ロボ

1:名無しさん:2020/10/23(金) 15:36:11.018 ID:YkwkAH/8M.net
絶対待ち時間ヤバいけど
そうでなくともそうとうシステム練り込まないと糞ゲーにしかならなそうだけど


2:名無しさん:2020/10/23(金) 15:36:59.600 ID:hI7N6Kw40.net
やれば?

3:名無しさん:2020/10/23(金) 15:37:20.565 ID:Jb003K4V0.net
将棋じゃん


10:名無しさん:2020/10/23(金) 15:40:15.617 ID:YkwkAH/8M.net
>>3
RPG的要素のないウォーシミュレーションゲームの対人コンテンツは割とあるけどSRPGはあんま無いと思うんだ



スポンサーリンク



5:名無しさん:2020/10/23(金) 15:37:42.355 ID:hbNdzOO00.net
育成要素ある対戦ゲーはだいたい環境壊れるし…
育成要素無くても壊れるし(ソシャゲ

6:名無しさん:2020/10/23(金) 15:38:05.673 ID:wuwVW4cmp.net
だからRTSが流行った
ただし洋ゲー風味のマウス操作で日本じゃ流行らなかった
国産アニメ調3Dっていうメーレーアクションは時代を先取りすぎた


16:名無しさん:2020/10/23(金) 15:45:58.783 ID:YkwkAH/8M.net
>>6
海外ゲーマーはターン制よりリアルタイムで操作するの好きだよね
RTSはめっちゃ流行ってるけどTBSはそんな流行ってなかったし


18:名無しさん:2020/10/23(金) 15:46:52.793 ID:Y0qUTa3r0.net
>>16
でもD&D産んだのはアメリカだし、いまだにアメリカでもヨーロッパでも大人気なんだぜ?
D&Dカフェとかあったりする

どっちも好きなんじゃね?

7:名無しさん:2020/10/23(金) 15:38:07.929 ID:iQZQrGZPx.net
三国志とか昔対戦出来たな
友達と良くやってた

8:名無しさん:2020/10/23(金) 15:38:16.965 ID:EL/w4xCt0.net
DSとかのFEで対戦なかったっけ
GBAのとは違う感じの

9:名無しさん:2020/10/23(金) 15:38:28.600 ID:LjJerJKPr.net
FEに通信対戦がある


11:名無しさん:2020/10/23(金) 15:41:30.231 ID:YkwkAH/8M.net
>>9
まじかFE買ってこようかと思ったけど一緒にやる友達いないんだがどうしてくれんの?


14:名無しさん:2020/10/23(金) 15:42:54.728 ID:LjJerJKPr.net
>>11
俺とやろうぜ

12:名無しさん:2020/10/23(金) 15:42:06.078 ID:Cvjil+6Up.net
ゾイドにフィギュアとカードを使ったアナログゲームがあってターン制のSRPGだったけど、まさにその通り待ち時間クソ長かった。1戦に1~2時間かかってた

13:名無しさん:2020/10/23(金) 15:42:11.571 ID:Y0qUTa3r0.net
civでいいんじゃないの?

15:名無しさん:2020/10/23(金) 15:44:31.094 ID:lLIWNIsnd.net
FFTはどうだったの

17:名無しさん:2020/10/23(金) 15:46:42.540 ID:hSq0k44T0.net
日本のSRPGはバランス取れてない、命中率運ゲー、奇襲ばかりの覚えゲー
RTSやMoba、Civの方が良い

19:名無しさん:2020/10/23(金) 15:48:23.263 ID:wDplcLK30.net
gジェネも昔出来た
リ・ガズィ無双だったな

20:名無しさん:2020/10/23(金) 15:48:34.046 ID:P+1UwNR10.net
FE暗黒竜がいまさら移植される程度には人気

21:名無しさん:2020/10/23(金) 15:49:16.608 ID:5QW454VwM.net
アナログゲームは海外で一定の人気があるが
デジタルゲームでターン制は人気がない

って事かな


22:名無しさん:2020/10/23(金) 15:50:56.795 ID:Y0qUTa3r0.net
>>21
例えばD&D関連のCRPGは海外がものすごく頑張ってたよ
Wizardryだってアメリカ製だし、Might&MagicやUltimaを生み出したのもアメリカ

別にデジタルだからターン制が嫌いってわけじゃないと思うわ

23:名無しさん:2020/10/23(金) 15:51:37.355 ID:hSq0k44T0.net
DCGだとFaeriaとかDuelistとかあった
日本より断然進んでる

24:名無しさん:2020/10/23(金) 15:53:01.106 ID:mlVG7Gll0.net
マスターオブモンスターズに対戦モードなかったっけ

25:名無しさん:2020/10/23(金) 15:58:34.586 ID:PEM1gW4z0.net
ヴァンテージマスターじゃん
かなり将棋だけど

26:名無しさん:2020/10/23(金) 15:59:56.366 ID:I0OprRQn0.net
gジェネとスパロボでは互いに射程外で待ち合う千日手になった
あと先行超有利
ファミコンウォーズでは決着までかなり時間かかる

対戦型SRPGとかやってみたくね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1603434971