戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52129561.html


平井大臣「何冊もランドセルに入れて登校のは時代遅れ」 教科書をデジタル化へ - ゴールデンタイムズ



    平井大臣「何冊もランドセルに入れて登校のは時代遅れ」 教科書をデジタル化へ
    2020年10月08日 コメント(30) 政治・経済 
    354942_s


    1風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:53:49.19 ID:gegIf3ZS0.net




    11風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:56:15.95 ID:75EWgNFra.net
    確かに




    18風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:57:31.54 ID:epLmM5jHd.net
    富士通「うおおおおおおおおおおおおおおおおおお」




    4風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:55:02.89 ID:cAnJP/mO0.net
    何故かスレタイが平井堅に見えてランドセルもそっち系の話かと思った




    5風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:55:07.39 ID:L3P4upaoM.net
    これはあかんな
    画面破壊して何も勉強出来なくなる落ちが見える




    63風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:38.33 ID:6qYS1A8w0.net
    >>5
    全国で50万以上の小学生が使うなら保険もかけやすいやろ




    3風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:54:55.66 ID:BA3bbclJ0.net
    西暦何年までにやるつもりかぐらい言えや




    6風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:55:54.19 ID:f/jol3q20.net
    腕時計型携帯ホログラム機から空中に投影するやつはよ




    7風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:56:04.41 ID:n/7cApTq0.net
    目つぶれるぞ




    13風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:56:24.60 ID:5mWzlSUgr.net
    みんな視力落ちそう




    16風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:57:06.58 ID:L3P4upaoM.net
    視力落ちるより斜視とかめっちゃ増えそう




    10風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:56:09.03 ID:L3P4upaoM.net
    しかも紙のほうが集中出来るって研究成果出とるし
    上手くいいとこどり出来んなら逆効果や




    691風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:38:54.02 ID:pkn4m+HUa.net
    >>10
    これわかる
    電子書籍だめやワイ
    文庫かってしまう




    12風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:56:17.20 ID:puShA1aY0.net
    タブレットの性能クッソ低そう




    14風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:57:02.68 ID:8E9pgv0GM.net
    iPadでやれ




    15風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:57:05.06 ID:b2Rd1fqM0.net
    教科書は教室におかせればいいじゃん
    紙のほうが勉強はかどるし子供の時くらいアナログでやらせないとだめだ




    17風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:57:20.25 ID:FEsabaFmM.net
    文系科目はともかく数学理科は絶対デジタルにしろ
    理解のしやすさが段違いやぞ




    512風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:31:21.48 ID:7/s6MZlDd.net
    >>17
    これやな




    19風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:57:32.60 ID:yhjqDzsm0.net
    タブレットに利権入りまくりそう




    21風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:57:42.71 ID:FhG1zW/GM.net
    小学生とかタブレット投げたりしてぶっ壊すやろ




    20風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:57:41.42 ID:8E9pgv0GM.net
    6年間の破損保険即日交換付き




    22風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:57:49.98 ID:75EWgNFra.net
    このスレみてても高齢化を実感するな
    考え方がかなり年寄りになってる




    34風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:00:15.81 ID:Vx3eP2nYM.net
    >>22
    わい教科書自炊してやってみたことあるんやが微妙やったで
    辞書的な使い方には向いとるんやが読み込むとかは向いてないわ
    問題集とかならええんとちゃう?
    小学生は教科書読まんって前提ならこれでええかもしれんが読むならあかんな
    動きみたいなのはタブのほうがええんやけど




    624風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:35:51.92 ID:srW2eWhG0.net
    >>22
    誰かの名言で30を超えてからの技術革新は受け入れられないってあったよな




    673風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:38:01.69 ID:bRwabuT7p.net
    >>22
    紙の方が良かったって言ってるやつも慣れない電子書籍でうまくいかんくてリタイアしたってだけよな




    23風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:57:59.97 ID:nlkd9m/wd.net
    富士通がアップを始めました




    27風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:58:51.05 ID:hw0INKZR0.net
    クソスペックで一台20万くらいしそう




    26風吹けば名無し :2020/10/06(火) 23:58:49.04 ID:Yla9lCqJ0.net
    底辺家庭がメルカリに出すまでの未来が見えます




    32風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:00:11.46 ID:DLxzfzNA0.net
    デジタル教材ってあまり身につかないって聞くけど




    36風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:00:35.97 ID:gpO+Lc4Na.net
    紙の教科書と同じ成果が出せるならまぁ…って感じやけど
    その辺どうなん?研究とかされてんの?




