戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/479112982.html


【独自】「生活困窮」相談、3倍に急増…4〜9月「コロナで失業や収入減に直面」: 何でもありんす

2020年12月21日

【独自】「生活困窮」相談、3倍に急増…4〜9月「コロナで失業や収入減に直面」

■【独自】「生活困窮」相談、3倍に急増…4〜9月「コロナで失業や収入減に直面」 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2020/12/20(日) 11:08:56.83 ID:IuPV4GNv9
※読売新聞オンライン

生活困窮者向けに全国約900自治体に設置されている相談窓口「自立相談支援機関」で、新型コロナウイルスの感染が拡大した今年度上半期(4〜9月)の新規相談が39万1717件に上ることが、厚生労働省の集計でわかった。前年度同期(12万4439件)の3倍に急増。年末の雇い止めなどで困窮者はさらに増える可能性があり、同省は年末年始の支援体制を整えるよう自治体に求めている。

■国、年末年始も支援要請

 支援機関は、生活保護に至る前の「安全網」として、2015年施行の生活困窮者自立支援法に基づき都道府県や市区などに設置されている。実際の窓口は自治体の福祉部署や社会福祉協議会(社協)などに置かれ、NPO法人や社会福祉法人が運営するケースもある。失業者らの相談に乗り、家賃や生活費給付などの公的支援につなげている。

 月別の新規相談は昨年度までは2万件前後で推移していたが、今年度は全国に緊急事態宣言が出された4月(9万5214件)と5月(8万5635件)に急増。7月は4万件台だが、8月と9月は5万件を超え、再び増加傾向にある。

 厚労省によると、「コロナの影響で失業や収入減に直面する人が増えている。住居確保給付金など、制度に関する相談も多い」という。今年度上半期の相談者を職種別にみると、フリーランスとして個人で働く人や、飲食業従事者、ホテルなどの観光・接客業からの相談が目立つという。

 全国社会福祉協議会によると、支援機関の運営を担う290の地区社協のうち185社協で、「相談の1割以上が外国人」だったという。派遣労働やアルバイトの外国人が多く失職したためとみられる。

 こうした状況を受け、厚労省は「この年末年始はコロナの影響で例年以上に迅速な対応が求められる」として、12月29日〜1月3日の臨時窓口開設や一時的な宿泊施設確保などの対策を講じるよう、自治体に求める通知を出した。一方、東京都は、住まいを失った人たちのために、今年度の補正予算でホテルを1日最大で1000室確保。12月21日から提供を始める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0417948aa3eefa69a5bf4145187ae3662ca7668




5 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 11:12:20.08 ID:7Nh74GKg0
>>1
外国人労働者受け入れの時から失業したら
負の遺産になるって言ってたのが現実かぁ


>「相談の1割以上が外国人」だったという。
>派遣労働やアルバイトの外国人が多く失職したためとみられる。


18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/20(日) 11:18:18.74 ID:YC6Olow00
コロナがこわくて外出できません ><
誰かごはん作って


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/20(日) 11:32:00.73 ID:N68Sfdc00
>>1
コロナのせいばかりにしているけど、消費税10%増税には言及しないの?
1997年の増税したあとは2000年頃まで倒産のニュースだらけだったよね


51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 11:37:15.88 ID:64BMF2xu0
資格やスキルがあればだいぶ違う


56 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 11:41:23.16 ID:wuiDCH3C0
NHKの内部留保を全てこう言う困ってる人達のために吐き出させようぜ。


57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/20(日) 11:41:31.82 ID:6chdmwRY0
生活保護費の支給を自動化させる必要がある。


65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/20(日) 11:44:10.48 ID:6chdmwRY0
憲法で保障されてるのだから、生活保護費の自動化に問題はない。それで困窮者のない社会にできる。


67 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 11:45:12.81 ID:pPJzITLB0
年金・福祉あるから大丈夫だあ◎(笑)







70 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 11:51:33.45 ID:1LVg9ezg0
減税しろよなほんと


74 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 11:55:47.58 ID:Fy9SKkj80
氷河期「自己責任だろ」


75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/20(日) 11:56:03.65 ID:w+gAOUhp0
消費税下げて…


80 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/20(日) 12:06:55.44 ID:HjfLyT3w0
3年前のナマポ叩きが酷くて保護費減額3年もやったからこれから保護受けるひとはキツいんじゃない?


116 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/20(日) 12:58:15.62 ID:5nr5aIFE0
人不足のところに紹介してあげられないのか


120 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 13:40:47.07 ID:Y6UUPmks0
>>1
外国人は、一時金を支払ってお帰りいただけよ。


125 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 13:51:52.44 ID:AX9ykaih0
富裕層と大企業への増税と共に節税・脱税の取締りと法の整備をした上で政府債務増大政策で中低層の底上げが必要
この政策は生活に困っている人を助けるだけではなく、低迷した日本経済の建て直しに効果絶大
アメリカもバイデンが上記政策をするから日本も見習うべき点が多く見つかるのではないか


126 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 14:21:19.81 ID:Y6UUPmks0
>>125
経団連自民党体制だと無理。


147 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 21:41:36.72 ID:Bvm5Pk2/0
ガンガン相談しろー
もっとこき使ってやれー


158 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 22:53:08.16 ID:crwrqbR30
俺も近いうちに切られて生活困窮者の仲間入りやろな。。


78 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/20(日) 12:02:13.57 ID:Ctw6VeNg0
ナマポ申請すれよ
こういった時の為の制度だ
なんのために今まで税金払ったり、日本の法律に従って来たんだよ


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事