戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/9697516.html


戦争が科学技術を発展させた←これ | 不思議.net

不思議.net

怖い話・オカルトまとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース
    本日のおすすめニュース一覧
    29

    戦争が科学技術を発展させた←これ

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 22:52:54.46 ID:Ope9PNViI
    冷戦の頃が一番進んだんじゃない?

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 22:55:25.81 ID:oTblHzad0
    産業革命は戦争とは無関係
    戦争など無くても科学は発展する

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 22:57:33.21 ID:gD9qPfXeI
    >>9
    ふむほむ

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 22:58:27.27 ID:ICxFkLo60
    戦争によって新しい技術が出来たし
    新発明や進歩があった

    しかし平時でもそれはあるから戦争だけってのは違う

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 22:59:16.75 ID:cJ0wRS0hi
    科学技術って例えばなによ

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:02:28.85 ID:gD9qPfXeI
    >>12
    適当な知識で申し訳ないが原子力発電は戦争の産物なのかなって思った

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:00:52.35 ID:EWuwR2rsO
    文明が発展する流れで、戦争も起こるし科学も発展するものだ。
    生物学的に考えると「戦争のおかげで」というのは語弊がある。

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:02:03.84 ID:sRoicW6t0
    急速に発展させたってのが適当では?
    戦争がなくても発展はするが戦争はそのスピードをはやめた

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:02:39.99 ID:oTblHzad0
    戦争になれば科学方面に予算が多く振り分けられるから発展する
    結局はその国の国力と官僚や政治家のさじ加減なんだよな

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:04:39.49 ID:1Z7MXI0b0
    だって戦争が無くても予算と研究者さえいればいずれ発展するもの

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:05:25.76 ID:kDlU3Y1B0
    戦争が無ければ未だ生まれていなかったであろう高度な技術がある→○
    高度な技術は戦争からのみによって生まれる→×

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:06:24.93 ID:n/FmXhPX0
    戦争中は膨大な金額が軍事費に回るじゃろ?
    結果平時に比べれば研究も量産も金を使えるじゃろ?

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:07:55.41 ID:gD9qPfXeI
    あくまでもきっかけなのか

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:08:16.53 ID:BV0tWN5T0
    計算機の発展に軍事が大きく関わったのは事実
    弾道計算やら爆縮レンズの演算やらミサイルの誘導装置やら、需要は多かったしな

    半導体黎明期に業界をリードしたテキサス・インスツルメンツ社のスポンサーであり
    製品の最大の顧客だったのも軍だし
    軍が居なければテキサス・インスツルメンツ社は立ち行かなかったというのは当時の経営者も認める所

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:08:30.32 ID:irNectR90
    戦争に拠って生まれた技術が一般に転用できることも間々ある

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:09:17.13 ID:gD9qPfXeI
    金の周り方が変わるから発展の仕方もかわるってことか

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:09:28.81 ID:oTblHzad0
    古代ローマは戦争しまくってたけど、奴隷に頼ってたから機械系の技術は進歩しなかった
    そんなもんだよ

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:09:52.05 ID:ZEcvknyk0
    「自然科学分野における基礎研究を急速に実用化させた」が正しい
    基礎研究は平和で経済が上向きな時の方が進むが、
    金にならない技術は実用化されず産学連携や学閥の中で埋もれる

    国家間が緊張するとテクノロジーの対抗手段や医学が進み、
    戦争になるとより速く、より強く、より遠く、より正確にというカテゴリに関する
    技術の実用化が急速に進む

    現代においてはエネルギー、航空、宇宙、医学、情報、機械など
    まだまだ伸びしろはあるが量子力学、深宇宙などのどうみても
    実践向けじゃない分野はむしろ止まる

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:11:00.87 ID:kDlU3Y1B0
    企業同士で開発競争とかすんだろ?
    それを国同士でやんのが戦争

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:11:54.72 ID:gD9qPfXeI
    >>36
    分かり易い

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:12:56.77 ID:bZ2heGML0
    末期の日独が妙なことになってように
    負け側が起死回生を狙ったり、物資不足を補おうとして
    いろいろ発明するってパターンはある
    (その中で実用に役立つものは決して多くはないが…)
    必要は発明の母って言葉がまさに実践される例ではあるんだがな

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:14:25.81 ID:n/FmXhPX0
    ロケットなんか分かりやすいな。

    科学技術を背景にした軍事力を鼓舞する為に米露がガンガン推し進めてたやん?冷戦だけども。
    日もペンシルロケットで頑張ってたけど結局足元にも及ばなかったやん?

    戦争が終わってから停滞してるしな。

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:18:48.02 ID:BV0tWN5T0
    >>42
    日本の場合、政治的に開発に力を入れることが許されなかったというのも

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:20:15.29 ID:1Z7MXI0b0
    >>50
    政治的って?

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:24:32.51 ID:BV0tWN5T0
    >>51
    日本は敗戦国ってことだよ

    最初の人口衛星も「誘導装置付いてないし軍事転用とかできませんよー」と言い訳して打ち上げたし
    下手に誘導や発射後の制御をするよりよっぽど難易度高いことになったのは言うまでもない

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:20:47.06 ID:n/FmXhPX0
    >>50
    あーそういえばGHQが航空機系の研究開発全部禁止してたんだっけか

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:27:05.52 ID:ICxFkLo60
    >>52
    その後解禁されたな
    そんな日本がF-2開発時にAESAレーダーを自前で作ったのは感慨深いもんだ
    アメリカも同時期に作ってたがね

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:39:27.80 ID:AFmwMubN0
    >>66
    F-1やT-4とかはわりと手堅いというかそこまで冒険してないけど
    F-2は他に例のない機能を盛り込んだり
    C-2もあのクラスの輸送機なんて初挑戦なのにすごいことになってる
    日本の航空機開発は機会が少ないからか、たまにやるとけっこうブッ飛んだの作るんだよな

    世界の発明発見歴史百科
    テリー ブレヴァートン
    原書房
    2015-09-30

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:14:41.87 ID:1Z7MXI0b0
    実際は新技術がバンバン飛び出してるわけじゃなく兵器としての審査や採用基準が甘くなってるだけなんだけどな

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:21:05.53 ID:bZ2heGML0
    まあ戦争なかったら生まれてないかもな?っていう物がいくつかあるのは事実
    ファンタとかファンタとかファンタとか

    ファンタ_(飲料)

    コカ・コーラ社は1929年にドイツに現地法人を設立してドイツでのコカ・コーラ生産を開始した。不況期のスタートであり、1929年の販売量は5,840ケースに過ぎなかったが、ナチス・ドイツ政権下での売り上げと生産の伸張は大きく、1939年の販売量は450万ケースにまで激増する成功を収めた。

    しかし1939年の第二次世界大戦勃発によって、翌1940年、コカ・コーラ社ドイツ法人はアメリカ本国からコカ・コーラの原液を輸入できなくなった。1938年からドイツ・コカ・コーラの支配人を務めたマックス・カイト(Max Keith)は、コカ・コーラの代替商品となる清涼飲料を求め、ドイツ・コカ・コーラの主任研究者ヴォルフガング・シェテリーク(Wolfgang Schetelig)らにより、炭酸飲料向けの新たなフレーバーシロップが開発された。

    当時、この味に慣れ親しんだ世代のドイツ人の間ではシュペツィという名称の飲み物として名残りが残っている[1]。ブランド名の語源はドイツ語「Fantasie」である。商品名を決める会議でカイトが「想像力(Fantasie)を使え」(英語で「空想」を意味するFantasyとは意味が少し異なる)と言ったのに対して、ある出席者から「Fanta」([faːnta])との即答が返ってきたことによる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ファンタ_(飲料)

    Fanta in bottle

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:21:41.53 ID:aMwtjIjp0
    まあ戦争が技術発展に不可欠かどうかという話になるとあんまり肯定できなくなるしな

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:30:10.96 ID:bZ2heGML0
    >>56
    「必要は発明の母」の逆で
    「新技術ができたんだけどこれなんかに使えないかな?」
    ってのも発明や応用の原動力ではある
    特に材料・素材関係、金属加工関係、センシング関係は軍事から民間に
    降りてきたおかげで普及した技術もあるからな

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:21:52.86 ID:nm9pv8/20
    これって元をたどればダイナマイト云々まで遡るのかね

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:24:22.71 ID:poSUixCO0
    >>57
    でもダイナマイトの発明そのものは工事のためだろ?

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:25:00.04 ID:ZEcvknyk0
    >>57
    梃子、車輪までさかのぼれば少なくともカタパルトまでさかのぼると思う

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:26:46.29 ID:nm9pv8/20
    >>63
    でも戦争を変えたと言ったらやっぱり火薬にならないか?

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:29:43.36 ID:ZEcvknyk0
    >>65
    どこまで原始的な話になれるかの問題なので不毛だと思うけど
    シヴィライゼーションみたいな話になるなら

    「火薬」より「石工」や「鉄器」のほうが戦争を変えてると思う
    攻撃・防御・加工技術なども飛躍的に進歩させ、戦死者も相当増えたと思う

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:27:53.79 ID:ZEcvknyk0
    ダイナマイトは工業化で実用化した道具が戦争転用されたものだから
    鉄道や飛行船などと同じ「物流」分野だね、ニトロの運搬改善によるものだし

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:23:14.64 ID:ZEcvknyk0
    俺らの使ってるインターネットが良い例
    このテクノロジーは高度な通信工学が
    戦争により実用化され
    終戦後民間利用できるようになったもの

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:27:42.14 ID:oTblHzad0
    近代科学の祖であり科学革命を起こしたアイザック・ニュートンは戦争とは無縁の人なんだぜ?

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:29:51.33 ID:BV0tWN5T0
    >>68
    どっちかというと、その辺りの科学者は宗教や哲学と密接だな

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:32:34.79 ID:aMwtjIjp0
    >>68
    しかし物理の基礎技術が戦争の技術に転用されないわけはない
    砲弾の軌道計算なんか良い例だけど(確かコンピューターの発明も砲弾の軌道計算用だったような)

    だからダイナマイトもそうだけど兵器開発者と違って軍事に転用される技術や製品を作った人に
    「お前がこの技術を成熟させたから戦争が熾烈になったんだ!」って批判すんのはまあ変だよな

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:30:22.70 ID:syeEQNpf0
    科学もそうだけど医学も戦争で進歩したよな
    人体実験繰り返して
    ナチスの人体実験で興味深いもんってある?
    http://world-fusigi.net/archives/8559465.html

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:33:03.59 ID:gD9qPfXeI
    >>73
    ジョジョ2部を思い出した

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:34:57.04 ID:bZ2heGML0
    >>73

    負傷の実例が大量に出るから対応して進歩「せざるを得ない」に近いがな
    美容整形の技術も似たようなもんだったはず

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:34:24.62 ID:lqL4elg80
    戦争がある→ 領域の拡大で技術が増える。

    書物での提出を求められて そのぎじゅうつを扱える人材が辺境にも育つ

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:34:47.82 ID:n/FmXhPX0
    そういえばPC98とかでプログラム覚える時の基本書には大抵、弾道計算があったな。
    初速と仰角設定して着地地点出すやつ。

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:34:50.42 ID:nKw+pHMy0
    マンハッタン計画なんて典型的な例だわな
    有機リン系の農薬もドイツが作ったタブン(サリンの先輩)が起源だ

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:40:02.62 ID:ZEcvknyk0
    1.現象から研究対象としての価値を発見し観測を始めるのが科学の「発明」
    2.学問として成立させ法則を系統立て基礎研究を完成させるのが科学の「研究」
    3.現時点で積み上げられたテクノロジーから実用的な製品を作り出すのが科学の「技術」
    4.同じ理論で作られる製品の質を高めていくのが科学の「発展」

    と仮定した場合、戦争で飛躍的進展を見せるのは3と4であり
    1と2は平和時、特に好景気のほうが進展しやすいと思う
    「戦時中に生まれた規格外の偉人1名」により強引に進化したケースもあるので
    例外は多いと思う

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:41:02.17 ID:HmhtUxzV0
    短期的な戦争は技術は発達しない

    総力戦でのみ技術は大きく進歩する

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:42:45.70 ID:AFmwMubN0
    >>88
    でも総力戦ってものすごい消耗するから
    「もしそのリソースを全部研究開発につぎ込んでたら…」と考えると、そこまで効率はよくなさそうね

    97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:45:02.99 ID:n/FmXhPX0
    >>91
    戦争が無いとそんなリソースを割くことを国民が許さないから不可能って所じゃね。

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:42:21.99 ID:mFd6uAnU0
    航空機の発展は1930年代と50年代が一番すごかったよね

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:44:46.88 ID:ICxFkLo60
    >>90
    レシプロからジェットだしなあ
    1958年には今も使われてるF-4が出てきた

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:44:57.83 ID:HmhtUxzV0
    巡洋艦から護衛艦←わかる
    レシプロからジェット←まぁわかる
    爆弾からミサイル←!?

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:46:47.68 ID:bZ2heGML0
    >>96

    いやそこは解れよw
    「より遠くから安全に」は槍や弓の時代から兵器開発の基本だ

    105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:47:32.87 ID:n/FmXhPX0
    >>104
    形式じゃなくて飛躍の幅の事を言いたいのだと思われ

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:48:56.40 ID:bZ2heGML0
    >>105

    噴進砲って発想は割と古くからあるもんだろう
    誘導システムだって一足飛びにできあがったもんじゃないしな

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:48:30.13 ID:HmhtUxzV0
    >>104
    WW2までは爆弾を運んで落とすだったのが今や空をマッハ1~3で飛んで自動で着弾するだぞ?
    進化しすぎワロタ

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:46:39.26 ID:lubpkVy40
    まあよくも悪くも戦争に使われる兵器はその国の技術を出せるだけ出しきってるからな
    戦艦とか飛行機は特に

    106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:48:05.12 ID:oTblHzad0
    ミサイルを作ったフォンブラウンは本当は宇宙ロケットを作りたかった
    実際戦後はアメリカに渡ってアポロ計画に尽くした
    そんなもんだよ

    125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:56:20.49 ID:OT+oFn8G0
    戦争というより、競争だろうな

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/16(月) 23:56:54.48 ID:QdFGuwDZ0
    脳科学は発展したと本で読んだな。脳に被弾すると被弾後にあらわれる症状によってその部位が何を司っているか解ったりするらしい

    134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/17(火) 00:00:41.56 ID:18NVA4Zp0
    平時
    科学者「研究したいんで金もっとください」
    国「あ?ねえよそんなもん、金が湧いて出てくるとでも思ってんのか」

    戦時
    国「金やるから!ほら新しいの作って!敵の武器鹵獲出来たからこれ参考にしろ!金?いくらでもやるよ!」
    科学者「ヒャッハーーーーー!」

    138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/17(火) 00:05:29.59 ID:ctR/xb8X0
    ・射程1万km以上(ICBM)
    ・一撃で都市を消し飛ばせる(核)
    ・マッハ1以上で飛翔する(銃弾)
    ・自動で追尾しマッハで飛翔する(ミサイル)
    ・時速70kmで走る鉄の塊(戦車)
    ・マッハ5以上で打ち出される砲弾(戦車砲)
    ・海中を自由に潜行可能(潜水艦)
    ・20mm弾を分間3000発発射可能(CIWS)

    146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/17(火) 00:12:53.13 ID:QSsWkt3Z0
    誰かがなんか開発する→国が軍事技術のために本気で研究→発展
    飛行機なんかいい例だよね

    143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/17(火) 00:11:05.73 ID:pnxvbm880
    技術は日々進歩してるのにお前らときたら・・・。







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2
    本日のおすすめニュース3

    おススメ記事ピックアップ(外部)

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:11 ID:k4A9eF1U0*
    予算さえあれば研究は進む
    別に戦争が技術を発達させるわけじゃない
    予算捻り出す条件に戦争が使いやすいだけで戦争で疲弊して金出せない国の技術は全く発展しない
    2  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:14 ID:JEiycR2S0*
    戦争なくても発展するけどな
    だが軍事研究がドライブしたこともあるし
    軍事研究が平和用途に貢献したこともある
    3  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:15 ID:2NR.eaAT0*
    戦争中は相手を上回らないと滅ぶからな
    皆やる気出すので発展が早くなる
    目標も目に見えていて、失敗した場合も想像しやすいからね
    更にアイデアは有ってもやる気がない勢がやる気になるからその分試行錯誤が進むという
    因みに今回のコロナは目標が見えなくて失敗した場合も想像しにくいからやる気が出ないのであんまり発展しない
    4  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:20 ID:a6Sw7cSp0*
    平時と戦時では必死さが違うだろうし
    したが技術力の競走も比じゃない
    5  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:22 ID:UPtRJmyH0*
    予算と人員は正義
    国家を上げて行う以上効率がいいのは明白
    6  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:22 ID:ndNfFNnq0*
    >「自然科学分野における基礎研究を急速に実用化させた」が正しい
    これが1番しっくりきた
    必要性と予算がなかったら科学は進歩しない
    7  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:28 ID:NbeF0NDR0*
    戦争しない方が発展するよ。
    誰かの研究が論文として発表され、それが世界で共有されるのは平時の方が速い。
    でもって、先人の研究の積み重ねが発展だから、戦時は1カ国だけで研究しないといけないから、人類史レベルでの発展は遅れる。
    ただ、予算の都合で形にできなかったモノに巨額の資金がついて、「発展した様に感じる」のは戦時。
    8  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:30 ID:6IvnPUgc0*
    人体実験なしに医療技術進まんやろwww
    製薬会社に治験なしで売れる薬出せるかって聞いて来い
    9  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:35 ID:WW7lT5XJ0*
    戦争に科学技術発展のイメージがあるのってほぼナチスのせいだしあれは本当に訳分からん力持ってた例外中の例外だからね
    基本的にはただ国力を疲弊させる物なのは間違いない
    平時じゃ取れないデータが取れるとかいってもそんなの平時でも裏ではやってる国はやってるだろうし
    10  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:35 ID:f2p7rLEn0*
    ※7
    抑々平時は技術研究に多くの予算が回らないんだよ
    だから多くの予算は技術研究に回される戦時の方が早いってのと同義
    お手本みたいな屁理屈で逆に感心したわw
    11  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:48 ID:fXrwNMjz0*
    必死に〜するとかいうだろ。命懸けの人間は死に物狂いで戦って、発明したり仕事するから世の中がガンガン発展する。原始人、古代人なんて食っちゃ寝のダラけ放題だけど、戦争の時だけは本気で働いたからしょっちゅう戦争してる地域が先に発展していった。
    12  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:48 ID:2gFkuQVb0*
    >産業革命は戦争とは無関係
    >戦争など無くても科学は発展する

    産業革命があった18-19世紀、イギリスはインドやらアメリカやらで戦争ばっかりだったんだが・・・
    13  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:49 ID:ipXwgv8K0*
    ハーバーボッシュ法とかは本当に人類史上最大の偉業と言って良いんだけどな。
    空気からアンモニアを合成することで肥料を空気で作れる。
    これで食料生産が革命的に激増する事が可能となり、その後の人類の激増と発展に寄与した。
    しかし肥料を作れると言うことは、火薬や毒ガスなども合成して幾らでも安価に増産できる事になる。
    結果は第一次大戦以降の戦争の規模の拡大と長期化と犠牲者の激増の主因となった。
    14  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:51 ID:MKoNHjI20*
    ※10
    戦時中に技術研究に回された予算は戦争後に結局辻褄を合わせる事になるんだけどな
    それに加え戦争中は基礎研究から応用研究へ研究費が回されるから基礎研究はむしろ停滞する上に、その後は戦後復興や被害者への手当に資金が回されて研究費に回る資金は更に少なくなる
    15  不思議な名無しさん :2020年10月19日 22:51 ID:0YarILhm0*
    事態が逼迫すりゃ本気も出るし加速もする

    ただ結局は結果論の類だから偉そうに堂々と言うことではない
    16  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:00 ID:F3TAsLj30*
    コロナに関しちゃ、最新鋭の研究をして得られたコロナ対策に有効な方法が「マスクをする」「清潔を保つ」というオチ。
    ある意味科学信仰の否定かもしれん
    17  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:05 ID:WW7lT5XJ0*
    ※16
    今まで平時だったからその程度の対策しか用意できてないんだぞ
    戦争がないと発展しないというのはそういう事
    18  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:06 ID:kmKFrn.80*
    学術会議「チョッパリどもの軍事研究は許さないニダ!」
    19  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:11 ID:NPE0cVIS0*
    兵器転用可能な技術の応用が進むってことはあるかもしれんが
    科学ってもっと幅広いし、まあトータルで戦争ないほうが進むやろな
    20  ソウカの集団ストーカーで検索してみて下さい。 :2020年10月19日 23:15 ID:B90XmFd30*
    ソウカの集団ストーカー! で 検索してみて下さい、
    ソウカらが気に入らない人物を 不審者や犯罪者等にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない無実の被害者に ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせを繰り返してジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、潜在的には万を超える被害者がいるかもしれません、被害者の中には何十年も被害に遭っている被害者も沢山います、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソウカらが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、誰もがソウカらにターゲットにされ被害者に成りうる犯罪です、明日は我が身かもしれません、

    ソウカらは 選挙が近づくと何故か被害者への嫌がらせ要員が増えます、
    票集めに躍起になっているソウカらは 集団ストーカー被害者を不審者等にデッチ上げて 丸め込んだ地域住民らと一緒になって被害者に嫌がらせ繰り返して 地域から排除して 好感度を上げて 票集めに繋げようとする魂胆で、 何百人 何千人ものソウカの輩達が 一人の被害者にマトワリつき 能面のような不気味な顔で わざとらしい咳をしながら ソウカのマニュアル通りの嫌がらせを繰り返して被害者をジサツへと追い込むのです、毎日 毎日 何年も 人によっては何十年も嫌がらせが続きます、被害者がジサツするまで嫌がらせが続きます、被害者がジサツすると嫌がらせが止まります、そしてソウカらは また違うターゲットを見つけて嫌がらせを再開するのです、その繰り返しが永遠と続くのです。
    21  集団ストーカー犯罪を知ってください。 :2020年10月19日 23:16 ID:B90XmFd30*
    ソウカの集団ストーカー! で 検索してみて下さい

    詳細が分かりますから。
    22  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:19 ID:TwH5Lzaj0*
    なぜ誰もレーダー技術を言わないのかな
    そこから派生したのが電子レンジとIHだしな
    23  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:21 ID:6XkZUKZW0*
    WWII以降も関係なく科学は発展しているよね
    まぁ戦争がなくなった訳ではないけども
    24  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:24 ID:sM7e1VPK0*
    発展するのは科学じゃなくて経済よな
    それも程度にやればの話
    25  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:26 ID:WRnqrlCW0*
    何を指して、これは戦争でない、というのか。
    生命はそもそも常に戦い争うようにできていて、当然、今もあらゆる場所で常に戦い争っている。
    26  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:27 ID:7JFSgT7t0*
    >>19
    科学と物理学を混同してるヤツも多いと思う
    27  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:37 ID:xwIxfCLw0*
    それまで守ってた倫理をすっ飛ばすことあるから
    発展に貢献するのは間違いないでしょ。
    有能な科学者ほどその誘惑に駆られるから結果どうなろうとも核も作った訳で。
    ドイツや日本のヤバい研究結果もアメが大分接収しただろ。
    28  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:50 ID:WU3FlJuK0*
    単純に戦争やってた時が成長期だったという話
    29  不思議な名無しさん :2020年10月19日 23:54 ID:qzPOE3DT0*
    軍事技術だけ発展しても北朝鮮みたいな奇形国家になるだけだしなぁ

     
     
    topページに戻るボタン

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは怖い話・オカルトから科学ネタまで、2chを中心に世界の不思議な話題をお届けしています。普段2chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをっころがけて毎日絶賛更新中!