1: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:35:55 ID:ooC
大学で研究するのは無理か?
internet_earth


2: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:36:32 ID:1pP
ネットスラングを言語学でっとか



3: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:36:51 ID:ooC
>>2
きもE
スラング知るだけならネットだけでいいじゃん



16: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:41:58 ID:1pP
>>3
知るだけなら趣味でええやん
逆に例えば「草」と「笑」「w」「藁」の違い、使い方、発展とか考えられるやん



20: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:42:20 ID:JZk
>>3
辛辣で草



98: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)11:42:10 ID:4rH
>>3
ワイ言語学専攻やけどネットの言語学って案外おもろいかもしれんで
俗語(俗ラテン語等)とインターネット用語の誕生、ソレが若者言葉に転換される過程の形態素解析のミスからの意味や品詞の転換なんかは研究するとおもろいかもやでー



4: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:38:15 ID:ooC
ないんか?



5: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:38:26 ID:1pP
すまんが歴史を調べてまとめるだけじゃあ研究にはならんとおもうんご



6: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:38:39 ID:NCh
そもそもインターネット文化史ってどんなんよ



8: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:40:03 ID:ooC
>>6
インターネットで流行った文化をまとめる学問
ばるぼらさんとかがやってる



18: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:42:06 ID:foO
>>8
やるのは構わんが、基本ノリと勢いで文化が作られてるから最終的に纏めるのめちゃ辛いと思うが



7: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:39:53 ID:1nU
なんj史選択しといた方がいいよ



9: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:40:10 ID:ooC
>>7
真面目に



10: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:40:50 ID:zTr
あれ学問と言うあたり馬鹿なんだなあって思う



12: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:41:28 ID:Q5z
>>10
なんで馬鹿なんや?



22: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:42:44 ID:zTr
>>12
理論も何もないし体系化されていない情報の集まりでしかないから
学問は高尚なものではないけどかといって低俗なものでもないで



28: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:43:30 ID:Q5z
>>22
研究ってそういうものを体系化する作業やないんか



14: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:41:30 ID:M9o
いうほど研究できるか?



17: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:41:59 ID:ooC
>>14
30年経つんやぞ



19: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:42:11 ID:7jP

21: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:42:25 ID:ooC
>>19
読んだよ



23: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:42:48 ID:ooC
ちなインターネットの教科書のほうは書籍だと間違いがあるからデータで読むのがおすすも



24: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:42:55 ID:7jP

32: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:44:48 ID:ooC
>>24
3月



25: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:43:00 ID:rrX
イッチ6月くらいからスレ建ててないか
no title




29: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:44:14 ID:NCh
>>25
うわぁ…



34: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:44:55 ID:ooC
>>25
すまんな



36: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:45:23 ID:rrX
>>34
おんjにスレ立てつづけてなんか収穫あったんか



38: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:45:33 ID:ooC
>>36
誰とも繋がれませんでした



40: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:46:13 ID:rrX
>>38
Twitterとかの方が繋がれそうやけど



26: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:43:18 ID:NCh
そのばらばらさんが誰かは知らんけど
インターネットの流行りの文化なんて多岐に渡り過ぎて追いきれんから結局Flash文化とかニコニコ動画とかボカロ云々にコンパクトにまとまるんやろ
それなら別にほぼ知れてるし研究とも言えんやろ



31: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:44:46 ID:hTx
文献がクソほど少なくて苦労しそうやけどな



41: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:46:26 ID:NnG
>>31
これメンス
引用できないから自分一人で基礎からやらなあかんとか無理ゲーすぎる



45: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:47:10 ID:ooC
>>41
ジオシティーズ閉鎖頭にきますよ~



50: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:47:46 ID:Q5z
>>41
むしろ頑張れば界隈のトップになれそう



54: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:48:15 ID:JZk
>>50
わかる
上手くいけば第一人者や



56: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:48:30 ID:NnG
>>50
1人じゃ無理やし、需要作り出せるか?



58: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:49:01 ID:Q5z
>>56
文化史は必ず需要生まれるはず
何年後かはわからんが



44: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:47:09 ID:1pP
何があったかをまとめるだけなら大学での研究としては認められないよ
上に上がってるサイトとかの年表を基に色々考えないとね



46: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:47:10 ID:7jP
逆説的だけどテレビの時代が100年持たなかったって考えてみるとすげぇことだよな とてつもなく画期的で数十年はメディアの王様だったのにな
https://blog.gururimichi.com/entry/2015/05/11/200813



49: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:47:39 ID:ooC
>>46
読んだわこれ
カワンゴがflash知っとるのはイメージからして以外やった
あとパソ通利用者だったのも



51: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:47:48 ID:7jP

53: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:48:12 ID:ooC
>>51
これも読んだわw
テキストサイト同窓会やろ?



