2020/12/09/ (水) | edit |
小4と中2の理科と算数・数学の教育到達度を測る、4年に1度の国際調査(TIMSS(ティムズ))の結果が公表された。両教科とも高い水準を維持した一方で、学習が「日常生活に役立つ」と答えた中2の割合が低いことや、デジタル化への対応の遅れなど、さまざまな課題も浮かんだ。
ソース:https://digital.asahi.com/articles/DA3S14724677.html
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2020/12/09(水) 08:45:54.50 ID:29NSyzpV9
小4と中2の理科と算数・数学の教育到達度を測る、4年に1度の国際調査(TIMSS(ティムズ))の結果が公表された。両教科とも高い水準を維持した一方で、学習が「日常生活に役立つ」と答えた中2の割合が低いことや、デジタル化への対応の遅れなど、さまざまな課題も浮かんだ。
回答から見える、言葉の理解への不安
今回、小4の理科の平均得点は03年以降で初めて低下した。ただ、筑波大付属小学校(東京)の佐々木昭弘副校長(理科教育)は「前々回よりは高く、大きな学力低下とはいえない」とみる。
一方で、気にかかることもある。毎回同じ問題を出して比べる「同一問題」の記述問題で、日本の平均正答率が落ちていることだ。小4理科の選択問題は前回調査より0・5ポイント上がったが、記述は3・5ポイント下がった。中2理科も記述が2・0ポイント下がっている。
また、正答率が国際平均(45%)より低い37%だった、さばくの絵から「生き物」を探す小4理科の問題でも、「日常生活の言葉の力が落ちていることがうかがえる」という。「生き物という言葉に、虫も草も木も入るということが理解できていない。実際、小 学生の中には『虫は動物じゃない』と言う子が結構いる。生き物、動物、虫、昆虫、植物といった言葉の意味が正しく理解されていないのではないか。国語など他教科と連携する理科授業がますます重要になる」
また、今回の調査で、「理科の勉強は楽しい」と答えた児 童生徒は、小4は92%と国際平均(86%)より高かったが、中2は70%で、平均(81%)より低かった。佐々木さんは「中学では学習内容が難しくなる分、教員は専門知識の押しつけではなく、わかりやすい授業を心がける必要がある」と指摘する。
数学では今回、中2の平均点が過去最高となった。
藤井斉亮(としあきら)・東京学芸大名誉教授(数学教育)は「『ゆとり教育』でスリムになったカリキュラムが改められ、学びの充実が図られた結果と言える。さらに、データの活用など統計分野の学習が補強され、『資料と確からしさ』の領域で年々得点が上がっていることも、全体の得点上昇に貢献したのではないか。未履修分野でも、考えて解いている子どもが小中ともに多いのも、日本の特徴だ」と評価する。
好成績でありながら「数学の勉強が日常生活に役立つ」と答えた中 学生は国際平均より低いが、藤井さんは「新学習指導要領では、日常の事象と数学のつながりを強く意識させるようになっており、この乖離(かいり)も徐々に解消されていくだろう」とみる。
「教えられた通りの正解を求めすぎるのは日本の課題」
数学オリンピックの入賞者も輩出する、栄光学園中高(神奈川県)の数学教諭、井本陽久(はるひさ)さんも「TIMSSのように知識で正解できる問題は、やらせれば点数は上がる。ゆとりから学力重視に変わった成果だろう」とみる。
ただ、教育が「学びの躍動感」…(以下有料版で,残り2019文字)
朝日新聞 2020年12月8日 20時02分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14724677.html
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 08:48:06.83 ID:C2ZFPUd80回答から見える、言葉の理解への不安
今回、小4の理科の平均得点は03年以降で初めて低下した。ただ、筑波大付属小学校(東京)の佐々木昭弘副校長(理科教育)は「前々回よりは高く、大きな学力低下とはいえない」とみる。
一方で、気にかかることもある。毎回同じ問題を出して比べる「同一問題」の記述問題で、日本の平均正答率が落ちていることだ。小4理科の選択問題は前回調査より0・5ポイント上がったが、記述は3・5ポイント下がった。中2理科も記述が2・0ポイント下がっている。
また、正答率が国際平均(45%)より低い37%だった、さばくの絵から「生き物」を探す小4理科の問題でも、「日常生活の言葉の力が落ちていることがうかがえる」という。「生き物という言葉に、虫も草も木も入るということが理解できていない。実際、小 学生の中には『虫は動物じゃない』と言う子が結構いる。生き物、動物、虫、昆虫、植物といった言葉の意味が正しく理解されていないのではないか。国語など他教科と連携する理科授業がますます重要になる」
また、今回の調査で、「理科の勉強は楽しい」と答えた児 童生徒は、小4は92%と国際平均(86%)より高かったが、中2は70%で、平均(81%)より低かった。佐々木さんは「中学では学習内容が難しくなる分、教員は専門知識の押しつけではなく、わかりやすい授業を心がける必要がある」と指摘する。
数学では今回、中2の平均点が過去最高となった。
藤井斉亮(としあきら)・東京学芸大名誉教授(数学教育)は「『ゆとり教育』でスリムになったカリキュラムが改められ、学びの充実が図られた結果と言える。さらに、データの活用など統計分野の学習が補強され、『資料と確からしさ』の領域で年々得点が上がっていることも、全体の得点上昇に貢献したのではないか。未履修分野でも、考えて解いている子どもが小中ともに多いのも、日本の特徴だ」と評価する。
好成績でありながら「数学の勉強が日常生活に役立つ」と答えた中 学生は国際平均より低いが、藤井さんは「新学習指導要領では、日常の事象と数学のつながりを強く意識させるようになっており、この乖離(かいり)も徐々に解消されていくだろう」とみる。
「教えられた通りの正解を求めすぎるのは日本の課題」
数学オリンピックの入賞者も輩出する、栄光学園中高(神奈川県)の数学教諭、井本陽久(はるひさ)さんも「TIMSSのように知識で正解できる問題は、やらせれば点数は上がる。ゆとりから学力重視に変わった成果だろう」とみる。
ただ、教育が「学びの躍動感」…(以下有料版で,残り2019文字)
朝日新聞 2020年12月8日 20時02分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14724677.html
動物園のイメージかな
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 08:49:47.34 ID:jhWDu7G00昆虫って動物だったの?
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 08:51:51.50 ID:QUPjigSM0ググったら虫は動物だった
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 08:52:36.15 ID:jMTCznnQ0虫は昆虫類として区別してるイメージ
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 08:55:28.94 ID:jP9Zr25+0
虫 昆虫
動物 脊椎動物 軟体動物
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 08:59:31.91 ID:Tft+A0at0動物 脊椎動物 軟体動物
そんなこと言うのはムシしろよ!
99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 09:02:00.01 ID:wLABSYK30どうぶつずかんじゃなくて
けものずかんにすべき
183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 09:14:31.23 ID:QboGeTUm0けものずかんにすべき
昆虫は生物というならしっくりくるけど動物かと言われるとちょっと違和感がある
206 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 09:18:47.54 ID:Tft+A0at0うちのネコは動物じゃない!家族だ!
244 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 09:24:55.72 ID:YcDrfW8A0野菜は生物です。食べるのは残酷です
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607471154/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「虫は動物じゃない」という子も 国際調査で浮かぶ課題
- 【クルマ】日本の車検は「厳しすぎ」! 同じクルマでもなぜ海外との差が生まれるのか?
- 【コロナ禍】福島のお米 業務米シフトも…深刻な“コメ余り”
- 「医療用ガウン」国内生産したのに“在庫11万枚”…安い中国製が選ばれ生産中止検討
- 【研究】新型コロナウイルスをブロックする3つの食品 ブドウ、チョコレート、緑茶
- ペイペイ加盟全260万店情報流出か 不正アクセス確認
- 埼玉の市立中でクラスター、生徒ら35人感染…合唱コンクール練習時のマスク徹底されず
- 【日本は英国から5カ月遅れ】日本でのワクチン接種、現状では来年6月が最速
- 【サッカーくじ】「メガビッグ」ついに1等12億円出た! 国内くじ史上最高額
朝日は新聞じゃない
アジビラ
アジビラ
さっぱり意味がわからない
残酷さがどうこうという話でもないし、一体何が言いたいんだ?
残酷さがどうこうという話でもないし、一体何が言いたいんだ?
鳥や昆虫と同列の動物とそれらを含めたものの動物を同じにしてるからいけない
昆虫は生物だけど、動物のくくりではないね。
どう教えてんだ?animalは微生物や蟻まで含むのかい?
どう教えてんだ?animalは微生物や蟻まで含むのかい?
★★★★★★★★★
★★★★★★★★★
ネトウヨ臭い
ネトウヨ汚い
ネトウヨはアホ
日本人劣化の証拠が揃いつつある
点数が上がったとしてもただ詰め込んだだけのロボット人間が増えたのだから当たり前
人殺しもロボットのキモチになれば怖くない?
ネトウヨは低知性
ネトウヨはハゲ
ネトウヨはバカ
★★★★★★★★★
★★★★★★★★★
ほらね、GoToが原因じゃないだろ?
>>2728706
うーんこの日本の未来は暗い見本
界で調べてみようとか思わないのかな
うーんこの日本の未来は暗い見本
界で調べてみようとか思わないのかな
生物をまず植物と動物に分けるんだろ?
だったら虫は動物だよ…
だったら虫は動物だよ…
動物というと 哺乳類+鳥類 を思い浮かべる
虫って機械みたいなとこあるわ
下等生物は黙ってろよwww
真核生物のうち、運動性の高いものというイメージ
>2728706
動物はクシクラゲとかホヤまで含んでるぞ、サンゴも昆虫も動物だ
たまには目の前の不思議な板でソシャゲ以外にもやったほうがいいぞ
動物はクシクラゲとかホヤまで含んでるぞ、サンゴも昆虫も動物だ
たまには目の前の不思議な板でソシャゲ以外にもやったほうがいいぞ
バイオ系の大学院生でも、その場で「動物」を明晰に定義できる人は少ないと思う。
複数の特徴を併せ持った多系統群をなす生物の総称だし、歴史的に言葉の用法に変化もあるから。
複数の特徴を併せ持った多系統群をなす生物の総称だし、歴史的に言葉の用法に変化もあるから。
子供の「虫は動物ではない」は「スイカは果物ではない」と同じ。一般的に使われているカテゴリを言っているだけだ。解っていないわけではない。
まず動物と植物の定義さえ解ってない莫迦が増えたのはこのまとめを見て良く解った
昆虫やカニエビは「節足動物」だ
昆虫やカニエビは「節足動物」だ
※2728706
コイツマジでいってるのか
昆虫は節足動物だ
科学教育を疎かにした日本の未来が心配だよ
コイツマジでいってるのか
昆虫は節足動物だ
科学教育を疎かにした日本の未来が心配だよ
細胞壁無かったら大体動物
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!