    58風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:25.00 ID:Ucl7NtnJ0.net
    >>36
    なんかわからんけど違いはあるみたいやで

    「紙」に印刷すると間違いに気づく理由 =「画面」にはない脳の働きとは?=
    https://blog.ricoh.co.jp/RISB/new_virus/post_604.html





    97風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:06:32.31 ID:z2N4GB7Q0.net
    >>58
    これはマジである
    18からPC見続けてるけど脳の疲労がやばいし頭に入ってこん
    論文は印刷する方が明らかに頭に入るしわかる




    38風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:00:57.60 ID:Fs12ciDn0.net
    教科書が電子書籍になったら紙の本派が一気にいなくなるかもしれないってトリシマンが言ってたな




    39風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:01:03.68 ID:wOTdfG0F0.net
    また富士通が勝利するんか
    通信費捻出できない家庭はどうするんやろ




    42風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:01:23.10 ID:fg9J/RfGM.net
    将来的にはランドセルの子供いなくなるんかな




    43風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:01:25.27 ID:AX9ptjYQ0.net
    教科書類だけは紙の方がええ気がするわ




    45風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:01:39.32 ID:aNFwOecK0.net
    教科書の値段半分にして家用と学校用で持てばいいのでは?




    206風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:16:26.66 ID:ltB2g/qh0.net
    >>45
    とりあえずこれが一番いいわ




    47風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:01:41.90 ID:K/14U9BE0.net
    たっかいたっかいタブレットで利権を得るんでしょ




    53風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:02:38.41 ID:aNFwOecK0.net
    >>47
    バンドソープで洗えるんや




    48風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:01:49.36 ID:jBBIfyp80.net
    まあええやろ
    教科書も高いしな




    49風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:01:50.16 ID:bRwabuT7p.net
    ぶっちゃけ紙がええってのはワイらみたいな旧世代の感覚で真っさらな子供にとったらデジタルでも問題ないやろ




    54風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:02:56.79 ID:gpO+Lc4Na.net
    >>49
    字が書けなくなるのでは?




    83風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:05:28.25 ID:bRwabuT7p.net
    >>54
    正しく読めるなら書く能力はいらんやろどうせ大人になったらみんな書けなくなるんやし




    122風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:08:56.96 ID:gpO+Lc4Na.net
    >>83
    つまり文字認識が記号化するってことか?
    それやと試験とかどないすんねん




    50風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:02:01.57 ID:vS7QyD7g0.net
    富士通製のタブレット
    30万




    51風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:02:12.26 ID:+wwrIziBr.net
    所得格差ひろがりそう




    52風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:02:21.34 ID:E51b7BmuM.net
    DMMタブレット不可避




    55風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:09.62 ID:7Govp7zzd.net
    絶対学力下がるやん




    56風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:17.46 ID:gMAKhWdA0.net
    あのさぁ…紙には「温かみ」があるんだけど?




    57風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:19.18 ID:Vx3eP2nYM.net
    旧人類言うけどワイ物心ついた頃にはPCで遊んでたらかなりネイティブやと思うんやがそれでもあかんかったで




    59風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:32.73 ID:VfNq8IyEa.net
    ついでに動画教育も進めたらええんちゃう
    フランクな解説動画の形式で何となく理解してから
    いざ教科書読んだ方が頭に入りやすい




    60風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:32.97 ID:CZq/QvIh0.net
    プリントもいらなくなるしな




    61風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:33.82 ID:b6TKsPBIa.net
    教科書は学校に置いといてタブレットを持ち帰りでええな




    101風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:06:50.67 ID:yrUMAGbe0.net
    >>61
    コレ
    併用が一番ええわ




    62風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:37.15 ID:WRwz1cDn0.net
    持ち運びにも不便やしな。一つの教科に教材いくつもあるし




    65風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:42.49 ID:RqwyQDWZ0.net
    前の内容を参照するのがタブレットじゃやりにくいんだよな
    ちゃんと現場の意見も聞いたほうがいいと思うが




    66風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:47.03 ID:4AWKWGdCr.net
    いじめでタブレット破壊、盗難されまくりそう




    194風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:15:27.43 ID:HWrsZ0X60.net
    >>66
    タブレットを介していじめ相談窓口とかできりゃええけどな




    68風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:04:02.82 ID:LiOQHM9xx.net
    いうて画面で本読みにくくない?
    画面はチカチカするしインターネットやSNSにすぐアクセスできるから集中もできない




    70風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:04:22.66 ID:FQAg3Px/0.net
    デジタル庁の仕事じゃなくね?
    庁を立ち上げるために次の国会までに必要な法律作らなきゃいけないのに
    こんなことやってる暇あるわけないと思うけど




    71風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:04:33.77 ID:unREXioB0.net
    おきべんじゃあかんのか?




    76風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:05:11.88 ID:7Govp7zzd.net
    >>71
    これでええよな
    必要な教科書だけ持ち帰らせて




    72風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:04:35.21 ID:re1UYNJLd.net
    謎タブレットビジネス流行りそうやな




    73風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:04:44.12 ID:iL36zE290.net
    紙利権からデジタル利権に切り替えて行く




    74風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:04:45.04 ID:8NDySNTR0.net
    絶対無理
    充電しない奴壊す奴で溢れかえる




    79風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:05:23.54 ID:6WtZTX2I0.net
    教師「先週配ったプリント出して〜」

    そんなもん行方不明だわ




    84風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:05:38.64 ID:qjw3B5JP0.net
    やるなら完全にそれしかできない端末いるやろな
    スマホやタブの集中力無くなる率は異常




    82風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:05:27.13 ID:B9eLDWuA0.net
    体力づくりにもなるのに…




    85風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:05:39.47 ID:v7CvqeG2a.net
    教科書みたいな調べ物する書物は紙の方が上ってどっか発表してなかったか?
    空間認知が関わってるとかで




    105風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:07:00.10 ID:6i1JlaWNd.net
    >>85
    あと若い頃と中学以降で効率のいい覚え方が違うから
    年齢にあった教材が必要って
    英語の教科書で読んだ




    106風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:07:00.20 ID:dm2ytccOd.net
    >>85
    電子書籍はページ戻るのクッソ面倒やからな




    129風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:09:27.05 ID:wOTdfG0F0.net
    >>106
    付箋とやマーカーは紙の方が扱い楽やね




    86風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:05:42.25 ID:L1j4b6Hk0.net
    書き込めないし見たいとこすぐ見れないし微妙




    87風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:05:47.66 ID:xb9eiqEX0.net
    なんでもデジタル化して電力不足は起きんのか




    89風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:05:59.56 ID:WiEYpDR80.net
    ブルーライトで目がやられてチー牛量産しそう




    90風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:05:59.66 ID:a6TsL1Ui0.net
    端末代バカ高いやろ
    仕事した感出したいだけやん




    92風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:06:06.17 ID:bsGAQieO0.net
    教科書を家用と学校用の2冊づつ配布すれば済むことだろw




    94風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:06:18.01 ID:RcwHRYAZ0.net
    まあ無理無理言う前に試験的に1回やってみりゃええんやない




    95風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:06:21.09 ID:LiOQHM9xx.net
    タブレット最大の欠点は検索性能がめちゃくちゃ低いこと
    紙ならコンマ5秒で開けるページが、電子だと2秒近くかかる




    116風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:08:19.89 ID:pZNU1Icu0.net
    >>95
    検索性能というかピンポイントで該当箇所を探すのはタブレットの方が簡単やろ
    一覧性が低いだけで




    139風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:10:39.70 ID:LiOQHM9xx.net
    >>116
    教科書みたいなかっちりした本は古いからか、単語検索できないものも多いで
    だから索引まで戻ってまたページ探す手間考えたら検索性でも紙の方が上




    142風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:10:48.52 ID:Vx3eP2nYM.net
    >>116
    ピンポイントならええんやがこの辺のあれみたいな曖昧なのからパラパラめくって調べるのは向いてないな




    103風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:06:51.79 ID:672zJ2590.net
    キンドルで小説読むけど
    タブレットってページをいったりきたりする場合向いてなさすぎる




    98風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:06:36.51 ID:MWGqBWXIa.net
    富士通の激重クソスペ低画質タブレットを使う未来が見える




    104オケラ :2020/10/07(水) 00:06:53.22 ID:Xz5HEKwm0.net
    目悪くなるからガチでやめとけ
    デメリットでかすぎる




    109風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:07:26.26 ID:sciyx+uqa.net
    ワイは紙の方が見易くて結局電子書籍とか手出してないけど、ガキの頃から電子書籍に慣れてたら違和感なく使えるんかなと思ったりもするわ




    113風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:07:43.82 ID:LiOQHM9xx.net
    単純に紙とタブレットで二つ配れば済む話やな




    114風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:08:03.93 ID:wOTdfG0F0.net
    本体を傾けたらペラペラめくる演出のあるタブレットってないんか




    115風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:08:10.07 ID:6DdVH95oa.net
    PaperWhiteみたいな目悪くならない技術を詰め込んだタブレットならええんやろけど




    117風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:08:30.08 ID:z2N4GB7Q0.net
    電子書籍ならええわディスプレイはマジでアカン
    目と脳の疲れがやばいし頭入ってこんから論文はみんな印刷して読むやろ




    123風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:08:58.17 ID:sSjsNaqqM.net
    生徒全員分に家用教科書と学校用教科書と教科書入れられるロッカー提供する方がまだ安上がりやろ今のコストじゃ
    手段を目的化したらアカンよ




    134風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:10:02.46 ID:GH9o1REm0.net
    >>123
    これが正解やろ




    124風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:09:13.39 ID:Vx3eP2nYM.net
    教科書の使い方にもよるけど指でなぞって読むとかするやつはかなり効率落ちるやろな
    指でなぞる動作とタブの操作が重複する




    125風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:09:16.39 ID:qjw3B5JP0.net
    ながらってほんまに遊びも勉強も一切身につかないからな
    教科書専用タブでも作るんかね
    金かかりそうやな




    127風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:09:23.34 ID:G8uG4AlK0.net
    タブレットは教科書代以下の値段にしてね




    140風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:10:42.82 ID:aKnqW/j0M.net
    大学の教科書の電子版で院試に臨んで落ちたワイが言うけど電子はクソやで
    なんも頭に入らん
    ガキなら尚更やろうな




    149風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:11:38.42 ID:9klZf4hnd.net
    >>140
    マジでわかる




    148風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:11:34.84 ID:xVfC2X7bM.net
    >>140
    言っちゃ悪いがそれは脳の老化やで…




    143風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:10:50.18 ID:STZdVvDWH.net
    電子書籍愛用者やけどあっちこっち行ったりきたりする教科書には向いてないと思うぞ




    144風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:11:16.88 ID:1BpOBbsP0.net
    こういうのって自治体単位でやると請負企業次第ですげー変わるからな
    国主導でせんとな




    145風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:11:20.16 ID:qj5OGyQUM.net
    予備校みたいにウェブ講義にしろ




    169風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:13:32.45 ID:LiOQHM9xx.net
    >>145
    オンラインだとこういう授業は難しいからな
    一長一短やな

    50分間で1行、オンラインでは無理 東大寺学園の授業
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO64265010V20C20A9000000/





    151風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:11:42.73 ID:DsZm4WBf0.net
    毎日10時間タブレット使用しとったら視力低下がえぐいことになりそう
    大丈夫か?




    152風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:11:44.34 ID:wjkaK0EP0.net
    電子書籍で情報へのアクセス性高めるにはどうしたらええんや?
    目次やらテキスト検索頼りやけどなんか学習には馴染まん気がするんよな




    153風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:11:45.77 ID:A0UeL2Mz0.net
    この公式どこでやったっけとかで調べようとするときその時の教科書のページ数とか覚えてなくてもだいたいの該当ページ開けるのが紙のええところやな
    電子書籍やとマジでページ数で覚える必要ある実体験的に遅いわ




    920風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:47:48.85 ID:49nVvtTRa.net
    >>153
    目次で飛べばええやん




    158風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:12:14.68 ID:TXDwibMZ0.net
    メリットもデメリットもあるから包括的かつ総合的に判断するべき
    少なくとも改革が目的化してるのならやらない方が無難




    159風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:12:16.64 ID:wOTdfG0F0.net
    代用は出来ても代替はできんってあれほど言われとるのにな




    160風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:12:21.84 ID:EOzuvLPIr.net
    社会実験としては面白い
    今のところ勉強は紙優位の実験結果出てるが子供の時からデフォがデジタルなら分からん




    165風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:12:58.51 ID:j3IF8wgh0.net
    >>160
    まあ慣れでしかないやろしなぁ




    180風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:13:59.10 ID:zeKG09bPd.net
    >>165
    慣れの問題やないやろ
    ページ行ったり来たりしながら問題解くのめちゃくちゃ難しいぞ




    228風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:17:48.93 ID:2ILHHXx8M.net
    >>180
    紙のほうがめくった回数遥かに多いワイらの経験を前提にするのは間違いやで




    161風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:12:45.51 ID:IikYDX/L0.net
    最初は紙と電子書籍の両方売らせて
    学校に選ばせたらええやろ
    教科書は紙 資料集や辞書は電子と棲み分けられるやろ




    162風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:12:48.00 ID:29tDdOZ20.net
    紙の方がええわ、ページ送りとか




    163風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:12:48.76 ID:sIAuAg8M0.net
    生まれた時からタブレットある世代なら大丈夫やと思うけどな
    ワイとかスマホ持ったの18の時やけど普通に使えてるし




    64風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:03:41.97 ID:Kt4fV49Q0.net
    そうなったら小学生はどこに落書きしたらええんや




    111風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:07:38.68 ID:bsGAQieO0.net
    ザビエルのふさふさイケメンにしたり夏目漱石の顔にサングラス書き足せない時代が来る




    96風吹けば名無し :2020/10/07(水) 00:06:23.96 ID:9AkbCcPZ0.net
    パラパラ漫画でクラスの人気者になる時代はもう来ない


     コメント一覧 (30)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 21:44
      • 何年後にドラえもんみたいな未来になるのかと
        子供の頃からたまーに思う(´-`
      • 0
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 21:46
      • パラパラ漫画滅亡
      • 0
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 21:47
      • 0か1かでしか考えられない馬鹿しかいないからなぁ
        今度は紙は絶対ありえないで根絶運動するんだろw
      • 0
        • 6. 金ぴか名無しさん
        • 2020年10月08日 21:56
        • >>3
          そういう馬鹿しかいないって決め付けてるお前も0か1かの人間やと思うで
        • 0
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 21:53
      • 意欲は買うけど、ファイルがまだ実用じゃないんじゃないかな

        画像ファイルのように簡単に自由に書き込めて、テキストのように簡単に検索できて、尚且つ他の端末との互換性もある形でないと使いづらい。
        例えばフォトショップファイル形式で、テキストも画像も全てレイヤー分けてあるとかね

        つまり、教科書の画像をただスキャンしました、だけでは電子書籍ならではの不便さに当分悩まされそう
      • 0
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 21:55
      • 文字検索使えたり、メモ書きできるならいいけど使えないならいらん
      • 0
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 21:56
      • 高校の時はロッカーに教科書入れてたけど、それじゃダメなんか?
        教科書はともかく保護者への手紙やプリントは電子というかメールで済ませれる事は多いと思うけども
      • 0
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 21:57
      • プリントとかは無くすから電子の方がありがたいかも
        教科書は人それぞれどっちが集中できるとかありそうだからなんとも言えない
      • 0
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 21:57
      • 紙のほうが集中出来るって
        おまえらネット毎日見てるから
        モニタのほうが慣れたんちゃうか?

        集中だけを目的としていないだろう
        ほかのメリットも見ろよな。
      • 0
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 21:59
      • 変わりゆくものだから仕方ないとはいえど印刷業界への影響も気になってしまうね。もちろん、教科書のスマート化は英断だと思うよ。
      • 0
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 22:01
      • 教科書なんて一日で2、3ページしか進まねぇのに検索とか考えなくていいねん
        ランドセル軽いのはすごいメリットやわ
      • 0
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 22:03
      • 少なくとも英語は紙でやるメリットがひとつもねえなーと思うわ
      • 0
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 22:05
      • 保守込で考えてもあへあへうんこマンみたいな国産タブレットしか知らんからそんなん使わされるガキが可愛そうやと思う
      • 0
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 22:12
      • とりあえず文句だけ言ってるのは同じ口で「日本は遅れてる!(ニチャァ」しそう
      • 0
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 22:17
      • 紙の方が捗るのは慣れた媒体だからじゃないか?
        小さい頃からデバイスを使っていれば、変わるかもしれない。
      • 0
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 22:17
      • 教科書ノートを全て学校で保管するようにすればええやん
      • 0
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 22:20
      • 教科書の電子化は能率が上がると思う
        検索で関連ページ出したり絵図の電子化、動画埋め込み出来ることはたくさんある
        勉強の仕方が変わるな
      • 0
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 22:28
      • 子供心を考えるとタブレット使って何かを叩いて物を飛ばしたり、ボールだかをタブレット使って受け止めようとしたりしそう
        でも全ての教科書が手元にまとまっていてパパっと確認できるとかいいなぁと羨ましくも思う
      • 0
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 22:51
      • 学校でも画面見て
        登校下校の車内でもスマホの画面見て
        家帰っても画面見て
        目からのストレスで若くして体おかしなるで
      • 0
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 23:00
      • たしかじっくり勉強したりするような本は紙の方が成績が上がるとか論文あったような
        金持ちは家で紙の教科書揃えてもらえて貧乏人は合理化されたタブレット端末でしか勉強できなくなるんだろうな
      • 0
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 23:03
      • 漫画とかは電子でいいけど教科書とか参考書みたいな勉強で使う書籍は紙のほうがいいと思うけどなあ
      • 0
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 23:04
      • 電子化するだけじゃなく、それによって今まで出来なかった事も実現できればなぁ
        小学生向けの電子図書館みたいなものを容易に実現できるように法整備するとか来ないかな
      • 0
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 23:04
      • 副読本の類は完全にデジタルでいいと思う
        教科書は教科次第じゃなかろうか
      • 0
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 23:09
      • 私立小学校のように行儀良い生徒なら問題ないけど全国の公立小学校に配るなら
        めっちゃ堅牢なタブレットにしないとダメよ
        ヤンキー両親の子供やネグレクト親の子供に発達障害もいるよ
        教科書の書き入れ(アンダーラインや補足書き)を考慮してペンタブだね
      • 0
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 23:09
      • 年寄りは、いつまでも古臭いことにしがみ付いてるかと思えば、痙攣発作でもおこしたみたいに、新しい事をむやみにドカンとやるよな。
        突然4Kがどうだこうだいいだして四台目のテレビ買ってきたお前の事やぞ、俺のおとんよぉ!!!
      • 0
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 23:18
      • 電脳コイル
      • 0
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 23:26
      • とりあえず、前段階として、教科書の補助として導入してみちゃどうだろうかなぁ。やってるとこはやってそうだけども。
        教科書の内容に写真や動画を連動させたりしてよ、歴史は、特に近代のは映像のちからがデカかろうし、英語の授業はネックだった発音面が改善されるんじゃないか。
        とうぜんながら辞書、計算機としても使う。
        教科書は紙媒体として残るカタチになるが、タブレットに内容を投げた分くらいは薄く軽くできるだろうし。
        とりまで折衷折衷。
      • 0
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 23:47
      • 特に語学は辞書ないと勉強ならねえんだから電子辞書の補助してくれよって当時極貧のワイは思ってたわ
      • 0
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月08日 23:47
      • なんでもかんでも電子化というのもなぁ
        両方併せ持って上手くやればいいと思うけど
        あと災害の多い国でもあるし、充電できないので勉強できませーんなんて事もあるかもね
      • 0
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2020年10月09日 00:03
      • 平成初期に学生やったが、教科書の絵や図解のクオリティ微妙だったし自習であれ見てるだけじゃわかんなかったw 教材のCMで実物の画像や動画見せたり図が動いて説明したりする様子を見てると羨ましいわ
      • 0
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク