1:朝一から閉店までφ ★:2020/12/09(水) 20:14:31.07 ID:thKjunIN9.net

“2020.12.09 くるまのニュース編集部

かつて、高速道路のトンネルで使用されていた照明はオレンジ色が定番でした。しかし最近では白色の照明が用いられたトンネルが増えています。なぜオレンジから白に照明の色が変わっているのでしょうか。また、最近見かける機会の多い一定間隔で点滅する青色LEDの正体とはなんなのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/323347



トンネルの照明といえばオレンジ色だった

 かつて、高速道路のトンネルで使用されていた照明はオレンジ色が定番でした。夜間走行中にトンネルに入ると一気に視界が変化するため、印象に残っているかもしれません。
 
 しかし、最近では白色の照明が用いられたトンネルが増えています。なぜオレンジから白に照明の色が変わっているのでしょうか。

 日本の交通の大動脈ともいえる東名高速道路は、2019年に全線開通から50年を迎えました。

 そのほかの高速道路や自動車専用道路も、開通から多くの年月が経過していることもあり、近年リフレッシュ工事が頻繁におこなわれています。

 また、現在も新たな路線や区間が将来の開通を目指して、新しく建設されています。

 そうした工事の後の照明には、白色の照明が採用されるケースが増えているといいます。

 以前まで、高速道路上の側道やトンネル内の照明の多くにオレンジ色が採用されていることが多かったですが、白色に変化している背景にはどのような理由があるのでしょうか。

 しかし、新しく建設されたトンネルやリフレッシュ工事後の側道照明には、白色の照明が増えています。
 
 これまでトンネルをオレンジに照らしていた照明には、ナトリウムランプというものが使用されていました。

 このナトリウムランプは、街灯などに使用されていた水銀灯と比べて、消費電力が半分から3分の1程度と経済的だったといいます。

 さらに、ナトリウムランプの寿命が長いという特徴があったため、24時間点灯し続けなければならない高速道路などのトンネル内に用いられていました。

 また、NEXCO中日本によればナトリウムランプは、排気ガスなどで空気が汚れたトンネル内部でも視認性が高く、虫を引き寄せない特徴もあるといいます。

 そのため、1960年代から1999年頃まで、高速道路のトンネルを照らす照明として採用され続けましたが、2000年代に入ると、トンネルを照らす照明の色が次第に変化していきます。

 代替えとして次に登場した「蛍光ランプ」は青みがかった色が特徴で、消費電力はナトリウムランプと同程度ですが、ランプの耐用年数が30%ほど長いといいます。

 そして、最近では蛍光ランプに代わり一般家庭でも普及しているLEDをトンネルなどでも採用しているケースが増えているといいます。

 LEDはナトリウムランプや蛍光ランプより消費電力が少ないことや、色の視認性が良いことが特徴です。

 高速道路における、照明の変化について、NEXCO東日本は、次のように説明します。

「照明の変化には、製品自体の向上以外にクルマの性能向上も関わっています。

 照明が変わり始めた2000年頃には、クルマの排気ガスが1960年代から1970年代に比べて綺麗になり、橙色のナトリウムランプでなくても、不都合はあまり生じなくなりました。

 また、光がオレンジ色の場合、赤系統の車両が見にくくなる欠点もありましたが、蛍光ランプは自然光に近いので、どんな色の車両に対しても視認性が良くなったのです。

 いまでもドライバーの視覚がトンネル内部の明るさに慣れない一部の出入口には、ナトリウムランプが使われています。

 また、視覚に関する話として、現在でもオレンジ色の照明を使っているトンネルなどでは、設置されている消火栓に蛍光色の赤色を塗装することで、オレンジ色の光のなかでも赤色に見えるように工夫しています」

※ ※ ※

 現在は物体の色が自然に見えるだけでなく、ナトリウムランプよりさらに消費電力が少なく、寿命が長いという理由からLEDが採用されているようです。”

【次ページ】 色によって見え方が異なる? 最近増えた青色LEDの正体とは

https://kuruma-news.jp/post/323347/2





5:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:19:32.80 ID:kSZozqkR0.net

やっぱトンネルは低圧ナトリウムランプだろ
6:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:20:07.85 ID:F3gEoy6O0.net

ナトリウムランプって単一波長なんだな
だから色がなくなったように見えるのか
9:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:21:04.16 ID:scaanBhq0.net

オレンジは眠くなる
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:23:45.73 ID:z0uDyDjz0.net

高圧ナトリウムランプより寿命が長くて、電気代が安くて、見えかたが自然だから
17:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:24:56.05 ID:NNwORc5b0.net

初期のLEDの明るいのに暗い感は印象深かった
148:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 18:57:18.34 ID:M2aDH2X60.net

>>17
今でもそうじゃね?
LEDは直接見ると眩しいけど遠くまで届かないって印象
20:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:26:31.20 ID:6sh3Ezq70.net

オレンジジュースの缶が違う色に見えるのが楽しかった
21:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:27:17.43 ID:JsBGzKwA0.net

海外に旅する時

夜、到着する便のときは

飛行機から街に灯るオレンジのライトをドキドキしながら観てしまう
123:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 00:31:58.90 ID:/wUrNWs50.net

>>21
あるねぇ。この記事を読みながらそれ思った。
外国に来たんだなと思う時。
24:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:29:41.16 ID:i5SUjdac0.net

車内からトンネルの照明を見てると、新幹線が横で走ってるように見えるんよ
25:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:30:06.90 ID:JsBGzKwA0.net

映画「アキラ」

トンネルはオレンジのライトだったな
40:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:49:34.45 ID:cCZS1/4g0.net

>>25
あっちの世界は
オリンピック出来たのかな
28:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:34:46.10 ID:jpPbWcHv0.net

トンネルに入るとオレンジ色の世界になるのは子供心にワクワクしたなぁ
29:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:35:34.68 ID:/NAnyS1n0.net

圏央道の青梅あたりのトンネル、いつも妙に平衡感覚がおかしくなった
感じがしてイヤなんだよな 照明のせいか
42:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:53:33.83 ID:x5FZilLv0.net

>>29
すごいわかる
精神的に不安になる
LED照明嫌い
30:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:35:54.64 ID:QIbgkhj70.net

オレンジが良かった
なぜならオレンジの照明で見る俺は超イケメンだったから
33:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:38:36.24 ID:S4SiOvAU0.net

運転してると嫌だけど
乗ってる側だと味があって良いよなナトリウムランプ
36:ぬるぬるSeventeen:2020/12/09(水) 20:44:53.54 ID:2c7X+MKR0.net

>>33
切なくなるね(´・ω・)
35:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:43:20.39 ID:ymxNqwpk0.net

>>1
昔からオレンジのライトについてずっと思ってた
あれ照明が現れる度に凄く目が疲れる
なんでオレンジなんかしたのかバカなのか?とずっと不思議だったわ
44:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:59:06.97 ID:J5Cq/cPV0.net

>>35
黄色から赤にかけての色は人の目のコントラストも上げるんだ
物がくっきり見える効果がある
でも疲れるという人も居るね確かに

フォグランプに黄色が多かったのはその為で、雪や霧でも視認し易い
リアフォグの赤も同様だけど、保安基準で前は白か黄色、後ろは赤に決まってるんでね
41:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:50:28.98 ID:FO6IblfbO.net

優しいからなんか好きだったなトンネル内のオレンジ
47:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:02:01.39 ID:KAL1jxTk0.net

LED照明は輝度が強いせいか目が痛くなって疲れる
空港は今でもナトリウムランプ
50:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:02:31.44 ID:3QGNTCR30.net

俺あのオレンジの照明嫌いだわあ
その区間を早く抜けたくなる
単調になりすぎる夜の高速道路とかなら別に良いんだけど
一般道だと雰囲気が特異過ぎてパニックにでもなりそうな怖さがある
53:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:04:06.87 ID:/2KKNXo50.net

白色LEDで満遍なく照らすと
明暗による立体感がなくなるので好きじゃない
54:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:04:14.40 ID:q5IhNpES0.net

地上区間でも橙色の照明あるよね
あれ、好きだなぁ
夜の高速道路を走っている実感がわくよw
ちょっと青みがかった白い照明もあるよな
76:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:50:23.52 ID:y+rJ09FU0.net

オレンジの方が雰囲気があっていいよなあ
79:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:53:51.30 ID:SfjQGL2Q0.net

なんとなくオレンジより白の方が安心感がある
81:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:58:10.74 ID:X57F0FgW0.net

俺は白のLEDの方が眠くなるし影が多くてとても見にくい、オレンジの方が安心して走れるよ、同じような人いない?
102:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:55:22.41 ID:umPH180/0.net

オレンジのほうが眩しくなくて雰囲気いい
106:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:10:52.76 ID:pxPiUexI0.net

単に当時、白色で安い電気代の照明がなかったから。
排気ガス云々なんて後付けの理由に過ぎない。

それの証拠に発光効率の高さ(電気代の安さ)が改善されるものに変遷してきてる。
107:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:13:36.00 ID:XVcFhbnf0.net

目に優しいとかかと思ったら
経済的な理由だったんだあれ
108:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:13:42.60 ID:xLXGBOKD0.net

トンネル入ると色が変わって見えるのがガキの頃楽しかった思い出
110:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:16:59.93 ID:jKvkrqA+0.net

白の方が清潔感あって良い
113:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:25:35.10 ID:2f11pjOp0.net

たまに一般道でも見かけるナトリウム灯の炎のような色調好きだなぁ
129:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 05:51:16.25 ID:meveB02x0.net

従兄弟がトンネルのオレンジ色が怖いとかキモチワルイとか言って必ず目を瞑ってたの思い出した
130:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 05:54:16.43 ID:NiUCCXjw0.net

黄色やオレンジは、視界をぼやかせるかんじがする
眠さを誘うような色だよな
140:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:41:32.25 ID:b/cp8EW/0.net

これオレンジじゃないから。
正しくはアンバーという。
152:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 19:22:58.25 ID:OKvDUyaG0.net

トンネル内の上り坂になると
輪っか状の証明リングが定速で進む奴あるよね?
あれはいいよな。
144:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 17:43:50.26 ID:0KRSoA9k0.net

長いトンネルは頭がおかしくなりそうになる
【くるま】 なぜトンネル照明が変わった? オレンジから「白」が定番に 高速誕生から半世紀の変化とは [朝一から閉店までφ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1607512471




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2020年12月11日 12:30
    • ID:ea87XhR80
    • オレンジ色が好きな人が居るが、オレンジ賛成者が多ければLED光をオレンジ色にすればいい。LEDは配色自由だから。
    • 2. 名無しさん
    • 2020年12月11日 12:36
    • ID:q38shV700
    • 明るい方がええわな。歳とると暗順応が遅くなるわ。
    • 3. 名無しさん
    • 2020年12月11日 12:45
    • ID:V1h3mYeu0
    • >>2
      免許自主返納しろ。
    • 4. 名無しさん
    • 2020年12月11日 12:48
    • ID:WmYPNcSo0
    • ンバァアアするにはオレンジのが気分良かった
    • 5.  
    • 2020年12月11日 12:53
    • ID:utXbjNbZ0
    • 学校の旅行でバスガイドが
      トンネルの中ではみんな男前と美人に見えるんですよ
      と言っていたのを思い出した
    • 6. 名無しさん
    • 2020年12月11日 13:12
    • ID:WmYPNcSo0
    • 風〇嬢が可愛く見えるのと同じ
    • 7. 名無しさん
    • 2020年12月11日 13:48
    • ID:NF56PTjg0
    • 照明って言っても性質が違うもんな
      イカ釣り漁船のライトをLEDに代えたら漁獲量が激減したってさ
      いまは研究されて改良されたから問題無いらしいが。波長がどうのとか…
    • 8. 名無しさん
    • 2020年12月11日 13:57
    • ID:ZrMuGsZR0
    • まあ暖色系のほうが落ち着くってのは照明関係あるある
    • 9. 名無しさん
    • 2020年12月11日 14:03
    • ID:g1pEYGKV0
    • トンネルでマグロの握り寿司をたべると真黒くてグロいから。
    • 10. 名無しさん
    • 2020年12月11日 14:23
    • ID:uR.2xKWr0
    • ヘッドライトなんかはHIDやLEDの白色光より淡黄色系のほうが路面の
      凸凹が見やすいからあえてハロゲンのレークリって人もいるけど
      トンネル照明はどうなんだろう
    • 11. 名無しさん
    • 2020年12月11日 14:34
    • ID:AkkZgjBr0
    • 新東名の証明に慣れたからオレンジ証明は逆に見づらくなった
    • 12. 名無しさん
    • 2020年12月11日 15:47
    • ID:VGux7QMa0
    • ナトリウムのオレンジ光は
      色が分からなくなって気持ち悪いんだよな
    • 13. 名無しさん
    • 2020年12月11日 19:57
    • ID:GW6UasVu0
    • LEDでもナトリウム灯と同じ単波長の可視光線を発生させられるんだけどね。
      青色LEDの光で黄色蛍光体を励起させて白色光を出すより効率良いんだよな。
    • 14. 名無しさん
    • 2020年12月11日 21:34
    • ID:K8OS6WHs0
    • オレンジの光って暗く感じるしモノクロの世界になるし気持ち悪い
      採用した奴頭おかしいんじゃねーのってずっと思ってた
    • 15. 名無しさん
    • 2020年12月11日 21:46
    • ID:NeVUgsH20
    • LEDはギラギラして嫌いだ。
      該当は皆シェードをつけて斜めに光がもれないようにしてほしい。
      夜の道をゆく心地よさが全くなくなってしまった。
    • 16. 名無しさん
    • 2020年12月11日 22:06
    • ID:vF3Bzveg0
    • 一時、電球色の蛍光灯のトンネルがあって、割と好きだったんだけど、あまり普及せずにLEDになってしまった。 LEDギラギラしててあんまりすきになれないんだよな。
    • 17. 名無しさん
    • 2020年12月12日 00:04
    • ID:CvxnDDYe0
    • 正しくない色合いを見せるのがよくないってのはあるかもなあ
      昔のシールドビームの車なんか
      赤い交通標識を照らすと茶色に見えてたことを思い出すよ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック