667「タイトルを見て知的好奇心を刺激された方もおられるでしょうが、『YouTube大学』は内容に事実誤認があるという指摘が後を絶ちません」・・






・オリラジ中田「YouTube大学」の罪 「芥川賞・直木賞の問題点」はヒドすぎる



 SNSはもちろん、大手出版社が運営するニュースサイトも、動画における誤りを指摘する署名記事を配信している。そのうち2本のタイトルと筆者をご紹介しよう。

◆20年1月19日:文春オンライン(文藝春秋)
「オリラジ中田敦彦を『フェイク問題に警鐘を鳴らす芸能人』扱いしたNHKの罪 『YouTube大学』問題の核心は、内容の誤りではない」(石動竜仁)

◆20年2月17日:マネー現代(講談社)
「大炎上『オリラジ中田のYouTube大学』なぜ人は信じ込んだのか? 『勉強した気にさせる』体験の是非」(古田拓也)

 どれほど動画の内容が酷いのか、石動氏は《中学レベルの誤り》すら散見されると指摘している・・

・詳細はソース


・中田敦彦のYouTube大学





・中田のファンの言い分が酷いな笑
YouTubeは箱庭だと言うことがよく分かる
中田は芸人であれはエンターテイメントだから批判するなって無茶苦茶だろ
間違ってたら専門家は批判していいし、中田は訂正するべきだろ
理不尽なことで中田を非難するのは良くないが、正当な理由がある場合は批判してもいいだろ

・その道のプロが専門性のある分野について解説したり、本人が深くハマっている趣味的な事を語ったりするならともかく、本などで聞きかじった焼き付け刃な知識を専門家のフリして話せばそりゃあアラも出るよ。

・日本のお笑い好きな人々の中に、中田さんは頭がいいと思っている一定の層がいるようですね。彼らからすると疑うなんて頭はないし、中田さんもそういった人たちに支えられてるって気づいた方がいい。今のままではピエロです。

・一時期チャンネル登録をして、あくまでエンターテイメントとして視聴していましたが、信者みたいな人の賞賛コメントがちょっと気持ち悪く感じられたのと飽きてきたのとで登録を解除して、おすすめにも上がってこないようにしました。
見るなとは言わないけど、勉強したいのなら本を読んだ方がいいし、エンターテイメントを求めるなら面白いチャンネルは他にもたくさんあるので。

・以前テレビでマルクス経済学について語っていた。学部で数年やっただけの人間でもこれは違うと違和感を感じたので専門家レベルだとこれは違うと思う人もいるかもしれない。センセーショナルでないとおもしろくないから極端にやるしかないのだと思うし、全く知らない人からしたら入門としてはおもしろいのだろうが、中田さんの解説を元にこれって正しいのかな?という視点で自分で勉強する分には問題ないと思う。

・色々な事を勉強していて、頭が良い人なのだろうが
広く浅い知識をあたかも深く見せようとするから誤解が生まれるのだと思う
今のスタイルでも支持してくれる人は沢山いるだろうが、事実誤認が含まれる情報を流すのはよろしくないよ

・扱う題材が個人的にツボるのでよく見るのだが、たしかに「暴走」的に誇張したり、若干ズレてたり、バイアスがかった発言が多いのは事実。
まあその程度なら、テレビのうんちく系情報バラエティ番組でもしょっちゅうある。
基本的には、スルーできる範囲かと。
ただ、「参考文献」として著作を用いる場合は、著作に対する誤解を与えてしまうので問題だ。
もちろん、これは中田の動画に限らず、それを視聴する側のリテラシーの問題でもある。