戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/57384544.html


ロボットの関節とかいうロボのデザインと可動域を左右する最重要要素:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:ロボット総合 | 作品:なんでも議論
20200427074020
ロボットの関節とかいうロボのデザインと可動域を左右する最重要要素


元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_789547938/index.htm

名無しのろぼ
ロボ関節
お前らの好きなロボ関節は?


1604632413917



名無しのろぼ
最近は二重が割りと見慣れた関節な気はする




名無しのろぼ
ツインスイング

1604632622253



名無しのろぼ
好きなのは球体




名無しのろぼ
一軸が一番すっきりしてて好きかな
球体関節も稼働に関しては一軸なので好き





名無しのろぼ
リボルバージョイントにあるような球二つくっついた感じの二重関節も好き

1604632807477



名無しのろぼ
可動より見た目重視なので一軸かな




名無しのろぼ
蛇腹かな
真ゲッター世界最後の日版のゲッター3の触腕サイコー


p1030888



名無しのろぼ
蛇腹関節で普通の拳がついてるのって凄い違和感あるな




名無しのろぼ
>>蛇腹関節で普通の拳がついてるのって凄い違和感あるな

1604633117903





名無しのろぼ
やっぱ球体だな

1604633113931



名無しのろぼ
パトレイバーみたいのはなんて言うんだ?
中身は一軸かも知れないが


1604633115902



名無しのろぼ
この足首はおそらく他に例を見ない

1604633121380



名無しのろぼ
強度が必要な脚部と精密な動きを求められる腕部ではやはり別々の関節になるのだろうか




名無しのろぼ
こう言う一軸で前腕と上腕綺麗に折りたたむために
ずらしてくっつけてる感じのも嫌いじゃないな
腕伸ばしたとき一直線にならないけども


1604633401359



名無しのろぼ
なんとなく違和感のある関節

1604633480048



名無しのろぼ
豪ちゃんは蛇腹好きだよね

1604633685826



名無しのろぼ
蛇腹って聞くとメカゴジラみたいなの想像する




名無しのろぼ
レール式って実際どうなんだろう

1604634197855



名無しのろぼ
戦隊ロボは映像じゃ関節と呼べる部位ないよな




名無しのろぼ
1604634327249





名無しのろぼ
モノシャフト

1604634430514



名無しのろぼ
ガンプラは二重+モノシャフトの印象




名無しのろぼ
どっちも嫌いじゃないけどしっくりくるのは右

1604634590121



名無しのろぼ
ファフナーはモノシャフトやりたかったのかもしれないけど劇中で全く生かせてないのが




名無しのろぼ
>>ファフナーはモノシャフトやりたかったのかもしれないけど劇中で全く生かせてないのが

玩具レビューサイト見るとそうだよね...ってなるまともに動かすの無理





名無しのろぼ
00なんかはこういうリング型(粒子コンデンサー内蔵)だったな
これも一軸か
膝の方はリング構造と二重関節の組み合わせですごい曲がるから
機体によるけどプラモで正座もできたはず


1604634892488



名無しのろぼ
アニメロボはここ20年以上ずっと二重関節がメインストリームだね




名無しのろぼ
おもちゃ展開して実際にポーズ取らせるとなるとまあ解決策はそれしかない気がするしな
一応中にワイヤー入れて蛇腹という選択肢はあるが基本ダサいしなあ





名無しのろぼ
ロボ同士で格闘でもしなきゃ関節がヌルヌル動いたところで意味ないから別に肘がしっかり曲がらなくてもいいよ




名無しのろぼ
二重関節のメカデザが多いのは、立体商品化するときに作中デザインのまま可動範囲を広く確保できるというのが最大の理由だろうけど
副産物の効果として作画しやすいというのもある
二重関節だと関節を深く曲げた状態を描く際にごまかし作画しやすい





名無しのろぼ
こういう構造だと深く曲がる
デザイン次第では一回転できる


1604635685272



名無しのろぼ
>>こういう構造だと深く曲がる
デザイン次第では一回転できる


ガッシュランだな


1604635871383



名無しのろぼ
股関節も重量を支えるには不安なメカデザインが多いね
ほとんどの巨大ロボが股間から水平に生えた細い軸だけで重量を支える構造になってる


1604637451163



名無しのろぼ
youtubeで見たこの関節がカッコよかった




名無しのろぼ
ぐるぐる回転する手首は配線とか気になる




名無しのろぼ
>>ぐるぐる回転する手首は配線とか気になる

1604637797143





名無しのろぼ
ぐるぐるしろよ!




名無しのろぼ
とっくの昔に解消済みだから安心しとけ

1604637896595



名無しのろぼ
ガンキャノンは膝周りが苦労してる感じ

1604638710361



名無しのろぼ
>>ガンキャノンは膝周りが苦労してる感じ

無茶しやがって・・・





名無しのろぼ
板バネねじれ式とか再現難しそう

1604638885678



名無しのろぼ
関節の動きって割と複雑だからただ曲がれば良いってもんじゃ無いんだよね

1604639448493



名無しのろぼ
なんやねんコレ…

1604640168057



名無しのろぼ
1604640717185





名無しのろぼ
1604640723775





名無しのろぼ
この子の足首もほとんど左右にスイングしないんだよなあ
あと股間が構造上前後にはよく動くけど
開かせることはほとんどできない


1604640969832



名無しのろぼ
まあそもそもバルキリーは地面で踏ん張る必要性がほぼないしね浮きゃいいんだ浮きゃ




名無しのろぼ
ヤッター足首ダー

1604641127201



名無しのろぼ
アニメで動かせないからなのか腕そのもののデザインが時々変わる例

1604644161340



名無しのろぼ
見栄えとか整備クソ大変そうだなーとかいう心配とか全部抜きにすれば人工筋肉が好きだな俺
どちらかというと搭乗型ロボットよりアンドロイド的なのが好きだからかもしれない





名無しのろぼ
1604651248468





名無しのろぼ
玩具手にしてコイツこんな関節だったんだってなった奴

1604652977525



名無しのろぼ
関節と言っていいのか分からんけどシリンダーが見えてるの好きです





他ブログのおすすめ記事





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2020/11/13 08:02 ] ロボット総合 コメント:69 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2020年11月13日 08:09 ID:I..RFDLk0
  • この話題は永野先生に一日の長があるね
    なんせあの改変の理由も「今までの関節じゃ止まれん」だもんw
  • 2:コメントげっとロボ 2020年11月13日 08:19 ID:kTaDy9Vg0
  • INFINITISMのプラモデルは関節に苦労してるなぁって印象がある。
  • 3:コメントげっとロボ 2020年11月13日 08:20 ID:XN6nh5Um0
  • こう見るとロボットアニメで初の関節の観念を設定書の段階でしっかり考案し明記されてる重戦機エルガイムってやっぱ偉大やなぁ。
  • 4:コメントげっとロボ 2020年11月13日 08:25 ID:3Fveteza0
  • >>どっちも嫌いじゃないけどしっくりくるのは右
    関節部分も白にしちゃえば割と雰囲気で誤魔化せないのかな?
  • 5:コメントげっとロボ 2020年11月13日 08:26 ID:.32sBnjY0
  • 永野は偉大よね

    動力伝達と機能の点ではATのマッスルシリンダーが好き
    高分子化学はまだまだ無限の可能性がある
  • 6:コメントげっとロボ 2020年11月13日 08:30 ID:Qm1k9AhD0
  • そこで鋼鉄ジーグですよ
  • 7:コメントげっとロボ 2020年11月13日 08:45 ID:s9SK3RH80
  • デザイナー「現実にも通じる構造にしたぞ」

    作画スタッフ「関節?適当に線伸ばして繋げとこう」
    CGスタッフ「関節?適当に位置ずらしとこう」
  • 8:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:00 ID:HL2ZbMv00
  • なお背負い物や派手な装飾が邪魔になって人間らしい動きというものは大幅に制限される模様
  • 9:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:08 ID:Qqm4u.Ey0
  • 巨神ゴーグ: 関節部分2隙間がありません。

    動くときだけ柔らかくなって、それ以外の時はダイヤモンドより固くなるとか。
  • 10:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:11 ID:d9cz2Z4.0
  • エルガイムの膝関節の構造を初めてみたとき衝撃がデカかったわ
  • 11:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:21 ID:JfggFN5f0
  • >巨神ゴーグ: 関節部分2隙間がありません。
    >動くときだけ柔らかくなって、それ以外の時はダイヤモンドより固くなるとか。
    超テクノロジーを使って効率の悪い人体を再現してるって世界観いいな
    何があったのかイロイロと妄想できる

  • 12:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:24 ID:0nRymsgJ0
  • ロボットじゃ無いけど、サイボーグ009の制服。
    ずうっと気になってて今だに解決しないというか、何処にも解説が無いんだけど、肩の所に関節保護みたいな膨らみが有って(コレはいろんなマンガで良く有る)そこから二の腕が出て、そのすぐ下あたりに黒い腕章してるみたいな「クリアランス?」状の部分があるのね。
    アレ何?可動域のクリアランス?
    制服、盾みたいにカチカチなのかしらね?
    知ってる人いる?
  • 13:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:31 ID:JfggFN5f0
  • >ほとんどの巨大ロボが股間から水平に生えた細い軸だけで重量を支える構造になってる
    スコープドッグ21CってATのリファインデザイン版で腰フレームを骨盤に見立てた
    垂直吊り下げ式になってるのがあったな
    というか現実のASIMOもそうだしあの方式でないと重量支えるの無理だよな

  • 14:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:34 ID:Z7kqEdLA0
  • 布カバー優秀
    中がどの関節であってもある程度誤魔化せる
  • 15:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:39 ID:v6PdsWA.0
  • 人間の構造上、上半身が重くてそのままの比重でロボにすると自立バランスが難しいとかうんぬんかんぬん
  • 16:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:41 ID:QDvaG2k40
  • 誰も指摘しないけどエルガイムより前のウォーカーギャリアって二重関節でデザインされてるよね
    あとイデオン発動編ではイデオンが肘曲げる絵では二重関節風に内部のメカが露出している
  • 17:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:41 ID:1Y46Umec0
  • 永野はまたメカデザインが気に入らなくなったら、書き直すんかね?
  • 18:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:51 ID:HL2ZbMv00
  • 上半身に情報量詰め込み過ぎてそれを支える下半身の事何も考えてないからアクションベースでもないと素立ちすら困難なんて事になる
  • 19:コメントげっとロボ 2020年11月13日 09:51 ID:dn0U2e6A0
  • >>17
    キリがないよね
  • 20:コメントげっとロボ 2020年11月13日 10:03 ID:f2.0eRGd0
  • 突然のゴエモンインパクトはボロット以上に笑うからやめよ

