戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://labaq.com/archives/51925295.html


「チタンに違う電圧をかけると違う色になるって知ってた?」12枚のプレートを並べて比較:らばQ
2020年10月14日 18:00

「チタンに違う電圧をかけると違う色になるって知ってた?」12枚のプレートを並べて比較

 

チタンに違う電圧をかけると、違う色になる00
軽量で強度が高く、耐食性や耐熱性に優れることから、工業製品から生活用品まで幅広く活用されているチタン合金(チタニウム合金)。

一般にはあまり知られていない特徴として、かけた電圧によって違う色になるというものがあります。

電圧別にチタンを並べた比較をご覧ください。

How titanium gets color with different voltages.

チタンに違う電圧をかけると、違う色になる01
何と美しいのでしょう。

こんなにも鮮やかでカラフルだと飾り用に欲しくなりますが、実際にこのカラー処理を施すサービスもあるとのことです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●これはチタンの陽極酸化処理という。
電流が流れるときに熱が発生し、それが表面を酸化(錆び)させて薄い層を作る。通電量が大きいほど熱が増え、酸化皮膜層も厚くなる。酸化皮膜層は透明で、光がその透明の層の前後に当たると、石鹸の泡と同じように波長差によって色が付いて見える。

↑電圧を変えると違う色になる? それともその反応は一度のみ?

↑酸化物の膜は分厚くなるので、そのうちグレーっぽくなる。光波により色が変わるのはとても薄い皮膜層だけ。

●その75Vの担当をした間抜け誰なんだ?
(※これだけプレートが短い)

↑75Vはチタンを縮ませるのかもしれない。

●75V=やや腹立たしい。

●1000Vが見たい。

●車やバイクのパーツの色のついた金属にこれは使われてるの?

↑それはよくわからないが、カスタムコンピューターのパーツ、ネジとかケースパネルとか、水冷式にフィッティングなどで使われている。

↑医療装置などでも一般的。特に整形外科的なインプラントにね。

●チタン製の小さなバーナーを持っている。これは興味深く美しい。

●15.5Vが見てみたい。

●なぜ90Vで青に戻るの?

↑円の度数のように考えるといい。45度は405度と同じ度数である。色の円を考え、同じ場所で止まったと考えるといい。


グラデーションも可能で、実際に多くの応用がされているとのことです。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(0)
最新記事
記事検索

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースを、毎日厳選して配信しているバラエティニュースサイトです。