62: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:50:36 ID:7jP
>>53
イッチが読んだ読んでないとかは正直割とどうでもええんやで
勉強した一点ならイッチがリソース研究したうえで自分で構築せんといかんわけで読んでるだけならただの読者や



67: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:51:48 ID:ooC
>>62
すまん構築って具体的になんや
論文かけってこと?



73: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:53:20 ID:7Qi
>>67
理論とか学問的な形を作らんといけんってことやない



74: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:53:32 ID:7jP
>>67
書ける程度には勉強しといたらええと思うで
https://www.nic.ad.jp/timeline/



75: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:55:10 ID:ooC
>>74
やっぱ1990年代は技術史になりがちやね
理系の世界やししゃーないが



55: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:48:24 ID:7Qi
誰もいないってことは研究者になれば第一人者やな



60: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:49:28 ID:ooC
>>55
戦争と同じで、リアルで体験した人がおる限りは需要少なそうやがな



64: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:50:54 ID:7Qi
>>60
そうはいっても実際に経験した人がいるうちに色々聞いとかんと知ってるやつ誰もいなくなってから調べても遅いからな



57: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:48:51 ID:ooC
よく見たらちゃうわ
ヨッピーさんのネット文化史記事ならあれかと



68: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:51:50 ID:Q5z
例えば江戸時代の大衆文化を研究するとして、どんな資料が残ってたら助かるやろか
そう考えたらやるべき事が分かってきそうやな



69: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:51:56 ID:fBS
snsのあとはネットサロン来そう



70: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:52:18 ID:7jP

72: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:53:09 ID:ooC
>>70
ネ申



76: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:55:17 ID:IvF
当然ハセカラには詳しいんか?



77: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:55:42 ID:ooC
>>76
ここで詳しく言うのは避けるが外伝まで履修しとるで



78: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:55:44 ID:mnA
個人サイト流行ったよな



79: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:56:05 ID:ooC
>>78
VNIがまだ活動してるという事実



81: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:56:49 ID:0y0
もちろん世界中のネット文化を勉強するんよな?



84: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:57:44 ID:ooC
>>81
海外ミームとかヒッピー文化についてもある程度理解しとるで



90: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)11:02:23 ID:92h
>>84
日本のネット文化で論文書きたいなら、割とガチで淫夢は外されへんで



91: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)11:02:47 ID:ooC
>>90
非公式化不可避



93: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)11:05:40 ID:92h
>>91
いや、絶対外されへんって



85: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:58:17 ID:Q5z
大学でやるより自分で開拓して本でも出したらええんやないか



86: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:59:01 ID:ooC
>>85
やるならネットを直に体験した人のインタビュー形式やろな
ネットの不確定な情報を書籍にするわけにもいかんし



88: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:59:36 ID:Q5z
>>86
それええやん
絶対未来で役立つで



89: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)11:00:36 ID:7jP
>>86
体験者のインタビューにしても記憶違いとかねつ造とか沢山あるから
どのみち裏取は必用なってくるで



87: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)10:59:17 ID:ooC
ログでもない限り裏がとれない



94: しりか■忍【LV3,べホマスライム,CZ】 20/11/04(水)11:09:58 ID:3td
2ちゃんとかニコニコよりiモードサイトのような余り触れられない部分を深く掘り下げた方が面白そう



95: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)11:20:13 ID:NCh
スレ立てて頑張っとるみたいやが
やっぱインターネット文化史とかコンパクトにしかならんやろ、これまとめても研究にならんやん



96: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)11:28:55 ID:JZk
まあ研究しようと思ったらまずはまあ社会学か歴史系かの研究室に入って自身で開拓していくしかないんやろなあ...


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604453755/
アニメ史における事件教えて

欧米人「なぜキリスト教国ではない日本が先進文明国になれたのか」

自衛隊の良い話

ラストのどんでん返し(オチでもいい)が面白かった映画、小説、ドラマなどを教えてくれ

エナジードリンク系に騙されてる奴らは本物の低脳だよなwwwwww

都道府県をアニメの舞台で埋めろ

資本主義って極端な話現代の奴隷制度だろ?