戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52297456.html


大量絶滅には2750万年の周期があるという理論。 その原因は宇宙にある : カラパイア

地球の大量絶滅に周期があるという説
地球の大量絶滅に周期があるという説 /iStock

 地球の生命の歴史を振り返ってみると、幾度か生物が大量に絶滅した時期があったことが分かっている。

 この大量絶滅については、完全にランダムに起きているわけではなく、じつは一定の周期があるのだという説がある。

 過去に5度起きた「ビッグファイブ」と呼ばれる大量絶滅(現在6度目が進行中という説も)のほかに、もう少し小規模の絶滅現象を加えると、2500万〜3000万年という周期で絶滅の発生を予測することができるのだ。

 そして、その原因は太陽系が定期的に銀河の中央平面を通過していること関連性があるという。つまり宇宙が原因ということだ。
スポンサードリンク

大量絶滅には周期がある、ネメシス仮説


 大量絶滅に周期があるという説では、「ネメシス」と呼ばれる仮説上の惑星がしばしば取り上げられる。

 太陽系の外側には、これを殻のように包む「オールトの雲」という天体群が存在する。ネメシスが大量絶滅に関連しているという説によると、この惑星は3000万年に1度、オールトの雲を乱すように移動している。

 するとかく乱された彗星が太陽系へ向かって飛来し、そのために地球に衝突する確率が大幅に高まる。これが大量絶滅の周期性を生み出しているというのだ。

1_e0
ネメシスの想像図 image by:Anynobody / WIKI commons

必ずしも隕石が原因ではない


 生物の大量絶滅でもっとも有名なのは恐竜の絶滅だろう。三畳紀後期から白亜紀まで繁栄していた恐竜は、6600万年前に突如として地上から姿を消してしまう。そして、その原因としては小惑星の衝突が有力視されている。

 しかし大量絶滅の研究からは、小惑星に起因するものは例外的であることが分かっている。多くの大量絶滅は、大規模な火山の噴火が引き金となっているのだ。

 となると、ネメシス仮説は正しくないということになる。

大量絶滅
iStock

大量絶滅に2750万年の周期を確認


 じつは大量絶滅に周期があるとする従来の説は、化石の記録が大量に残っている海洋生物の絶滅に依拠したものだ。そこで米ニューヨーク大学の研究グループは、これまで注目されてこなかった陸上での大量絶滅の周期性を取り上げてみることにした。

 陸上生物の絶滅に関する文献調査から明らかになったのは、過去3億年の間に10度の大量絶滅が発生しており、それらすべてが2750万年周期で起きているということだ。それらのうちの8度は、海洋で起きた大量絶滅と同時期のものだった。

 さらに10度の大量絶滅のうち3度は、過去3億年で最大のクレーターができた時期と一致。8度は玄武岩岩石区を作り出し、地球の大気と気候に甚大な影響を与えた噴火の時期と一致していた。

大量絶滅
iStock

ダークマターが彗星や地殻をかく乱


 これが仮に正しいのだとして、なぜ宇宙から飛来する隕石だけでなく、火山の噴火にまでも同じような周期が生じるのだろうか?

 研究グループの仮説によれば、太陽系が定期的に銀河の中央平面を通過していることと関係があるという。このときに普段よりも大量のダークマターに遭遇し、彗星の軌道が乱れたり、地球内部の活動に影響が出たりするのだ。

 「大型天体の衝突と洪水玄武岩噴火を引き起こす地球の内部活動が、2700万年というリズムで行進し、絶滅を引き起こしているかのように思われます。おそらくは銀河内を移動する軌道のペースと一致しているでしょう」と、マイケル・ランピーノ教授はコメントする。

 この研究は『Historical Biology』(12月10日付)に掲載された。

References:sciencedaily/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
地球は6度目の大量絶滅の渦中にあり、種の絶滅は加速している(国際研究)


デボン紀後期に起きた大量絶滅は超新星爆発の影響によるものとする研究結果が報告される


大量絶滅、カンブリア爆発など、地球内生命体の進化に重要な意味を持つ、かつて起きた8つの大規模イベント


ダークマターが発生源と疑われた謎のX線シグナル。最新の分析でも正体は判明せず(米研究)


太陽には”ネメシス”という双子の伴星が存在し、それが恐竜を絶滅に追いやったとする説(米研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

人気記事

最新週間ランキング

1位
3625 points
かまってもらいたいパンダ、丸くなって転がるの術を覚える

かまってもらいたいパンダ、丸くなって転がるの術を覚える

2020年12月7日
2位
3010 points
ボクを一緒に連れてって!車の後を必死で追いかけてきた野良犬の保護物語(ギリシャ)

ボクを一緒に連れてって!車の後を必死で追いかけてきた野良犬の保護物語(ギリシャ)

2020年12月14日
572930221
3位
1993 points
好きだったんかい!猫、はじめてのペット用乾燥機にご満悦の様子

好きだったんかい!猫、はじめてのペット用乾燥機にご満悦の様子

2020年12月13日
721888132
4位
1614 points
棺ラッシュ。この3ヶ月でエジプトで160ものミイラの棺が発掘される。中には呪いが封印されたものも

棺ラッシュ。この3ヶ月でエジプトで160ものミイラの棺が発掘される。中には呪いが封印されたものも

2020年12月12日
991498116
5位
1060 points
何を言っても通じない。陰謀論を信じる人の論法とそれに対処する方法

何を言っても通じない。陰謀論を信じる人の論法とそれに対処する方法

2020年12月8日
もっと読む
スポンサードリンク

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 20:38
  • ID:nWwJx2wp0 #

在庫一斉処分セールでしょ

2

2. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 20:43
  • ID:1tNWjrCC0 #

人類が絶滅した後に地球を支配するのはどんな生物だろう?

3

3. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 20:44
  • ID:JNtLPY7z0 #

オレもそんな気がしてたわ

4

4. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 20:58
  • ID:IopvDqxv0 #

彗星(隕石)の落下に周期性がある可能性はわかった。
あと盾になる木星や土星の位置が鍵になるかも(当然地球の位置も)。
彗星が飛び出しても落ちるまでは遠い道のりがあるよね。

5

5. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 21:04
  • ID:fFvv8FxQ0 #

宇宙・天文関係では「分からない物」に「ダーク」とつける習慣があります、
って説明を聞いた事がある。
そういう目で読み返すと「結局よく分からない」と言う事になる。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 21:07
  • ID:q.5MbkHj0 #

マター2750万年後に会いましょう。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 21:12
  • ID:R85QypGc0 #

ダークマターねえ...
ダークマターにしろ、ダークエネルギーにしろ、理論の辻褄を合わせるために導入した仮説を、あたかも実在が証明されたかのように扱っている観が否めないんですよねえ。
そもそも実証科学というのは、検知可能な実在に基づくものでしょう。検知が不可能な物質など、オカルト同然ではありませんか。

ビッグバン理論にせよ、インフレーション理論にせよ、宇宙論というのは、「科学の装いを取った壮大なオカルト」すれすれのように思われますね。

宇宙はある1点から誕生した、という発想自体に、ユダヤ・キリスト教的な宗教的世界観の反映が感じられます。近代科学はキリスト教圏で発生しましたから、科学者のさまざまな発想の根源にキリスト教的な価値観が横たわっているのは確実です。そしてその特徴は、「根源的な原因を一つに求める」という姿勢です。一神教的ドグマです。

恐竜の絶滅だって、単に巨大隕石の衝突だけが原因であるはずがありません。大量絶滅を始めとして、自然界の出来事というのは、無数の事柄が絡み合った結果生じるものです。隕石の衝突が恐竜絶滅の引き金を引いたかあるいは止めをさしたかはわかりませんが,あくまでも「原因の一つ」に過ぎないはずです。
ですから、過去の地球で生じた大量絶滅の原因も、数多くのファクターが融合した結果と考えるべきでしょう。

文化的価値観から自由である純粋な科学というのは、数学以外には存在しないのではないでしょうか。

元記事の内容から少々逸脱したコメントで失礼しました。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 21:12
  • ID:yIpXKRF60 #

そんで2700万年目が2021年なんだろ

9

9. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 21:18
  • ID:FQzVd1g00 #

惑星直列並のオカルト予測だな

10

10. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 21:23
  • ID:jjat5Qs30 #

2700万年(+-1万年)とかと言われると誤差は少ないから、2700万年たったら”怖いよね?”とう話になるかもしれないが、人間の一生なんて長くても100年そこそこ。
日本の歴史なんて2600年程度、中国でも4000年程度だから、そこで1万年とか言ったら、考えるだけ無駄だと思いたくなるわな。

11

11. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 21:54
  • ID:XHY.t..t0 #

>>7
お前がそう思うんならそうなんだろう

12

12. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 22:00
  • ID:3ZPVhKAI0 #

フォトンベルトがどうのこうの

13

13. 匿名処理班

  • 2020年12月17日 22:23
  • ID:2pSygZg.0 #

地球にでっかいエンジンくっ付けて、光の速さまで加速しよう!
そうすれば、3000万年なんてほんの数年になるから色んな謎が解けてしまうよ。
そのかわり「宇宙せま!」「宇宙の寿命みじか!」ってなるけどね。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク