戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/57450757.html


【画像】ロボットの内部図解とかフレームって魅力的だよな…:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
hone
【画像】ロボットの内部図解とかフレームって魅力的だよな…


https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_796735031/index.htm

名無しのろぼ
骨組っていいよね

hone





名無しのろぼ
俺ムーバブルフレーム好き!

hone1





名無しのろぼ
>>俺ムーバブルフレーム好き!

hone4





名無しのろぼ
もっと分解しよう

hone2





名無しのろぼ
hone3





名無しのろぼ
>>骨組っていいよね

いつもの

hone5





名無しのろぼ
毎回やられるとき外装が吹き飛んで一瞬骨組だけになるの好き

hone6





名無しのろぼ
ザクはモノコック構造とかいうのだからフレームはないのでないのか




名無しのろぼ
ガンダムもモノコック構造だな

hone7





名無しのろぼ
ガンダムはセミモノコック構造という設定だけど
どの程度セミなのかはわからん





名無しのろぼ
hone8





名無しのろぼ
ガンプラはフレーム構造になってから格段に進化した感ある

hone9





名無しのろぼ
hone10





名無しのろぼ
hone11





名無しのろぼ
私フレームに外装がところどころついてるの好き!
(外装つけた状態でところどころフレームが見えるのも好き!)


hone12





名無しのろぼ
昔のロボの内部構造にはフレームの概念が無い
フレームがつくようになったのはどの作品から?

hone13





名無しのろぼ
まだ
フレームの発想が
無かったころの
アニメロボット

hone14





名無しのろぼ
ロボの内構造にフレームを描くようになったのは
このへんから?


hone15





名無しのろぼ
フレームとモノコックの違いがいまいち分かってない俺




名無しのろぼ
>>フレームとモノコックの違いがいまいち分かってない俺

骨で支えるのとガワで支えるの





名無しのろぼ
>>骨で支えるのとガワで支えるの

脊椎動物と昆虫の違いみたいなもんか

hone16





名無しのろぼ
これもフレーム構造なんだろうか

hone17





名無しのろぼ
>>これもフレーム構造なんだろうか

まあ手足は完全にそうだとしか言えない





名無しのろぼ
hone18





名無しのろぼ
いつかプラモも共通フレームにガワだけ購入して付ける時代になるんだろうか?

Vフレーム?知らない子ですねジャベリン再販してください





名無しのろぼ
hone19





名無しのろぼ
マクロスのVFはどっちの構造なん




名無しのろぼ
>>マクロスのVFはどっちの構造なん

初期のVF-0は基本的にF-14そのまんまって話なので
セミモノコック





名無しのろぼ
どっちだ

hone20





名無しのろぼ
バルバトスのプラモのフレームは本当に素晴らしい出来

hone21





名無しのろぼ
ガンダムアストレイの機体構造好き
特に肩とヒジのところ





名無しのろぼ
フレームに外装をつけるというのは男児にとっての着せ替え人形ごっこなんじゃよ
男児(大きいお友達)も幼女と同じ精神構造をしているのだ





名無しのろぼ
hone22





名無しのろぼ
大昔の骨格ロボです
ちゃんと鎖骨とか肩周りの可動とか考えたデザインなんだな

hone23





名無しのろぼ
ライオン・フレーム

hone24





名無しのろぼ
まだフレームは無い時代

hone25





名無しのろぼ
hone26





名無しのろぼ


hone27





名無しのろぼ
hone28





名無しのろぼ
hone29





名無しのろぼ
1話は下でスッカスカだったけど最終話では上になってる

hone32






名無しのろぼ
スレを観てきて改めて人の骨格って洗練されているんだなと感じた

hone30





名無しのろぼ
これはフレームになるのかな

hone31





名無しのろぼ
ゲッターロボも各種描写からフレームというか骨組みはちゃんとあるはずだが
その場で生やしてそう…





名無しのろぼ
>>ゲッターロボも各種描写からフレームというか骨組みはちゃんとあるはずだが
その場で生やしてそう…







名無しのろぼ
ゲッターは考えるだけ無駄だろう...




他ブログのおすすめ記事




他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2020/12/4 12:02 ] □雑談ジャンル別 コメント:76 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:03 ID:AdhGNvza0
  • エルダー帝国ガガーン少将、いい年こいてミョーティーのおっぴろげで狂い咲き!
  • 2:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:12 ID:ahUQ9rhB0
  • 座席に座るタイプのコクピットはスペースすげえ必要なはずだけど、この手の内部フレーム見ると大抵「入んのかよこれ」って感じになるのよね
  • 3:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:17 ID:JSHSFVVG0
  • 永野がいなかったらこの辺の解釈ってどうなってたんだろうか
  • 4:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:17 ID:2phmqo1t0
  • バルキリーの脚部てエンジンとそこに通じる
    エアインテークがある構造上内部は太もも
    から膝くらいまでは空っぽの筈で各種玩具の
    ような関節パーツは入いらないはずなんだが
    どういう構造になってるんだろ?
  • 5:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:18 ID:9e40iEu10
  • 龍神丸もムーンバブルフレームか?
  • 6:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:23 ID:R2wxYHtE0
  • アドバンスのMIAはポロポロが酷くて遊べたもんじゃなかったなぁ…
    あとロボのフレームだと比較するのは骨格モデルじゃなくて筋肉モデルなのでは
  • 7:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:24 ID:3xmciX3D0
  • >>3
    何も変わらん。
  • 8:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:29 ID:9FZ2ipD.0
  • 鉄血のガンダムフレーム良かった
    1/100だったか、特典で台座付いてたルプスレクス2体買って完成品とフレームだけのやつ並べて置いてるわ
  • 9:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:34 ID:DTlvK0nu0
  • モノコックはガワで支えてるとはいうけどザクやガンダムの内部見てもいまいちピンとこない
    装甲なくても普通に立てそうで
  • 10:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:37 ID:dh.CKZc70
  • 最近のMGは内部フレームのディテールが簡素になってきちゃったのが不満。前は装甲で隠れる場所にもディテールがあったりしたのに。
  • 11:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:41 ID:3xmciX3D0
  • >>6
    玩具だと内部フレームが金属より装甲が金属の方が安定するのだが、大抵は内部フレームに金属使ってしまうのよね。
    造りやコストにもよるけど。

    まともに造るとかなりコストを要求するのであくまで擬似的な再現になるんだよな。
  • 12:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:46 ID:Bc06qkEa0
  • >>3
    ダグラムやボトムズのオモチャの時点
    で内部骨格的な発想はあったみたいだし
    1/100のドラグナーの骨格なんかもある。
    対しても永野護はFSSの立体模型で
    関節可動を考慮したデザインのロボを
    一度も作らなかったからなぁ
  • 13:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:50 ID:HoN5zKGw0
  • トライダーG7は片足の中身スカスカかな
  • 14:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:52 ID:2CmUChkg0
  • マスターグレードの説明書に内部構造がよく載ってるな
  • 15:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:57 ID:bWoo9VKv0
  • 構造としてはフレームは理屈にかなってると思うが
    現実の素材だと重力と重量に負けるのが惜しい
  • 16:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:57 ID:FWBsl7VG0
  • UCMSにもムーバブル・フレームという概念が導入されてからものすごくそれっぽい感じを出せるようになっただけに、逆にZが不気味な存在になってくる。
  • 17:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:57 ID:fy.ZG3Rh0
  • モスピーダのライドアーマーは外骨格
    モノコックと違って本体の構造に.影響してない
  • 18:コメントげっとロボ 2020年12月04日 12:59 ID:zMzT6gPS0
  • アニマギア(400円の食玩)がガッツリとフレーム構造
    フレームのパーツは共通だけど組み方で人形四足その他のバリエーション
    フレームの露出部分が多すぎてちょっとアレだけど、フレーム自体が付け足し組み換え可能で結構遊べる
    オヌヌメ
  • 19:コメントげっとロボ 2020年12月04日 13:12 ID:HoN5zKGw0
  • >>12
    1/144ドラグナーはD1~D3の脚フレームだけむきだしにできる謎ギミック
    肉抜き穴ガッツリあるけど
  • 20:コメントげっとロボ 2020年12月04日 13:13 ID:5BMOeRKo0
  • まぁ・・・建物も、各所に大黒柱が必要な「在来軸組工法」と
    堅い壁が柱の代わりになるプレハブ式「枠組壁工法」のパターンがあるからな。
    内部が強いターミネーター型か、外部が強いロボコップ(アイアンマン)型か
  • 21:コメントげっとロボ 2020年12月04日 13:23 ID:H3VfEb2D0
  • MSの骨格やフレームを描きまくった同人誌があったのを思い出すわ
    もう描かなくなっちゃったけどな…シャトーダッソーさん…
  • 22:コメントげっとロボ 2020年12月04日 13:25 ID:.wfoVFxR0
  • 外装どうでもよくて骨組に惹かれるマン
    メカニックに興味ないからなにがどうなってるのかわからなくて「はぇ~」ってなる
  • 23:コメントげっとロボ 2020年12月04日 13:28 ID:vVEFsLaT0
  • GIジョーやリカちゃんに服を着せるのはある意味フレーム構造と言っていいのかな?
  • 24:コメントげっとロボ 2020年12月04日 13:45 ID:1V.Gu34E0
  • 足の装甲のなかに足の指5本つくってあるロボットってなかなかいないよな。なんでだろ
    獣型や鳥型はわりといるけど人型のは全然だな
  • 25:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:00 ID:7wD5qT430
  • >>12
    FSSは模型としてではなく実物のロボが装甲を引き込んだり可動させながら関節駆動するイメージらしいしな。

    はなから模型とかアニメでは再現出来ない事を前提にしたコンセプトなんだ的な事を言ってた気がする。
  • 26:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:03 ID:yorvP3ij0
  • ダイガード画像の、RIZAPばりの拡張すこ
  • 27:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:04 ID:Lz5F39aJ0
  • ほかの組はリーダー以外もモブとしてそこそこ出番あったけど、骨組って本当に骨岸ぐらいしか目立ってなかったな
  • 28:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:04 ID:ss6CO8fa0
  • >>9
    装甲が無いだけなら普通に立てると思う
    そこからさらにパーツ外していくと骨組み状態になる前のどこかのタイミングで瓦解するんだと思う
  • 29:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:18 ID:Lz5F39aJ0
  • コルレルとかも中身はちゃんとしてんのかな、紙装甲なだけで
  • 30:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:37 ID:dlNv.WiN0
  • ガンダムやザクのプラモはフレーム構造になって可動域が格段に良くなったけど
    引き換えに膝やひじの「ここの〇を軸に曲がるんです」って表現が意味をなさなくなった
  • 31:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:37 ID:4qtNWtA70
  • キン肉マンに登場するスプリングマンみたいなので良いじゃん。まさに全身がバネ!
  • 32:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:42 ID:W2W9ovWO0
  • >>3
    ロボットのフレーム構造を明確に表現かつ言語化した功績は大きいやろな
    まあ永野が居なくても別の誰かが手を付けてたとは思う
  • 33:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:45 ID:W2W9ovWO0
  • >>9
    逆輸入してセミモノコックとしたのはMGを作る際の方便
    昔の図解だとモロにモノコック
  • 34:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:49 ID:W2W9ovWO0
  • >>15
    ジムニーなんかのオフ車でフレーム使ってるけど重くなっちゃうからね
  • 35:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:49 ID:U..FYluk0
  • やっぱエルガイムの存在はデカいわな。序盤は作画が安定しなくて大変だったらしいが
    脚のパーツが開いて放熱するシーンとかカッコいい
    前作のダンバインの頃は他作品でも流線型メインのファンタジー路線が競合して食傷気味だったけど
    パキパキの直線形でメカメカしい作風が戻ってきて嬉しかったわ
  • 36:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:52 ID:W2W9ovWO0
  • >>24
    今の人間が裸足で外を歩かないからだよ
  • 37:コメントげっとロボ 2020年12月04日 14:54 ID:W2W9ovWO0
  • >>35
    ダンバインの頃に他作品の流線形メインのファンタジー路線と競合?
  • 38:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:02 ID:Bc06qkEa0
  • >>25
    実物はこの世界に存在しないからな……
    どこかで妥協点を見つけないと…
  • 39:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:05 ID:z2.HNZJZ0
  • スペクトルマンの変身シーンが記憶をよぎるオッサンが通り過ぎますよ
  • 40:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:09 ID:1wqeP4TR0
  • ゴテックメードのフレームっていうのは
    「背骨」だけの事だからな。
    ライオンフレームは重くゴツくハイパワー(の出力のエンジンを無理無く搭載できる)
    ほかのロボットの様な全身骨格を示さない

    関節はあくまで独立したツインスイングであり
    小型で軽量なチーターフレーム等は
    肘のスイングの形や関節の数が違う。
  • 41:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:22 ID:U..FYluk0
  • >>37
    全部がファンタジー系ではなくてエルガイムと前後してるのもあるけど

    超時空世紀オーガス 機甲界ガリアン
    巨神ゴーグ ゴッドマジンガー 超時空騎団サザンクロス 辺りかなぁ
    まあ作品としては良作もあったけど、デザイン的にちょっと軸をズラした作品が多かった気がする。
    実際、玩具の売上もイマイチだったらしいし…
  • 42:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:27 ID:1wqeP4TR0
  • >>40
    間違った
    パンターフレームな。
    花の唄女の時代は
    まさに謎に包まれた新型だったが
    3000年後の魔導大戦の時代は星団の8割の
    騎体が採用される大ヒット
  • 43:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:27 ID:IokwaTLl0
  • T-800の素晴らしさはマニピュレーター用の油圧シリンダーまでしっかりデザインされてる所よね
    ある意味人体の筋肉そのままとはいえ、どこがどう動いてるかが普通に想像できる
    最近のターミネーターの中身は装甲的な意味もあるんだろうけど全部金属に覆われてしまってて味気ないわ
  • 44:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:36 ID:R10yBzE.0
  • ※19
    バイクのカウルを意識したデザインだってのと
    当初はF90ばりに換装でのバリエーション展開を目指してたらしいので
    一応意味はあったろ

    作中でもカスタム化前のあわや解体寸前のところで
    脛の装甲外して出撃したんで、それを再現できるのもある
  • 45:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:40 ID:ZRt2fxjm0
  • 胸以外フレーム剥き出しのガイコツロボのくせにミサイルと誤認されるぐらいの超超音速で飛ぶ上にパイロットがGとは無縁の九郎ver4とかいう化け物
  • 46:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:48 ID:o0Kx.cnR0
  • >>41
    どれもダンバインより後の放映やん
    単にその手のデザインが好きじゃないから初期に一番やらかしたダンバイン自体に良い印象が無いって言ってる様にしか聞こえん
  • 47:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:54 ID:xTvN1BX20
  • >>23
    フレームというか装着というか。
    どっちとも言えそう。
    変身サイボーグなんかはカセットアームも入るし、それが発展して五ミリジョイントや有形ブロック思想にも繋がる。

    極論すればグレート合体も被せではあるね。
    片方だけでは成立しない状態が今回の議題っぽいが。
  • 48:コメントげっとロボ 2020年12月04日 15:55 ID:xTvN1BX20
  • >>24
    足でアスレチックランドゲームやらないからな。
  • 49:コメントげっとロボ 2020年12月04日 16:02 ID:xp27p1aa0
  • フレームを分解・組み換えしてどんな機体も作れちゃうフレームアームズ(胴体ひっくり返して手足付けたり手足はフレーム無かったり)
    いい加減アーキテクト001以外のアーキ出してくれませんかね
  • 50:コメントげっとロボ 2020年12月04日 16:02 ID:RZLLWHBW0
  • >ザクはモノコック構造とかいうのだからフレームはないのでないのか

    フレームの話になると毎回こういう馬鹿が出るのは何でだろうな
    モノコック式でも枠(フレーム)になるパーツは存在するだろうに
    (なおジオン軍MSはセミモノコック)
  • 51:コメントげっとロボ 2020年12月04日 16:14 ID:Qef.Irvf0
  • 見たか君は
  • 52:コメントげっとロボ 2020年12月04日 16:43 ID:s4XAMCqI0
  • >>もっと分解しよう

    こんなの設定したらまたボークスの原型師が張り切っちゃうだろ
  • 53:コメントげっとロボ 2020年12月04日 18:21 ID:319cmPtj0
  • 自動車がフレームを廃して安価なモノコックになったように、ロボットも時代が進めば量産型はモノコックで十分フレームより有利な点も多いという時代が訪れるのだろうか。
    試作評価機は従来のフレームで頑丈で重くカスタムが効いて、モノコックの量産型は軽く素早いある意味使い捨てのという設定とかあったら自分は好み
  • 54:コメントげっとロボ 2020年12月04日 18:26 ID:Om.3PKsE0
  • あの絵だとモツが多くて分かりにくいけどマジンガーZにもちゃんと骨あるよ!!
    テレビマガジンに載ってるマジンガーZのフレーム。
  • 55:コメントげっとロボ 2020年12月04日 18:29 ID:0PvR1bbk0
  • ゾイドは作品によって金属フレームだったりまんま動物の骨だったり
  • 56:コメントげっとロボ 2020年12月04日 18:42 ID:ZTcOGYbO0
  • >>16
    Zはむしろムーバブルフレームの申し子。骨格が人間のそれとは違ってるだけで、骨組みに貼り付けた装甲をスライドさせる構造を最大限に活かした変形になってる。
  • 57:コメントげっとロボ 2020年12月04日 18:55 ID:PsegGQ2L0
  • 今川ゲッターの合体は多くの人が細かいことは気にすんなって思っているところを逆手にとって面白いアプローチしてるな
    細かいことを気にしないでいい合体とはこういうものだよっていう
  • 58:コメントげっとロボ 2020年12月04日 18:59 ID:gWUbJnwW0
  • ドラグナーがいの一番で出てくると思ったのに…
  • 59:コメントげっとロボ 2020年12月04日 18:59 ID:Om.3PKsE0
  • >スレを観てきて改めて人の骨格って洗練されているんだなと感じた

    海洋堂のドクロマンってガイコツの可動フィギュアのカプセルトイがあるんだけど
    関節に凝っていて腕が肩ではなく肩甲骨を経て背中から生えている忠実な構造だった。
  • 60:コメントげっとロボ 2020年12月04日 19:08 ID:PlNe2sf10
  • ロボットの関節部はモノコックには出来ないし、兵器の場合、装甲その物をモノコックにするのは問題な気がするな
    モノコック構造の本体の上に増加装甲と言う形もあるだろう
    ダグラムの腕なんかは、グレーの部分がモノコック構造の本体で、ダークブルーのパーツが増加装甲っぽい
  • 61:コメントげっとロボ 2020年12月04日 19:11 ID:PlNe2sf10
  • ※59
    人の腕は鎖骨の根本で固定されてて、肩甲骨は筋肉に繋がれて動く構造だったような
  • 62:コメントげっとロボ 2020年12月04日 20:21 ID:s4XAMCqI0
  • 00ナンバーサイボーグの004の改造プランは「どれだけ体を機械化できるか」だったけど、009の透視図でも脳以外のほぼ全てが人工物に置換されてるのな
  • 63:コメントげっとロボ 2020年12月04日 20:24 ID:aEq7vhkP0
  • フレームにしろ、モノコックにしろ、昔は中身が露出しちゃいけない、
    密閉構造じゃないといけない、っていう固定観念があったよな。
    アニメでも実写でも実際でも。
    可動よりも密封が大事で、あまり動きそうにないリング関節やジャバラが多用された。
  • 64:コメントげっとロボ 2020年12月04日 20:37 ID:iiYBk9QL0
  • 枠(フレーム)と炎(フレイム)を間違えていたあの頃。
  • 65:コメントげっとロボ 2020年12月04日 20:52 ID:3ujtoL660
  • タカラのスペーストラベラー.タイマニックは
    フレーム構造だったな
  • 66:コメントげっとロボ 2020年12月04日 21:30 ID:L55kl.6L0
  • >>50
    モノコックの枠ってそのままボディ(装甲)の事やぞ
    とりあえず車のモノコックの絵を探せ
  • 67:コメントげっとロボ 2020年12月04日 21:35 ID:3Rtch9T20
  • >>15
    装甲と骨格を分けられるのは大きなメリットだけど、
    軽量堅牢な素材や自重軽減が可能な装置が無いと実現は難しいよね
  • 68:コメントげっとロボ 2020年12月04日 21:41 ID:Ax3j2awg0
  • モビルスーツにおける「真のモノコック構造」とは・・・
     300円の頃のガンプラ、「モナカ・キット」のような構造であるはず・・・なんだけどなあ
  • 69:コメントげっとロボ 2020年12月04日 21:41 ID:L55kl.6L0
  • >>53
    飛行機や自動車と違って複雑な間接を備えてるから何気にモノコックは難しい気がする
  • 70:コメントげっとロボ 2020年12月04日 21:42 ID:L55kl.6L0
  • >>63
    実際にバイクなんかはフレーム丸出しだからなあ
  • 71:コメントげっとロボ 2020年12月04日 21:43 ID:L55kl.6L0
  • >>68
    それだと動かなすぎだから
    HGぐらいの構造をイメージした方が良いと思う
  • 72:コメントげっとロボ 2020年12月04日 22:10 ID:R7AYd.yM0
  • フレームの有無ってどういう利点の違いがあるの?
  • 73:コメントげっとロボ 2020年12月04日 22:29 ID:HDOruh1E0
  • >対しても永野護はFSSの立体模型で
    >関節可動を考慮したデザインのロボを
    >一度も作らなかったからなぁ

    嘘も百年言い続ければ本人も信じるらしいね
    恥ずかしい奴
  • 74:コメントげっとロボ 2020年12月04日 23:03 ID:Om.3PKsE0
  • ※61
    じゃああれが正解ってわけでもなかったんだ・・・。
  • 75:コメントげっとロボ 2020年12月04日 23:12 ID:54YQ4rON0
  • OBSOLETEスレと思って開いたらエグゾフレームネタ無しなんて
    最新7話が絶賛公開中だというのに
  • 76:コメントげっとロボ 2020年12月04日 23:54 ID:timjBjPc0
  • >>3
    誰かがやったかもしれないけどエルガイムの時代よりは後だったんじゃね?

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

screenshot_3

プレミアムサウンドエディション
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし
通常版
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング