1.:すらいむ ★:2020/10/31(土) 14:18:00.43 ID:CAP_USER.net


5:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 14:36:05.78 ID:2dbmYIjv.net
クラゲは意外に旨いぞ
33:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 20:47:50.49 ID:8Ill85ME.net
>>5
梅クラゲ美味いよな
昆虫も佃煮とかにすれば意外と美味い
71:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 20:33:40.67 ID:bn4huthG.net
>>5
美味いとされるクラゲは
日本近海だと30種くらいいるうちの2種類だけ
あとはかなり不味いらしいぞ
7:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 14:45:21.70 ID:jpMwkpgL.net
>>5
どうやって食べるの?生は危険そうだし
火で焙ったら全部ほとんど水分だからなくなりそう
8:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 15:05:47.48 ID:uY2pRhVf.net
加工して麺みたいにできないの?
10:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 15:35:31.22 ID:DuJaypJC.net
クラゲの99%は水分です
45:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 12:18:11.99 ID:+T2grHz4.net
>>10
売っている塩クラゲはもともと何十倍もの大きさなの?
12:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 15:40:25.79 ID:8pJQlwbx.net
コリコリしてうまいよ
調理の仕方でいろいろ使えるし
14:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 15:42:38.63 ID:q3+KbuNT.net
栄養なさそう
16:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 16:05:00.57 ID:AYsaOou3.net
東アジア人以外でクラゲって食うのか?
18:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 16:14:59.74 ID:17wPIp8+.net
キクラゲなら..
20:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 16:38:56.37 ID:JL4oMdVW.net
クラゲ、売ってないし、売ってても高いんだよw
30:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 18:58:55.41 ID:SiaHqToU.net
>>20
無茶言うな
クラゲは一度干して体内の水分を取り除かないと食品への加工が困難なんだが
99パーセントが水分なので干すとメッチャ小さくなる
生きてるうちは重量物なので加工にかかる人手や日数考えるとこれ以上安くするのは無理
日本国内でのクラゲ加工が昭和40年代ぐらいから急速に消えたのも
かなり重労働なのに全く儲からないから
21:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 16:44:15.53 ID:Yt8wq8h0.net
100グラム当たり約5グラムのタンパク質。
ツナ缶は100グラム当たり13から17グラム(商品によって違う)。
マグロは100グラム当たり23グラム。
お魚の3倍から5倍の量のクラゲを獲って流通させて食べれ!という事になる。



美味いけど。
37:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 09:53:01.74 ID:84XALUyX.net
>>21
>食べれ

変な日本語を使うなよ
48:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 12:57:25.07 ID:OkH+N4Pg.net
>>37
方言が無くなると日本語の豊潤な美しさが失われるぞ
38:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 10:15:43.57 ID:QODZ51jE.net
>>37
東北だと食べるの命令形が食べれなのには違和感がないな
むしろ地方のなまりは日本の古語だったりすることもある
40:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 11:38:18.85 ID:0avD392B.net
>>38
方言周圏論
波状伝播説

方言とか文化だけでなく生物の分布でも見られる例はあるけど
魚の分布で亜種が波状分布になっているものはちょっとイメージしにくいな

一部の魚(コイ科)で、水鳥の足にくっついて暫く鳥が飛んで着水しても
数%孵化するのがいるけど、これだと波状分布にはならないな
50:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 13:22:33.69 ID:iLlDWAXr.net
>>38
宮城のばあちゃんは「食え」が「け」だった
「ほれ、これけ」ってお菓子くれたり
22:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 16:47:35.64 ID:S0G5mQK3.net
クラゲ水族館でクラゲアイスくった
23:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 17:08:57.96 ID:7vBz4EAw.net
栄養とかは知らないけど普通に美味しいよ
24:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 17:09:24.43 ID:85EbFJ6W.net
クラゲの毒針がピリピリと舌に…なんてオチじゃないのか?
25:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 17:15:59.61 ID:rmg5I9Sr.net
賛成
くらげサラダうまいやん
低カロリーでダイエットにもいい
もっと食うからもっと安くしてくれ
26:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 17:34:23.97 ID:I9OElhc4.net
うにクラゲって知らない?
俺の地元だけかな
27:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 17:41:06.06 ID:XPR8LvyG.net
お盆過ぎたら大量に湧いてくるイメージあるけど、
あの時期に網で一網打尽できるのかな
30:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 18:58:55.41 ID:SiaHqToU.net
>>27
お盆過ぎに大量に押し寄せるミズクラゲは肉が脆すぎて食用にならない
78:名無しのひみつ:2020/11/02(月) 00:26:07.58 ID:HFPbHzUy.net
>>30
あんたクラゲの知識凄いな
勉強になります
32:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 19:21:37.47 ID:SiaHqToU.net
>>30の補足だが
クラゲはかなり腐りやすい生き物なので
水揚げしてすぐに塩とミョウバンで漬物にして、3回ぐらい漬け直すという
メンドクセー作業をしないと保存できない

食用化を進めたいなら、新たな脱水法でも作り出さないと無理だろうな
35:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 09:27:13.96 ID:U5zalAtC.net
>>32
フリーズドライは使えないのか?
31:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 19:11:18.12 ID:HXeKhC43.net
クラゲは冷やし中華の具材。
冷やし中華を食べると、小麦粉を消費する。
すると小麦の需要が増える。

結局、クラゲ食は環境に優しくない。
34:名無しのひみつ:2020/10/31(土) 21:04:53.29 ID:IV+A8MiN.net
クラゲのコラーゲン
41:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 11:55:29.20 ID:qspJOzrI.net
キクラゲとか食感が好きでよく食うけど他のクラゲ料理って何かあるの?
43:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 11:59:47.88 ID:mll8hZfS.net
>>41
釣りだろうけど餌が美味しそうすぎて我慢できない
木耳は海月の仲間じゃないw
49:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 13:14:31.64 ID:Q1Xi9o/z.net
ダンジョン飯でスライム食ってたからクラゲも同じような感じだろう
51:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 13:29:11.42 ID:/lg1Pre5.net
アカクラゲに刺されたときは無茶痛かった
55:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 13:50:16.31 ID:FsTyxJGn.net
昔クラゲを大量に食用にした時期あったよね?
ほとんどが中華クラゲだったかな?

ごま油で香ばしくて胡椒たっぷりかかった奴、あれ美味かったな
69:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 18:53:52.09 ID:EqOdmzTB.net
>>55
それを人工的に代用品が作れないかと開発した結果生まれたのがカニカマらしいな
72:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 21:21:25.18 ID:0avD392B.net
>>69


当初は人工クラゲを開発していた


56:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 13:50:42.95 ID:EMZfNAbS.net
61:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 14:41:14.83 ID:0avD392B.net
>>56
ホワイトクラゲの解説に「インドネシアのコタバル」って書いてあるなあ

コタバルといえばマレーシアのマレー半島東海岸のイメージだが
インドネシアにもあるのかな?
57:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 13:58:42.11 ID:DC4lI+CM.net
昆虫を食べようとか、クラゲを食べようとか言っているけど
タイのイサーン地方は貧しいから昆虫の唐揚げを食べているだけで、環境のために食べているわけじゃない
58:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 14:07:05.36 ID:+n1jYSFp.net
クラゲのほとんどは、種類によって違うようですが95-97%が水分で、
残りの半分ずつが塩分と有機物らしいです。
驚くべきことですが有効成分の候補となる有機物はわずか1-2%ということになります。


> 日本でも貧しい時代の地方などでは
> 結構、昆虫(ハチ、いなご、カイコや蛾の幼虫)など食べてたな。
62:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 14:48:20.40 ID:I5a1AGpI.net
安く売ってれば買うよ
あまり売り場にないし、割高だからな。
63:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 15:11:15.09 ID:JkjVTor9.net
中華クラゲは好きだけどクラゲアイスはちょっとなー
関係ないけどうちに延々クラゲが泳ぐだけのDVDがある
クラゲは観賞用
64:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 15:24:31.00 ID:6m08PdDB.net
海のナタデココ
66:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 15:59:02.60 ID:QPJ0JUmU.net
クラゲはコリコリしてて意外といけるが
大量に食べるものでもない気がする
75:名無しのひみつ:2020/11/02(月) 00:02:50.74 ID:3waKKXqm.net
>>66
まあ
珍味だしね 魚のつまみや前菜にはいい
主食やおかずとなるとうーん
76:名無しのひみつ:2020/11/02(月) 00:04:04.17 ID:3waKKXqm.net
>>75
酒のつまみね
68:名無しのひみつ:2020/11/01(日) 16:25:15.91 ID:cOBw1hnS.net
細かく切って丸くして黒蜜に漬けてミルクティーと混ぜたら流行るんじゃね
【資源】「クラゲを食べよう」 魚を乱獲から救う「完璧な食材」? [すらいむ★]
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1604121480
人気サイト更新情報
人気記事ランキング