c7c886e3-34ac-478f-bbf0-9d6799ca4a87

1: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:38:09.58 ID:kAljzuEOM
『鬼滅の刃』のナゾ 押井守が考える「設定もキャラクターも新しいわけではない」のにバズった理由

『鬼滅の刃』大ヒットの理由とは?

YouTubeの映像以外で『鬼滅の刃』を見たことはないけれど、基礎知識は一応ある。原作の漫画に人気があったというし、画も丁寧。とはいえ、設定もキャラクターもストーリーも新しいわけではない。にもかかわらず劇場版(『鬼滅の刃 無限列車編』)は日本の興行成績を塗り替えるほどのメガヒットを記録した。

その理由を考えるとき、私の頭に浮かぶのは、鈴木敏夫(ジブリ作品のプロデューサー)の「100万人(の動員)までは作品の力。それ以上は社会現象」という言葉。アンコントローラブルのところまで行って、初めて大ブレイクする。今風にいうと「バズる」。バズった作品がメガヒットする。

「バズる」ことの本質は、誰もが知りたい現代の謎のひとつ。タネも仕掛けもないから“現象”であって、“現象”が先行するから“現象”であり、その理屈はあとからついてくる。では、「バズる」ことの臨界点はどこで超えるのか? 誰もが情報の発信者になりうるこのSNS社会で、どうやったら個人的な情報が臨界点を超えて社会現象を起こすのか? これもいろんな人が考えているけれど、納得できるような答えは出ていない。

そこで、自分なりに考察してみると、考える順番が違うんだと思っている。「バズる」という現象は、現象ありきなのだから帰納的にしか説明できない。すべてが後付けになるため、演繹的に考えても無駄。哲学的にいうと、世の中には語れることと、語れないことがある。語れないことに対しては沈黙を守るしかない。つまり、その「語れないこと」が「バズる」ということ。そもそも人間はいまだに世の中の仕組みをコントロールできないんだから仕方ない。

これは流行の本質だと思う。わからないからこそ、みんなが興味を示し近づく。評判が立っているという現象に誘導される。そうなると、いいか悪いかはもう関係ない。大ヒットした『君の名は。』も同じ。もちろん作品の力はあった。でも、その作品の身幅を超えたからこそ大ブレイクした。

『鬼滅』はおそらく、これからも劇場版が作られるだろうけど、この1作目と同じように大ヒットするかは怪しい。『ドラゴンボール』や『ワンピース』のようにスタンダードになるかというと、それも難しいと思う。でも、なぜそう感じるのかは説明できない。それもまた「語れないこと」だから。

全文はソースをご覧ください
https://bunshun.jp/articles/-/42150

17: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:40:16.39 ID:2nKrSL1F0
中身すっかすかで草

19: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:40:21.48 ID:gemDaHVBa
見たことないんかい

10: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:39:15.37 ID:XF5sAU1Z0
君の名はでもおんなじこと言ってた

652: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:21:19.78 ID:USviCfh70
>>10
100億超えるような映画はみんなそう言う面あるから

29: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:41:49.39 ID:4AhTJjJia
要するに分からんと

31: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:41:59.24 ID:XkVAA0wId
なお押井守監督最新作は美少女ギャグアニメの模様


53: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:43:47.93 ID:mjEp10pk0
>>31
相変わらずな感じだな

103: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:47:30.70 ID:GK7C7bhoM
>>31
久々のオリジナルアニメやな
キャラデザがよければヒットしそう

40: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:42:44.04 ID:6G4RSsGQ0
なぜかはわかりませんということをこういう風に語れるのも才能なんかね

44: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:42:55.72 ID:51OjMvEm0
さすがにもうちょっと分析できるやろ

67: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:44:46.93 ID:oj6Tr3TZa
その通りやからな
社会現象やろ

70: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:44:49.86 ID:dqGdKsCTa
>>1
結局なんの考察もしてなくて草
よく記事にしようと思ったな

98: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:47:08.86 ID:IXWrMRyXd
分からないっていうか要素そのものを後出しで挙げることはできるけど再現性のない現象だからそれにあんま意味はないと思う

147: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:51:02.54 ID:K4TQTs340
>>98
評判が評判を呼んだら後は勝手に受けていくのは分かるが
その最初の評判が評判を生むという現象がなぜ起こるかについては分からん
作品が面白いというのは前提条件でしかないのでそれは本質ではない
そんな感じやね

101: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:47:24.78 ID:VkKTpGp30
わからんって言ってるだけじゃん
俺もわからんけど

134: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:49:48.42 ID:3JC1Uztz0
流行ったから流行っただけのことやろ
難しく考え過ぎや

139: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:50:12.01 ID:SpHErCf10
なんでバズったのか述べろよ

160: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:52:23.98 ID:Gryp/6E80
要するになんもわかって無くて草

182: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:54:29.55 ID:rgU2Dbr/0
タピオカと一緒よ
昔からあるしなんの新規性もないけどなんかバズった
それだけ

252: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:58:08.54 ID:IXWrMRyXd
>>182
まさにこれだと思う
こういうのって時勢による影響めちゃでかいだろうしなぁ
コンテンツだけ見て語れるもんではないよ

610: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:18:29.58 ID:aLB4pb62d
>>182
それがブームってもんやろ
数ある漫画がある中でここまでのブームになった要因を話してるんやで

183: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:54:31.33 ID:gA7c/h8Gd
調べてみたらわかりませんでした!のサイトと同じやん言っとること

226: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 21:56:45.98 ID:eq2AQ3mU0
SNSの影響でかいよな

300: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:00:52.17 ID:O3m3RY650
分りません、と一言いえばわかるのにクドクド言いがちだよなこの人

329: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:02:30.85 ID:EMcxvQxO0
>>300
かつてのファンが望んでたのがそういう押井やし

340: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:02:58.98 ID:HJYspgtHa
バズったのは時の運やけどアニメの出来が良かったのは大きなきっかけに間違いない

405: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:07:00.88 ID:5B/DIJO7d
幻の押井守版ルパン三世のあらすじ


ある狂気の建築家が東京のど真ん中にバベルの塔を模倣した塔を建てるが、完成当日に投身自殺する。
ウェルカム・トゥ・ネバーランド駅。世界中にもう盗むモノが無くなり、怪盗としてのアイデンティティを喪失し、
酒場でのポーカーに大儲けしたものの袋叩きに遭い、身ぐるみはがれたルパンと次元。「そろそろ何かやろうぜ」と次元が促すも
ルパンは「今更何をやるんだ」とやる気をなくしていた。そこに若い女が依頼を持ち込んできた。
依頼は、伝説では現実と非現実の狭間にあるようなものと言われている「天使の化石」を盗むこと。
大戦中にアフリカで発掘された後、ナチスの手に渡って、そしてイスラエルに渡り、なぜか日本に持ち込まれているという。
最終的にそれを見つけるものの、それはフェイク、ただのプルトニウムだった。
それにルパンが触れてしまったことで大爆発を起こし、東京が壊滅する。
しかし、これもフェイクだった。実際には爆発も嘘だった。だからルパンが現実である訳がない。
そう、最初からルパンなんていなかったのだ。

429: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:08:19.44 ID:fK2a5Kt10
>>405
つまんなそう

440: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:08:44.26 ID:NWVWX1j+0
>>405
これがなぜ天使のたまごにでもなっちゃったのか

728: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:25:07.99 ID:14KcEosua
>>405
ドラクエユアストーリーやんけ

456: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:09:39.88 ID:I4XaWRM40
要するに幼稚にもわかりやすいストレートさだろ?
半沢直樹と同じじゃん

462: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:10:01.45 ID:s/q1W/ljp
なお作者、吾峠呼世晴さんの売れた理由分析

483: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:11:12.11 ID://mvi43Fa
>>462
鬼滅について語るやつらがヒットしなくて鬼滅がヒットしたのってこういうとこなのかもな

484: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:11:13.94 ID:4MhGtVKld
>>462
たぶん本当にええやつなんやろな
ワイならイキり倒す自信がある

670: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:22:27.77 ID:pL2UNHJl0
そういうのに興味なかった層が見りゃ新しいしなぁ

713: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:24:34.20 ID:d45Dqruo0
女を味方につけられるかどうか
これに限るわ
あと千と千尋抜けるのは単純に漫画やアニメに触れる世代が20年前より増えたのもでかい

735: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:25:27.52 ID:eMq+c+Un0
>>713
子供もでかいよ
子供に受けると親も映画館にくるからね

776: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:28:19.96 ID:zFWp1VsIM
みんなが流行を求めているからじゃないか
なんJ民だってこうやってみんなでキャッキャするために共通の話題となるものを求めているやん

807: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:30:16.52 ID:mNGs3Tjwa
押井守「鬼滅の人気の秘密は?調べてみました!」
押井守「わかりませんでしたが今後も注目ですね!」

813: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:30:55.40 ID:G4QBfEw+0
>>807

849: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:32:51.38 ID:ADWdBr7L0
鬼滅は見てない
なぜバズったかは分からない
次回作はヒットするか怪しい
理由は分からないし説明できないし語れない

うーん無能

862: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:34:20.22 ID:Wm8pf4Pe0
>>849

877: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:35:12.87 ID:V9PEHqmCp
>>849
一般論として「なぜバズったかは説明不可能」やから鬼滅も観てないけど説明不可能やと思うって話やろ

893: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:36:15.43 ID:y59FC9EFa
>>877
それもう語る意味なくね?

914: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:37:28.83 ID:V9PEHqmCp
>>893
本人の中ではそう結論付けとるけど取材の中で質問されたら語るしかないやろ

884: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 22:35:46.15 ID:CbRPLOZhM
>>849
記事頼んだ記者がアホやな

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607863089/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事