1.:すらいむ ★:2020/10/17(土) 16:23:09.44 ID:CAP_USER.net


3:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:27:36.10 ID:yQ8jg6AB.net
もう血の滴る様な肉とか使えなくなるのか?
138:名無しのひみつ:2020/10/18(日) 12:28:07.70 ID:MvGof72f.net
>>3
人工血液を開発してぶっかけろ!

まあできないから献血をずっとしてるんだけどね
6:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:29:37.79 ID:EIZ4Mt6v.net
謎肉ステーキ
59:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 18:16:07.26 ID:Ufgx1k0Q.net
>>6
だよね
7:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:30:26.27 ID:UQ5NjfyP.net
肝臓とか腎臓に想像以上にダメージありそうな印象
101:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 21:42:10.61 ID:6qbCtET0.net
>>7
そうだな。ヴィーガン連中は喜んで食いそうだが。
オレは普通の肉、魚でいいや。
102:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 21:43:52.97 ID:6qbCtET0.net
>>101
いや、植物由来ってわけじゃないのか?
じゃヴィーガンはくわないな。
9:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:30:50.25 ID:thPffcmK.net
謎肉が培養肉になるのか。
これは胸熱
14:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:33:44.44 ID:idUWYVz1.net
いよいよか。
もっと早く市場に出回ると思っていたが…
記事を見る限り、想像以上の物になりそうだ。
15:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:34:28.99 ID:njlH8862.net
謎肉を登録商標申請してくる!
207:名無しのひみつ:2020/10/20(火) 08:52:01.49 ID:7jYZ5p5i.net
>>15
すでに日清食品ホールディングス商標になってるね
* 謎肉祭
* 白い謎肉
* 謎肉キューブ
も登録されてる
16:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:38:40.84 ID:XEF6y8OE.net
天然のステーキという言葉が
生まれる時代
20:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:43:30.02 ID:QN9Czrsb.net
3Dプリンタで成型した、
微細で栄養供給と培養に適した複雑構造の培地の上で育て、
一定周期で育った部分をこそぎ取り、
それを集めて押し固めてブロックにする。


そんな作り方になるだろうと思う。
55:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:57:43.46 ID:PmIjsQDf.net
>>20
きのこみたいな
200:名無しのひみつ:2020/10/20(火) 01:51:41.15 ID:2F84qJQ9.net
>>20
この前特集してた研究室では肉シートを何十枚も重ねて作ってたわ
22:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:45:10.08 ID:05R9pthl.net
来るべき食糧危機に備えるのはいいことだ
23:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:46:36.56 ID:r7Y1m/3B.net
数十年後には、
現在の普通のステーキが神戸牛なみの値段になってるかもしれんな
24:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:49:33.28 ID:VcZ3O4uh.net
>>23
普通の肉は忌避されるだろ
俺は可能なら殺した肉はあまる食べたくないよ
25:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:49:34.62 ID:bTve/PVp.net
謎肉ステーキ食べたい
28:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:54:54.08 ID:Qr3nxN9H.net
これでマンガ肉作れ
29:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 16:57:09.83 ID:D8KDrRP2.net
培養豚肉はイスラーム的にはどうなん?
殺生はしとらんけど
31:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:00:19.96 ID:xLsfl+Cf.net
>>29
起源がブタの細胞ならやっぱりアウトだろうな
47:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:43:57.07 ID:hNe/Vy+W.net
>>29
殺生と豚肉忌避は関係ないだろ
34:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:12:27.15 ID:M0cuwgO7.net
別に肉じゃなくて、肉よりおいしいたんぱく質ができればいいんよ
38:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:24:24.75 ID:plhQQ1IH.net
遺伝子操作なしで、美味しい肉の細胞を人工培養するんでしょ

まずは安心して生食できるレバーを作ったら、焼き肉屋が喜ぶと思う

もともと肝臓は培養しやすいと言われているし
42:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:27:35.91 ID:xLsfl+Cf.net
こんな培養細胞が低コストできる気がしないけどな
44:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:36:08.42 ID:uiIi2Pg5.net
>>42
キノコの培養みたいな設備でよければ、採算とれそうだけど
どうだろうか
51:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:48:40.90 ID:xLsfl+Cf.net
>>44
植物細胞と動物の正常細胞じゃ難易度の桁が全然違うよ
41:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:25:48.47 ID:qQFXRkPe.net
そんなことより日清は謎肉単体を売れ
もう少し大きいサイズでゴロゴロ感があればカレーとかスープに入れて食いたい
157:名無しのひみつ:2020/10/18(日) 14:44:30.66 ID:okCGbydT.net
>>41
ソイミートはスーパーで手にはいるだろ

個人的にそぼろまでだな
ナゲットとかもケチャップでなんとか食うだけ
45:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:40:52.07 ID:y7z9Csb9.net
ついに本当の謎肉実現かw
53:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:54:40.92 ID:hRnFw+62.net
一家に一台お肉作成装置があるような時代がくるならアリ
54:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:54:59.34 ID:IQ2d6RNH.net
培養の時に使う培養液は何で出来ているんだ?
56:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 17:57:52.53 ID:8pacSmnc.net
>>1
技術的に可能になっても、凄い高価になりそう
73:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 19:12:04.34 ID:J08GageV.net
皮膚組織の人工培養で傷一つない革素材の大量生産も可能になるかな。
77:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 19:18:54.29 ID:ObOWQ7jy.net
培養できてる時点で、その細胞は生きてるじゃん
78:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 19:20:09.17 ID:p9kW6ASy.net
この技術が完成したら
ぜひクロマグロ、ミナミマグロの赤身にも応用しとくれ
80:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 19:22:20.31 ID:OfjxOTDF.net
アメリカの食肉業界が総がかりで潰しにくる。
完成まで極秘にするべきだと思う。
84:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 19:52:08.11 ID:BqVX3zwq.net
クローンがどうこういわれそう
92:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 20:18:49.09 ID:wHgyM5yw.net
そんなのよりもおいしいけど少ししか取れない部位とか
希少な生物の肉が増えた方がいいや
109:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 22:27:24.00 ID:CU63T0Sl.net
ヴィーガンも肉食いまくれる時代が来るな!
アイデンティティ無くなりそうだけど
111:名無しのひみつ:2020/10/17(土) 22:45:12.69 ID:TaeAer4z.net
抵抗あるけど、食糧難になった時に虫を食えと言われるよりはいいか
114:名無しのひみつ:2020/10/18(日) 00:25:23.57 ID:VeKqGqL7.net
脳の無いクローンでもいいのか?
119:名無しのひみつ:2020/10/18(日) 09:56:02.98 ID:DQB6U/+p.net
宗教的な理由で肉を食わない人たちは、この肉はどう考えるんだろ。
154:名無しのひみつ:2020/10/18(日) 14:05:44.23 ID:IG/mDC4E.net
>>119
肉への冒涜
128:名無しのひみつ:2020/10/18(日) 11:09:00.51 ID:GmCJWSRv.net
昆虫食うよりはこっちの方がいいわ
135:名無しのひみつ:2020/10/18(日) 11:55:05.50 ID:ZGr7ZI9a.net
そういうのが現実になったら食用の家畜さんたちは要らなくなって絶滅するんだよな
どっちがイイのか本人たちに聞いてみたい
143:名無しのひみつ:2020/10/18(日) 12:46:15.30 ID:LTcLhhmS.net
家畜が用済みになってしまうぞ。食用肉に
なることにより種の保存と繁栄に成功して
きたのに。
147:名無しのひみつ:2020/10/18(日) 13:00:37.26 ID:S96veoZU.net
>>143
現在の家畜ウシの原種のオーロックスって野生個体は絶滅してしまっているからなあ
その形質を残した似たものを作ってみた、という例はあるが、元々のオーロックスよりずいぶん小さい
184:名無しのひみつ:2020/10/19(月) 06:02:57.94 ID:DgrNEy/9.net
真の謎肉か
【研究】動物を殺さず作る「培養ステーキ肉」、環境保護と食糧危機に備えた東大と日清の共同研究が世界の先頭を走る  [すらいむ★]
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1602919389
人気サイト更新情報
人気記事ランキング