1: みなみ ★ 2020/10/04(日) 15:52:12.07 ID:63uE5WJU9
10/4(日) 9:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/967bf3966f3166b51a3ea30899f72c9bffe218e3?page=1

車は週末のレジャーくらいしか利用しないという方もいれば、買い物や子育て、介護などで車が手放せないという方もいます。車はあると便利なものですが、維持にお金がかかります。

今回は、車の維持費にはどんなものがあるのか、また維持費を減らす方法がないかを見てみましょう。

車の維持費、年間どのくらい?
2019年度総務省家計調査による勤労者世帯の自動車の維持費の平均値は、下記のとおりです。

この調査結果を見ると、自動車の維持にかかる年間費用の平均値は、約19万円です。あくまでも平均値ですが、月に換算すると1万6000円程度、維持費がかかることになります。

車にかかる維持費は、使用頻度や住宅事情等によって差がつく費用と、あまり差がつかない費用に分けられます。

使用頻度や住宅事情により差がつく費用は?

以下ソースで
★1 2020/10/04(日) 11:48:43.44
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601789451/-100

引用元: ・【社会】じわじわ負担になる車代。年間いくらかかっている?★4 [みなみ★]

6: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 15:54:18.59 ID:vB2llMdV0
車のいらない世の中作りをお願いします。
特に田舎のくそライフライン
430: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:29:04.56 ID:v4I3G7xX0
>>6
田舎は無理だろ。自動車無いと生活できない。
567: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:40:52.01 ID:5fovOm3D0
>>6 自動車税に地域差を付ければ解決
10: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 15:55:13.66 ID:vB2llMdV0
まずは車税を引き下げしてアピール
25: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 15:57:44.60 ID:iWzdbpy20
富山なので車無いと困るが、費用かかるよなあ
26: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 15:57:46.48 ID:U0X0csjO0
負け組でも負け犬でもいいわw
苦労はしたくない
27: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 15:57:50.66 ID:L50jKJru0
俺みたいにビックスクーター1台のみで生活してる奴おらんの?
43: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:00:03.84 ID:/H0o9o+80
>>27
無理。年取ると、灼熱地獄、極寒地獄に耐えられない
39: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 15:59:22.02 ID:E7/4PWcX0
究極の金食い虫
42: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 15:59:42.91 ID:rhCR63kb0
車ないと貧乏扱いは違うな。クルマが必要ない都心にマンション買えたし、年に数回車で行く国内旅行を海外旅行に替えた。満足度高いな。
55: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:00:37.81 ID:IbbB8bQf0
>>42
そんな満足感得てる奴は
こんなところにレスしないと思うけど?違うw
50: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:00:22.89 ID:oV6PL8FK0
家族持ちは車ないと難しい
53: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:00:31.94 ID:DDjorZGt0
みんな二輪免許取ろうぜ
クルマほど金かからないし
スペース食わないので渋滞の解消に繋がる
127: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:06:11.49 ID:Yvaun2u80
>>53
音楽聞けない友達や彼女と会話楽しめないし自転車詰めないゴルフバッグ詰めないサーフボード詰めないキャンプ道具も詰めない車中泊も出来ないから嫌だ
214: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:13:53.82 ID:cQNkjzSh0
>>53
持ってるけど20年以上のってない
事故ったら障害や死亡リスク高すぎ

NSR250Rで70キロ以上で車に衝突してピンピンしている俺が言うんだから間違いない
86: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:03:33.62 ID:QXu79ERs0
年50万として40年経てば2000万だからな
車と老後の安心どっちが大事か人それぞれじゃないか
130: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:06:16.95 ID:uFqLHxr+0
>>86
なにも生み出せない人の発想だね
なにもしなければ必要ないよねー
全部徒歩であとは引きこもりですか?
141: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:07:10.90 ID:QXu79ERs0
>>130
世の中には電車やバスってものがあるんだよ
近場なら自転車で十分だし
156: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:08:39.32 ID:GaTlUfjK0
>>141
世の中には電車やバスが近くにない地域もあるんだわ
でも高速インターまでは5分とかね
168: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:09:35.30 ID:QXu79ERs0
>>156
そんなところに住むだけでえらい損するね
181: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:11:09.38 ID:GaTlUfjK0
>>168
車の維持費くらいじゃね 損するの
都会の住居費との差額でペイできそう
202: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:12:47.53 ID:QXu79ERs0
>>181
家賃安くてバス電車十分なところいくらでもあるよ
228: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:15:21.46 ID:GaTlUfjK0
>>202
でも庭付き一戸建てローン無しには勝てないだろ
245: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:17:02.42 ID:QXu79ERs0
>>228
そりゃ勝てんだろ
117: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:05:34.64 ID:EgI2pkAq0
本当に必要で欲しいものなら
例え高くても買うんだけど
別にいらないし
164: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:09:08.93 ID:2oyLzl300
あえて税負担の均一化じゃなく、地方ほど安くる制度が必要かもね
184: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:11:12.79 ID:t0eqWbnj0
>>164
だよな
都会は移動充実してるから車いらんけど
それ以外は基本車必須やし
218: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:14:19.75 ID:yzExrOLp0
>>164
>あえて税負担の均一化じゃなく、地方ほど安くる制度が必要かもね

それが本来だろうね。
地方の目玉を安くインフラを使えるとかにしないと東京一極化解消なんて夢のまた夢だろうにね。
アホは未だに大企業誘致とかゴミ案しか無いけど。
195: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:12:08.78 ID:EgI2pkAq0
だっていらないし
いらなものは値段関係なく買わない
199: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:12:20.45 ID:kMZowDqf0
貧乏じゃなく、カネの使い方を理解し始めたんだよ。
必要なら買う、必要でも趣味でもないものは買わない。
これが若いうちにできるようになった。
昔の方が貧乏だが、選択肢をブームっていうなの洗脳でコントロールされていた。
299: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:20:51.81 ID:hrVevhNT0
都心こそ車は必要だけど、維持費が出せないから酸っぱい葡萄で要らないと言ってるだけかな。
公共交通機関がとにかく使いにくいからなぁ。
家族がいたら鉄道は最後の選択肢。
309: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:21:31.78 ID:53iOL/zi0
>>299
でも渋滞が酷くない?
345: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:23:14.06 ID:hrVevhNT0
>>309
そうでもないかな。
時間帯の調整やGoogle Mapである程度避けれるし、首都高使えばいいし。
それに、混むような時は鉄道なんて確実に使えないよ。特にベビーカーいたら。
445: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:30:16.89 ID:jCOroY0/0
車の買い替え含めると50年で1500~2000万円かかる
447: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:30:25.64 ID:kSjdAjTt0
車って維持費凄いもんね。
高級車になるほど高くなる。
662: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:50:49.99 ID:44aY/f5r0
真の車社会じゃないんだよ
鉄道網が発達してるし贅沢を言わなければ生活圏に商店もある
欧米とくにアメリカなんて都市部でも
とんでもないオンボロが走ってたりする
もうあれは履きふるしたサンダルと同じ
675: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 16:52:05.10 ID:VsyAtZ270
>>662
日本は狭いからねぇ
アウトドアの趣味無いとなかなか欲しいとならんね
750: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:01:04.45 ID:Z2qEwYky0
車ないほうがむしろ幸せなぐらいなのに
みんな車ないとダメな体に洗脳されちゃってるわ
767: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:02:41.40 ID:/H0o9o+80
>>750
そういうう事じゃなくて田舎は車必須、でも維持費がって話。
891: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:14:06.29 ID:OivXzlTO0
車いらないって奴は小さい子供がいないんだろ
いたら車ないと悲惨
914: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:15:53.32 ID:9NH2vy7T0
年間3000km位だなぁ。
まぁ、必要だけど。
917: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:16:06.70 ID:PxeaOekF0
携帯料金の比じゃないくらいコストかかるわ
925: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:16:52.73 ID:EgI2pkAq0
要はお金だよね
金持っててくるまない人見たことないもん
私だって年収1000万超えてたらそりゃ欲しい
926: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:16:58.71 ID:qq+q/Cy30
もっと税金上げろ
948: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:19:01.30 ID:raMfs3ON0
>>926
税金上げたら送料とかも上がるぞ
931: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:17:48.77 ID:EgI2pkAq0
先のこと考えたら
車より貯金しておかないとってなる
944: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:18:50.88 ID:pT7pvVXu0
車ない生活とか
もう考えれないなぁ。
行動範囲が狭まる。

スーパーの荷物手持ちとか有りえんな。
974: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:21:30.84 ID:YS+FLIOf0
格安SIM
ADSL
軽自動車

これで全く困らない
982: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:22:02.55 ID:rZ9yQCXl0
高いマンション買っても駐車場代金取られるし。都会はダメだね
996: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:22:55.75 ID:9Y228NKk0
都市部でも一度乗ると手放せない
便利すぎる
998: 不要不急の名無しさん 2020/10/04(日) 17:23:00.59 ID:sp4CVVHa0
車離れは若者の貧困化
1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 31分 6秒