49 ID:8Va
>>28
意外と小柄やな



34: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:43:04 ID:rIV
>>28
ワイ172cmの88kgやけどボクシングやってたからええ勝負すると思うわ



40: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:44:44 ID:wYd
>>28
無理やろな
100kg台すらぶん投げるやろ



29: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:42:16 ID:MkI
戦国時代は意外に今くらい体格ある人も多かったらしいが、江戸時代は肉を食べない上に食料不足だったから子柄だったらしい。



38: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:44:34 ID:9SU
口だけならなんとでもいえる
実際に刀や槍を複数人に向けられて落ち着いていられるか?



39: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:44:41 ID:rIV
江戸時代とか150cmくらいの奴ばっかりやろ
自分より30cmくらいデカかったらビビって飛び掛れんと思うで



44: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:45:46 ID:S1w
>>39
江戸っ子は気が荒いから関係ないぞ



49: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:46:24 ID:MkI
>>44
栄養バランス悪いからな精神的にヒステリックだったんやろ



48: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:46:21 ID:mWe
>>39
相撲取りに喧嘩売る事件が江戸時代に何回か起こっとるし身長差気にせんやつは気にせんやろ



41: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:45:14 ID:DtR
樫の棒装備した力士30人 VS 脇差のみの新撰組8人で
力士側死者4人負傷14人 新撰組は被害ゼロや
殺す覚悟も関わってくる



47: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:46:06 ID:Vz6
>>41
えっぐいな



52: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:47:33 ID:MkI
>>41
刃物もってりゃそりゃ勝てるわ



43: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:45:38 ID:Vz6
真柄十郎左衛門直隆(まがらじゅうろうざえもんなおたか)・・220センチ


越前の朝倉家に仕えていた真柄は、所持していた刀「太郎太刀」(175センチあり、これまた長い刀です)、や姉川の戦いで戦死したことで有名です。

特に姉川の戦いでは、敗走する朝倉軍を逃がすべく、徳川軍の12段の構え中、8段まで突き進むという、奮迅の働きを魅せたと言います。

※太郎太刀は現在愛知県名古屋市の、熱田神宮宝物館に所蔵されています。

※姉川の戦いとは、織田・徳川連合軍と浅井・朝倉連合軍が激突した戦いです。勝ったのは織田・徳川連合軍で、後世、「血川」「血原」という地名がつくほど、相当な死者を出した激戦としても知られています。



45: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:45:53 ID:AmN
中には山岡鉄舟みたいな巨漢もいるから無理でしょ



51: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:47:12 ID:Vz6
五代目風魔小太郎(ごだいめふうまこたろう)・・216センチ


山賊、海賊、強盗、窃盗の4つの目的を持った各隊50人、合計200人の忍者部隊をまとめていたのが、風魔小太郎(風魔忍者の頭目は代々名乗った名前)と言われています。

筋骨荒々しく、目は広く、ひげを蓄え、頭はハゲ、鼻高い鬼のような形相の持ち主でした。



53: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:48:01 ID:rIV
>>51
今の時代でもそんなデカい奴おらんのにおる訳ないわ
寸法の単位が違うんやろ実寸168cmやで



58: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:50:50 ID:Vz6
>>53
全員が全員チビやったわけやないんやで
平均がめちゃくちゃ小さいだけで
栄養状態が良かったやつもおるんや



54: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:48:01 ID:6fg
江戸時代なら成り上がるも何も生まれた身分ガチャが重要で恵体かどうかは関係ないやろ
やるなら戦国時代じゃないと



55: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:48:51 ID:8Va
鎮西八郎為朝も身長2m越えの左腕だけ右腕より12cm長いという得意体質だったというし
昔から日本人は2m越え=強いが好きなんやね



57: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:50:43 ID:rIV
216cmてシャキール・オニールやぞ
そんな奴おったらそいつが将軍やろ



60: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:51:42 ID:NbU
土佐や薩摩武士は魚食いまくってタンパク質摂取量が多かったのか
現代人並の体格してる奴が多かったらしいで



61: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:51:44 ID:RIf
木村政彦全盛期で体重85kgやって
ちなみに握力計で握力はかったら握力計が全部壊れちゃって測定できなかったらしい
木村政彦は握力200kg以上有ったという人もいてる



64: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:52:16 ID:MkI
>>61
そりゃ無茶苦茶やろ…



62: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:51:56 ID:8Va
なお将軍は160cmの秀忠が歴代で一番背が高かった模様



63: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:52:12 ID:mWe
>>62
吉宗は180cmくらいあ



67: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:52:57 ID:mWe
>>62
途中送信してまった
吉宗は180cmあったって説なかったか



75: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:54:14 ID:8Va
>>67
イメージからそう言われただけや
遺骨調査では155cmということになっとる



66: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:52:51 ID:rIV
どんなに栄養状態が良くても江戸時代にこんなんなる訳ねーやろ
no title




68: ■忍【LV10,マリンスライム,BR】 20/09/28(月)18:52:59 ID:Ccf
肉体的に強いから将軍になれるとかどんな理屈や



73: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:53:58 ID:Vz6
>>68
一番ケンカ強い奴が総理大臣やるべき派の人間やな



76: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:55:14 ID:rIV
>>73
そういう時代やろ
暴走族のノリやろ



80: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:56:04 ID:Vz6
>>76
盗賊ならそれで良かったが全部が全部そうやないのよな



70: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:53:12 ID:AmN
185cmで卜伝琉の達人の佐久間象山は150cm無い河上彦斎に瞬殺されてる
つまり身長も腕力も無意味



78: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:55:37 ID:RIf
>>70
象山は騎乗してるとこいきなり下から切られたからなあ対応できるはずない



71: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:53:14 ID:DtR
フリードリヒ大王のパッパが恵体集めて巨人連隊ってのを作ったけど
戦争では役立たずやったで



74: ■忍【LV10,マリンスライム,BR】 20/09/28(月)18:54:06 ID:Ccf
>>71
被弾率上がるだけやしな



72: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:53:51 ID:rIV
クリロナ187cmあるのに小人やからな



77: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:55:23 ID:DtR
と言うか江戸時代にデカいからって暴れても捕物になるだけちゃうか



81: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:56:11 ID:rIV
>>77
自分の周りの奴らが全員自分より30cm低い世界やったら怖いものないやろ



95: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:58:38 ID:DtR
>>81
むしろ身長低い集団から長い得物で狙われる方がリスクあるで



82: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:56:21 ID:mWe
今のでかいやつは身長伸びすぎないように治療するけど江戸時代はそんな治療方法ないし
身長220cmみたいなくっそでかいやつがおる可能性はあるやろ



85: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:56:50 ID:rIV
>>82
ねーよ脳腫瘍でもあんのかよ



86: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:57:14 ID:MkI
山本KID徳郁163
須藤元気170
亀田兄弟約168
角田信朗173

あんま身長無くても強かった格闘家



87: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:57:24 ID:8Va
現代の価値観だとそのへんの奴らがみんな人斬り包丁腰に下げてるってかなり異常だよな



93: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:58:24 ID:Vz6
>>87
いうてずっと帯刀してたのはごく一部やそれでもヤバいが
高価なもんやし普段は竹光よ



89: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:57:48 ID:4oZ
簡単に火が広まる街並みだからチャッカマン1つで無双できるやろ



91: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:58:15 ID:8Va
>>89
なお壮絶な拷問の後処刑されるもよう



98: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:59:14 ID:rIV
なんでお前らはさぁチビ相手にビビってる訳?
自分がチビやからチビが強い事にしないと怒りが収まらないの?



100: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)18:59:16 ID:uZH
日本人って昭和初期でも米俵(60キロ)を平気で担いでた民族やぞ



102: ■忍【LV10,マリンスライム,BR】 20/09/28(月)19:00:10 ID:Ccf
>>100
マジレスするとそういうのは腕力やなくて持ち方



109: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:01:44 ID:Vz6
>>102
持ち方いうても元の筋力ないとでけへんぞ



131: ■忍【LV10,マリンスライム,BR】 20/09/28(月)19:06:38 ID:Ccf
>>109
そらある程度は必要やけど、荷に手を添える程度やぞ
引越しのバイトでもすればわかる
腕力で持つとすぐ疲れるけど、背や腰に載せるようにするとだいぶ楽になるんや



104: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:00:36 ID:8Va
>>100
女で300kg背負ってる写真あるけどどうやって背負ってるんやろなあれ



107: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:01:04 ID:8Va
no title




111: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:01:51 ID:kGs
>>107
超人やん



112: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:02:27 ID:8Va
>>111
昭和14年の写真らしいで知らんけど



122: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:04:25 ID:kGs
>>107
これ

後ろにも山ほど積んであるけど
どうやって積んだんやろな



130: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:06:37 ID:Vz6
>>122
人に乗せてるやつもそうなんやが台とか使って上に積み重ねていく方式でやってるんやこれ
曲げた状態からやないから普通より重い物載せれる

まあそれでもすごいことには変わりないが



114: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:02:56 ID:rIV
竹原さんもデカい奴はケンカ強いって言ってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=XQgaXLIDNgg&t=669s





115: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:03:02 ID:MkI
昔の人の力はジムで鍛えた身体とはまた違う
仕事で鍛えた本当に役に立つ筋肉やぞ



121: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:04:14 ID:RIf
双葉山のお父さんはちっこいおっさんやったけどお母さんが美人で大きくて力持ちだったらしい
両手に一つづつ米俵持って倉に入って片手で米俵を放り上げて積み上げてたらしい



125: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:05:28 ID:AmN
no title

カタログスペックでもこいつに勝てないから



127: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:05:47 ID:8Va
>>125
男前やなぁ



133: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:06:47 ID:AmN
>>127
かっこいいよな
強いし



134: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:07:01 ID:Vz6
>>125
ただのイケメンにしか見えん……何やった人や?



160: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:11:31 ID:AmN
>>134
幕府の警察のトップ的な人
188cmで100キロ以上あったらしい



168: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:12:32 ID:8Va
ほんまに関係ないけど昔のかわいい娘の写真みるとちょっと切ないよな
no title

no title




178: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:14:24 ID:Vz6
>>168
今の芸能界でも十分上取れるな



170: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:13:02 ID:MkI
美人やな



183: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:16:13 ID:2f1
日本人最強は誰なんやろな
鎮西八郎とかさすがに持ってるよな?



184: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:16:33 ID:MkI
>>183
宮本武蔵らしいぞ



185: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:17:03 ID:8Va
>>183
300人乗りの船を矢で沈めるってどうやるのか気になるわ



189: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:17:36 ID:2f1
>>185
当時の船は木製やったし、船底をぶち抜いたのでは?



192: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:18:11 ID:8Va
>>189
木製とはいえ船底ぶち抜くってやばいだろ



195: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:19:46 ID:2f1
>>192
だってそういう感じの逸話持ちなんやもん
大人数人でも引けない弓を使うわ腕がヤバいことなってるわって
それで火矢はせこいやろ



197: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:21:00 ID:8Va
>>195
多分50キロの弓とか余裕で引けるおかしい筋肉持ってたんやろな



203: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:28:08 ID:d34
>>197
現代人やと多めに見積もって20kgの矢やろ?



205: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:31:40 ID:Vz6
>>203
弓道が大体35キロくらいの弓

西洋の激烈最強弓兵用の弓で180ポンド(80キロ級)とかあったみたいや



211: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:34:56 ID:uMT
>>205
ラオシャンロンでも討伐してたんか



212: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:35:46 ID:8Va
>>211
全てはクソみたいに頑丈な甲冑をぶち抜くためや



204: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:29:48 ID:Vz6
>>195
源の誰か忘れたけど5人かがりで引く弓を一人で引いたとかあったな



207: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:34:00 ID:2f1
>>204
それが源為朝(鎮西八郎)やで
伝説では8人張の弓を引いたらしい



193: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:18:24 ID:2f1
強さとは違うけど飛脚も大概おかしいよな
オリンピックでメダル狙えるんちゃう?



194: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:19:23 ID:Vz6
>>193
最近の説で昔は今より酸素濃度高かったって説がある
だから今より低燃費で活動できたとか



198: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:23:20 ID:2f1
帝国陸軍の舩坂 弘は記録が残ってる分余計やばさがある



219: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:43:34 ID:Vz6
https://youtu.be/bjrYcTrgaYM



1.13.00あたりから1.15.30あたりでいうてるが
現代の最高峰で130ポンド引く奴がおるみたいや



222: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:46:00 ID:DtR
でも武蔵は戦場では無双できへんかったで
実際の戦場は若党連れたチームプレイやし



224: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:47:01 ID:Vz6
>>222
実際投石で負傷してるし激強侍もほんの不運で死んでたんやろなぁ……



228: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:47:54 ID:ovs
江戸末期に来た西欧人の多くが庶民レベルに至るまで日本人の体力の凄さについて書き残してる、体格だけでは説明できない謎仕様だったらしい



230: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:48:34 ID:Fj2
>>228
まあ体力って点ではマラソン選手なんかヒョロガリやのに人間離れした距離走るしな



231: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:48:51 ID:Vz6
>>230
たしかに



234: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:51:14 ID:8bZ
>>228
国民全員が一日五合飯くってなおカロリーを消費しきる労働運動量の化け物スペックやしな
男性は6合以上がデフォとかヤバい



238: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:52:46 ID:X2C
>>234
そんな国民全員腹いっぱいどころじゃない量の米食えるほど米余ってたの?



239: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:53:22 ID:Vz6
>>238
余ってたというかそれ以外のおかずがほとんどなかった



241: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:54:15 ID:X2C
>>239
米だけかよ草



252: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:56:39 ID:Vz6
>>241
no title

no title

no title

no title

塩辛い漬物でご飯をいっぱい食べれるようにしてたんや東京方面の濃い目の味付けのルーツやな
当然高血圧とかで早くになくなることも多かった



254: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:57:14 ID:8Va
>>252
うまそう
飯食ったのに腹減ってきた



256: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:57:24 ID:xsM
>>252
この食生活のせいでカッケになるヤツが大勢おったってJINで読んだ



257: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)19:58:05 ID:Vz6
>>256
江戸は白米が流行ってたからなぁ
江戸煩い言われてたのは有名やな



265: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:01:07 ID:P0R
>>256
むしろ明治まで続くぞ
日清戦争は脚気祭りや



267: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:02:06 ID:Ke9
昔は肉あんま食ってないのにようあんなチンパンジーみたいなマッチョになれたな



270: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:03:07 ID:Vz6
>>267
大豆食品と魚でタンパク質なんとかしてた
あと玄米にも含まれてるから効率悪いけどめっちゃとって頑張ってた



272: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:04:40 ID:Ke9
>>270
やべえな
今とだいぶ腸内環境違いそうやな



274: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:06:08 ID:Vz6
>>272
でも塩辛い漬物で肝臓が



277: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:07:11 ID:rnm
>>274
アホほどの米で味調節
クソほどの運動で消費してるからセーフ
どっちか欠けてもアカンねんな



278: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:07:14 ID:Ke9
>>274
漬物と魚で塩のダブルパンチはヤバそうやもんな



273: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:05:47 ID:Vz6
みんなも大災害とか起きて食べ物なくなったときのビタミン摂取にカタバミとかよもぎ食べる方法知っとくとええで
まあ大抵お浸しやが
さらによもぎは新芽なら生で食べれるし小指の先程の新芽は1日5つ食べれば骨密度100超えれるほどカルシウム爆弾や



275: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:06:46 ID:Ke9
>>273
よもぎは毒草と間違えそうで怖いなぁ



279: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:07:53 ID:Vz6
>>275
いうてトリカブトと間違えるってよっぽどのことやないとないで
匂いもあるし葉っぱの裏の色とかも



284: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:09:48 ID:Ke9
>>279
そうなのか、ニラとスイセンみたいなもんか



288: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:13:15 ID:Vz6
>>284
ニラとスイセンより見分けつけやすいから安心しておくれ
よもぎ
no title

no title


トリカブト
no title

no title

細くて全方位に向かって生えるのが特徴や

ニリンソウの方がトリカブトと間違えやすいから注意や
no title




290: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:13:51 ID:IMO
>>288
見分けつけやすい?
ワイ詰むわ



293: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:15:38 ID:Vz6
>>290
写真やからちょいわかりづらいかもしれんが実物見たら案外
コレは流石によもぎやないわ
ってなる
それに町にはあんまり生えてない山の中の川付近とかの湿気多いとこに生えてる



285: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:09:55 ID:Vz6
no title

カタバミはビタミンが超豊富
日本ではあまり食べる奴おらんけどヨーロッパ方面やと結構上等な付け合わせとして用いられたりする



286: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:10:55 ID:8bZ
そのくせガキの時分から酒飲んどるしな
肝臓こわれる
日本人に塩分耐性あるのはこの頃の生活様式のせいやし
逆に外国人は糖分耐性ある



287: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:12:07 ID:Ke9
>>286
ヨローッパの砂糖ゴリ押しスイーツのせいか



291: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:14:12 ID:Vz6
>>287
というか日本に砂糖ほぼなかったからやろな
今の日本食の大半はオランダと交流して砂糖が入ってきてからやし



296: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:16:14 ID:Ke9
>>291
砂糖とか缶詰がなかったから保存が塩のゴリ押しになってたってことから
日本食は案外近代的なんやな



289: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:13:34 ID:Vz6
>>286
はえー面白い



331: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:29:59 ID:JnE
幕末でしかも家老という高級将校ですら破傷風になるから戦場がいかに混乱してたか分かるやろう



336: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:32:46 ID:Vz6
>>331
ていうか普通はこけて怪我しただけでなるしな



340: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:34:25 ID:JnE
>>336
せやでなぜならないのかは水で流したり消毒したり

幼いころ予防接種をしたからこそなんや・・・



334: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:31:31 ID:DtR
戦国時代の記録見ると乱戦なると砂埃すごくて
いつの間にか馬や味方に踏まれて死んでた例が結構あったみたいやな



337: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:33:59 ID:8Va
傷口はちゃんと洗おう
水でドロをちゃんとすすいでワセリン塗るだけでも良いから



341: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:35:22 ID:IMO
怖くなってきた



344: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:36:02 ID:Vz6
>>341
実は何気なく過ごしてるけど世界って怖いよのな



351: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:41:10 ID:IMO
>>344
引っかき傷もやべぇかな?



355: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:42:01 ID:Vz6
>>351
死ぬには十分やな



356: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:43:22 ID:IMO
>>355
予防接種に感謝やな…



359: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:44:16 ID:Vz6
>>356
西洋医学やべえわ



360: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:45:35 ID:JnE
>>359
ワクチンの根本は北里柴三郎のおかげやぞ破傷風の治療法やワクチンを作ったやべえやつ



363: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:49:54 ID:Vz6
>>360
そういや梅毒の弱毒化したやつで治療するやつ日本やったっけ



365: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:51:29 ID:JnE
>>363
ちな何百年何千年欧州を苦しめたペストの治療法を確立したやつでもある

このニキが居なけりゃ欧州は未だベストと戦ってた



350: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:40:56 ID:Kye
江戸時代の文献って230cmレベルの相撲取りがちょくちょく出てくるけどホンマにそういう人がおったんやろか



354: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)20:41:49 ID:JnE
>>350
多分巨人症の人やと思う
一種の見世物の類やったんやろな


転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601285677/
おまえらに航空事故紹介したる

なりかたがわからない職業

【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』

涙がボロボロでる感動映画

俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ

論理的に考えるようなクイズ教えてくれ

俺らって何でなんも創作しない無名人間なのにここまで創作者を上から目線で叩けるのかな?

原因がわからない現象

表に出ない、あなたの知ってる「ヤバイ」話

不思議やオカルト話を披露するスレ