    まぁ、謎の多い関節だけど…
  • 21:コメントげっとロボ 2020年11月13日 10:10 ID:CaQao7sp0
  • L字を上下逆さまにしたような関節が一番深く曲がる
  • 22:コメントげっとロボ 2020年11月13日 10:11 ID:DWWT.LP50
  • 戦車の延長線上のロボなら足回りが重くなるが
    戦闘機の延長線上のロボなら足は軽い方が良い
  • 23:コメントげっとロボ 2020年11月13日 10:22 ID:F5KhvLXr0
  • ロボアニメの関節を語るならゴティックメードは見ておこう。
    異様な外見もさることながら、肘から下「だけ」が上にスライドするなど
    人間には有り得ない、だが関節機構的には正しい動きをしている。
  • 24:コメントげっとロボ 2020年11月13日 10:24 ID:01SXt3tW0
  • こんな関節で殴ったり、メイスで相手をぶっ叩くという。
    ボトムズみたいに殴ったら壊れるか、いっそゴーグみたいな不思議素材で作られてるって設定のほうが潔い。
  • 25:コメントげっとロボ 2020年11月13日 10:32 ID:XvQqMO.M0
  • スレ中のなんやねんコレって言われてるザクはありゃカバーじゃないの
  • 26:コメントげっとロボ 2020年11月13日 10:32 ID:.32sBnjY0
  • ※12
    袖パーツにパイピング(飾り)があるんじゃないかな
    後代のアニメ絵だと強調されて識別章みたいに描かれてる
    スーツの構造でいえば単なる縫い目だと思う
  • 27:コメントげっとロボ 2020年11月13日 10:34 ID:6ei8UxAP0
  • >>16
    ギャリアの二重関節ってどこ?
  • 28:コメントげっとロボ 2020年11月13日 10:57 ID:gicJ7R8.0
  • >>ぐるぐる回転する手首は配線とか気になる
    前腕部がすっきりして手首が先端に成るのデザインのは良いけど、ゴチャゴチャと付いて向きが絵的におかしかったり、ATの様に手甲のガード鋼が手のひら側に来るのは気に成る。
    手首と肘付近で各90°回転させる様な機構のデザインってされないものだろうか?
  • 29:コメントげっとロボ 2020年11月13日 11:00 ID:TTrz9.gn0
  • >>25
    蛇腹カバーに、ひざ装甲が乗っかってるのが変

    ひざ装甲はすね装甲にくっついてないと、ひざ立ちした時に意味ないだろ
  • 30:コメントげっとロボ 2020年11月13日 11:11 ID:ui9vtlmX0
  • ツインスイングってやつは個性があって好きかな
    動きをイメージするのが楽しい
  • 31:コメントげっとロボ 2020年11月13日 11:17 ID:hVSJLYnu0
  • ドラえもんに間接ってあったっけ…ガワを外したらあるとは思うがメカらしさないしあいつ。

    大抵のロボ玩具ってボールジョイントか名前わからんが結構曲げられる間接が多いよな。ボールジョイントの方がアクションフィギュアとしては自由度あるが、合体玩具となると手脚折り曲げなきゃならんから少ないか?
  • 32:コメントげっとロボ 2020年11月13日 11:19 ID:.32sBnjY0
  • ※24
    >こんな関節で殴ったり、メイスで相手をぶっ叩くという。

    エルガイムは殴った時の衝撃吸収機構が設定されてたな
    永野護は基本的には壊れる派だから
    変な当たり方したら関節壊したりするんだろうが
  • 33:コメントげっとロボ 2020年11月13日 11:25 ID:YKZUosV80
  • ファフナーって操縦方法的にも普通に人間みたいな関節のほうが都合よさそうなのになんでああいうタイプにしたんだろ
  • 34:コメントげっとロボ 2020年11月13日 11:33 ID:.Wc0.N7O0
  • レイバーとかの面倒からか服着せるって発想が良いよ
  • 35:コメントげっとロボ 2020年11月13日 11:49 ID:Acq9YwSC0
  • >>6
    鋼鉄ジーグの超合金持ってるけど、一番自在に関節動くよ。
  • 36:コメントげっとロボ 2020年11月13日 12:02 ID:.32sBnjY0
  • ∀ガンダムと兄弟機って
    腕パーツとか繋がってなくても独自に動けるんじゃなかったっけ
  • 37:コメントげっとロボ 2020年11月13日 12:20 ID:TTrz9.gn0
  • >>34
    パジャマソルティック・ビッグフット「作画が楽になるしね!」
  • 38:コメントげっとロボ 2020年11月13日 12:20 ID:kt45G1xL0
  • 基本は一軸、それが逆関節になるとなお良い。
  • 39:コメントげっとロボ 2020年11月13日 12:29 ID:rm0HrXcd0
  • スパロボのグルンガストシリーズは自在に変形できる金属だっけ?
    だからあのデザインでも動けるという
  • 40:コメントげっとロボ 2020年11月13日 12:36 ID:1l5.T9Ny0
  • 関節の構造もそうだけど、胴体や脚のサイズバランスも考えてほしい。
    いい加減関節の自由が利かなくなってきた年寄りでも取れる姿勢さえ出来ないロボットってダメだろ。
  • 41:コメントげっとロボ 2020年11月13日 12:44 ID:6xhCDM0d0
  • 二重関節といえばテクノポリス23
  • 42:コメントげっとロボ 2020年11月13日 12:50 ID:MEc9.6b00
  • 唐突なドラゴンファングの画像なつい
    でも最初どうせ不知火弐型の塗り替えなんだろ⁉と思って自分の拗らせを自覚した…
  • 43:コメントげっとロボ 2020年11月13日 12:51 ID:vBP3bv2e0
  • ※40
    年寄りの自由が効かなくなる主な理由はアクチュエータ由来だぜ
  • 44:コメントげっとロボ 2020年11月13日 13:00 ID:9SxQSqjQ0
  • 量産キュベレイの二の腕って
    ただのケーブルの束なんだけど、
    常にサイコミュ気張ってる前提なのかな
  • 45:コメントげっとロボ 2020年11月13日 13:16 ID:.32sBnjY0
  • ※44
    設定画としては肘関節はこう描けって指針だろうし
    内側に関節部があって見えてないんじゃないの
  • 46:コメントげっとロボ 2020年11月13日 13:25 ID:NUFBwvpn0
  • HGアストレイみたく1軸で十分だったのを二重関節に改悪されるとキレそうになる
  • 47:コメントげっとロボ 2020年11月13日 13:45 ID:.snDGAw80
  • >>7
    デザイナー「二軸関節は一軸関節に比べてパーツもコストも整備も倍いるからいくない!図面引いて一軸で二軸並みの稼働するロボデザインしたぞ」
    模型屋「二軸関節で劇中以上の可動を再現!」
  • 48:コメントげっとロボ 2020年11月13日 13:46 ID:DgETH4tF0
  • ※33
    メタい話だけど当時のホビー誌によると制作側が心酔していた海洋堂のモノシャフトドライブアクションフィギュアで出せるようにデザインされた
    (しかし海洋堂はこれをスルー)
  • 49:コメントげっとロボ 2020年11月13日 13:53 ID:u2QqbcYi0
  • クロボンのエスピラルの関節?はレール関節でいいのかな?
    あれ好き
  • 50:コメントげっとロボ 2020年11月13日 15:57 ID:PiYhMDoC0
  • 個人的にはヒト型ロボットが人外な動きを偶に見せるのが好き
  • 51:コメントげっとロボ 2020年11月13日 16:31 ID:RLeqbzQd0
  • >>14
    ああいう関節保護カバーは砂漠なんかで見映えするから好き
  • 52:コメントげっとロボ 2020年11月13日 16:32 ID:RLeqbzQd0
  • >>15
    人型っていうのは1G下においては人間のサイズが一番安定するとかなんとか
  • 53:コメントげっとロボ 2020年11月13日 16:42 ID:YpRQpB1h0
  • 1stガンダムのプラモが肘や膝にずっと2重関節採用してるせいで
    関節部の円形のφパーツの意味がなくなってる
  • 54:コメントげっとロボ 2020年11月13日 16:59 ID:Gs1CstI30
  • いや、要らんだろテキトーで
    Wに出てくるリーオーとか、関節の部分が描いてないし

    ウォーカーマシンの関節もすっごい適当だし
    どうせ嘘可動してるんだから、ソレっぽきゃいいだけのような。
  • 55:コメントげっとロボ 2020年11月13日 17:05 ID:F94ekRpg0
  • 意外と人工筋肉好きがいないな
    該当ロボが少ないからか?
  • 56:コメントげっとロボ 2020年11月13日 17:34 ID:LSdftJ5U0
  • >>19
    とはいえ過去の自分の作品に囚われて陳腐化(正確にはフォロワーに追いつかれて埋没)するデザイナーが多い中
    再創造する熱量を持ち続けているのは驚異ではある。
  • 57:コメントげっとロボ 2020年11月13日 17:44 ID:t.WxGN.50
  • シロマサ世界はサイボーグもロボットも四肢の中身は人工筋肉だな
  • 58:コメントげっとロボ 2020年11月13日 18:03 ID:W46vYfhh0
  • 関節はやっぱ嘘が大事よね
    構造上絶対に必要のない圧力シリンダーをカッコよさのために付けるの大好き
  • 59:コメントげっとロボ 2020年11月13日 18:11 ID:xoWW4bR30
  • >永野はまたメカデザインが気に入らなくなったら、書き直すんかね?


    もともとFSSのMHは何百年も使われ続けるので時代や戦争の変化によって外観が異なることになっていたので同じデザインで登場する方が少数派だった
  • 60:コメントげっとロボ 2020年11月13日 18:35 ID:ky7Eiq4U0
  • >>23
    気軽に見れるようにしてくれませんかね…
  • 61:コメントげっとロボ 2020年11月13日 18:37 ID:WPQjWjmF0
  • 今のガンプラを見慣れていたために、横浜ガンダムが肘膝が一軸関節だったのは少し残念に感じた。関節一つ動かすのだってそれなりな大きさと剛性が必要だろうし、プラモデルみたいな構造を実現するにはまだまだ技術がたりないんだろうなぁ
  • 62:コメントげっとロボ 2020年11月13日 19:16 ID:LSdftJ5U0
  • >>59
    K.O.Gでさえ劇中時間1日であれだもんなぁ(ポコちゃん1号を見ながら)
  • 63:コメントげっとロボ 2020年11月13日 19:42 ID:nM4vgxvJ0
  • ロボの手足が太すぎるのも問題
    スコープドッグはもともと二重間接だけど、思ったほど曲がってくれない気がした
    と言うか、細長い方が動きが分かりやすいから、太いと実際以上に曲がってないように見えるのかも
    二重間接でも、太い手足を十分曲げようとすると関節の間を長めに取らないといけなくなって、もともと太いのと相まって、手足が曲がってると言うより、繋がった箱がずれてるだけみたいに見えて来たり……

    捻るための軸をどこに設けるかも気になるところ
    スコープドッグはここでも問題点がはっきり出てて、肘のカバー部分が側面に来るように描かれる事が多かった
    手首の可動装甲も模型なんかでは手の甲とは別々に動くし
    なんか感覚的にこっちの方がカッコいいって言うのと、デザイン上の構造が違うんだよね
    手首を捻るための回転部分は手首じゃなくて、肘関節のすぐ先につけた方がいいんではないかと思う
  • 64:コメントげっとロボ 2020年11月13日 20:47 ID:04R5RFDe0
  • ビッグオーショータイム!
  • 65:コメントげっとロボ 2020年11月13日 22:47 ID:Se.8Cide0
  • 我関節

  • 66:コメントげっとロボ 2020年11月13日 23:00 ID:eRPSJkxR0
  • ※12
    言ってしまえば石森先生の手癖だなぁ
    009では肩から腕の付け根の部分の服のしわを塗りましたって感じ
    デザインとしてのアクセントになってるし
  • 67:コメントげっとロボ 2020年11月13日 23:06 ID:ma94W55W0
  • ガンプラにありがちな膝の丸いパーツが間接じゃなく飾りになってるやつ
    と、膝のアーマーが迫り上がって膝立ちしたときに膝アーマーが機能してないやつ
    あれなんなん
  • 68:コメントげっとロボ 2020年11月13日 23:48 ID:vT1SmKrw0
  • ※67
    ガンプラは可動のハードルが上がり過ぎて、
    可動域が悪いとすぐ叩かれるからな・・・

    まさかプラモ化されると思ってなかった某ロボ漫画の作者は、
    構造複雑にしてまで2重関節にするメリット薄いやろって、
    膝も一軸関節にしてたな・・・
  • 69:コメントげっとロボ 2020年11月14日 00:04 ID:QqHGAeFF0
  • リューナイトとかよく見たらホースみたいなので繋がってて笑う
    切られたらミストルーンって動力源の緑の光がぶわぁって出るんだよな

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

screenshot_3

プレミアムサウンドエディション
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし
通常版
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング