1: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:36:12 ID:62T
よくわからん
Dong_Zhuo_Portrait


2: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:37:05 ID:kMM
カオスやね



3: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:37:56 ID:62T
董卓がなにして袁紹が何して、
宦官どもが揉めて? 董重とか? わけかわめ



4: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:39:15 ID:LFL
やっぱ演義ってすげーわ



6: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:39:50 ID:62T
>>4
バッサリやからね



5: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:39:46 ID:OfM
蒼天航路でも端折られたの草



7: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:40:00 ID:HqM
だいたい皇甫嵩がわるいんやで



9: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:40:37 ID:62T
>>7
なんかしたっけ
何もしてない気がするんやけど



12: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:41:37 ID:HqM
>>9
いや大将軍クラスなれたやろ、次点として董卓ぶっ殺できたし



16: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:44:04 ID:62T
>>12
大将軍ではないやろ
前後左右将軍のどれかだった気がする



8: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:40:25 ID:kMM
何進が董卓らを利用して宦官を圧迫

宦官が何進殺す

何進の部下の袁紹が宦官皆殺し

ごたごたに乗じて董卓が混乱を収束



11: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:41:05 ID:62T
>>8
その前のケンセキとかいう宦官がどうこうとかもあるやん



14: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:42:35 ID:kMM
>>11
けんせきが何進殺そうとして返り討ち
こいつら学習しねえなあ



10: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:40:43 ID:KNz
朱儁ェ…



15: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:43:20 ID:HqM
>>10
大正義横山三国志



13: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:42:15 ID:OfM
黄巾の乱184年
反董卓連合189年

5年間にも色々あったはずなのに凄いすっ飛ばされてんな



19: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:45:22 ID:62T
朱儁は何やってたん?



25: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:47:41 ID:kMM
>>19
董卓が長安に行った後洛陽に残って陶謙と連合して反董卓
李カクにボコられる



27: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:48:50 ID:62T
>>25
董卓の洛陽入りのときはどこにいたんや
特にアクションなしか



30: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:52:20 ID:kMM
>>27
遷都には反対してたと思う



33: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:53:56 ID:62T
>>30
じゃあ洛陽長官になったのは董卓の任命なんか



37: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:54:57 ID:kMM
>>33
卓後入關,留儁守洛陽,而儁與山東諸將通謀為?應。
とあるからせやろな



39: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:56:35 ID:62T
>>37
入関ってのは長安入りのことやろ?



45: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:59:36 ID:kMM
>>39
せや
河南尹は河南郡長官
首都の太守やな



50: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:01:02 ID:62T
>>45
首都の太守ってことは、軍権ありってこと?
重職じゃん



56: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:02:58 ID:kMM
>>50
董卓が略奪して焼き払った後やからな
厄介払いよ



59: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:03:23 ID:62T
>>56
それまでは
城門校尉って官爵だったってこと?



63: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:04:31 ID:kMM
>>59
あごめん
董卓前から河南尹やわ



65: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:07:10 ID:62T
>>63
てことは董卓政権で普通に出世してたってことか



68: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:10:35 ID:KGj
>>65
董卓政権の初期は漢の功臣や官僚をちゃんと登用してたんや
ただ思い通りにならん上に袁紹が逃げて山東で旗揚げして反董卓連合組んだのでぶちぎれた



23: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:47:01 ID:9Dd
董卓ってあんな簡単に死ぬんやな



24: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:47:27 ID:62T
>>23
人間やからな



29: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:51:35 ID:KGj
繰り返される政争と異民族の反乱とどめの黄巾の乱で後漢ぼろぼろやしな
多分董卓おらんでも乱世待ったなしや



32: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:52:50 ID:F8s
世に出る前は西涼あたりで異民族相手に辣腕奮いまくってたし
普通に凄いんやな董卓



41: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:56:36 ID:KGj
朱儁皇甫嵩あたりは黄巾後にパッとせん過ぎてよく覚えてないな
ただ皇甫嵩は覇者になろうと思えばなれたってのは覚えてる



42: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:57:44 ID:62T
河南尹っていうんだっけ
これどういう官職なん?



46: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:59:46 ID:103
正史やと虎牢関の呂布vs劉備兄弟のバトル無いんか?



48: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:00:05 ID:9Dd
>>46
マ?あると思ってたわ



53: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:01:59 ID:103
>>48
wiki見たら虎牢関の戦いも無いみたいやし
何やったら袁紹軍遠くでボンヤリしてるだけやし



51: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:01:13 ID:KGj
>>46
無いで
華雄やったのも孫堅(一騎打ちではない)やし



55: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:02:41 ID:103
>>51
やっぱ無いんやな
呂布全然暴れなくて悲C



49: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:00:31 ID:KGj
清流濁流って分け方あまり好きやないわ
片方が正しいってバイアスかかってるもん
あんなもんただの政争やろ



52: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:01:55 ID:lUf
>>49
あれ元々バイアスかけるために言い出したものだ



57: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:02:59 ID:62T
>>52
あれ後漢当時の党派名やないらしいな



67: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:09:27 ID:62T
黄巾の乱は黄巾之乱ってあった気がする



73: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:14:18 ID:lUf
>>67
歴史書に~の乱ってあるからそれを歴史用語で使ってて黄巾の乱も普通に使われとったのはそう
でも~の乱というのは鎮圧した王朝がバイアスかけてるわけやし反乱の主体は王朝の悪政に追いつめられた人たちの場合もあるわけでしょ
黄巾もそうだし陳勝の乱とかも
だから~の乱の呼び方は可笑しいという議論は昔からよくあるんや



69: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:10:37 ID:XRW
あの当時の兵隊って職業軍人なの?それとも普通に平時は農民で戦闘になれば兵士になるの?



70: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:12:21 ID:KGj
>>69
基本的には兵役やろ



71: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:13:50 ID:XRW
>>70
ほへー北部みたいに貧しい土地ならいざ知らず肥沃な南東部の兵隊は兵士になる必要あったんかね



74: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:14:42 ID:aHj
>>71
当時は北部の方が豊かよ
南部は米がまだたくさん取れない



77: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:15:25 ID:XRW
>>74
こマ?あのあたり開墾されるのは明からか
最大都市は西安やろ?




83: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:17:06 ID:KGj
>>77
後漢期で言うところの揚荊益州あたりはこのころから中原の戦乱を避けて人が流入して発展し始めるんや



90: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:20:24 ID:XRW
>>83
サンガツ
基本長江やらがカギになるもんな




85: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:17:21 ID:kMM
>>77
三国の呉から
六朝で大いに発展して隋が運河作って唐ではもうトップ生産地



81: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:16:42 ID:XjB
中華の戦乱期間の登場人物の多さは異常
正直一つの時期でも全員覚えられる気がせん



84: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:17:20 ID:KNz
>>81
日本も大概だからセーフ



82: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:17:03 ID:XRW
ワイがあの当時兵隊になるなら死に物狂いで弓覚えて弓兵になるわ

戦列歩兵の槍とかぜってえいつか死ぬわ



105: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:34:47 ID:KGj
袁紹は皇帝迎え入れてたらな…ほんま大事な決断を間違う奴やで



106: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:36:12 ID:62T
曹操にかっぱらわれて僭称したんやない?



107: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:38:22 ID:KGj
>>106
僭称は袁術や
袁紹は部下から皇帝迎えに行け言われたのに拒否した



108: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:39:03 ID:62T
>>107
あっそっか



109: ■忍【LV24,バブルスライム,VV】 20/11/21(土)21:40:00 ID:D5d
何進ってなんだかんだ慕われてたんやろか



110: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:40:36 ID:62T
>>109
めちゃ人望あったっぽいな



113: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:42:32 ID:KGj
>>109
霊帝が権力奪取に宦官の力借りたから宦官が権力掌握してたんや
それに対抗するために何皇后の兄で大将軍である何進の力が必要やったんや



150: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:00:16 ID:aHj
董卓が入京後に作ったいわゆる董卓五銖銭
研磨なし・文字もなし・重さもなし
中華史上最低の銭として有名
no title




155: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:02:14 ID:K0K
>>150
おっ!作ったろになるやろ あの大陸の気質なら
そりゃ臍にロクソクブッ刺されるわ



174: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:07:59 ID:D4Y
>>150
これのせいで銭貨の価値が暴落して実質徳政令状態やったらしい
仁君ですわ



290: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:42:40 ID:aHj
>>150
の董卓五銖銭の登場で
一石穀買うのに十万銭必要になるスーパインフレが起きたで



293: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:43:29 ID:kMM
>>290
そら魏晋の人たちも董卓のこと徹底的にこき下ろしますわ



294: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:43:59 ID:aHj
>>290
あ間違った五十万銭やった
テヘヘペロ



159: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:02:49 ID:62T
曹操は実力主義にしかったんやろけど、結局魏は九品官人法とかいう貴族制度の基盤となる制度を採用するという



160: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:03:35 ID:kMM
>>159
曹丕の妥協の産物やし司馬懿の改悪がなければなあ



161: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:03:39 ID:KGj
>>159
官僚組織の勝利やろうな



175: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:08:31 ID:aHj
三国時代に一番クオリティ高かった蜀の直百五銖
最近の発掘で呉時代の墓から直百五銖ばっかりザクザク出てくるので
呉が発行してた大泉五百は実はあんま使われてなかったんでわ?って説が出てきとる
no title




183: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:11:19 ID:K0K
>>175
勉強になるな~
これは諸葛亮内政集中時代作られたんかいな?



191: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:14:42 ID:aHj
魏が発行してた五銖銭
質がイマイチで不人気やった
no title

>>183
蜀の直百五銖は魏でも使われてて蜀の輸出品として重要やったよ



207: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:18:36 ID:K0K
>>191
サンクス 
魏にも輸出してたんやね 勉強になるな



212: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:20:14 ID:vNd
>>207
鉱山資源だけなら蜀がピカイチで魏は物々交換にまで戻りかけたぞ



217: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:21:14 ID:K0K
>>212

みんなすごい詳しいな 三国志好きって言うの恥ずかしくなったわ



246: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:30:03 ID:vNd
>>217
その代わり人口と石高はゴミカスやった



263: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:34:46 ID:K0K
>>246
ん~、なんとも言えない悲しい現実



186: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:11:42 ID:62T
諸葛亮が凄まじいのはほぼ独力で国家を完成させたこと
楽毅管仲とかいうレベルやない



200: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:17:07 ID:KGj
>>186
それは過大評価だと思う
そもそも劉備がいなければ蜀漢の成立もないし蜀科の制定も5人が主にやってるし国の制度自体は後漢のものほぼそのままやし
勿論蜀漢成立から諸葛亮補政期での諸葛亮の力を否定するものではないけど



211: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:19:47 ID:62T
>>200
創出や基礎は諸葛亮独力やないけど、
南蛮反乱とかいう大ピンチを乗り切って支配体制を確固たるものにしつつ塩鉄の生産を安定させて経済基盤を作り上げてそのまま北上できるまで国を補完したわけやし




224: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:24:00 ID:KGj
>>211
劉備が諸葛亮にやらせてた「兵足食足」が抜群にうまかったんだと思う
傑出した才であるのは間違いないと思う



190: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:14:35 ID:fGs
周瑜、魯粛、呂蒙となぜか若死にしまくる呪われたポジション



192: ■忍【LV24,バブルスライム,VV】 20/11/21(土)22:14:44 ID:D5d
>>190
心労や



194: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:15:24 ID:V3z
>>192
憤死やで



195: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:15:34 ID:62T
経済的物的に一番豊かだったのは蜀ってよく聞くよな



199: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:16:11 ID:62T
やっぱり四半世紀ずっと戦場になっとった中原は生産力落ちてたんやろか



201: ■忍【LV24,バブルスライム,VV】 20/11/21(土)22:17:20 ID:D5d
ぶっちゃけ劉禅は孫皓よりはるかに有能だよな



205: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:18:24 ID:V3z
>>201
孫皓が暗君すぎるだけ定期



210: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:19:32 ID:D4Y
>>201
劉禅は無能な怠け者
孫皓は無能な働き者って感覚



208: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:19:13 ID:vNd
無能な働き者より無能な神輿の方が100倍マシや



255: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:32:54 ID:aHj
呉の大泉五百銭
2枚のコインを張り合わせるいわゆる合背銭で
呉の技術力不足がうかがえる
どんどんインフレして最終的に大泉五千銭まで発行された
流通量が少なかったのでレア度が高い
no title




264: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:35:03 ID:V3z
>>255
この時代の貨幣て何本位性なんや?
貨幣時代に価値あったん?



271: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:36:38 ID:vNd
>>264
普通に銅としての価値



275: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:37:24 ID:kMM
>>271
そいや梁武帝が鉄銭作ってインフレしてたな



281: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:40:12 ID:V3z
>>275
ほんま貨幣価値≒現物なんやなw



287: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:41:47 ID:kMM
>>281
鉄はクソ安くて加工しやすいからな
武帝さんは頭おかしくなって宗教狂いになっちゃった



280: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:39:15 ID:V3z
>>271
あーなるほど
流石にこれ自体いくらでも作れそうやから銅なんかの価値自体で担保されなきゃ流通せんのかやっぱり



282: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:40:50 ID:vNd
>>280
ローマでも中国でも銅や銀そのものに価値を見出してる
だから銅がない魏は貨幣に困ったし硫化銅からの製造技術がなかった日本では渡来銭の普及まで定着しなかった



288: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:42:03 ID:K0K
>>282
はぇ~ ほんま勉強になる



284: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:41:26 ID:D4Y
ローマとか同時代でコインに人の顔彫ってるからすげぇわ



286: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:41:43 ID:vNd
金属の価値やから塗って誤魔化そうとしたローマは失敗したけど
no title




291: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:43:03 ID:V3z
>>286
どんどん割合薄くなってくの草



296: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:44:14 ID:D4Y
>>286
カラカラとかエラガバとか無能皇帝のコインは綺麗なの草



298: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:44:53 ID:vNd
>>296
そいつらが無能政治したから国庫に余裕なくなったんやで



292: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:43:09 ID:fGs
曹操の一族ってなんだかんだで優秀なヤツ多くない?
曹洪みたいな微妙人材もおるけど



295: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:44:01 ID:lUf
>>292
何気に親族ガチャ大成功だよな



299: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:45:06 ID:V3z
>>292
初期のメンツつよつよ



301: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:45:45 ID:K0K
>>292
ゲームで悪いけど悩むよな 跡取り



302: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:45:45 ID:kMM
>>292
全部ひっくり返した大正義曹爽



300: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:45:34 ID:D4Y
曹操とかいう実家の身内と養子に行った先の身内
どっちも有能揃いのずるいやつ



303: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:46:07 ID:vNd
曹操は人材ガチャで当たり引きすぎやろ
外れ禰衡と楊修くらいやんけ



305: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:46:36 ID:KGj
>>303
そら人材の宝庫を抑えてますし



306: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:46:47 ID:62T
曹操の親族は遠縁しか出てこないあたり連合蜂起のとき董卓に殺処分されたんやろなって



312: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:48:29 ID:62T
勝者だし他所から見たら小さい扱いの人材まで大々的にピックアップされてるから余計に人材豊富に見えるトリック



313: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:48:46 ID:D4Y
曹爽の時代にはもう詰んでたから……
魏がどうにかなるには曹丕か曹叡の長生きは必須条件



350: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:58:24 ID:ZVK
若かりし頃の曹操ほんとすこ。董卓暗殺成功してたらその場で死ぬ覚悟できてたんやろ?



355: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)22:59:16 ID:62T
>>350
演義曹操やな
ガンギマリ具合すき



360: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:00:50 ID:Fv7
いつも思うけど三国志は蜀と呉が協力しないと魏に滅ぼされる状況で手を組まなかったの頭悪過ぎるやろ
人間ってのはワイらが思ってる以上にアホなのかもなあ



371: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:02:50 ID:ZVK
>>360
孔明「なにがあっても呉とは仲良くせなあかん」
関羽「○ね」



381: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:04:39 ID:KGj
>>371
あれもここで言われてみて納得したんやけどそもそも一州任せてる重要人物に直接縁談申し込む孫権てどうよ?



388: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:05:52 ID:62T
>>381
煽りやろ
断らざるを得ない縁談を断らせて「あーあ断ったな! 怒ったぞ!」とする感じやないか



398: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:08:19 ID:kMM
>>388
なお関羽伝
関羽は使者を辱めて追い返した
孫権がクソやとしても関羽の対応がさらにクソ



412: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:11:33 ID:62T
>>398
明らかに喧嘩売りに来た使者を面罵するの理解できない?



415: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:11:57 ID:kMM
>>412
アホやん



422: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:13:05 ID:62T
>>415
せやな
そういう政治力では孫権に敵う奴の方が少ない
関羽が弱すぎる



362: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:00:55 ID:D4Y
演義って明らか曹操下げしてるはずやのに曹操好きになる
逆に正史やと魏贔屓なはずなのに劉備が不気味すぎて好きになる



377: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:04:15 ID:ZVK
てか劉備って何歳で結婚して何歳でアト産まれたん?生涯で息子一人ってやばくね、精子よわかったのかな



383: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:04:51 ID:62T
>>377
劉禅に弟二人おるし、名前不明の娘も二人いる
まぁ圧倒的に少ないのはあってる



385: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:05:18 ID:ZVK
>>383
まじか 弟二人は演技じゃいなかった扱い?



394: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:07:06 ID:62T
>>385
おるで
立妃?氏為皇后,長子劉禪為太子。封次子劉永為魯王,劉理為梁王。



397: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:07:43 ID:ZVK
>>394
ガチやんけ、さんくす



382: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:04:47 ID:ZVK
劉備が10人ぐらい息子産んでたらもうちょっと明るい未来になってたら



386: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:05:30 ID:kMM
曹操の息子大杉(25人)



405: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:10:26 ID:D4Y
関羽って知れば知るほど後々軍神扱いされるのが意味不明な男



409: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:11:19 ID:ZVK
>>405
コウチュウに殺されかけホウトクとも互角、モブ将6名を通り魔的に殺しただけやろあいつ。まぁ華雄さんを倒したのが1番かな



418: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:12:31 ID:kMM
>>409
顔良だろそこは



435: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:15:06 ID:ZVK
>>418
心優しき顔良「関羽は味方にしろって言われても顔わからんしなー。ん?なんやあいつ」
関羽「お前が顔良か、首はもらうンゴ」スタタタタ 
顔良「お、ちょいまっt」首ザクー



437: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:15:57 ID:lUf
>>435
あれ赤兎馬の実質のデビュー戦で顔良は会話すらしないうちに殺されてるぞ



408: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:11:06 ID:lUf
関羽は一応呉に盟約違反&奇襲で領地を取られていたというのがある
だからといって表面上は仲良くしとけよと思うが



410: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:11:25 ID:EWX
結果論にはなるけどあのあとすぐに曹操が死ぬことを考えたら髭がやらかさなければもう一波乱ありえたよな



413: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:11:35 ID:vNd
関羽にそんな戦略眼があるなら劉備があそこまで放浪する訳ないだろ!



414: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:11:52 ID:D4Y
張飛は目上に媚びて下にはパワハラしてて、
関羽は目上でも食ってかかり下には優しいとかいう謎バランス



419: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:12:31 ID:fGs
関羽があんなだから諸葛亮が荊州居残りしとったんやな
ホウ統死んじゃったから前線に出ざるを得なかった
結局人材不足って事やろか



426: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:13:34 ID:6GV
>>419
法正と?統がもっと長生きしてれば・・・・



429: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:13:48 ID:KGj
>>419
ほんこれ
諸葛亮なら関羽制御で来たやろうしな



424: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:13:25 ID:vNd
関羽に戦略担当文官付けるにしても絶対言うこと聞かんしな



428: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:13:42 ID:lUf
孫権は孫権で蜀の使者馬鹿にしまくるぞ



433: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:14:43 ID:V3z
この時代の使者とか絶対やりたくねえな



438: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:15:58 ID:KGj
>>433
煽り耐性とレスバ能力そのくせ相手を感心させる能力を高レベルで合わせ持っとかんあかんからな



436: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:15:40 ID:4Uq
三国志時代の使者って2人いたら1人斬られて「それが答えだ」って言われて首を持ち帰らされそうなイメージ



458: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:21:52 ID:EWX
まあでも関張が当時は音に聞こえた将軍だったのは事実やし
劉備放浪時代に史実では記されなかった武勲がたくさんあったんだろうよ



463: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:22:55 ID:vNd
>>458
あんだけ放浪して戦果挙げまくってる時点で3人とも優秀よ
張飛だけは曹操から欲しがられなかったけど



466: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)23:22:56 ID:kMM
>>458
呂布戦で曹操から中郎将にされとるしめっちゃ活躍したんやろな


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605958572/
これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください

ゲーセンで出会った不思議な子の話

集団で狂う現象って何かある?

【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】

俺が異世界に行った話をする

お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る

江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww